
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年5月18日 01:58 |
![]() |
1 | 8 | 2007年5月7日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月17日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 09:19 |
![]() |
3 | 7 | 2007年3月17日 18:45 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月17日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
この430EXと、発売されたばかりの580EXUの、どちらを購入するか迷っています。
580EXUは充電時の高周波音が、かなり抑えられているということですが、430EXではどのくらいの音が発生するのでしょうか?。
静かなら静かなほどいいのですが、予算の関係も有り、質問させていただきました。
使用するカメラはKissDNです。
0点

こんばんは!
たった今580EXを買ってきたのですが〜高周波音は
そんなに気にならない程度だったですよ(Uではありません)
Uは高周波音 しないと噂ですが〜確かめていません。
私も予算上430EXだったんですが、ホールでも使いたかったので
580にしました。
お店に無理言って展示品を安くして頂いたので、思い切って買っちゃいました(感謝)
カメラ本体、レンズとかでお世話になってるお店ですけど。
いつもネットで買おうと(安いから)思ってるのですが、
そんなに金額変わらなければ、お店で買う様にしてます。
お店の方に誠意が伝われば、頑張って希望に沿ってくれます。
580EXUを視野に入れてらっしゃるんであれば、Uがd(-_^)good!!ですよね!
書込番号:6341597
1点

レス遅くなりました。
展示品の580EXを安くという手段は、考えているうちに、近くのカメラ屋のショーケースから無くなってまして(笑)。
ワイヤレス多灯にも興味あるので、始めに580EXUを購入する事にしました。
430EXは来年度の予算で購入する事にします。
ありがとうございます。
書込番号:6345968
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
最近30Dを手に入れ、本格的に写真を始めようと
思っています。そこで、フラッシュも購入しようと
思い、値段や大きさなどから430EXが候補に上がり
ました。用途としては、主に室内での子供撮影、
屋外で影や日陰などで人物(顔等)を明るく
するための補助光を考えています。
そこで、よく分からないため迷うのが、
@580EXはスピードシンクロ対応ですが、430EXは
同調速度1/250とカタログで見ました。
屋外でシャッタースピードが1/250以上の
時に430EXを使用した場合、うまく発光しない
のでしょうか?
Aあと、目に輝きを持たせるために、キャッチライト
を使用すると聞きますが、430EXの場合、内臓されてい
るのでしょうか?それとも別に購入する必要がありますか?
B最後に価格とカタログデータ的にはシグマのDG500-superも
候補に上がるのですが、どなたか430EXとの比較などで
アドバイスがありましたら宜しくお願いします。
1点

すみません。上の質問で訂正ありました。
質問のAで
誤)キャッチライトを使用すると
正)キャッチライトパネルを使用すると
です。宜しくお願いします。
書き込みも初心者なので、ご容赦ください。
書込番号:6253604
0点

a-mitさん今晩は。
430EXを所有していますが、ハイスピードシンクロモードに
切り替えれば、もっと早いシャッタースピードでもいける
はずです。
その場合もE-TTLU自動調光してくれるはずですので、
普通にシャッターを切れば大丈夫のはずですが。
(あまり詳しくないので、今ひとつ自信がないですが、
レスがなかったので返信させていただきました。)
ストロボ光をバウンスさせられるので、室内でも雰囲気を
損なわず気軽に撮影できると思いますよ。
書込番号:6267626
0点

はるまきしんさん今晩は!
レスありがとうございます。
中々返信がいただけ無かったので、
ここは閉めて、少し内容も変えて
(質問の仕方が悪いかもと思い)30Dの板で
再レスしようかなと思っていたところです。
今の活用方法としては、室内でバウンズ、
屋外でボケを生かしつつ(深度を浅く)、
日陰等での補助光、キャッチライト入れを
考えています。この時に屋外で1/250まで
となると、F値が上がってしまう場合が
あるのでは、と思って迷っていました。
当初580EXが良いと思いましたが、
大きさと価格から、ちょっと躊躇していました。
そこで、430EXが第一候補となりました。ただ、
580EXはカタログでハイスピードシンクロ対応と
なっていますが、430EXはカタログやホームページ
に特に記載が無かったので、他のレスを読んでも
迷っていました。
>ハイスピードシンクロモードに
切り替えれば
モードがあるのですね。安心しました。
30Dのキャッシュバックを活用して購入
しようと思います。
書込番号:6270902
0点

こんばんは!
私も同じです。
30Dで580EXにするか430EXで迷っています。
金額的にも430が候補ですが・・・
後悔しない為にも580かと悩んでいます(汗)
書込番号:6290392
0点

(1)580EXはスピードシンクロ対応ですが、430EXは 同調速度1/250とカタログで見ました。
→1/250秒などのシンクロ速度についてはカメラ側の制限であり、スピードライトの問題ではありません(^^;
それ以上のスピードを出したい場合は、ハイスピードシンクロモードに430EXを設定して撮影しますが、ガイドナンバーが低下します(詳しい解説は省きます)
(2)あと、目に輝きを持たせるために、キャッチライトを使用すると聞きますが、430EXの場合、内臓されているのでしょうか?それとも別に購入する必要がありますか?
→スピードライトを光らせれば、その光が目に映りキャッチライトになります(^^;
余談としてですが・・・バウンスしても正面方向にでも光の一部を反射できるように580EXにはキャッチライト用パネルがありますが、430EXは内蔵されていません。
代わりにオムニバウンスなどの補助アイテムを購入したり、白いプラ板を輪ゴムで止めたりとかされる人もいらっしゃいます。
(3)最後に価格とカタログデータ的にはシグマのDG500-superも 候補に上がるのですが、どなたか430EXとの比較などでアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
→430EXが断然オススメです。
調光性能の優秀さ 430EX > SIGMA
チャージ速度の早さ 430EX フル3秒 > SIGMA フル6秒
AF補助光のエリア 430EX:30Dなどの9点に対応 > SIGMA 中央1点のみ
580EXと430EXでは悩みますが、家の中だけでの利用などであれば十分430EXでも賄えます。
ホールや式場など光量が必要なシーンが多い場合は580EX+外部電源のセットで・・・
書込番号:6291237
0点

こんばんは!
やっとゴールデンウイークです(汗)
便乗してますが・・・(笑)
fioさん 大変参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:6294319
0点

fioさんこんばんは!
丁寧なアドバイスありがとうございます。
>余談としてですが・・・バウンスしても正面方向にでも光
の一部を反射できるように580EXにはキャッチライト用
パネルがありますが、430EXは内蔵されていません。
キャッチライトパネルは内臓されていないのですね。
ちょっと残念。
>代わりにオムニバウンスなどの補助アイテムを購入したり、白いプラ板を輪ゴムで止めたりとかされる人もいらっしゃいます。
皆さん工夫されて使用されているのですね。
オムニバウンスを今ネットで検索してみました。
(どんなものか知りませんでした)
よさそうな補助アイテムですね。
30Dのキャッシュバックがきたので、430EXを購入しようと
思いつつ、580EXもEXUが出たので、どこかでびっくり
特価品が出ないかなーと淡い期待をして、ちょっと待っています。
FIGHT_OR_FLIGHTさんこんばんは!
>金額的にも430が候補ですが・・・
後悔しない為にも580かと悩んでいます(汗)
まったく同感です。
金額的に余裕があれば、580EXをさくっといけますが、
30D購入で長年のヘソクリを使い果たし、明るいレンズ
も欲しいし、フラッシュも欲しい。悩みます。
書込番号:6295089
0点

ここでのアドバイスを元に
GW中に580EXと悩んだ結果、
430EXを手に入れました。
早速室内で使用してみると、今までとは
違った撮影ができて良かったです。
アドバイスをいただいた
はりまきしんさん。fioさん
ありごとうございました。
これからいろいろと試してみようと
思います。
でもきれいに撮れえるようになると、
もっとくっきり撮りたい!と
結局はレンズも欲しくなり、
物欲はトドマりません。
当面レンズでまた悩みそうです。
書込番号:6313302
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
ストロボの多灯やワイヤレスについては,実は,よくわかっていないのですが,興味があり,やってみたいと思っています。
現在,イオス30D+550EXを使っています。
2台目ストロボを580EXにするか430EXにするか迷っているのですが,430でも580と同様に,多灯やワイヤレスができるのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点


580EX/550EX ワイヤレスの親機・子機として利用可能
430EX/420EX ワイヤレスの子機としてのみ利用可能
書込番号:6047817
0点

2台目ストロボ購入しましたか?
多灯ライティングは面白いですよ!
購入されたらいろいろと試されるといいです。
独自のライティングを開発して
素晴らしい作品を撮って下さいませ。
上高地でもストロボ使ってますがお分かり頂けます?
(但し、内蔵ストロボ1灯)
書込番号:6241611
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
このたび、EOS KISS DIGITAL X を購入しましたので、それに合わせて、430EXを買おうと思っています。
ところで、フィルムタイプのEOS55も所有しているのですが、このカメラにも使えるのでしょうか?
現在、430EZというフラッシュを使っているのですが、430EXが両機種に使えるならば、古いフラッシュは処分しようと思っています。
ご教示のほど、よろしくお願いします。
0点

E-TTL調光としてでなくTTL調光としてフイルムカメラに使えます。
書込番号:6232356
0点

EOS55ではE-TTL採用されていましたので、E-TTLでOK
http://web.canon.jp/Imaging/speedlite-j/list/index.html
書込番号:6233787
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
EOS KISS DNに装着して室内で使用するため購入しました。子供の学校の体育館とか教室での卒業式や自宅でのパーティとか。でEOS KISS DN内臓のフラッシュ撮影も430EXでの撮影もあまり変わらないような写りなのですが、430EXを装着した場合のメリットを教えてください。正直購入しなくてもよかったのかな?と思ってます。もう少し部屋全体が明るく撮影できると思って購入したのですが。。。
0点

適正量の発光がされていれば内蔵フラッシュと430EXを比較して差が無いのは当然です。室内で近距離撮影なら外付けストロボ無しでも対処できます。
室内で430EXを使用する利点
1、チャージ時間が短い
2、遠くまで光が届く
3、カメラの縦位置でもブラケットを使うことで真横に影が出ない 等
ストロボは光が当たる物があって有効です。夜に野原とかの何も無い所で撮影しても真っ暗になります。光の当たらないもしくは届かない空間を明るく撮影するのにはISO感度を上げる。シャッター速度を遅く設定する。開放F値の明るいレンズを使用する等のストロボ無しで適正露出になるように近づける必要があります。
書込番号:6123779
2点

こんにちは。
私はストロボ内蔵派ですのでお気持ち良くわかります。
普段の室内でのちょい撮ならまずいらないですね。(^^;)
広い室内とかには有効です。
外付けストロボを積極的につかうなら、ディフューザーを常用すると良いかも?です。
影のエッジが柔らかくなります。結果写真も柔らかな感じにしあがります。
外付けなら光量が多いので使えます。
バウンスは天井とか壁の色や距離とう、かなり条件は制約されますので、
気楽に使うというわけにはいかないですから。
私も外付けストロボは持ってますが、内蔵ストロボ要らないというのか分かりません。σ(^^;)
あんなでかいの、年中持って歩いてはいませんので。(^◇^;)
書込番号:6123878
0点

内蔵のチャージ時間にはうんざり、
ぼくはやはり外付けのGNの大きい目の方が精神衛生上いい。
書込番号:6123966
0点

みなさんありがとうございました。よくわかりました。外付けの利点は広い部屋の場合とチャージが早いとこなんですね。確かに狭い部屋だと適正は光の量があったていれば違いはそんなにないのが当然ですよね。
書込番号:6124197
0点

バウンスとかで背景方向にも光をまわしたりすると俄然変わってきますよ。
あと、背景の明るさは感度とシャッター速度が関係します。
感度を上げたり、マニュアル露出モード(Mの位置)でシャッター速度を下げると背景の明かりを取り込んで明るくなります。
通常Pだと1/90か1/60がフラッシュ発光時に自動でシャッター速度設定されますが、これを感度を100→400か800にするだけでも背景の明るさが変わりますし、1/45とかにシャッター速度を下げても明るく取り込みます。
書込番号:6124381
0点

ストレート発光ではチャージタイムと光が届く距離が違う位です〈ともに適正露出〉。 ところがバウンス撮影ではかなりの違いがあります〈内蔵では不可、別売りのグッズでムリとさせても光量不足〉。被写体が人物でしたら天井が高い場合や黒い場合でも45度程度のバウンス撮影でもストレート発光とはぜんぜん違いますよ!。あと明るく持っていく場合も上記レスの方法の他にバウンス撮影の場合は調光補正〈プラス〉しても変に不自然な感じになりませんからかなり綺麗に撮影できます。 外付けストロボの真価はバウンス撮影にあると言っても過言ではありませんので〈プロも殆どバウンス撮影ですよ!〉是非お試しください。
書込番号:6124709
1点

ビーバーくんさんありがとうございます。バウンスには外付フラッシュが力を発揮するんですね!これからいろいろと試してみようと思います。
書込番号:6125545
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
先月このストロボを購入しました。
フル発光時、ISO100の時の光が届く距離の計算方法はガイドナンバー÷F値で求められることはわかりました。
ISO感度を200、400、800と上げていくとどのような計算式になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

感度が2倍(ISO100から200)になったらガイドナンバーを1.4倍(概算)すればよいです。
ようするに届く距離が1.4倍
400だったら2倍
800だったら2.8倍
1600だったら4倍
で良いはずだと。
書込番号:6122818
1点

こんばんは
到達距離は
感度が2倍で1.41倍
感度が4倍で2倍となると考えてください。
GNで書くと
ISO100のGNは
感度が200で1.41倍
感度が400で2倍となると考えてください。
書込番号:6122837
0点

こんばんは。
もう答えは出てますが、このストロボの後ろについている液晶モニターに、
絞り値や ISO 感度に対応した到達距離の目安が自動で出ませんか?
さらに、このストロボの GN は広角レンズをつけると小さくなると思います。
85mm だったか、135mmだったか ^^; そのありまではレンズの焦点距離によって、
発光角度を調整しているはずです。
そのため GN も変化したと思います。
580EX での記憶ですので一度、取説で調べてみて下さい。(^^;)
書込番号:6122897
0点

ISOが一段増すごとに、√2倍に有効距離が増します・
書込番号:6123858
0点

ありがとうございました。
これを機に今後の撮影に役立てていきたいと思います。
最近つくづくカメラの奥深さを実感しております。
書込番号:6123891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





