
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月13日 19:51 |
![]() |
1 | 12 | 2007年1月11日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月9日 11:53 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月8日 04:52 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月5日 12:41 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月10日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
外部ストロボを考えていますが、ハイスピードシンクロが必要なのです。
この機種は、可能ですか?また、ハイスピードにするとガイドナンバーが
低下するそうですが、何割に落ちると考えればいいですか?
もう一つ教えてください。約3メートルの天井にバウンスした場合、
ガイドナンバーは、どの位に低下しますか?
580EXと悩んでいます。
0点

こんばんは。
ハイスピードシンクロにすると何割落ちるのか具体的には分からないのですが、
ハイスピードシンクロだとかなり落ちますよ。
ハイスピードシンクロが必要でしたら、迷わず580EXの方が良いと思います。
バウンスにしても、ガイドナンバー換算は出来ないのではないでしょうか?
書込番号:5877166
0点

早速のご返事ありがとうございます。
430EXでもハイスピードシンクロはできるのですね?安心しました。
ポートレートが主体ですので、絞りはあけ気味で、F2.8から4.0くらいだと思うのですが、これだと430EXのガイドナンバーでも4メートルくらいは届きませんでしょうか?
書込番号:5877197
0点

〉ポートレートが主体ですので、絞りはあけ気味で、F2.8から4.0くらいだと思うのですが、これだと430EXのガイドナンバーでも4メートルくらいは届きませんでしょうか?
屋外での使用ですよね。ハイスピードシンクロはシャッター速度でガイドナンバーが変化しますので天気次第です。580EXにするのが最善。取説にはガイドナンバー表示があるんじゃないですか。
書込番号:5877294
0点




フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
いつも参考にさせていただいてます。
下記撮影でのストロボの必要性についてご教授願います。
近日、モーターショー(幕張)に行って撮影しようかな
と思っています。
現在、外部ストロボを所有していないのですが、
ISOをあげること・内蔵ストロボで撮影可能でしょうか?
また、ストロボを購入する場合、
430EX・580EXどちらが良いでしょうか?
ちなみに、使用頻度は少なく・用途はモーターショーや
結婚式(少ないが)位です。
被写体: (主)展示車、(副)コンパニオン
カメラ: 20D
レンズ: EF-S 17-85 F4−5.6 IS USM
使用頻度が少ないので、ストロボ購入するより、
その分でレンズ購入の資金
(EF-S17-55mm F2.8 IS USMとか)
にした方が良いか・・・とも悩んでいます。
ご意見・アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

外付けスピードライトは有った方がいいと思いますが。
書込番号:5854701
0点

こんばんは。
あった方が良いですが、無くても問題ないです。^^;
私は580EXを持ってますがまだ2回くらいしか使ってないです。(-_-;)
ただ、どうせ買うなら大きい方が良いでしょうね。
書込番号:5858167
0点

スーパーカーの時代からストロボコンプレックスがあります。
出来るだけ大光量の方がいいです。
他人の光に負けてしまいますよ。内臓ストロボじゃ役に立ちません。
予算があれば580EXをお勧めします(私も最近購入しました)。
書込番号:5858365
0点

お金がたまるといつもはいったん買おうかと思うのですが、使用頻度考えると、いつもレンズに化けちゃってます。
どうせ買うなら580EXかなと思うのですが、使用頻度から考えると430EXで十分!って思いながらも出番がなさそうなのでいまだ購入にいたりません。
でも、購入予定リストには入れてます。いつ順番がくることやら。。。
書込番号:5863425
0点

みなさんレスありがとうございました。
どうせ買うなら、580EXの方がお勧めなんですね。
あとは、4諭吉を出す決断をするだけです。
検討させていただきます。お世話様でした。
書込番号:5863852
0点

モーターショーだと直射がメインなので430EXで十分まかなえると感じます。
プラスして、カメラの横にオフセットする為のオフカメラシューコード2とブラケット(エツミなどの汎用のタイプで可)がある方が良いと思います。
人物撮影だと縦にカメラを構えるケースが多いと思いますが、普通にカメラのアクセサリーシューにつけたままだと、横にスピードライトがつきてでしまい、影が横に出るのと、密集した状態で隣の人の頭でフラッシュ光がさえぎられる・・・・というアクシデントもあります。
※って、幕張のが混まない状態であれば全然気にしなくて良いんですけど(^^;;;
書込番号:5865112
0点

>隣の人の頭でフラッシュ光がさえぎられる・・・・というアクシデントもあります。
増幅される場合もありますけどね。 (*_*)☆\(^^;)
書込番号:5865134
0点

エツミのHPでブラケット(プロテクター)確認しました。
ちなみにこのブラケット、縦位置撮影用と書いてありましたが
横位置撮影時でも問題ないのですよね?
(当然だとは思いますが・・・)
つまらない質問ですみません・・・
書込番号:5867649
0点

ブラケット装着のままカメラを横に構えても問題ありませんが、カメラの横から発光するようになりますので、影が横方向に出るようになるのと、、、横の人の頭に(以下、略)・・・(^^;;
書込番号:5868224
0点

>横の人の頭に(以下、略)・・・(^^;;
略さないでよ〜!
突っ込めないじゃん♪^^;
構えたカメラの上方から発光する場合、被写体の真後ろに影が出来るのであまり目立たないのです。
それが、カメラの横方向から発光すると、被写体の横方向に影が伸びるのでかなり目立ちます。
そんな訳でブラケットは縦位置撮影用と記載してあるのだと思います。
書込番号:5868291
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
PowerShot Pro1を、使用しております。
今度、フラシュを、購入するつもりですが、430EXは、Pro1に、
対応していません。(カタログで)
ダメでしょうか。
やっぱり、580EXに、しないと、いけないのでしょうか?
経験あるかた、よろしく。
0点

こんばんは。
ここ↓にはPowerShot Pro1も対応していると出てますが。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0298b001.html#top
書込番号:5858060
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
EOS KIss DX を使用している初心者です。こんどTAMRONのA09を購入しようと目論んでいますが、いっしょにいっしょにフラッシュもと思っています。被写体は ほぼ9割子供で、内蔵フラッシュしか使ったことが無く外付け用はあまり解らないんですが、屋内(園内や児童館など)や逆光対策用として使いたいと思っています。
430EXか580EXかで迷っているんですが(たぶん430EXのほう)純正レンズなら問題ないんでしょうが他レンズメーカー(TAMRONやSIGMA)との合性はどうですか?スピードライトっていろいろ機能あるみたいですが違うメーカーだと連動性とか合性なんかが気になります。使いかってなんかはどうなんでしょう?
0点

430EXは5Dに最適化されていますが
キャノンのカメラなら全部使えます
580EXのガイドナンバー58もいるのかな
430EXでも十分明るいです。
書込番号:5826844
0点

あけましておめでとうございます。
新年早々からの返信ありがとうございます。
>430EXでも十分明るいです。
という事は580EXって相当明るいんですね〜・・
分かりました。430EXで行きます!。
あと、レンズとフラッシュの合性なんて気にすることはないんですか?
書込番号:5827365
0点

このスピードライトは5Dに最適化されてるんですね!
良いこと聞いちゃった〜〜♪
580やめてこっちにしちゃおうかな〜〜☆
書込番号:5834161
0点

相性というか・・・SIGMAレンズの一部ではE-TTL2に距離情報を渡さないタイプのがあります。
TAMRONにも一部ありますが、距離情報を渡すのでも情報が大雑把で精度に少し疑問の出るケースもあります。
弱オーバー傾向があったりします。
ただ、基本的な精度は安定していますので、少し補正すればカバーできるケースが殆どです。
あと、5Dに最適化というよりもデジタルEOSに合わせてるので、580EXから買い換えるメリットは少ないです。(コンパクトさくらい)
また、日中シンクロではGNが大きい方が有利なので、個人的には580EXをオススメしたいです。(ハイスピードシンクロでは、もともとのガイドナンバーが低下するので・・・)
ただ、絞りがF2.8やF4辺りを使えれば430EXでも十分なケースが多いと思います。
書込番号:5838432
0点

補足しておきます。
SIGMAだと・・・例えば18-125mmは距離情報を渡しませんが、18-200mmは渡します。
TAMRONはA09などで少しオーバー傾向をしめすようになります。
書込番号:5838441
0点

スレ主さん
横スレをお許し願いますm(_v_)m
fioさんありがとうございます
私は580持ってないんです
ってかスピードライト自体持ってないのでチト悩み中だったんです
実勢で2万円弱違いますからその差があまりないのであれば430でいいのでは?
っと思っていたんでいい参考になりました
書込番号:5842185
0点

[5842185] monster962cさん
おはようございます(^^)
430EXと580EXの違いは単純にガイドナンバーの違いと割り切って良いかも知れないです。
過去に580EXとの比較スレッドがいくつか立っていまして、そちらでも色々な意見が出ています(私も幾つか情報を書き込んでます)ので参照いただければと思います。
個人的には、自宅でのバウンスや20mないくらいの直射であれば430EXでも十分以上に使えると感じます。
書込番号:5842345
0点

fioさん・・ドン亀レスですみません。m(_ _)m
レンズによってなんですね〜・・
前もって調べられる所か調べ方はあるのでしょうか?
書込番号:5851338
0点

Canonであればレンズカタログに距離情報について記載があります。
SIGMAやTAMRONはメーカーに直接問い合わせすれば返事いただけます。
事前に問い合わせするレンズを絞り込むと良いです。
でも、距離情報の誤差や有無については調光補正等で、どうにでもカバー出来ますので、あまり気にしすぎるのは良くないですよ。
書込番号:5853407
0点

fioさん 情報ありがとうございます。
気にするよりなれる方が先ですよね!
精進します。m(_ _)m
書込番号:5855594
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
EOS D60とKissデジタル(初代)を使用しています。
この度,ストロボの購入を考えています。そこで,430EX とシグマのEF-500 DG SUPER とEF-500 DG ST で迷っています。
純正がよいと分かってはいますが,同じ価格帯で,シグマの方がガイドナンバーが高いので大は小を兼ねるとも思っています。EF-500 DG STとの価格差は大分ありますし・・・。皆さんであれば,どのストロボを購入されますでしょうか。お聞きできればと思います。また,調光方式ですが,D60やKissデジタルでもTTLUの方がよいのでしょうか。
0点

カメラのメーカーは違いますが、
ストロボは純正と決めてます!
書込番号:5647839
0点

室内で使用なら430EX。明るい屋外で使うのなら430EXでは不満が出そうです。予算が無いのなら550EXの中古品で【OS1005】【OT1005】等の2番目の英字がS(2004年)もしくはT(2005年)を選んで買うというのはどうでしょう。1995年製造の540EZ(発光回数は7万回超)を今も使ってます。
書込番号:5650967
0点

みなさん ご意見ありがとうございます。やはり純正なのでしょうか。サードパーティーのものはあまりよろしくないでしょうか?
書込番号:5655561
0点

純正以外のレンズを使用中に壊れても他人に害を及ぼす可能性は0に等しい。ストロボは不具合が出たら怖いです。近距離でポートレート撮影。何かの不具合で「フル発光」なんて事になったら・・。以前は他社のストロボも良いかなと思ってましたが今は違います。
書込番号:5655625
0点

G4 800MHzさん ありがとうございます。550EXも考えてみます。
私の機材では,TTLもTTLUも関係ないでしょうか。将来的に見れば,TTLUの方がよいのでしょうか。
書込番号:5655651
0点

カメラは関係ないようです。対応ストロボと距離情報搭載レンズがあればE-TTL IIになりますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/catalog/index12.html
書込番号:5655790
0点

改めてお聞きしたいと思います。430EXとSIGMAのEF-500 DG SUPERのどちらかに絞りました。(ほぼ同じ価格帯ですので)
純正の方がよいとアドバイスもいただいていますが,EF-500 DG SUPERの方がGNは高いことで余裕があるような気がします。機能面ではいかがなものでしょうか。どちらの機種も同じでしょうか。
なかなか決断できない状況です。よろしくお願いします。
書込番号:5678814
0点

>カメラのメーカーは違いますが、
>ストロボは純正と決めてます!
>
KKKM2と申します。
純正は高いですが、安心です。
純正、お勧めします!
TTL2はTTL情報+レンズ情報? かなにかで、
正確性は上がると聞きました。
またGNについては、よくパンフを見ないと、
●mでGN△ とか記載あります。
メーカにこの辺も、聞いたほうがいいのではないでしょうか?
失礼致します。
書込番号:5717270
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
タイトルの通りなんですが、ミノルタ、α-7(銀塩)に純正のストロボの場合、トランスミッター無しでワイヤレス発光ができました。
ところがキヤノンのカタログを読んだところ、単体でのワイヤレス発光の可否についての記述は無いので、実際どうなんだろうと思いました。使用目的は食事会や飲み会の際、テーブルの上あたりに置いて常時バウンス発光させるつもりでの購入です。
もしできないのなら、ワンランク落として220EXにしようかとも思います。その場合、220EXでも日中シンクロ(ハイスピードシンクロ)はできますか?これは純粋に屋外でも開放で発光させたい為です。
後者はこの商品ではないですが、お知りの方が見えましたら教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

残念ながらカメラ本体の内蔵フラッシュではワイヤレスのトリガーにはなれません。
580EX/550EXやST-E2がカメラに装着される事でトリガーとなります。
220EXはハイスピードシンクロ可能ですが、ハイスピードシンクロではGNが低下しますので、430EX以上の光量のあるスピードライトが望ましいです。
α-7の資産があるのでしたら、コニカミノルタのα-7Digital(こっちは中古で)やSONYのα100の方がシステムを移行しやすいのではないでしょうか?
書込番号:5440293
0点

fioさん、レスありがとうございました。
予想はしていましたが、やはり単体でのワイヤレスはできないですか。ただ意外だったのは430ですらワイヤレスのトリガーになれないという事でした。
それだと、キヤノンで多灯ストロボ行うには少なくとも580EX+430EXが必要という事ですよね?かなりの予算オーバーです。
でもミノルタで多灯ストロボの面白さを知ってしまった以上、いつかは揃えてみせます。…コツコツ貯金して頑張ります。
とりあえず430を購入し、しばらくは直バウンスで楽しみます。
あと、αのシステムで…という事ですが、今のキヤノンの乗り換え時に全て売却してしまいました。
…後悔はしていませんが、キヤノンを使い始めてから、ミノルタはいかに目に見えない、数値には現れない機能に力を注いでいたかよくわかりました(涙)
書込番号:5440989
0点

スレーブ発光
マスターとなるフラッシュの閃光を感知して、カメラから離したスピードライトを発光させる機能もないんですか?
書込番号:5447398
0点

スレーブ発光
マスターとなるフラッシュの閃光を感知して、カメラから離したスピードライトを発光させる機能もないんですかね?
書込番号:5447400
0点

430EXは単純なスレーブ機構は搭載されていません。
赤外線によるワイヤレスです。
また他社のスレーブストロボ(発光を検知してスレーブさせるタイプ)導入時にはプリ発光に対応しているか?もチェックして下さい。
書込番号:5451962
0点

です。
ですから必ずトリガーは550EX/580EX/ST-E2です。
内蔵フラッシュや、単純な光がトリガーにはなりません。
書込番号:5621692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





