スピードライト 430EX のクチコミ掲示板

2005年10月上旬 発売

スピードライト 430EX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

調光方式:E-TTL/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):43 重量:330g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/後幕シンクロ スピードライト 430EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 430EXの価格比較
  • スピードライト 430EXの中古価格比較
  • スピードライト 430EXのスペック・仕様
  • スピードライト 430EXのレビュー
  • スピードライト 430EXのクチコミ
  • スピードライト 430EXの画像・動画
  • スピードライト 430EXのピックアップリスト
  • スピードライト 430EXのオークション

スピードライト 430EXCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • スピードライト 430EXの価格比較
  • スピードライト 430EXの中古価格比較
  • スピードライト 430EXのスペック・仕様
  • スピードライト 430EXのレビュー
  • スピードライト 430EXのクチコミ
  • スピードライト 430EXの画像・動画
  • スピードライト 430EXのピックアップリスト
  • スピードライト 430EXのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スピードライト 430EX のクチコミ掲示板

(1081件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 430EX」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EXを新規書き込みスピードライト 430EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが

2005/11/06 22:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:10件

キヤノンのEOS KISS DNを使っています。
このたび外部ストロボを買うことにしました。
そこでスピードライト430EXを購入しようと考えているのですが、
どうでしょうか。
写真は下手の横好きで、こうしたアクセサリー関係は、
どれを買ったらいいものか見当がつきません。
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:4559104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/06 22:29(1年以上前)

こんばんは。

>そこでスピードライト430EXを購入しようと考えているのですが、
>どうでしょうか。

いきなりどうでしょうかと言われても使い方は人それぞれですから。^^;
大きさと重ささえ我慢できて予算も都合がつくなら、580EXの方が良いに決まってます。
大は小を兼ねるです。ましてやストロボは光量が命ですから。
ただ、ボディとのバランス等を考えると430EXの方があっていると思います。

書込番号:4559156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/06 22:56(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のご回答、ありがとうございます。
そうですね、質問があまりにも漠然としていました。失礼しました。でもとても参考になりました。
重さの点もありますし、予算の関係もありますので、そのまま430EXを購入しようと思います。

書込番号:4559267

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/07 07:29(1年以上前)

430EXオススメですよ(^ー^)

220EXだとバウンスが使えないし、ガイドナンバーも物足りないし…
かと言って580EXだと機能は満足だけど重いし価格も高いし…

420EXの時代はチャージの時間が長かったから、これなら同じ予算で更にガイドナンバーの高いシグマの500SUPERをオススメしてましたが、430EXになってチャージもフルで3秒位と早くなり、背面でマニュアル調整出来るようになったりと機能も充実してきました。

kissDNで使うには、kissDNのファームを最新版に上げるのを忘れずに(^ー^)
#バッテリーグリップがあるとカメラと430EXの重量バランスがよくなります。

書込番号:4560041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/08 00:25(1年以上前)

fioさん、貴重なご意見、ありがとうございます。
430EXを購入することにますます自信を深めました。
「ファームを最新版に上げる」というのがよく分からないんですが、いえいえこれは自分で調べます。調べさせてください!(笑)
しかしデジカメの世界も奥が深いなあ〜。

書込番号:4562234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 02:31(1年以上前)

カズキミさんこんばんは

私もいずれ580か430買おうと思ってますが。

気にしてるのがバウンス角度で、430EXは 右90度、左180度で 右側がちょっと弱いってとこです。後はOKなんですが。

この角度って辺てどうなんでしょうね。なんとかなるかな。
(ストロボよりレンズほしいし)

書込番号:4562513

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/08 08:53(1年以上前)

カズキミさん
了解いたしました。

念のためヒントを・・・・・
ファームが1.0.2や1.0.3で無い場合↓を参照下さい。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html


ウェルビさん
縦位置グリップをつけててもカメラ側のシャッターを下側に構えて利用すれば代用できますよ(^^)
こうすれば左回転で使いますから。

書込番号:4562730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 23:49(1年以上前)

fioさんありがとうございます。

おっしゃる通りごもっともです。あっーていう感じで全く気付きもしませんでした。

私もどこかのタイミングで買おうと思います。

書込番号:4564573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/09 23:59(1年以上前)

fioさん、重ねてどうもありがとうございます。
説明書を見ればよかったのですが、もしやと思いまたこのスレを見てしまいました…。なるほど、そういうことですか!
これがデジカメの強みというのか、カメラの能力を高められるのですね。
確認してみたところ、私のは「1.0.2」だったので、いまのところは早急のアップは必要ないようです。
fioさんには、改めて御礼を申し上げます。

ウェルビさんもありがとうございます。
ストロボも、光量はもちろん、人物のてっぺんあたりから光を照らすとか、やはり角度というのも大事なんでしょうねえ…。
私は光の加減をほとんど無視して撮影してきたので、このスレを読んで目から鱗が落ちることばかりです。
いやしかし本当に勉強になるなあ…。

書込番号:4566984

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/10 10:22(1年以上前)

to カズキミさん
ファーム1.0.3については、画像送りのトラブル等の他に、なんだかAF精度向上のロジックがあるようなないような???
AFが決まる最後の所でククッと微調整しているみたいな・・・
低照度時に合わなくても合っているかのような症状が無くなったというか←その分、迷う時はピントを正しく探そうとホンの少し余計に動く感覚

私のと友人で同じ感想になりました。

余裕がございましたら、アップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4567696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/15 19:25(1年以上前)

これまで220EXを使っていましたが、本日近くのキタムラで27440円で買いました。
ガイドナンバーが大きいので、シャッタースピード1/160でも楽勝です。これで被写体ブレから開放されそうです。

書込番号:4581192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/15 19:46(1年以上前)

いちゃもんを付けるようで申し訳ありませんが、^^;

>ガイドナンバーが大きいので、シャッタースピード1/160でも楽勝です。

ガイドナンバーとシャッター速度は関係ないですよ。
カメラのシンクロ速度以内でしたら、ガイドナンバーは絞りと距離が関連するだけです。
ハイスピードシンクロはガイドナンバーが関係します。
ガイドナンバーというよりは発光能力だとは思いますが。

書込番号:4581245

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 20:20(1年以上前)

僕の場合、光量の足りないストロボでは、裏技というか苦しまぎれに、不足分をスローシンクロでおぎなっているので、もし同じ考えなら納得できるかもですね。
もちろんキチンと説明してくれないとわからないですが。

書込番号:4581331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/15 20:26(1年以上前)

>不足分をスローシンクロでおぎなっているので、もし同じ考えなら納得できるかもですね。

うぅぅ!
そう言う意味だったのか?(-_-;)

あーん!厳しく突っ込まれちゃった。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4581349

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 20:40(1年以上前)

いえいえ、ご本人の説明を頂きたいとゆう事です。実際やるには、計算めんどくさいと思いますよ。

書込番号:4581390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/25 07:15(1年以上前)

ガイドナンバーは関係無いのですか?良く知らないものですみません。
ラスベガスの舞台でのショーを撮影(フラッシュOKなので)ISO1600、kissDN+内臓、220、430の場合フラッシュの届く距離が全然違います。
430ならバッチリ写りました。動きの激しいショーなのでシャッタースピード160/1が使えるのも超嬉しい!

書込番号:4605060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 19:55(1年以上前)

>ガイドナンバーは関係無いのですか?

ガイドナンバーとシャッター速度はほとんど関係ありません。
かま_さんの言うような使い方をすると多少は影響がりますが。
ガイドナンバーが影響するのは絞り値と撮影距離です。
ですから、ガイドナンバーが小さいストロボでも撮影可能距離であれば、
1/160秒のシャッター速度でも何の問題もありません。

書込番号:4606074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/26 08:36(1年以上前)

書き忘れていました。ショーの舞台まで少し距離があるので、内臓や220では光が届かなかったわけですよね?それで、前のダンサーは明るくても後ろのダンサーが暗かったのか!340なら前も後ろも被写体ぶれもなくバッチリでした。レンズ熱中病で机の中に眠る沢山のレンズの中から不要な1本を買わずに、340を早く買うべきでした!(反省!)

書込番号:4607519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/05 01:09(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます。
本日430EXを31,200円(12%ポイント)で購入しました。
高い!
もっとこのページを吟味するべきでした。なんのためのサイトか。ともあれ皆様のアドバイスはたいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4707672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギーギーと音はしますか?

2005/12/04 23:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:1件

初めまして、SIGMA EF-500 DG ST をEos20Dに装着して撮影中レンズの焦点距離に連動してフラッシュを発光するオートズーム機能は便利なんですが、その時「ギーギー」と音がします。通常撮影時は特に気にならないのですが、結婚式等(特に神前式)で静かに撮影したい場面で「ギーギー」って音か気になって、撮影に集中できません。。なのでスピードライト 430EXの購入を考えてますが、「音」はどうでしょうか?

書込番号:4631190

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/08 11:38(1年以上前)

知人のを使った時は、そんなに気になるような音は感じなかったですが、単に580EXとかで慣れているだけかもしれないのと、感覚的な部分は他人では判断してあげれないので、実際に店頭で確かめてみてください。

バウンス中心だと、ズーム機能って使わないから問題としてないのもあります←私(^^;;

神前式とかだと、シャッター音やフラッシュ発光自体の方が邪魔な行為みたいなものですし(^^;;;;;;;;;
※う〜ん 自分で自分の首を絞めている(^^;

書込番号:4639999

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2005/12/26 23:19(1年以上前)

私の購入した430EXはかなりうるさく、
ギーギーと音がします。もう1台持っている580EXは
ほとんど音がしませんので、個体の問題かもしれません。
店頭で試してみた方がいいのではないかと思います。

書込番号:4686716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スレーブモードのマニュアル調光

2005/12/07 22:49(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 DandyBearさん
クチコミ投稿数:1件

初書き込みです。よろしくお願い致します。
現在、Canon20D、ST−E2、シグマEF-500 DG SUPER、420EX
を組み合わせて多灯シンクロポートレイト撮影をしています。
発光量バランスを含めたE-TTLUは非常に使い勝手が良いの
ですが、毎回FELを掛けるのが面倒なので、マニュアル調光
を考えています。

そこで質問ですが、430EXは、ワイヤレススレーブで使う
時に、マニュアル調光が出来ますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:4638940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスバウンズ撮影

2005/11/10 16:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:2件

10Dを持っています。430EXとトランスミッターST-E2を購入予定です。これだけでバウンズ撮影の練習が出来ますか?
220EXのストロボは持っています、ブラケットも必要でしょうか?

書込番号:4568210

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/10 16:56(1年以上前)

バウンス撮影も色々ございます(^^;
とりあえずカメラにST-E2をセットして、430EXを任意の場所へ設置すればワイヤレス発光が可能です。

220EXはスレーブとして使えませんので、単体でのフラッシュ撮影で活用しましょう(^^)

ブラケットは・・・何をするか?次第ですが・・・どんな使い方をイメージされてますか?

書込番号:4568252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 21:13(1年以上前)

書き込みのルールがわからず、アドバイスのお礼が遅くなりました。fioさんありがとうございます。 430EX ST-E2 とにかく買ってしまいました。ゆっくり練習します。ありがとうございます。

購入はカメマランさん、ムシ王さんの情報を参考にしました。
ありがとうございます。

書込番号:4573709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

580EXとの性能差は?

2005/09/05 22:36(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:31件

友人がスピードライトを購入予定で、580EXと430EXのどちらがいいか相談を受け、二つのスピードライトの違いを調べています。
ガイドナンバーの違いや大きさ・重さの違いくらいは分かるんですが、メーカーのサイトで確認しても私の疑問は解消しませんでした。
・リサイクルタイムは?
・左右バウンス角度は?
・外部電源は使用可能?
どなたかご存知であれば教えていただけませんでしょうか。
また、その他特筆すべき性能差があればご教授ください。

そして、家族&愛犬の撮影+オートギャラリーなどでのおねいさん撮影が主な使用用途であるKissDN使いの友人へは、どちらを勧めますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:4403695

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 08:42(1年以上前)

まだ発売されていない現時点ではリサイクルタイムなどは分からないですね(^^;
外部電源は無いみたいですが、気になる左右の稼動範囲とか、どうなんでしょうね。

Canonのサポートに問い合わせてみようかな?

書込番号:4404625

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 08:48(1年以上前)

あと、580EXは45点エリアAFへも完全対応
430EXは、20Dの9点及びKissDNなどの7点に対応(45点エリアAFへは一部フレームのみ対応)
と、なっています。
EOS-1D系のボディを利用予定の場合は注意が必要ですね。

ただ、KissDNに580EXつけるとバッテリーグリップつなけいままならばフラッシュ部が重すぎて使いにくいです(^^;;

書込番号:4404630

ナイスクチコミ!0


native_5さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 13:37(1年以上前)

バウンス角度について、です。
問い合わせ窓口に聞いたところ、「右90度、左180度」との回答でした。
バッテリーグリップ付だと後ろ斜め上のバウンスが困難です(泣
やっぱり580EXにするしかないでしょうか・・・

書込番号:4405143

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 14:52(1年以上前)

native_5さん
問い合わせ ありがとうございます。

右は90度という事ですか、420EXと同じという事になりますね。
580EXで左右180度の恩恵にあやかってばかりなので、少し残念です(^^;

書込番号:4405272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/06 22:27(1年以上前)

fioさん、native_5さん、レスありがとうございます。

fioさん
実は私も580EXは持っていまして、家内のKissDNに装着すると頭でっかちと感じていました。
しかし幸いにも友人はバッテリーグリップを購入済みなので、バランス的にはOKかもしれませんね。

native_5さん
わざわざ問い合わせてくださって、ありがとうございます。
そうなんですか、右は90度ですか・・・・
私はむしろ右の方が180度欲しかったなぁ。
私だけなんでしょうか。
全体的な需要からそうなるんでしょうね。>左180度、右90度

ともかく、友人には580EXの方を勧めておきたいと思います。
ありがとうございました〜!

書込番号:4406461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/24 23:17(1年以上前)

こんばんは。
20Dとの組み合わせでハイスピードシンクロには
対応しているのでしょうか?

書込番号:4527278

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/25 09:50(1年以上前)

もちろん対応していますよ(^^)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=82.02102

背面の切替ボタンで、通常→ハイスピード→後幕シンクロを切り替えます。

書込番号:4528045

ナイスクチコミ!0


たいろさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/07 10:49(1年以上前)

右180度なら、縦位置での後方バウンスとして理解できるのですが、左に180度回転できるメリットは、どんな所にあるのでしょうか?
横位置での左側バウンスのみですか?

書込番号:4560274

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/07 11:16(1年以上前)

縦位置・・・という点で、縦位置グリップ利用だと右回転が有効ですが、中にはカメラをシャッターボタンを下に構える方もいらっしゃいますから、この場合は左回転が必要です(^^)

書込番号:4560326

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/07 11:27(1年以上前)

僕の場合、通常の縦位置はシャッターが上ですが、カメラブレに強いのはシャッターが下なので、スローシャッター(スローシンクロ)で気合いの手持ちをする時には左向きが必要です。
両方向で撮ってると後で見る時に大変なんだけど(^^;;

書込番号:4560343

ナイスクチコミ!0


たいろさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/07 13:55(1年以上前)

下の方にきてしまったスレッドにもかかわらず、質問にお答えくださりありがとうございました。
そういうことだったのですか。fioさん、かま_さん、どうもありがとうございました。私も今度からグリップをつけていない時の縦位置撮影は、シャッターボタンを下に構えてみます。

Kiss DNにスピードライトをつけたかったのですが、バランスの点から580EXより430EXの方がよいと伺っていたところです。これで(嬉しい?)悩みがまた増えました。軽くて小さいのが売りなKiss DNの良さを潰してしまいますが、ブラケットをつけて580EXっていうのも視野に入れて、もう一度カメラ屋に行って考えてみます。
大は小を兼ねる・・・この言葉に弱いんで。

書込番号:4560569

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/07 15:18(1年以上前)

kissDNに580EXをブラケット接続するなら、ブラケットは高さ調整出来るのにした方が良いですよ(^^)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=156.37191
こんな感じで高さが合わないですから(^^;

ブラケットを変えれない時はkissDNにバッテリーグリップならOK

ガイドナンバーと外部電源、左右180゜が必要かどうか?ですね(^^)
430EXになってチャージ速度とかマニュアル設定とか良くなって580EXとの機能的な差が少なくなってますから

書込番号:4560687

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/07 15:28(1年以上前)

ブラケット(オフカメラシューコード)なら、取り付け時にストロボごと横向きに付ければ良いので、ストロボの首振り制限は関係なくなるかも?
カッコ悪いですが(^^;;

書込番号:4560699

ナイスクチコミ!0


たいろさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/07 16:27(1年以上前)

fioさん、かま_さん、度々御助言ありがとうございます。
580EXとkiss DNの写真、拝見しました。やはりブラケットに接続したとしても大きいですね、スピードライト。写真は格好付けるために撮るためじゃないけど、やはりこれは不恰好だなと思いました(笑)それ以前にバランスとりにくそう。
色々悩みましたが、fioさんもお勧めしていることですし、430を素直に購入しようかと思います。それで縦位置に関しては、かま_さんがおっしゃっていたようにシャッター側を下に向けるか、上方90度のバウンスで我慢します。
どうも御丁寧に御指導ありがとうございました。

書込番号:4560782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 430EX」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EXを新規書き込みスピードライト 430EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 430EX
CANON

スピードライト 430EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

スピードライト 430EXをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング