
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年6月5日 20:30 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月31日 05:56 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月7日 23:54 |
![]() |
5 | 7 | 2008年4月6日 20:09 |
![]() |
5 | 2 | 2008年1月6日 15:18 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月11日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
カメラのキタムラで交渉の末、24,800円でした。
在庫が無い店も多かったので、この価格は満足です。
みなさんのコメントを参考にエネループも発注しました。
とりあえず100円ショップのアルカリです。
キタムラに急速充電器セットがあれば一緒に買ったのですが。
(キタムラさん置いたら売れますよ!)
今は、ディフューザーを物色しています。
候補は、皆さんの意見を参考に↓↓です。
@Lightsphere-II 購入困難?$49.95
A【JB】フラッシュディフューザーC2 420ex 3,480円
Bルミクエスト ポケットバンサー 2,929円
CStofen オムニバウンス 2,700円
Dエツミ ストロボディフューザー 1,890円
E名刺貼付で十分!?
一応欲しい順番に並べてみました。
Aをヤフオクで購入し、430EXに使用している方、
是非インプレをお願いします。
FELを習得し、楽しくてしょうがないです。
(毎回被写体にストロボたかなければダメですよね?)
カメラ KDX
レンズ KDXダブルズーム +EF50F1.8 (多分18-55つけっぱなし)
状況 もうすぐ友人結婚式披露宴+二次会
手持ち撮影、天井は不明、集合写真はプロにお任せ、
出席者の笑顔を撮るのが使命です。
普段 家族の写真撮影。我が家は白天井です◎
補足 次は EF24 F2.8 が欲しかったりします…
ざっくばらんなアドバイスをお願いします。
0点

とりあえず名刺貼り付けはキャッチライトを入れる為に使われる手法なので全然じゅうぶんじゃありませぬ。
書込番号:7885744
0点

Cappuchoさん こんばんは
御購入おめでとうございます
どんなアドバイスが良いのか判りませんが
結婚式場の空気はどこも悪いです
埃が舞っていて、特にスポットライトの周りを見ればわかりやすいかと思いますが
あれを見ると余計にレンズ交換は躊躇ってしまいます!
レンズは1本のみで行かれた方が良いかと思います
出席者の笑顔でしたら望遠で離れたところから撮るのが良いのではないでしょうか
書込番号:7885746
0点

G55Lさん
そうですよね…。
天井が白い場合はありかなと思ってます。
エヴォンさん
標準域の18-55USMUを基本的につけっぱなしになると思います。
各テーブルを回って小集合写真を撮るつもりでいます。
ヤフオクにもあるAを430EXに使ってる方居ませんでしょうか?
http://www.japanbattery.jp/database/profile.cgi?_v=1000020150&tpl=one
よろしくお願いします。
書込番号:7892284
0点

40Dの方に使っておられる方が居て
高評価をされているのを発見しました。
物欲は抑えられず、発注しちゃいました。
レンズに比べれば安い物です。
エネループ届きました。
確かにチャージが早いです。
アルカリを使っている皆さんオススメです。
書込番号:7894440
0点

自己レスばかりで申し訳ないですが、
ラベンシーフラッシュディフューザー
通称カップヌードル?(笑)が届きましたので
レポートさせていただきます。
KDX+18-55USM2+430EX+カップヌードル
@第一印象:でかい!本当にカップヌードルだ!
Aバランス悪
圧倒的な存在感です。
重心が上にいってしまいます。
430EXだけでもKDXには大きいのですが…
B絵は狙い通り◎
和室で使用しても白天井バウンスと同じ効果が得られます。
向ける方向によって様々な絵が撮れます。
C装着感
P2がぴったりです。簡単には落ちそうに無く、
脱着しなければ傷も付かないかと思います。
作りはかなりしっかりしています。
装着跡が残る可能性はあるかと思います。
D総評◎
絶対に笑顔が撮れます(^_^)v
ただ、場の空気をよんでから使用することにします。
書込番号:7901112
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
高価なUSA製ディフューザーを落っことして来たので、
また買うかどうか悩んでいました。
調べてみるとエツミから半額程度で発売されているのを
発見。でも、なかなか取扱店がありません。
ダメもとで、ヨドバシドットコムに「検索願い」を出して
みたところ、あっけなく注文可能とのこと。
早速買ってみました。金額は1200円か1300円程度。
(すみません、いろいろなものと合わせて買ったので)
仕上げは若干USAに負ける気がします。
でも別に問題なし。落下しやすさまでUSA製品と同じです。
この週末にでも実戦で使えればとおもっています。
ちなみに430EX用は「G−4」タイプです。
1点

これって発光面積余り変わらないと思うんだけど効果の程は?
書込番号:7875387
0点

ぼくちゃん.さん
情けないことに正直よく分んないんですよ(汗)
昼間、屋外でバウンズ出来ない状況で「アイキャッチを入れたい」ので
430EXを使っています。
少しでもソフトに光を当てたいとこのタイプのディフューザーを使って
いるんですが、効果ないんでしょうか?
上がってきた写真を見ても実はよく分らないです。(大汗)
書込番号:7875770
0点

屋外じゃ効果ないと思います。
天井の低い室内で上方向向けるとバウンスとキャッチライトが入るという効果が得られるとは思います。
面積が大きくならないとディフューザーとしての効果は期待できませんね。
書込番号:7875900
0点

こういうのがとりあえずディフューザー。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html
クリップオンに装着するならこれぐらいの大きさまでが使いやすいと思います。
書込番号:7875985
0点

kuma_san_A1さんお勧めのサンパックのディフューザーキットのD3、D40への装着例です。
http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10097707322.html
特に直下の影が和らぎます。
大きいですが、軽いです。
少し色温度が高くなりますので、太陽光位か5200〜5300Kくらいの色温度にするのが吉かもしれません。
書込番号:7876882
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
こんにちは。
先日、キャノンのカスタマーセンターにオキシライド乾電池の件で話を聞く機会が
あったので、こちらでレポートいたします。
公式ページでオキシライド乾電池の使用可否が公表されていますが、
まずコチラの430EXは対象になっていないので、使用に際しては特に問題無いとの事でした。
また、20回以上の連続発光を避け、20回連続発光させた場合は10分以上休止してください、
とありますが、これについては「フル発光→チャージ→チャージ完了と同時にフル発光」を
繰り返した場合を想定しているとの事です。
つまり、430EXの場合は新品アルカリ乾電池でフルチャージ3.7秒なので、74秒間で連続して
フル発光を行った場合(SSによるタイムラグを省く)は休止をしたほうがよいと考えられます。
オキシライド乾電池の場合は初期電圧の違いから、チャージにかかる時間が短縮されると
考えられるので、74秒以内にフル発光を繰り返さないように注意が必要になると思います。
とはいえ、毎回フル発光するシチュエーション自体考えにくく、アバウトな話、1/2発光の
場合は回数が倍に伸びると考えていいらしいので、この辺りはあまり気にしなくても
いいのかな^^;
というのが、最終的なお話でした。
皆様の参考になれば幸いです^^
3点

参考になるお話ありがとうございます。
以前550EXを日中シンクロしていた時に、調子に乗ってリズミカルに撮影していると
発光部(フレネルレンズ)のところが泡を吹いたように溶けかけていました。 (^_^;
20回連続発光云々はあまり考えずに撮影していたのが原因かと思いますが、特にポートレート
の日中シンクロって絞りを開放に設定したいがため、シャッター速度が上がりがちです。
要はハイスピードシンクロ設定にしていたのですが、これって光量ロスが大きいので結構な
パワーを消費するんですよね。フル発光であろうと思われることも多かったです。
おそらく20回連続発光後の休止は熱問題だと思うのですが、ストロボ本体が冷却に関して
ほとんど考慮されていないような作り(!?)に見えるので、ここも改善して欲しい点ですね。
書込番号:7629472
0点


>クリアグリーンさん
>発光部(フレネルレンズ)のところが泡を吹いたように溶けかけていました。 (^_^;
大変な体験をなさったようで^^;
ストロボは修理対応になったのでしょうか?
いまの機種にしても安全の為の発光制限はかかっていないらしいので、430EXでも注意が必要ですね。
書込番号:7633759
0点

-> 価格交渉人 さん
> ストロボは修理対応になったのでしょうか?
イエ、フレネルレンズの中央部が白く溶けかけているだけで発光そのものは問題ないので
現在はそのまま使用しています。
多少光量ロスはあると思いますが、そこはE-TTLならうまく調光してくれるでしょうから…。
> いまの機種にしても安全の為の発光制限はかかっていないらしいので、430EXでも注意が必要ですね。
実はこの後、580EXIIを購入しまして、こちらは発光制限がかかっているようですね。
発光部の発熱防止安全機能が搭載されていて、ある程度連続発光すると強制的に発光間隔
が極端に長く(8〜20秒)なるらしいです。
実はこちらでも調子に乗ってバンバン撮影していると、この発熱防止安全機能が働いたこと
があります。機能が働いたことを表示してくれないので、ちょっと焦りました。 (^^;
書込番号:7636226
0点

>クリアグリーンさん
>イエ、フレネルレンズの中央部が白く溶けかけているだけで発光そのものは問題ないので
>現在はそのまま使用しています。
タフですね…笑
しかし、この手の製品は修理の代金も高額になりがちなので、買い替えのほうが
無難なのかもしれないですね。
>実はこの後、580EXIIを購入しまして、こちらは発光制限がかかっているようですね。
>発光部の発熱防止安全機能が搭載されていて、ある程度連続発光すると強制的に発光間隔
>が極端に長く(8〜20秒)なるらしいです。
そうだったんですか!
キャノンカスタマーセンターの方が「現在のスピードライトには発光制限が無い」
と言われていたので、580EXUでも制限がかからないと思っておりました。
もしかしたら430にも制限あるかもしれませんね。
とても貴重な情報ありがとうございます^^
書込番号:7642143
0点

> キャノンカスタマーセンターの方が「現在のスピードライトには発光制限が無い」
> と言われていたので、580EXUでも制限がかからないと思っておりました。
あまり大きくはアナウンスされていない機能なのかもしれませんね。
580EXIIに搭載されている「発光部の発熱防止安全機能」は以下のキヤノンの技術レポートにも
記載されています。
# http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/f_index.html
> もしかしたら430にも制限あるかもしれませんね。
情報源は失念してしまいましたが、580EXIIが発売された時の雑誌のインタビュー記事(!?)の
ようなもので、初めてこの機能を知りました。
銀塩時代にはアマチュアのカメラでシャッターユニットの限界まで使用されるケースはほとんど
なかったそうなのですが、デジタル時代にはそうしたケースも見られるようになりました。
デジタルではそれだけシャッターを切られているということであり、ストロボも銀塩時代には
考えられないほど発光されていることが分かったそうです。
そこでやむなくこの発光制限を580EXIIで初めて導入したとありました。
おそらく430EXには搭載されていない機能かと思います。
搭載されていればマニュアル等に必ず記載のある事項かと思います。
遠くない将来に430EXもII型にリニューアルするかと思いますが、そのときはおそらくこの機構が
搭載されるのではないでしょうか。
書込番号:7644610
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
本日スピードライト430EX購入しました。
色々マニュアルで調整して自分で設定する必要があると思っていたのですがTTLだと自動で設定してくれるんですね!これだと結婚式でいちいち調整してミスすることもなさそうです。
来月結婚式に参加するので、またレポートします。
とりあえず報告まで。
0点

おめでとうございます♪
私も最近430EXを購入しましたが…ちょっと使いには580EXUより小型の分使い回しに重宝したりします。
結婚式頑張って下さいね♪
書込番号:7633001
1点

あっきー1130さん こんにちは
御購入おめでとうございます
ぼくちゃん.さんの言われるように
ボディ右上の*ボタンを被写体が中央測距点にあるときに押すと
そこを中心に適正露出が得られます!
書込番号:7633015
2点

ぼくちゃん.さん、⇒さん、エヴォンさんいつも色々教えていただきありがとうございます。
適正露出だすのにそういう使い方があるんですね!
今試してみました。
ピカッと一瞬フラッシュして測っているのでしょうか?
これで撮影の場合はまず中央でピントを合わせてから*ボタンを押すのでよいのでしょうか?
それともそういうのは気にせずまず*ボタンでその後撮影ですか?
書込番号:7633891
0点

*ボタンを押すと
ファインダー内左にある☇マークの隣に*が点いて確認出来ます!
そのあとで構図やAFを決めれば良いかと思います
書込番号:7634016
1点

エヴォンさん教えていただきありがとうございます。
よくわかりました。来月結婚式で試してみたいと思います。
書込番号:7638908
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
これからストロボを購入しようと思っている方、ブログに「430EX」と「580EXU」の違いと用語の説明をまとめておきましたので、よかったら参考にしてみてください。
http://794uh.blog15.fc2.com/blog-entry-30.html
5点

非常に参考になりますね。本来は、メーカーがホームページ上でやるべきなんですが・・・
書込番号:7196830
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
11月9日(金)に幕張メッセでの東京モーターショー2007で
初めて使用しました。
人物撮影時に影が出ないように、純正のブラケットを使用しましたが、
なかなか満足のいく結果になったと思っています。
EOS 40DとタムロンA09、ストロボ、ブラケットで2kgくらいあるので、
かなり重いので辛かったです。
明るいところでISO400、照明が少ないところではISO800で撮影しました。
ノイズもほとんど出ていないのでよかったです。
露出補正は+1くらいにしないと、暗くなってしまいます。
念のため、オムニバウンスを装着しましたが、あまり意味がなかったようにも
思いました。
これから、室内では積極的に使用していきたいと考えています。
オキシライド電池を使用しましたが、500枚程度の撮影なら問題なくこなせますね。
1点

やぐっちゃんさん こんにちは
私も金曜日の3時少し前ころに行きました
もう少しで1100円で入れるのに待てませんでした(笑)
私は行くのを急に決めたので準備不足でその時ついていたレンズ1本だけで
失敗写真の山でした!
平日でもけっこう混んでますよね
GTRはこの目で見ておりません、ライブビューでした!
お写真拝見させていただきました
私もしっかりと準備して430EXも持っていけばよかったと思いました!
書込番号:6970509
0点

お疲れ様です。
すごく良く撮れていますね。自分じゃこんな写真は撮れないと感心しました。
A09かキヤノン24-70を買おうか検討中です。
あとオキシライドは連続発光回数が制限されますのでご注意ください。
僕はアルカリを予備で1セット持って行きます。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
書込番号:6970746
0点

エヴォンさん
お写真を見せていただきました。
EOS 5DとEF24-105mmF4LISの組み合わせは風景写真では抜群ですね。
腕もあるのでしょうが、見ていて惚れ惚れする写真ばかりで感動しました。
私はEOS 5DとEF135mmF2Lとの組み合わせでポートレート撮影にはまっています。
EOS 40DとタムロンA09はスナップ感覚で持ち出し出来るので便利です。
スピードライト430EXは、モーターショーの撮影時に特に必要なかったかもしれません。
ISO800で1/100秒くらいのシャッタースピードが出ていましたから。
モデルさんの肌色をキレイに見せるためだけに使用したものです。
ブラケットとスピードライトは重くて疲れました。
1976号まこっちゃんさん
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。
ポートレートにはEOS 5DとEF135mmF2Lをいつも使用していますが、自宅が大阪なので
幕張メッセに遠征する際、できる限り荷物を軽くしたかったので、EOS 40DとタムロンA09、
スピードライト430EXと純正ブラケットにしました。
EOS 5D+EF135mmF2Lの解像感には及びませんが、EOS 40D+タムロンA09も良い写りをします。
EF24-70mmF4Lはたしかに写りは抜群ですね。重いのと高いのがネックです。
スピードライト430EXを購入時に、キタムラの店長さんにオキシライド電池の注意事項を
聞きました。20回以上の連続発光はダメですと聞かされていましたので、モーターショー
でも10回連続くらいしかシャッターを切りませんでしたので大丈夫です。
アルカリ電池も予備で持って行きましたが、出番はありませんでした。
書込番号:6971707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





