スピードライト 430EX のクチコミ掲示板

2005年10月上旬 発売

スピードライト 430EX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

調光方式:E-TTL/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):43 重量:330g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/後幕シンクロ スピードライト 430EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 430EXの価格比較
  • スピードライト 430EXの中古価格比較
  • スピードライト 430EXのスペック・仕様
  • スピードライト 430EXのレビュー
  • スピードライト 430EXのクチコミ
  • スピードライト 430EXの画像・動画
  • スピードライト 430EXのピックアップリスト
  • スピードライト 430EXのオークション

スピードライト 430EXCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • スピードライト 430EXの価格比較
  • スピードライト 430EXの中古価格比較
  • スピードライト 430EXのスペック・仕様
  • スピードライト 430EXのレビュー
  • スピードライト 430EXのクチコミ
  • スピードライト 430EXの画像・動画
  • スピードライト 430EXのピックアップリスト
  • スピードライト 430EXのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スピードライト 430EX のクチコミ掲示板

(1081件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 430EX」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EXを新規書き込みスピードライト 430EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新しくスピードライトを買おうと・・・

2009/02/16 19:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 とも022さん
クチコミ投稿数:9件

去年の5月ごろに40D購入しました。家にフィルム用に使っていた
スピードライト 300EZ を発見したので装着していました。

そこで先日の大阪オートメッセで撮ってきました。
しかし、満足いく写真があまり撮れず画像が何枚も真っ白になったり
充電時間が長かったりと色々と不満が多く

この機会に新しいスピードライトが欲しいと思い
候補に 430EX と 430EXU があります
比較的充電が早いものがいいです

それと、スピードライトを使ってもちゃんとPで撮れるんですか?

まだまだ素人なので分からないことばかりです
よろしくおねがいします。

書込番号:9105610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/16 20:25(1年以上前)

430EXUがいいですよ。利点はチャージ音がしないというのと40Dから直接ストロボの操作設定がモニターで行えることです。あと、慣れればワンタッチ式は重宝します。

僕は基本的にPで撮ってハイスピードシンクロの時に他のモードを使う程度です。

書込番号:9105815

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/16 20:38(1年以上前)

300EZは40Dだといつでもフル発光していたはず.
チャージも6秒ぐらいかかっていたのでは?
基本的には使えない組み合わせです.

EXシリーズだと40Dで自動調光が使えるのでそのような心配はないです.
Pで普通にみれる露出に自動調光してくれます.
予算があるならIIがいいのではないでしょうか.

書込番号:9105890

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも022さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 01:06(1年以上前)

>>1976号まこっちゃんさん
私はチャージ音はあまり気にしないのですが
やっぱり無いほうがいいですよね


>>LR6AAさん
もうフル発光でした(泣
しかし、チャージは3〜4秒程でしたがやはりストレスはありました
300EZとはもう使わない予定です。
やはり自動調光がないと・・・って思いました

お財布とそうだんして 430EXU か 430EX どちらかに決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9107825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/17 09:07(1年以上前)

300EZは40Dでは常にフル発光し、マニュアルで発光量を指定できないのが
辛いところですね。

大阪オートメッセでは、無理に300EZを使うより自動調光の可能な内蔵スト
ロボを利用した方が良好な結果を出せたのではないでしょうか。

さて、430EXと430EX2ですが、430EX2の方が430EXに対し最大20%の充電時間
短縮を実現しているそうです。

430EXではフル発光時の最短充電時間が約3.7秒なのに対し、430EX2の方は
約3秒となっています。

オートメッセでも、ステージ撮影ではなく比較的接近できる撮影では光量的
にフルで発光することはほぼありませんから、現実的にある程度までは連写
さえ追従できるほどのポテンシャルを持っています。

やはりお薦めは430EX2の方ですが、どちらかと言えば利便性に関する改良が
中心ですので、予算的に厳しいのであれば430EXで十分かと思います。

書込番号:9108618

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも022さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 17:44(1年以上前)

>>クリアグリーンさん
たしかに、撮ってきて家に帰ってきちんと確認すると
半分ぐらいダメな写真でした・・・その中の3割ほどは
見るに耐えないくらいでした、、

近距離はやはり内臓ストロボのほうが写りがよかったです。

メッセの時はマニュアルで頑張ってましたが
やはり欲を言えば430EXUですが・・・・

次の大阪モーターサイクルショーと
東京モーターサイクルショーまでにどちらかに決めたいと思います。

書込番号:9110358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイスピードシンクロについて

2009/01/25 21:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:30件

皆さん、こんにちは。
いつも楽しく拝見、参考にさせて頂いております。
ちょっとお力を貸して下さいませ。

現在EOS40Dと430EXを使用しているのですが、ハイスピードシンクロに設定しても、シャッタースピードが250以上に設定出来ない時があります。
使用環境は、屋外で、Av、Mモード問わずで、シャッタースピードが250以上必要な状況です。

始め使っているうちはハイスピードシンクロ撮影(SS250以上)出来ないで、途中から、その後問題なく出来るようになる時とかあります。
ですので、電池のせいでもないような・・・。これは故障でしょうか。また、何か他の原因、設定があるのでしょうか。同じような状況の方いますか。

宜しくお願い致します。

書込番号:8989912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/01/25 21:52(1年以上前)

あまりストロボを使わない人間なので曖昧な回答しかできませんが、カスタムファンクションでAv時のストロボ同調速度を1/250秒に固定されていませんか?

書込番号:8989962

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 スピードライト 430EXのオーナースピードライト 430EXの満足度4

2009/01/25 22:04(1年以上前)

まず、ハイスピードシンクロ設定時に、ファインダー内にストロボマーク+Hが
表示されていますか?(説明書P17参照)
>ハイスピードシンクロに設定しても、シャッタースピードが250以上に設定出来ない時
AVモード時は背景まで露出が回るようにスローシンクロになるかと思います。
その影響が出ているのかも。

ちょっと、EOSKissX2と580EX2で試してみます。

書込番号:8990059

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/01/25 22:12(1年以上前)

確実に高速シャッターでシンクロしたい場合はシャッター速度優先もしくはMモードを使ってください。

書込番号:8990102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/25 23:50(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。

・カスタムファンクションのAv時のストロボ同調速度は自動にしています。

・ハイスピードシンクロ設定時に、ハイスピードシンクロ撮影出来る時はファインダー内に+Hの表示はあります。出来ない時は、すいません、ちょっと覚えていません。
出来ない時は、MモードでもSS250以上に上がらなかった気がしています。

今、部屋で症状を見ているのですが、普通にハイスピードシンクロ撮影出来るようなので、問題のある時の症状を確認できません。

でも以前から何回か(今日の日中も)、何故かハイスピードシンクロ撮影(SS250以上)出来ない時があるんですよね。
皆さんはそのような現象は無さそうですかね。

書込番号:8990870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/27 20:27(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
今日も先ほど部屋で動作確認したのですが、問題なくハイスピードシンクロ撮影出来るようです。
前に出来なかったのを振り返ってみると、あくまでも仮定ですが、あるとしたら接点関係なのかなぁと。
しっかりと装着されていなかったとか、汚れていたとかで外部ストロボを認識出来ていなかったとか・・・。
ちょっと判りませんが、暫く様子を見てみようと思います。
皆さん、この度はありがとうございました。

書込番号:8999321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 うずとさん
クチコミ投稿数:3件

430EXをカメラのアクセサリーシューにつけると、重くて使いにくかったので、三脚に設置したいと思うのですが、マスターのライトは持っておりません。その場合はやはりトランスミッターの購入が不可欠でしょうか。
ライトの使用頻度は低く、たまに使うライトの為にトランスミッターを購入するには、ちょっと値段が高くて踏み切れません。
安価にカメラとコードを接続する方法はないものかとあちらこちらを検索していますが、情報を見つけられません。
当方、撮影についてど素人で、カメラもライトも知人の知人より安く払い下げてもらったものを使って練習中です。ご教授下さいますよう、宜しくお願いいたします。

使用カメラ:EOS KISS D N
ライトを使って撮るもの:子供服用のマネキン人形(子供服のサンプル撮影)
撮る場所:普通の室内

書込番号:8984095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 スピードライト 430EXの満足度5

2009/01/24 21:40(1年以上前)

>安価にカメラとコードを接続する方法はないものか…
私は使ったことがないですが、オフカメラシューコード OC-E3 というオプションがありますね。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html

書込番号:8984161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/01/24 21:44(1年以上前)

側面のシンクロ端子にコードで接続すればいいだけですね。
エツミから「ホットシューコード付き」が販売されているので使えるのかな…コードの長さは不明です。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=345

短いのでもよければ純正でもオフカメラシューコード3があります。
これはカメラの横にストロボを移設する際に使う程度の長さなのでかなり短いです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html

書込番号:8984197

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/24 21:52(1年以上前)

ST-E2が一番楽だとは思いますが,オフカメラシューコードでもE-TTLが
使えますね.あとのケーブルはマニュアル調光で使うなら安くていいかも.

SUNPAK デジタルスレーブユニット DSU-01を内蔵ストロボをトリガー
にして使うというのもありだと思います.

書込番号:8984272

ナイスクチコミ!1


スレ主 うずとさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 00:52(1年以上前)

皆様、とても早いご回答をありがとうございます。
オフカメラシューコード OC-E3 なら確実に使えそうですが、長さがどうにも短いので諦めました。
エツミのホットシューコード付きが価格的にも魅力的ですが、KISS ND の側面にはシンクロ端子らしきものが見当たりません。長さもよく分からないので、もう少し調べてみます。
内臓ストロボをトリガーにする方法ですと、内臓ストロボを発光させるのが前提になりますか?内臓ストロボと外部ストロボの2灯を使いこなせるかが心配なので、今後、撮影に慣れてきたときに改めて検討したいと思います。

ご教授頂きまして、本当にありがとうございました。

書込番号:8985438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 スピードライト 430EXの満足度5

2009/01/25 10:13(1年以上前)

1976号まこっちゃんさんが紹介されている、エツミのページにもあるようですが、「ホットシューアダプター」を使えば、あとはご希望の長さのシンクロコードでつなげるだけで同調自体は可能になるはずですよ。

書込番号:8986685

ナイスクチコミ!1


スレ主 うずとさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 22:43(1年以上前)

そこじゃさん
改めてお知らせ頂けて助かりました。Kiss DN にはシンクロ端子が無かったので、エツミの製品を見ながら、たぶんこれとコシンクロードをつなげればいいのだろうとは思ったのですが、何せ知識が無いもので、購入するのを躊躇していました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8990344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

発光するが同調しません

2009/01/05 00:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:7件

D60と420EXの組み合わせです。
ストロボの発光はするのですが、同調していないのか
真っ暗に写ります。別に所有の380EXでは正常に
同調します。そのような現象は何か操作の原因で
起きることがありますか?故障の場合、カメラ本体も一緒に
出すべきですか?どなたか教えてください。
娘の晴れ着の写真が全滅でガッカリしてしまいました。

書込番号:8887211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/05 07:25(1年以上前)

430の設定がTTLになっていませんでしたか?
他社製ストロボのため、TTLでは正常に動作しないと思いましたので。

書込番号:8887999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/05 08:05(1年以上前)

ごめんなさい、D60とはEOS D60でしょうか。
Nikon D60と勘違いしてコメントしてしまいました。

間違いであれば、私の返答は無視してください。
すみませんでした。

書込番号:8888057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 10:01(1年以上前)

アナスチグマートさん ご返答ありがとうございます。
私のカメラは EOS-D60です。
確かに ニコンとcanonの製品名はごっちゃですね。

書込番号:8888266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/05 11:08(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0298b001.html

EOSD60も対応するように記載されていますので、もしかすると故障かもしれませんね?

書込番号:8888456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/06 00:27(1年以上前)

発光するが同調しない…というケースですと、制御回路が壊れている可能性があります。

特に頻繁にストロボを発光させるとその熱で制御回路が壊れることがあり、常にフル発光
してしまうという故障があります。

E-TTL自動調光では最初にプリ発光を行うのですが、ここでフル発光してしまうために、
コンデンサーに本発光分の電荷がなくなってしまい、同調していないようにみえます。

420EXで小発光が可能かどうかご確認下さい。
常にフル発光しているようですと、制御回路が故障している可能性が高いです。

書込番号:8891923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 23:50(1年以上前)

クリアグリーンさん ご返答ありがとうございます。
小発光とは、どのような操作で試せるのですか?

書込番号:8896424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/07 00:16(1年以上前)

-> チコトラコ さん

> 小発光とは、どのような操作で試せるのですか?

420EX自身を所有していないので具体的な操作方法を知らないのですが、これは
背面デザインを見る限りフルオートを前提とした機種でしょうか。

430EXや430EX2、550EX、580EX、580EX2などはマニュアル設定で最小発光を選択して
テスト発光すれば良いのですが、フルオートであれば小発光するシチュエーションを
作ることでテスト可能かと思われます。

具体的には高ISO、小さい絞り値にて近接撮影すれば小発光になるハズ。
これでフル発光(リサイクルタイムから確認可能)するならば、制御回路がおかしく
なっているのではないでしょうか。

書込番号:8896593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/08 23:52(1年以上前)

クリアグリーンさん
試してみましたが、どうもフル発光のような感じがします。
修理でどの位の費用になるかわかりませんが、別のレスで
シグマ製の事を読みましたが、買い替えのほうが良さそうな
気がしてきました。

書込番号:8906307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/09 06:06(1年以上前)

-> チコトラコ さん

早速のテスト結果の報告、ありがとうございます。
やはりフル発光しているような感じですか…。

ストロボの故障に於いて、常にフル発光となる、全く発光しないという2パターンが
多いようです。いずれもコンデンサーを含む制御回路の故障で、内部基盤をゴッソリ
交換するため、修理費用はやや高めなようです。

420EXは発売時期が古く、そろそろ買い換え時かもしれません。
同程度の性能で良ければ、サードパーティに安価な製品もありますので、確かに修理
費用より新しく購入した方が安く上がる可能性もありそうですね。

書込番号:8907120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/11 10:22(1年以上前)

クリアグリーンさん
発光するのに同調しないのは
どのような理由なのでしょうか?
1D(お下がりに、頂いたカメラ)でも
同調しませんでした。

書込番号:8917727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/11 19:44(1年以上前)

-> チコトラコ さん

> 発光するのに同調しないのは
> どのような理由なのでしょうか?

最初のレスにも少し書いたのですが、ストロボでは連続的に発光させるとその熱で制御
回路が壊れてしまう故障があります。これはキヤノンに限らず他社のストロボでも比較的
多発しがちな故障です。最新の430EX2や580EX2では発熱防止安全機能が搭載されています。

E-TTL自動調光では最初にプリ発光を行うのですが、ここでフル発光してしまうために、
コンデンサーに本発光分の電荷がなくなってしまい、同調していないようにみえます。

まず、E-TTL自動調光の仕組みを御存知でしょうか。
レリーズ後、ミラーアップする前にプリ発光と呼ばれるフル発光の1/16のパワーを持つ
テスト発光が行われます。E-TTLではファインダーでもストロボ発光が確認できるのは
このためです。

プリ発光の結果を基に、この何倍のパワーで発光したら適正調光かを評価・演算し、
本発光に挑みます。簡単に言えばこれがE-TTL自動調光の仕組みだとお考え下さい。
つまり、E-TTL自動調光では一瞬の間にプリ発光と本発光の2回発光が行われています。

1/16のパワーのプリ発光をしても本発光用に15/16(約94%)のエネルギーが残っている
ので、事実上本発光の光量には影響を及ぼしません。

しかし、発光量をコントロールする制御回路が壊れると常にフル発光するという故障が
現れることがあります。これはプリ発光に至ってもそうなんです。

本来、1/16の光量でプリ発光しなければならないのですがフル発光してしまい、本発光用
に残すべきエネルギーもここですべて使い切ってしまうんです。

プリ発光はするのですが本発光はしないので、発光しているのに同調しないように見えて
しまいます。

今までの経過やご報告(常にフル発光する)からこの故障が発生しているのではないで
しょうか。

書込番号:8919956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/11 23:42(1年以上前)

クリアグリーンさん
今回の解説でよく理解ができました。
ありがとうございました。
不調のストロボはポイします。

書込番号:8921379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 二万円切ってました

2008/09/14 10:52(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 RX-78-Uさん
クチコミ投稿数:4件

昨日北海道旭川のキタムラで19800円で在庫処分してました。こちらの価格より安いので、買ってしまいました。

書込番号:8347567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/15 19:43(1年以上前)

RX-78-Uさん こんばんは

御購入おめでとうございます
キヤノンのデジ一は高感度性能が高いのでさほどフラッシュの出番がありませんので
430EXで十分と思ってます
高いのを購入するよりその分レンズに投資した方がいいですね!

書込番号:8355719

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-78-Uさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 23:02(1年以上前)

エヴォンさん、返信ありがとうございます。いつもこの掲示板を見ていて常連のエヴォンさんからコメント頂けるとは光栄です。当方1Nを使っていましたが重さに耐えらえずデジタルへ移行し、X2への乗り換えました。無理矢理540EZを使っていましたが、マニュアルの使いヅラさや重さを考えると2万円は安いものです。がんがん使い倒すつもりです。

書込番号:8357090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発光間隔

2008/08/16 08:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

40Dにこのスピードライトを使っています。
先日、結婚式のような披露宴のような式を撮る機会があったのですが、そのとき室内でしたので、このスピードライトを使って撮影していました。

撮影中に気付いたのですが、一度撮影してフラッシュが発光したあと、再びフラッシュが準備出来るまでがかなり長いのです。多分長い時で30〜40秒ほど待たないと、充電されないようで、パイロットランプが光らずに発光できません。

発光の強さを変えたら早くなるかと思ったのですが、どうもそうでもないらしいのです。が、よくわかりません。
後は、バッテリーが少ないのか?とか、40Dの方で何か操作が必要なのか、またはスピードライトのどこかをいじらないといけないのかなど、いろいろ検討してみましたがよくわかりませんでした。

フラッシュ発光回数が増えると、発光間隔はこんなもんなんでしょうか?
430EXはこれが普通?この上のモデルの580EXUにしたら早くなるのでしょうか。
使い方がよくわかっていないので、ご存じの方どうかご教授ください!

書込番号:8212833

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/16 09:11(1年以上前)

バッテリーの残量不足のような気がしますね。
電池を満充電したモノに変えても同じような感じでしょうか。
430EX使ってますが…普段使いにおいて430EXでチャージでストレスが溜まるようなコトはありません。

書込番号:8212935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/16 09:29(1年以上前)

私も電池が弱っていると思います。
新品の電池に交換しても30〜40秒のチャージ時間がかかるとしたら、430EXのトラブルの可能性があるかと思います。

書込番号:8212987

ナイスクチコミ!0


EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2008/08/16 13:39(1年以上前)

みなさんが書かれているように、新品の電池で確認ですね。
披露宴の最初からこのような間隔だったのか?要確認です。

後はいらいらしている時の待ち時間って意外に長く感じますので
チャージ時間も正確に測ってみたほうがいいかもしれません。
当日とは条件が異なるとは思いますが。

書込番号:8213795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/08/16 18:39(1年以上前)

電池の容量が減っていると、パイロットランプが光るまでに30秒程かかりますね。
そのうち、チャージ音がしてもパイロットランプは点かなくなります。

皆さんの仰るように電池の容量不足だと思います。

書込番号:8214672

ナイスクチコミ!0


ninnikoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/21 17:48(1年以上前)

新品でも、100均の怪しい電池やマンガン電池だと充電に時間がかかるかもしれませんね。

書込番号:8234677

ナイスクチコミ!0


スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

2008/08/21 22:48(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
だいぶ前にレスをしたのに登録されていません!firefoxだと書き込みが出来ないようです。

充電池を満タンにチャージしてみたのですが、変わらなかったです。
そこで、乾電池に変えて使ってみたところ、パイロットランプが光るのも早くなったようです。
どうやらバッテリーの問題だったようです。
無知なもので、お恥ずかしい。
答えていただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8235914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/09/16 12:59(1年以上前)

海抜305mさん、こんにちは。

私の場合、アルカリでもエネループでもチャージ時間が
約9sec〜10secになったら交換しています。

この状態で電池を取り出してチェッカーに掛けると”OK”を
大きく下回ります。

最後のレスからだいぶ時間がたってしまいましたが、
こんなかんじです。

書込番号:8359185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 430EX」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EXを新規書き込みスピードライト 430EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 430EX
CANON

スピードライト 430EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

スピードライト 430EXをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング