
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年4月7日 23:54 |
![]() |
3 | 7 | 2008年4月5日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月3日 14:30 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月31日 10:54 |
![]() |
8 | 6 | 2008年3月27日 22:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月24日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
こんにちは。
先日、キャノンのカスタマーセンターにオキシライド乾電池の件で話を聞く機会が
あったので、こちらでレポートいたします。
公式ページでオキシライド乾電池の使用可否が公表されていますが、
まずコチラの430EXは対象になっていないので、使用に際しては特に問題無いとの事でした。
また、20回以上の連続発光を避け、20回連続発光させた場合は10分以上休止してください、
とありますが、これについては「フル発光→チャージ→チャージ完了と同時にフル発光」を
繰り返した場合を想定しているとの事です。
つまり、430EXの場合は新品アルカリ乾電池でフルチャージ3.7秒なので、74秒間で連続して
フル発光を行った場合(SSによるタイムラグを省く)は休止をしたほうがよいと考えられます。
オキシライド乾電池の場合は初期電圧の違いから、チャージにかかる時間が短縮されると
考えられるので、74秒以内にフル発光を繰り返さないように注意が必要になると思います。
とはいえ、毎回フル発光するシチュエーション自体考えにくく、アバウトな話、1/2発光の
場合は回数が倍に伸びると考えていいらしいので、この辺りはあまり気にしなくても
いいのかな^^;
というのが、最終的なお話でした。
皆様の参考になれば幸いです^^
3点

参考になるお話ありがとうございます。
以前550EXを日中シンクロしていた時に、調子に乗ってリズミカルに撮影していると
発光部(フレネルレンズ)のところが泡を吹いたように溶けかけていました。 (^_^;
20回連続発光云々はあまり考えずに撮影していたのが原因かと思いますが、特にポートレート
の日中シンクロって絞りを開放に設定したいがため、シャッター速度が上がりがちです。
要はハイスピードシンクロ設定にしていたのですが、これって光量ロスが大きいので結構な
パワーを消費するんですよね。フル発光であろうと思われることも多かったです。
おそらく20回連続発光後の休止は熱問題だと思うのですが、ストロボ本体が冷却に関して
ほとんど考慮されていないような作り(!?)に見えるので、ここも改善して欲しい点ですね。
書込番号:7629472
0点


>クリアグリーンさん
>発光部(フレネルレンズ)のところが泡を吹いたように溶けかけていました。 (^_^;
大変な体験をなさったようで^^;
ストロボは修理対応になったのでしょうか?
いまの機種にしても安全の為の発光制限はかかっていないらしいので、430EXでも注意が必要ですね。
書込番号:7633759
0点

-> 価格交渉人 さん
> ストロボは修理対応になったのでしょうか?
イエ、フレネルレンズの中央部が白く溶けかけているだけで発光そのものは問題ないので
現在はそのまま使用しています。
多少光量ロスはあると思いますが、そこはE-TTLならうまく調光してくれるでしょうから…。
> いまの機種にしても安全の為の発光制限はかかっていないらしいので、430EXでも注意が必要ですね。
実はこの後、580EXIIを購入しまして、こちらは発光制限がかかっているようですね。
発光部の発熱防止安全機能が搭載されていて、ある程度連続発光すると強制的に発光間隔
が極端に長く(8〜20秒)なるらしいです。
実はこちらでも調子に乗ってバンバン撮影していると、この発熱防止安全機能が働いたこと
があります。機能が働いたことを表示してくれないので、ちょっと焦りました。 (^^;
書込番号:7636226
0点

>クリアグリーンさん
>イエ、フレネルレンズの中央部が白く溶けかけているだけで発光そのものは問題ないので
>現在はそのまま使用しています。
タフですね…笑
しかし、この手の製品は修理の代金も高額になりがちなので、買い替えのほうが
無難なのかもしれないですね。
>実はこの後、580EXIIを購入しまして、こちらは発光制限がかかっているようですね。
>発光部の発熱防止安全機能が搭載されていて、ある程度連続発光すると強制的に発光間隔
>が極端に長く(8〜20秒)なるらしいです。
そうだったんですか!
キャノンカスタマーセンターの方が「現在のスピードライトには発光制限が無い」
と言われていたので、580EXUでも制限がかからないと思っておりました。
もしかしたら430にも制限あるかもしれませんね。
とても貴重な情報ありがとうございます^^
書込番号:7642143
0点

> キャノンカスタマーセンターの方が「現在のスピードライトには発光制限が無い」
> と言われていたので、580EXUでも制限がかからないと思っておりました。
あまり大きくはアナウンスされていない機能なのかもしれませんね。
580EXIIに搭載されている「発光部の発熱防止安全機能」は以下のキヤノンの技術レポートにも
記載されています。
# http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/f_index.html
> もしかしたら430にも制限あるかもしれませんね。
情報源は失念してしまいましたが、580EXIIが発売された時の雑誌のインタビュー記事(!?)の
ようなもので、初めてこの機能を知りました。
銀塩時代にはアマチュアのカメラでシャッターユニットの限界まで使用されるケースはほとんど
なかったそうなのですが、デジタル時代にはそうしたケースも見られるようになりました。
デジタルではそれだけシャッターを切られているということであり、ストロボも銀塩時代には
考えられないほど発光されていることが分かったそうです。
そこでやむなくこの発光制限を580EXIIで初めて導入したとありました。
おそらく430EXには搭載されていない機能かと思います。
搭載されていればマニュアル等に必ず記載のある事項かと思います。
遠くない将来に430EXもII型にリニューアルするかと思いますが、そのときはおそらくこの機構が
搭載されるのではないでしょうか。
書込番号:7644610
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
今度、ピアノの発表会の集合写真を頼まれたのですが、カメラはキャノンの40Dです。ストロボはもっていません。会場内での集合写真ですが、ストロボはいりますか?カメラ本体のストロボではダメでしょうか? 30人ぐらいの撮影です。レンズは17-85のレンズキットのみです。ストロボがいるのなら買わなくてはいけませんが、40Dには、EXシリーズなら何でもOKですか? くだらない質問ですみません。どなたか教えてください。
1点

有った方がいいでしょうね、
大は小をかねますので大きい方が。
書込番号:7629408
0点

集合写真となるとレンズの画角にもよりますが、結構離れる事になると思います。
内蔵ストロボはせいぜい3メートルくらいしか役に立たないので、外部ストロボは
必要になると思いますが…
おおむね問題は無いと思いますが、環境によっては430でも役不足かもしれませんね。
撮影時の環境光や並び方とかでも違ってくると思います。
EXシリーズは430EXと580EXUが現行ラインナップですが、両方とも対応します。
加えて580の方は40D本体から詳細な設定が可能です。(使いやすい)
書込番号:7629417
1点

30人なら、3列〜4列ぐらいになるでしょうから、かなり難しいと思ったほうがいいと思います。
(技術的にも、装備としても)
書込番号:7630064
1点

こんばんは
ストロボは有った方が良いと思います。
ノンストロボの方が綺麗な場合もありますので、ストロボの有り無しの両方撮ります。
シッカリした三脚にレリーズ、ストロボはコードでカメラから離した方が良いです。
30人くらいだと3列だと思いますがプリントサイズを考えて並べ、
初心者の方は特に、画面の下の方に変な空きが無いように注意してフレーミングして下さい。
感度は400で絞りはF5.6半くらい、焦点距離は28ミリ(換算40ミリ)くらいが良いと思います。
書込番号:7631344
0点

marushinさん こんばんは
かなり暗いでしょうからフラッシュは必要ですね
内蔵では届きませんので430EXが良いかと思います
一昔前ですが、娘のヤマハ音楽教室ピアノ発表会を撮影しました
発表直前に全員が並んでいるので撮ったのですが
天井に反響板があってバウンスが効きませんで直射での撮影となりました
会場の天井は確認されたほうが良いですよ!
書込番号:7631524
0点

皆様のご意見大変参考になりました。430EXでも役不足かものご回答に、少し心配ですが購入しようときめました。580EXがいいのは分かりますがなにぶん予算が・・・・ 普段野外での決まったスポーツの撮影だけなので、備品はあまり持っていません。大変参考になりました。ほんとうにありがとうございました。
書込番号:7631983
0点

会場にもよりますがストロボは無いと厳しいと思います。
集合写真ですからF5.6あたりまでは最低でも絞るでしょうから内蔵ストロボではガイドナンバー12位ですからISO100なら2メートルちょっとしか飛ばない計算になります(環境光は無視)。
セッティングはISO400〜800 絞り5.6〜8 三脚とレリーズ使用でストロボはストレート発光が基本です(適宜調光補正)。会場の明るさによってはバウンスやストロボ無しもお試しください。
ついでにフレーミングはプリントすると横位置では多少左右がカットされますから余裕を見込んで撮影なされてください。また並んで頂いている間にちゃっかりテスト撮影してバックモニターで確認しておくと安心出来ますよ!。
書込番号:7632027
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
いつも楽しく拝見させてもらっています。ためになる情報ばかりで本当に助かっています。
いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、素人のためお許し下さい。
今回はこのスピードライト430EXについて教えて頂きたいことがありますので、よろしくお願いします。
このスピードライトを買ったものの、なかなか出番がなく(というより持ち歩くのが面倒だった)、自宅に置いてけぼりにしておりました。
これではいかんと思い、久しぶりに取り出した次第です。
その時に初めて気が付きました。「これは何?(写真の矢印部分)」
引っ張り出すと光源の中心を覆うようになるのですが、これは何のために使用するのでしょうか?
過去ログを探してみましたが探し出すことができませんでしたので、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

Digisaxさん こんばんは
説明書はお持ちではありませんか?
18ページに書かれております
超広角14mmに対応するためのワイドパネルです!
書込番号:7623460
0点

こんばんわ
このフラッシュは24mm〜105mmまでの画角に対応しています。
それより広い画角のレンズに対応させる際に光を拡散させる目的で使います。
(14mmだったかな?)
書込番号:7623473
0点

皆さんが書かれている通りです。
キヤノンのHPにもちょっとですが解説されています。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/terminology/index.html#no024
書込番号:7623483
0点

余談ですが…430EXってキャッチライトパネルが無いんですね。
ペンタックスの360FGZやミノルタの3600HS(D)にもキャッチライトパネルはあったので最初はちょっと戸惑いました。
書込番号:7623699
0点

とーーーーーっても基本的なことを尋ねてしまいました。すみません。
(反省の意味を込めて悲しい表情にしてみました)
説明書を確認してみます(あるかどうかあやしいが)。
でも皆さんが親切に答えてくれるので、本当にありがたいです。感謝しております。
書込番号:7624990
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
スピードライトについて教えてください。
先日結婚式へ参加してきました。
機材はKDX+EF28F1.8+タムロンA16です。
ほとんどA16で撮影でき比較的明るい部屋でしたのでストロボなしでも何とか撮影できました。RAWで撮影していたので後でホワイトバランスも変更できたのもよかったです。
で、式ではプロのカメラマンもいたので観察していますと機材はキャノン2台で1台は5Dでした。もう1台はおそらくフィルムだと思うのですが単焦点がついていました。5Dのズーム(レンズはシグマ)には580がついていまして色々みていると、ほとんどバウンスの為上に向けていました。
それで来月またも式に呼ばれていまして今回は地下の部屋らしくあまり明るくないようですのでスピードライトを購入しようと思い量販店にカメラ持参で下見にいってきました。
実際両方取り付けさせてもらったのですが580はKDXには大きすぎてバランスが悪く感じました。店員さんは今後も考えると580がいいとは言ってたんですが大きさ的には430がちょうどいいんです。でも光量を考えると大は小を兼ねるという言葉もありますし悩んでいます。
今回撮影する式場は天井は3.5m〜4mくらいで両機種問題ありません。
KDX用に430を購入するか今後中級機やフルの事を考えて580にするか?どちらがいいでしょうか?
ちなみに9月に子供が生まれるのでストロボとA16という組み合わせも考えています。
よろしくお願いします。
0点

絶対的な光量に関しては、「大は小を兼ねる」という事で580でしょうが、
自分はフルサイズ機に430EXで今のところ不足を感じる事はありませんよ。
40Dでも使っていましたが、同じく430で困った事は一度もありませんでした。
そういう人も居るんだなぁ程度で
参考にしてもらえたら(^^ゞ
書込番号:7610215
0点

僕も20D+430EXを結婚式で使いましたが、不満を感じませんでした。
580EXUにしなかったのは430EXでも十分な光量と価格面、あっきー1130さんと同じく見た目のバランスです。
もし、不安であれば「お椀型デフューザー」を使えば発光直後のバウンスとなるので光量は十分間に合うと思います。
http://store.garyfonginc.com/liiido.html
書込番号:7610577
0点

あっきー1130さん こんばんは
私も結婚式の写真を良く頼まれます
元プロカメの息子というだけで勝手に期待されているらしくプレッシャーを感じます
私は430EXを使っておりますが今まで特に光量が足りずに困ったなんてありません
ガイドナンバー43なんてけっこう凄い量だと思いますよ!
私が写真を始めた頃にクリップオンでは30前後で40オーバーはグリップ式でした
デジ一ですから簡単にISOもあげられるのでISO400なら86と同じになります
また結婚式以外の使用頻度は少ないかと思いますので
430EXで充分ではないでしょうか
その分レンズ購入に充てた方が良いかと思います!!
書込番号:7611214
0点

lightning123さん、1976号まこっちゃんさん、エヴォンさん 、G55Lさんお返事ありがとうございます。
内臓フラッシュしか使った事がないので光量についてまったくわからなかったのですが、430でも問題なさそうですね。580に越したことないとも思うのですが見た目が非常にバランスが悪く感じたので今回は430にしたいと思います。
いつもながらみなさんに色々教えていただき非常に感謝しております。これからもまたよろしくお願いします。
書込番号:7612055
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
ストロボ初心者です。
ガイドナンバーの意味がいまいちよく分かりません。値が大きい方が、光量が多いというのは分かるのですが、絞りやISOとの関係がいまいちです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか詳しく教えて下さい。お願いします・・・。
0点

こんにちは。
ガイドナンバーは一般的に ISO100 の時の数値です。
そして、そのガイドナンバーの数値を被写体までの距離で割った数値が絞り値です。
たとえば、ガイドナンバーの数値が 43 のストロボで被写体までの距離が 5m の場合、
43÷5=8.6 ですから、大まか絞りを F8 にして撮影すれば適正露出になる訳です。
でも、これはフルマニュアルでの撮影の場合です。
ほとんどのカメラが自動で調光してくれますから、考える必要は無いです。
むしろ、いま使っているストロボとレンズの組み合わせで何処まで届くかの目安になります。
ガイドナンバーが 43 で F1.4 のレンズなら、43 ÷ 1.4 ≒ 30.7 ですから、
ほぼ 30m まで届くことになります。
書込番号:7594432
7点

F2→10Dさん ありがとうございます。
その公式をしっかりと覚えておきたいです。
書込番号:7594636
0点


じじかめさん
iso補正値は200で1.4倍 400で2倍 800で2.8倍 1600で4倍となるハズですが・・・。
書込番号:7595559
0点

☆STEINWAY☆さん こんばんは!
簡単に計算出来ますよ。
↓
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/strobo_calc.cgi
書込番号:7595572
1点

ズームレンズの場合 焦点距離によってガイドナンバーも変わるので気をつけて下さい。
書込番号:7595817
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
今日、とある質屋さんの店頭ショウケースで質流れ品の新品が17,000円で売られていました。
当方420EXを所有しているので必要ないと思いますが、それともこの値段なら買い換えるだけのメリットってありますでしょうか?
0点

こんにちは(^^)
商品の状態が分からないので、簡単に「買い」とは言えないのですが、今まで420EXのチャージ時間などで不満を感じられた事があるならば430EXはフルでも3秒くらいと早くなっているので、人によっては買い換えるメリットになると思います。
書込番号:7574614
0点

>商品の状態が分からないので
ちなみに・・・
>質流れ品の新品
・・・とのコトです。
書込番号:7575297
0点

う〜ん ツツコれてもた(^^;;;;
でも、実際に見てないから迂闊な事いえないです〜ぅ
実はワケが・・・なんてあったりしたら・・・ガクガクブルブルです〜
書込番号:7575341
0点

う〜ん ツツコんでも〜た (^^)v
と、ツツコんでみたり (^^)v
書込番号:7575381
0点

え〜と・・・
念のため、どういう経緯か聞いた方が良いと思いますよ。
質屋さんですから・・・
閉店したお店の売れ残り
とか
現金欲しさの為にカードで買って換金した
とかならラッキーかも???
想像もつかない様なワケありだったら・・・
書込番号:7575399
0点

fioさん、yuki t さん、こんばんは。
>今まで420EXのチャージ時間などで不満を感じられた事があるならば430EXはフルでも3秒くらいと早くなっているので、人によっては買い換えるメリットになると思います。
はい、まさに最近不満に感じたことがあります。先日PIE2008に行ってコンパニオンさんを撮ってきたのですがチャージの遅れからか光量不足の画像が多数ありました。430EXならばそれらを改善できるのですね。
>念のため、どういう経緯か聞いた方が良いと思いますよ。
質屋さんですから・・・
そうですよね。しっかり出所を確認したほうが良いですね。
それはそうと買い換えるにしても420EXをヤフオクで売りに出したらいくらくらいになるのかなぁ?
書込番号:7582544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





