
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月4日 05:42 |
![]() |
7 | 6 | 2008年6月3日 09:25 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月31日 05:56 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月17日 11:16 |
![]() |
2 | 5 | 2008年5月15日 22:02 |
![]() |
2 | 6 | 2008年5月15日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
初代kissDにこの間購入した430EXを付けて撮影の練習をしているのですが、
頻繁に露出が超オーバーになり、真白になって写ります。
同じような症状を経験したことのあるかたいませんか?
逆に、正常動作と思われるときは、露出がかなりアンダーに
写るし、困ったもんです。
ちなみにレンズはEF17-40Lです。
接点とかはきれいにしてます。
0点

ぬぬたろうさん こんばんは
被写体を中央測距点におきボディ右上の*を押すと
被写体に対して適正な露出が得られると思うのですがいかがですか?
書込番号:7892955
0点

絞り優先モードになってません?絞り込むとスローシンクロになります。
あとはハイスピードシンクロを使われてはどうでしょう?
書込番号:7892987
0点

早々のお返事ありがとうございます。
今試してみましたが、だめです。。
フラッシュが最大限レベルの発光を頻度高く起こってしまうままです。。
フラッシュの初期不良か、kissDがやんちゃなのかな、
とにらんでいるのですが。
書込番号:7893029
0点

毎回フル発光ってわけでもないんですよね・・・
一番いいのはなじみのお店とかで別のカメラとストロボを
用意して,どこにエラーがあるか試すことですが・・・
なんとなくですけど,カメラの内蔵ストロボが問題なければ
外部ストロボ側のどこかの線が切れてるように思います.
普通の夜間室内なら
マニュアル露出 ISO100 F8 1/250で
ストロボ露出をチェックできると思います.
書込番号:7893703
0点

おそらくストロボの制御系の故障かと思われます。
実はこの故障、メーカを問わず非常に多いようです。
正常発光することもあるのですが、調光オーバーとなるケースが多いようです。
どうも小発光がコントロールできない印象です。
マニュアルで発光量を1/128などの小発光設定しても、フラッシュメータで計測
すると非常に大きな発光となります。
コンデンサに溜めた電荷をキセノン管に送る部分の制御がうまくいっていない
ような感じです。
おそらくこれと同じ故障だと思うのですが…
書込番号:7894735
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
EOS KISS X2を購入して快適に使用しています。ところで知人から使えるかもと430EZを譲り受けましたが取り説がありません。はたしてこのスピードライトはX2で使用できるのでしょうか?機能はフルに使えなくても何とか使えればと思っていますのでアドバイスをお願いいたします。それから取り説はキヤノンのサイトにも無いみたいですが、ここにあるよという情報もいただけると助かります。
0点

cpondさん こんばんは
あまり参考にならないかもしれませんが、KDXと540EZでの話をします。(多分同じと思います)
KDXの場合は、カメラ側はMもしくはAvモードに選択し絞り値を選択して540EZ側はMを選択。
絞りを変えると540EZに表示されている距離値が変わり、被写体との距離に合わせれば適正露出になります。
なので、距離値表示されているレンズでないと厳しいかもしれません。
詳しくは、取説読んでね
書込番号:7885675
1点

キヤノンのサイトも探されたとのことですが、以下のFAQは読まれたでしょうか。
# http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750
EOSデジタルでは430EZは制限があるのですが使用(発光)は可能です。
制限事項に書かれているとおり、オート(E-TTL)は機能せず、マニュアル発光(調光)のみ
となります。
既に夜のひまつぶしさんから適切なレスがありますが、残念ながら430EZの背面液晶には
540EZに見られるような距離値の表示がありません。
GNと絞り値から適切な距離を逆算することも可能ですが、使用に関してはある程度の知識
を要求される可能性があります。
要するに発光はするものの、発光量の調整などはなされないので、計算あるいは経験値
から発光量を設定する必要があるんです。
多少敷居は高いかもしれませんが、将来バンバン使いこなしていくには決して無駄な知識
ではありませんので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
書込番号:7885773
2点

そう言えば、420EZ持ったんだ。
多分これと同じでは?
MANUというボタンを押せば、Mモードです。
F8.0の絞り値は、カメラ側で。
この場合は、0.9m先の被写体に適正露出と言うことです。
420EZ使えたら、430EZも使えるでしょう。(多分。。。)
書込番号:7885863
1点

-> 夜のひまつぶし さん
おぉ、適正な被写体までの距離表示あったんですね。
大変失礼致しました.... (^_^ゞ
540EZや550EX、580EX(II)のバーグラフによる距離表示の印象が強く、
430EZにあったなんてすっかり忘れておりました。
さっそく手元の430EZで表示させてみました。
背面液晶を見る限り、420EZとほぼ同じ表示形式のようですね。
確かにこの距離表示があれば、マニュアル発光も決して難しくはない
でしょう。
書込番号:7885948
2点

夜のひまつぶしさん>アドバイスありがとうございます。だましだましですが使ってみます。表示距離どおりの撮影をすると若干明るすぎるような気もしますが、要は慣れかなという気もしますね。
書込番号:7890686
1点

クリアグリーンさん>ご指摘のQ&Aは見ていませんでした。いろいろ試行錯誤して適性値を見つけていこうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:7890695
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
高価なUSA製ディフューザーを落っことして来たので、
また買うかどうか悩んでいました。
調べてみるとエツミから半額程度で発売されているのを
発見。でも、なかなか取扱店がありません。
ダメもとで、ヨドバシドットコムに「検索願い」を出して
みたところ、あっけなく注文可能とのこと。
早速買ってみました。金額は1200円か1300円程度。
(すみません、いろいろなものと合わせて買ったので)
仕上げは若干USAに負ける気がします。
でも別に問題なし。落下しやすさまでUSA製品と同じです。
この週末にでも実戦で使えればとおもっています。
ちなみに430EX用は「G−4」タイプです。
1点

これって発光面積余り変わらないと思うんだけど効果の程は?
書込番号:7875387
0点

ぼくちゃん.さん
情けないことに正直よく分んないんですよ(汗)
昼間、屋外でバウンズ出来ない状況で「アイキャッチを入れたい」ので
430EXを使っています。
少しでもソフトに光を当てたいとこのタイプのディフューザーを使って
いるんですが、効果ないんでしょうか?
上がってきた写真を見ても実はよく分らないです。(大汗)
書込番号:7875770
0点

屋外じゃ効果ないと思います。
天井の低い室内で上方向向けるとバウンスとキャッチライトが入るという効果が得られるとは思います。
面積が大きくならないとディフューザーとしての効果は期待できませんね。
書込番号:7875900
0点

こういうのがとりあえずディフューザー。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html
クリップオンに装着するならこれぐらいの大きさまでが使いやすいと思います。
書込番号:7875985
0点

kuma_san_A1さんお勧めのサンパックのディフューザーキットのD3、D40への装着例です。
http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10097707322.html
特に直下の影が和らぎます。
大きいですが、軽いです。
少し色温度が高くなりますので、太陽光位か5200〜5300Kくらいの色温度にするのが吉かもしれません。
書込番号:7876882
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
一眼1年目の初心者です。
来週従兄弟の結婚式のため、昨日430EXを購入しました。
3ヶ月前に430EXをレンタルし、ボーリング大会を撮影したのですが、
絞り優先で撮影したところシャッタースピードが稼げず、被写体ブレになり
全滅していました。
来週の結婚式では失敗したくないので、どのような設定で撮影すればいいか
教えて下さい。
カメラは40D メンズはEF17-85の予定です。
よろしくお願いします。
0点

ISO400ぐらい、Pモードでいいと思います。
結婚式は過去スレが沢山ありますので検索してみて下さい。
書込番号:7817743
1点

40DではAvモードにすると「スローシンクロ」状態になります。当然ですが動体はことごとくぶれます。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/slow/index.html
とりあえずPモードに設定したほうが間違いないと思います。またあまり高くなく白い天井なら被写体に直射するにではなくバウンスしたほうがいいと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html
書込番号:7817763
0点

Pモードにするか…若しくはカスタムメニューの「C.Fn T-7 Avモード時のストロボ同調速度」を1/250に固定すればよろしいでしょう。
書込番号:7817806
0点

たくみみさん そこじゃさん ⇒さん
ありがとうございました。
Pモードにすればいいんですね。
これで安心して来週の結婚式に行けます.
書込番号:7818261
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
短い命でした。ディフューザー。購入して約一ヶ月位で、歩いているときにはずれて、落としたようです。
もともと外れやすいですが、なにかよい対策はないでしょうか。テープで貼るのはなんだかいやだなあ。
0点

たくみみさん
すいません。最近は評判も「落として」います…。(汗)
じじかめさん
やはりテープですかぁ。うーん。
書込番号:7810768
0点

必要な時だけ装着して…撮影が終わったらマメに外すようにすれば無くさなくて済みそうですね。
書込番号:7810938
0点

僕は本体とディフューザー(オムニバウンスですが)の間に靴を買ったときに包んである薄い紙を挟んで取付けてます。光が柔らかくなるとともに隙間が狭くなるのでガッチリと付きますよ。他にティッシュやスピードライトのディフューザー装着部にセロハンテープを1周だけ貼ってから取付けてもいいと思いますよ。
書込番号:7812074
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX
来月子供が生まれるのを機に、嫁さんを説得し念願のデジ一を購入しました。
(CANONのEOS40D+17-85mm レンズセットです。)
また、義妹の結婚式も控え、ストロボ購入を検討しています。予算的に、SIGMAのELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER か、CANON純正のスピードライト430EXを考えています。
用途を明確に言えないのでアドバイスが難しいのは重々承知ですが、諸先輩方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

もんきち1さん こんばんは
40D御購入おめでとうございます
純正のほうがいいですよ
レンズと同じようにストロボも永く使えますので
ボディが変わった時に純正なら使えますが他社製は仕様が変わる恐れもあります
書込番号:7808100
1点

フラッシュは純正。 赤ちゃんには明るい単焦点。 おめでとうございます。 (・∀・)ノ
書込番号:7810022
0点

価格は高くても、純正のほうが後悔の可能性が低いと思います。
書込番号:7810035
1点

みなさん、ありがとうございます。
純正の方向で、計画します。
単焦点レンズも、EF35mm F2辺りがほしいのですが
嫁さんを説得する一隅のチャンスと文句が思い浮かばず、トホホの状態です。
また、いろいろありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7810356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





