このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2008年10月31日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2008年11月24日 08:33 | |
| 2 | 3 | 2008年10月3日 23:28 | |
| 2 | 5 | 2008年7月31日 00:23 | |
| 0 | 3 | 2008年7月9日 23:47 | |
| 1 | 2 | 2008年6月28日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
大丈夫だと思いますよ〜。
eneloopを大人買いして数十本単位で出力電圧を調べたのですが、フル充電直後で1.4V以上ありました。
(それ以下の個体も無かったです)
基本的にこれ位の電圧が出ていれば問題ないかと思います。
但し、どの程度電池が持つのかは判りません^^;
書込番号:8572905
2点
私は580EX IIで普通にeneloop使ってますが
今のところ不具合ありませんよ。
ただあまりストロボ使用頻度高くないので
あまり参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:8572932
2点
こんにちは
エネループは大きなエネルギーを持っているため、フラッシュ直後の充電に大きな電流が流れます。
フラッシュ内の充電回路のプリントパターンがその容量をカバーしていたら問題はないのですが、一部のサードパーティメーカーでは機種によって制限してるところもあります。
特にフル発光直後にはラッシュ電流が流れますので、カメラの設定によってフル発光しないようにすれば問題ないでしょう。
書込番号:8573238
0点
三洋eneloopは使用可能だと思われます。
仕様として、本体電源にニッケル水素電池を使用できることになっていますが、
三洋eneloopは種類としてこのニッケル水素電池に当たります。
# http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1946b001.html
# http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html
ストロボ電源としてeneloopは人気がありますし、もしダメなら過去にパナソニック
のオキシライド電池のように、注意を喚起するのではないでしょうか。
# http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
原因に電源があるのか分かりませんが、以前eneloop使用時に常時フル発光すると
いう故障が発生しました。修理伝票によると電気基盤の交換となっていました。
書込番号:8573842
2点
私も580EX IIでeneloop使ってますが、
これまで問題はないです。
ただ私の場合、ストロボを使っての連続撮影は、
せいぜい3〜5カットくらいまでなので、
記者会見並の使い方ではどうなのか分かりませんが・・・
書込番号:8573996
3点
食べ歩きキャメラマンさん、こんばんは。
580EX IIでeneloop使ってますが、全然問題ありません。
連写してもOKです。新品を入れたので、長持ちしています。
書込番号:8574051
2点
皆さん、有り難うございました。連絡が遅くなりました。
エネループが使えるようですね。T-Secさんのコメントでフル発光時のトラブルが少し心配ですが、日中シンクロ時のハイスピードにしますと電池の消耗が激しいのでエネループに変えてみようと思います。有り難うございました。
ちなみに私も北海道で40Dがメインです。^^;
書込番号:8578634
1点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
現在、580EXを使用しております。
ボディは、メイン30D サブ 7でその日の気分によりデジタルと銀塩を使い分けておりました。また、友人の結婚式等にはすべてデジタルで使用しフラッシュが必要ないシーンでしか
7では撮影しておりませんでした。
ここにきて、5DMK2に手を出す決意をしたのですがサブ機にもフラッシュが欲しい!!&多灯撮影をしたいと思っております。
そこでどの機種を購入するかで悩んでおりますので皆様のお考えを伺いたく。
やはり、580EXUが良いのでしょうが価格的に5Dの購入資金の足をひっぱており…
480EXU?とも思っております。
0点
430EXIIでいいのでは?
580EXをマスターで430EXIIをスレーブではダメですか?
書込番号:8555939
0点
現在580EXをお持ちなら、サブ機には430EXUでよろしいのではないでしょうか。私も現在580EXを所有しており、次は430EXUを購入予定です。
書込番号:8682935
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
430EXUとの比較を見かけますが・・・・
ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER との違いはどうでしょうか?
フラシュがほしくて調べていたら偶然見つけました。
あまりの安さにビックリしました。そこで知りたくなるのがその違い!
ガイドナンバーに少しの差はあるものの値段は段違い!
当方超初心者で室内での撮影に納得いかずレンズを買おうか否かで悩んでいるところ
バウンスさしている写真を見てやわらかくていいなーと思いました。
カメラはkissx2 レンズはレンズキットの物を使っています。(F3.5以上なので室内は端からきついのですが・・・)
お願いします。
0点
シグマのフラッシュですね。
この機種の板もありますがご覧になったでしょうか。
純正意外なら、他にサンパック、ニッシンジャパンの選択肢があります。
kakaku にはそれぞれの板もありますよ。
書込番号:8440638
1点
一番大きな違いは純正かどうかです.
Sigmaのレンズ・ストロボは製品化時点で出ているキヤノン機材には
対応していますが,新しい世代のキヤノン機材がでたときに対応できるか
怪しい点があります.場合によってはROMの交換や買い替えが
必要な場合が出てきます.
純正の場合EXシリーズであればいまのところ互換性にとりあえずの問題は
ないとおもいます.予算から550EXの中古でしのぐっていうのもありかも
しれません.
X2と組み合わせて機能的に問題ないのであればコストパフォーマンスから
シグマを選ぶのは一つの手だと思います.
単純にどかんと光ってくれればいいなら
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/pe-36s_02.html
パナソニックのストロボもオススメです.
ストロボから買って,明るい単なんかも買い揃えて行くのがいいかもしれませんね.
書込番号:8441206
1点
すみません ありがとうございます 遅くなりました><
んーコストでいくか 後々の事を考えるか悩むところですね〜
書込番号:8450733
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
ようやくスピードライトが必要と思える時が来たので購入を決意しました。
が、430EX IIと迷っています。
発光量の違い以外に機能面の違いを教えて下さい。
用途は室内のポートレート撮影に使うつもりです。
また、どちらもバウンス出来ますよね?
バウンスさせようとした時、上下のみにしか振らないのでしょうか?左右には振らないのでしょうか?
0点
こんばんわ
バウンズ角度が右90度しか回らないのは致命的なことがあります。
580Uが左右180度なので、この差は大きいと思います。
あと、微妙な差ですが近距離の場合のマイナス角の首振りが可能な
580Uは超便利ですね。580Uと430をどちらも使ってますが
ストロボは上位機種を買った方が後々良いと思うはずですよ☆
書込番号:8140808
1点
ZZT231改さん こんばんは
>バウンズ角度が右90度しか回らないのは致命的なことがあります。
>580Uが左右180度なので、この差は大きいと思います。
確かに大きな差ですね。撮影に制約が出ますね。
有難う御座います。
書込番号:8140901
0点
昨日 購入しました。
機能面で大きな(?)差を見つけました。
ワイヤレス発光のマスター機能が有る。要するにワイヤレストランスミッターST-E2の機能を組み込んでいる。
だから、値段も張るワケですね。
こんな機能が付いていたら、サブのストロボも欲しくなりますね。
う〜ん。必要だったのだろうか?
でも右90°しか回らないのは致命的だったし...
書込番号:8145980
0点
あ〜 確かに大きな違いでしたね。
430EXと組み合わせて私がよく使う機能です(^_^;
でもマスターよりスレーブの方で光量が欲しい場面も
あるので、理想は580U×2台〜3台…
買えません(笑)
書込番号:8146211
0点
ZZT231改さん こんばんは
>でもマスターよりスレーブの方で光量が欲しい場面も
>あるので、理想は580U×2台〜3台…
>買えません(笑)
トランスミッター機能を外した(スレーブのみ)原価版580Uが有ればいいですね。
そうなると430EXUのポジションが無くなるか...
書込番号:8148851
1点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
先日、スピードライト 580EX IIを購入しました。
で、気になったのですが、
部屋を暗くして、パソコンの画面のあかりだけで、背面液晶を見たときに、
MODEキーの上あたりの液晶表示が、おかしいんです。
(わかりにくくてすいません。)
店に持ち込み、別の580EX IIも同じ症状でした。
CANONにも確認したのですが、表示がゆがんだりしていないので、
問題ありませんとのことでした。
実際、見にくいことはないのですが、気になったので・・・
みなさんのはどうですか?
0点
こんばんは、a-y-aさん。
早速確認してみました。
私のも同じく見えます。
黒ずんでる感じです。
明るい所でしか使用したことなかったので、今まで気づきませんでした。
私としては特に気になりません。
全ての580EXUがそうなのですね。
書込番号:8053498
0点
PILOTのLEDの明かりが漏れているんでしょう。
それにしてもセコイ液晶ですよね。今時バックライトじゃない液晶なんて…カスタムファンクションの設定が取説がないとできません。
書込番号:8053778
0点
3=8さん>
そうそう、黒ずんでるんですよね
やはりどれも同じなんですね
明るいときはほとんどわからないので、
あまり気にはならないんですけどね
dai_731さん>
電源を切っていても、確認できるので
PILOTのLEDの明かりが漏れているんでは
ないと思います。
書込番号:8054554
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
質問です。宜しくお願いします。
まず使用機材ですがストロボは580EXUでボディは5D
レンズはイロイロです^^
基本的に三脚使用ですが状況によっては三脚から外して撮影します。
雨降り(小降りでは無くカメラボディを素のままで使えない雨量)で
ボディにはイロイロな対策グッツが発売されていますが
そのようなグッツにはストロボ使用が想定されて無いようです。
ストロボはボディのシューに直接取り付けて使用する予定です。
この時ボディ用の対策グッツに
ストロボの発光部分だけ穴開けてテープでグルグル巻いてみようかと思ってますが・・・
ボディの雨対策グッツに透明のモノもありますが(画像の様なモノ)
それだったら何とか使えそうとは思うのですが
ストロボの性能が低下しそうかなって思ってます。
(AF補助光やカバー内での光の反射など)
一応580EXUは防塵防敵ですが防水じゃないので
雨降りの時のストロボ撮影の対策に
何か良いアドバイスや方法があったら教えて頂きたいのですが
宜しくお願いします。
0点
雨の中でストロボを使うとしっかり雨粒が写ってしまいますが。
織り込み済みでしたらスルーしてください。
> ストロボの性能が低下しそうかなって思ってます。
>(AF補助光やカバー内での光の反射など)
デフューザよりずっと程度が良いので大丈夫だと思います。 オートだし。
書込番号:7995489
1点
>GALLAさん。
おはようございます。
>雨の中でストロボを使うとしっかり雨粒が写ってしまいますが。
ハイ!大丈夫ですよ^^
>デフューザよりずっと程度が良いので大丈夫だと思います。 オートだし。
なるほどそうなんですね!
ありがとうございました^^
書込番号:7999305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)








