スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

測光範囲

2011/08/31 19:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

580EXII +5DmkII(スポット測光)
ドライブモード:マニュアル
ストロボ:E-TTL の場合

普段は親指AFで被写体にピント合わせ後ズラして構図を決めるスタイル(たまにMF)ですが、
そのピントを合わせたあたりが標準露出になるわけですよね?
ボディー側で評価測光、スポット測光などあるように
その場合のストロボの測光の範囲はどうなっているのでしょうか?

ストロボの調光補正や、画面を確認しながら適正露出にはできますが、
ふと撮影すると疑問に思ってしまいます。

書込番号:13441870

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/08/31 21:09(1年以上前)

プリ発光記憶式評価調光です

書込番号:13442208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/31 22:14(1年以上前)

被写体の位置と関係なく評価調光してるはず。
被写体への調光を決めたいならFEL使うといいはず。

書込番号:13442577

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2011/09/01 01:59(1年以上前)

G55Lさん、まなてぃさん
ありがとうございます。

説明書に「プリ発光記憶式評価調光」と記されていますね。。
ということは評価測光的な考えということでしょうか。

ピント合わせしてフレーミングしても
フレームの中心からの評価調光になり、たとえピントがあってなくてもその辺が標準露出になるということなのですね。距離を考慮するならFEロックということですね。
ただ、FELボタンの発光はスナップポートレートだと紛らわしいのでついつい敬遠してしまいます・・。

書込番号:13443579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/01 09:02(1年以上前)

E−TTLを捨ててマニュアル調光って道もありますよ。

書込番号:13444145

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2011/09/01 13:02(1年以上前)

もちろん使い分けで物撮り等にはマニュアル調光をしようと思っています。

ただ、パーティ等スナップにはE-TTLが便利ですよね。

書込番号:13444747

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/09/01 14:33(1年以上前)

1ならスポット測光みたいなスポット平均調光が出来ますよん。

書込番号:13444989

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2011/09/01 16:58(1年以上前)

G55Lさん

すみません。「1」とはどういうことですか?

書込番号:13445393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/01 18:43(1年以上前)

EOS-1系ですね。1ds

書込番号:13445747

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2011/09/02 10:59(1年以上前)

スポット平均調光という言葉がオフィシャルサイト等には見当たらないのですが、
1D系はスポット調光ができて、5Dmk2(ということは下位機種も?)ができないというのは
どこかに表記されているのでしょうか?

書込番号:13448569

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/09/02 12:48(1年以上前)

説明書をどうぞ

書込番号:13448945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/09/23 21:18(1年以上前)

580EXII +5DmkIIの場合、評価調光と平均調光が選べます。
5DmkIIのメニュー外部ストロボ制御→ストロボ機能設定→E-TTL2 から選びます。

>普段は親指AFで被写体にピント合わせ後ズラして構図を決めるスタイル(たまにMF)ですが、
そのピントを合わせたあたりが標準露出になるわけですよね?
>フレームの中心からの評価調光になり、たとえピントがあってなくてもその辺が標準露出になるということなのですね。距離を考慮するならFEロックということですね。

プリ発光はシャッターボタンを押した瞬間ですから、ピントを合わせたあたりの評価調光ではありません。ただ、E-TTL2はレンズの距離情報を参照して調光補正しているようです。
評価調光と距離情報のバランスはメーカーのブラックボックスでしょうから判りません。
(私はあまりあてにはならないと感じています)

書込番号:13538879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードライト 580EX IIとEOS60D

2011/07/19 14:43(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 tera4さん
クチコミ投稿数:6件

EOS60Dを所有しています。

今回室内での子供の写真などを撮影したく、ストロボの購入を考えていますが、EOS60Dでスピードライト 580EX IIを使用した際の注意事項やフルサイズ機でないがためのデメリットなどはありますでしょうか?

初心者のため、質問内容にご海容下さい。

書込番号:13271420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/19 15:44(1年以上前)

キヤノンのフラッシュは他社のフラッシュと違い、買った時の設定のまま絞り優先モードで絞りを開けてぼかしたいなんてことで使うとスローシンクロモードに突入でブレまくりますので気をつけて下さい
先ずは説明書を読むことです

>フルサイズ機でないがためのデメリットなどはありますでしょうか?

特に思いつきません

書込番号:13271544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/19 16:11(1年以上前)

ないです。画角もAPS-Cに自動で対応します。

古典的ですが、
定常光とストロボ光のバランスを考えながら撮影すればいいと思います。

書込番号:13271609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/07/19 16:34(1年以上前)

基本はカメラに取り付けてストロボの電源を入れ写すだけです
基本撮影に対して特に注意点はありません

ではつまらないので

注意点1
ストロボが重い(頭でっかち)のでストラップで肩に下げようとするとカメラが逆さまになる場合があります(なります?)

注意点2
「室内での子供の写真」との事ですが子供は赤ん坊ですか赤ん坊の場合ストロボの直接光は目に良くないと言われています(ノンストロボかバウンス)

注意点3
近距離でストロボ撮影を行うと光が当たっている所が明るくなりバックに強い影が出る場合があります
室内は白系の壁、天井の場合が多いのでストロボを斜め後ろ135度から180度に向けて
後ろ壁バウンス撮影がお奨めです 発光部な向きを変えるだけでカメラの設定は特に要りません
(ストロボの光を後ろの壁に反射させ光を拡散させ自然な光に近づける)



書込番号:13271672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新旧2灯併用は可か。

2011/05/29 17:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

初歩的質問ですみません。

580EXを1個持っています。家庭内でのポートレート撮影(上半身)に2灯ライティング
を試みたいと思いますが、580EX UとトランスミッターST-E2を購入すれば既に持って
いる580EXも生かして2灯ライティングは可能でしょうか?
カメラは60Dを購入注文済み。レンズはシグマDC17-50 F2.8 OS HSM を予定。

ほかに必要なものはレフ版くらいですか?(それぞれの三脚は別として。)

また、撮影の際、天井に蛍光灯がともっている部屋でストロボをバウンス発光させるのは
まずいですか。

アドバイスお願いします。

書込番号:13067325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/29 17:53(1年以上前)

新旧2灯併用問題ありません。

蛍光灯がついていても問題ありません。(微妙に影響はありますので気になるようなら蛍光灯は消してください。)

書込番号:13067435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/29 17:57(1年以上前)

問題無いでしょうなぁ。

元々、「U」は防塵防滴性能付与が主な目的で出た機種と思いましたからなぁ、新旧でもその用途ではほぼ同じの性能でしょうから問題無いでしょうなぁ…。

書込番号:13067454

ナイスクチコミ!0


スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/29 21:57(1年以上前)

あーよかった!
新型2個買わなければいけないかと思ってた。
無駄な出費が抑えられます。ありがとうございました。

書込番号:13068567

ナイスクチコミ!0


nimocchiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/29 22:02(1年以上前)

>トランスミッターST-E2
60Dを使用されるのであれば上記は必要ありませんよ。
60Dにはトランスミッター機能が内蔵されています。

書込番号:13068597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2011/05/29 23:41(1年以上前)

>トランスミッターST-E2
7Dにもトランスミッター機能があります。

書込番号:13069142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイアレス外部調光について?

2011/05/11 16:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 言選りさん
クチコミ投稿数:4件

お使いの方にお尋ね致します。
ワイアレス発光(ラジオスレーブ)にて、
外部調光を使ったハイスピードシンクロ撮影は可能でしょうか?

書込番号:12997439

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/05/11 18:32(1年以上前)

ラジオスレーブの機器に依存します
どれを使うんですか?

書込番号:12997717

ナイスクチコミ!0


スレ主 言選りさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/11 19:18(1年以上前)

お世話になります。
とりあえず手元にあります、
ピクセルのビショップにてと考えています。

書込番号:12997843

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/05/11 20:47(1年以上前)

「ピクセルのビショップ」検索しても出てこないのでわかりません

とりあえず知ってるラジオスレーブでFP発光が出来るのは
FlexTT5 Transceiver Radio Slave for Canon E-TTL II System
MiniTT1 Radio Slave Transmitter for Canon E-TTL & E-TTL II Systems
この二つのみです。

書込番号:12998130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 言選りさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/11 21:36(1年以上前)

ポケットウイザード等の機材を使用しないと、
外部調光を使ったFP発光は、
やはり使えないと言う事になりますか。

説明書をもう一度読んでみましたが、
該当するような記述はありませんでしたので、
手元にあるラジオスレーブを使って、
ハイスピードシンクロ撮影するには、
ストロボの光量を調節して撮影しか選択肢は無いですね。

G55Lさん。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:12998359

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/05/11 22:20(1年以上前)

純正のST-E2や580をマスターにしての赤外線スレーブなら勿論FP発光のシンクロは出来ますよ。
ご存じだと思いますが。

RF-601,RF-602,MicroSyncなどのラジオスレーブはマニュアル調光の一発焚きのみなので無理です。

書込番号:12998576

ナイスクチコミ!0


スレ主 言選りさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/11 22:57(1年以上前)

撮影距離が100m程度あり、
随時ストロボの発光量を変えるのは大変なので、
純正ST-E2より光パルスが届くと言うYONGNUO製ST-E2も使いましたが、
発光したりしなかったりでNGでした。

Pixelの新製品(ETTL完全対応)が使えそうなので、
製品のレビューを見てから購入してみるつもりです。
http://www.pixelhk.com/Proshow.aspx?id=101

書込番号:12998747

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2011/05/11 23:25(1年以上前)

これは知りませんでした。
SS 1/8000 : Range 100 metre
探せばあるもんですね。

良い情報ありがとうございます。

書込番号:12998888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

三者択一 皆さんのお奨めは?

2011/03/07 22:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:62件

Canon スピードライト 580EX II
Nissin スピードライト Di866プロ
SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER

皆さんのお奨めはどれですか?
特に、充電時間が気になってます。

書込番号:12756196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/07 22:51(1年以上前)

こんばんは。

ご予算が許すなら、特にスピードライトは調光精度の面からも純正が良いかと思いますよ。

書込番号:12756242

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/07 23:05(1年以上前)

Metzは候補に入らないのですか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/58af1.html

> 充電時間が気になってます。
使用している内に電圧が低下し、発光間隔が伸びてしまうので、外部パワーパックをお使いになられては如何でしょう。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_08.htm

書込番号:12756341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/07 23:30(1年以上前)

どのような撮影かは存じ上げませんが、

>特に、充電時間が気になってます。

バッテリーの充電ではなく、発光までの充電という意味なら、ワタシも「外部パワーパック」は必携だと思
います。

スピードライトは純正の580EX II

書込番号:12756490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 23:33(1年以上前)

純正を推奨します。ストロボ周りは事、AWBや調光の正確さは純正に限りますよ。
どうしても、リサイクルタイムを短縮したいと言うなら、ニッシンの高耐久ストロボ
かなあ。
http://www.nissin-japan.com/jp/Di866-1.html

http://www.nissin-japan.com/2011/02/1-di1000-ee10.html

書込番号:12756503

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/08 00:10(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

430EXUでなく580EX IIと候補のライバルなら純正がいいと思います!

書込番号:12756718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/03/08 22:10(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にありがとうございました。
どの方のコメントも、たいへん参考になりました。
まだ経験が浅くて知識も少ないので、Kenkoが販売している製品があることも、
また、パワーパックなるものがあることも初めて知りました。
質問させて頂いて、とても良かったです。
スピードライトは、純正を第一優先に検討してみます。

書込番号:12760546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/03/08 22:12(1年以上前)

追伸です。
すべての方のコメントが参考になったので、
敢えて、Good Answer は選ばないことにさせてください。
すみません。

書込番号:12760565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/04/07 03:48(1年以上前)

すいません。

便乗?で 申し訳ないのですが
Eghamiさんが 言っておられた
メッツの製品は 輸入品との事で価格も高いのですが
純正品がベストだとして
こちらの商品の良さは どうなんでしょうか?
商品のクチコミが 全く無いので どなたかご教授いただけたら
幸いです。。。

書込番号:12868143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2011/04/12 17:37(1年以上前)

ちっち吉さん、

Metzのフラッシュはフラッシュを使い慣れている人なら特に問題なく使用できると思いますが...取扱説明書が解りにくいです。
それからMetzの特徴としては「ツインフラッシュ」でしょうか!?

書込番号:12888458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/16 22:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
このクラスが欲しくて、たまたま安く手に入りそうだったので。機能もサイトのページで確認してみました。ツインフラッシュとはどのような事でしょうか?

書込番号:12904007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2011/04/17 14:51(1年以上前)

45CL-4

ちっち吉さん、

ボクは45CL-4と50AF-1(ケンコーでの取り扱いはありません)を使っているのですが、45CL-4には54MZ-4iや58AF-1、76MZ-5と同様にメインとサブの二つのフラッシュが装備されていてメインのフラッシュをバウンスで使っている時でもサブのフラッシュでキャッチライトを入れる事ができます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/4003915045780.html
http://www.metz.de/en/photo-electronics/product-families/system-flash-units/mecablitz-50-af-1-digital/product-information.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/54mz-4i.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/58af-1.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/76mz-5_digital.html

書込番号:12906319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜桜を撮りたいのですが。

2011/03/05 23:12(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:3618件

ストロボを持っていません。
境内の桜を明るく浮だたせて、お堂を入れたいのです。
タイトルどうりの事をしたいので、これを購入しようかと思っています。
430Uも考えましたが、大は小を兼ねると思いまして(野外なら大きい方が良いですよネ?
7DにシグマDC10フィッシュアイを使う予定です。
何か注意点等ありましたらご指示ください。

書込番号:12746135

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/03/06 01:10(1年以上前)

ストロボ使用

ストロボ未使用

撮影状況がわからないのではっきりしたことはいえませんが、桜とお堂の距離が離れているとうまく写らないかもしれません。

例えば、桜が手前でお堂が背後にあって、お堂の周りに街灯など明るいものがない場合、白っぽい桜はストロボ光を反射し易いのに対して、距離のあるお堂はストロボ光が届かない上に黒い外壁だったりしたら、桜ばっかり明るく写ってお堂は闇の中という結果かもしれません。ストロボを使うと画像の1枚目みたいになりやすいので、夜桜の妖艶な雰囲気をだすのが難しいです。

夜桜撮影の場合、街灯などの地明かりがある場合は、三脚とレリーズケーブルでスローシャッターを切ったほうが綺麗に撮れることもあります。画像の2枚目は月明かりだけで撮影しましたが、やはりこのほうが雰囲気はいいと感じます。

ストロボで桜を浮き立たせつつ、周囲の状況(お堂など)も綺麗に写す場合でも、結局背景に合わせた露出にするとスローシャッターにならざるを得ないので、三脚とレリーズケーブルは必要になると思います。その場合、桜は白飛びしやすいので、ストロボの補正も忘れずに。

なお、このストロボは通常では24mmまでの画角しかサポートしていません。7Dに10mmを使うとなると、内蔵のワイドパネルを使う必要があります。

書込番号:12746767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2011/03/06 01:17(1年以上前)

書き忘れましたが、1枚目は暗闇でピント合わせをするためにストロボのAF補助光を利用していて、うっかりシャッターを押してしまったときの画像です。なので、あれは失敗例であり、ストロボを使うとみんなこうなるということではありません。ストロボ調光をきちんとすれば、もう少しまともな写真が撮れるはずなのでご安心ください。

書込番号:12746794

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/07 14:14(1年以上前)

お堂と桜はどちらが近くですか?

お堂と桜はどちらが明るいですか

ストロボは近くにある光量の足らない被写体への追加光にしかつかえません
(カメラ付近で発光させた場合)

ramuka3 さんの参考写真のようにお堂が遠くで手前に暗い桜の場合
ストロボ同調以下のシャッタースピードでお堂の露出を決め
ストロボを発光させればOKです

お堂の明るさはお堂のストロボなしの露出での増減で調節し桜の明るさはストロボ調光の増減で調節します

7DにシグマDC10フィッシュアイとの事ですが
580でフイッシュアイの画核を網羅できません
全体がかない暗ければ
お堂の露出をスローシャッター(数秒〜数十秒)で設定し
オープンフラッシュ(シャッターが空いている間ストロボを手持ちでマニュアル発光させる手もありますね


もしご存知であればスルーしてください





書込番号:12753902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件

2011/03/07 23:13(1年以上前)

ramuka3さん、gda hisashiさんありがとうございます。
取り合えずキタムラネットでポチしました。
場所は東京の増上寺です。
本堂の後ろに東京タワーがあり、夜ライトUPします。
桜は本堂の20〜30m前の様です(現場に行った事が無いので)
カタログを見るとワイドパネルを使うと14oまでカバーと書いて有りますが良く判りません
桜にフラッシュを当て、本堂は多少暗くなっても良いかと思っています。
ライトUPですが何度か撮ってます。
レリーズに三脚は使います。
設定は今までのをベースにその場で試写して変えていけば良いのでしょか?

書込番号:12756397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/08 09:40(1年以上前)

被写体が3つだと露出が難しいですね

東京タワーって何時から点灯でしたっけ
たしか日没〜だったような・・・

僕だったら真っ暗はつまらないので
日没直後の薄暮?マジックアワー?に撮影とし
露出は増上寺に合わせます(-2/3くらい?)
ストロボは首を振って桜にむけます


更に暗くなると R259☆GSーA さん の方が多数の経験があるようなので

上記を参考にして頂ければと思います



書込番号:12757717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2011/03/09 22:08(1年以上前)

gda hisashiさんありがとうございます。
満開は4月上旬のようなので、アドバイスを参考に撮ってみます。

書込番号:12765194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング