スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パネルが取れてしまったのですが…

2013/03/10 18:50(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:2件

先日、使用中にキャッチライトパネルが取れてしまいました(´Д` )
直す方法がありましたら、教えてくだされば光栄です。

書込番号:15875258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/03/10 18:56(1年以上前)

修理に出してください。それが確実。

書込番号:15875283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/03/10 19:12(1年以上前)

修理にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?(´Д` )

書込番号:15875368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/10 22:03(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンに問い合わせしたほうが確実ですよ。

書込番号:15876138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度4 一瞬の世界 

2013/03/11 08:32(1年以上前)

後付けのカバーを使ったら?どうですか?
効率や効果は変わらないと思うよ。

書込番号:15877629

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/11 12:25(1年以上前)

一番確実なのはキヤノンに問い合わせることですが、目安ということならば、壊れ方に寄りますが、大体3000円台(はめ込み直し再調整)〜6000円(パネルを交換+取り付け調整)。
ただ、どれだけ軽微であっても最低限技術料は掛かってしまいます。それと、ストロボ本体の方の固定用の爪等にも破損があれば、もう少し金額が上を行く場合があります。
サービスセンターに持ち込んでみて貰って修理見積もりして貰うことをお勧めします。
もし、修理代金に納得がいかないとか、今後は後付けのキャッチライトパネルを使いたいというならば、オリンパスのリフレクターアダプターFLRA-1(https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1406)をお勧めします。これは、メーカーを問わず、かなり多くの種類のクリップオンストロボに使えます。更に、縦位置でバウンスする場合にも、向きを変えて装着できますので、内蔵よりも応用性が高い部分もあります。

書込番号:15878153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのでしょうか?

2012/07/23 10:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:135件

現在、7Dを使って撮影していますが日中にポートレート撮影をしていると
顔に影が出てしまい、暗くなってしまうので外部ストロボの購入を考えています。

候補は
430EXU
580EXU
600EX
です。
ガイドナンバーが大きい方が何にでも対応できていいのでしょうが
あまり大きいのはどうかなな?と考えます。
あまりストロボに詳しくないので、よろしくお願いします。

書込番号:14844865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2012/07/23 11:15(1年以上前)

日中の屋外だったら光量は大きい方が良いかと思います
580EXは新品での入手が難しいかと思いますので600EXでしょう

書込番号:14844939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/23 12:18(1年以上前)

こんにちは。

グリップオンでの使用でしたら600EXがオススメです。
光量に余裕がありますので幅広い撮影に対応できますよ。

書込番号:14845160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/07/23 15:36(1年以上前)

やまとさんさん こんにちは

太陽の影 消すのには 光量多いほど楽ですし デーライトシンクロの場合 光量落ちますので 
昼間使うストロボは 特に光量有った方が良いと思います 
その為 自分も600EXが 皆様の意見と同様に良いと思います。

書込番号:14845820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/23 18:38(1年以上前)

7Dと580EXUを使っています。集合写真を撮影する時、
日中シンクロ、バウンス撮影などに使ってます。

出費を抑えたければ、通常用途では430EXUで十分と言う人もいるかもです。
ですが、なるべく、ガイドナンバーの大きい物がお勧めです。
私が購入する時に600EX-RTが発売されていたのなら600EX-RTを購入してたと思います。


大は小を兼ねるです。ガイドナンバーが大きい程、より遠くに光が届きます。
言い換えれば、ガイドナンバーが大きい程、使用用途は広がります。

又、ガイドナンバーが小さければ、ISO感度を上げて、対応も出来ますが、
感度を上げれば、ノイズは増えます。
これも、言い換えるとするならば、ガイドナンバーの大きなストロボは
ISO感度を下げて、撮影出来ます=ノイズの少ない綺麗な写真が撮れる事になります。

レンズの方で、F4.0とF2.8はどっちがお勧めでしょう!?
というのと同じで、大は小を兼ねる。F2.8を持ってる方が幅が広がります。

なので、予算が許す、ハードに撮る人なら、迷わず、600EX-RTでしょう。

もちろん、そんなにカメラ撮らないよ!みたいなタイプなら、430EXUでも大丈夫です。

ただ、私は調光補正を−にして、フル発光する事の方が少ないので、
実際は430EXUでも間に合ってる可能性もありますね。

しかし、やっぱり、Canonのフラッグシップの600EX-RTをお勧めします。
その方が、後々の後悔はまず、ないでしょう。

書込番号:14846467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/23 20:21(1年以上前)

もうほとんど580は売ってないかもしれませんよ。
価格コムでも600の方が安くなってますし…580は価格の高い設定の店だけだと思います。

個人的には580でもいいのではないかと思います。と言うか僕は580使ってますので…
夏場だとストロボ直射はテカリが出やすいのでマイナス発光さてます。
他にレフ板の方が自然になったりしますので、光線状態をよく見て
白っぽい床面や撮影者(やまとさんさん)が白い服を着て自らレフになったりと
一工夫で随分違いますよ。

書込番号:14846986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/07/23 21:41(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

gda_hisashiさん
600EXの方がいいですか。
580EXUはもう売っているお店がなかなかないですね。

Green。さん
やはり600EXですか。
一番光量あるから、色々な撮影に対処できそうですね。

もとラボマン 2さん
昼間使うのなら光量ある方がいいのですね。
そうなると600EXになりますね。

お出かけ好き家族さん
大は小を兼ねる、わかってはいるのですが430EXUでもいいのかな?と悩みました。
ガイドナンバーが大きいとISO感度が下げられる。
確かにそうですね。
レンズ選びも、最初F4とかF5.6を買ってF2.8に買い直しました。
ストロボは長く使えそうですから、600EXがいいですね。


1976号まこっちゃんさん
確かに580EXUを売っているお店はないですね。
あっても高いし。
>白っぽい床面や撮影者(やまとさんさん)が白い服を着て自らレフになったり
いいアイデアですね。
今度試してみます。

色々な助言いただきありがとうございました。
600EXを買う方向でいきたいと思います。

書込番号:14847475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度4

2012/12/24 14:22(1年以上前)

EOS7Dで580EXUを使っていますが、今となっては600EXでしょうね!ガイドナンバーが大きい方が断然いいですよ!

書込番号:15523331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/12/24 14:49(1年以上前)

無線通信機能に興味がないのであれば580EX2の中古をゲットという手もあります。フジヤカメラあたり、あまり玉がないですが出ている時は美品でも3万切っています。正直ストロボそのものをクリップオンでバンする機能で言えばこれで十分と言えば十分、実際にはその一世代前の580EXでも良いぐらいです。正直、ガイドナンバー58と60の差なんてあってないようなもの、もしそれが撮影スタイルを変えるほどのものであればシグマの610DG SUPERとかもっと売れてないとおかしいです(笑)。ただ1型の580EXの場合は取説がついていない中古品は初心者の方であれば避けたほうが良いです。580EX2以降でないとキヤノンのHPから取説見られないので。

どうしても新品ゲットであれば600EX RTでしょうね、580EX2を今売っているところは高杉なところしか残ってない感じでしょう。

書込番号:15523423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードの設定??

2012/05/22 20:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:70件

皆様いつも勉強させていただいております。

新型が発売されてから、580EX2はいろんなところで安売りされていてうらやましいと思っておりましたが、ぶらっと寄ったキタムラに28000円で新品が売られており、買ってしまいました。

早速帰って室内でいじっているのですが、シャッター優先で1/180で撮影しようとするとストロボをつけていない時のシャッタースピードの1/10とかになってしまい困っております。
ひょっとしたら初歩的なことを伺っているのかもしれませんが、1/180でシャッターをきるためにはどうしたらよいのでしょうか?

カメラは5D2、レンズは24−105です。

ペンタックスストロボ540も使用しておりますが、こちらは設定したとおりにシャッターはきれます。

書込番号:14593268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 20:47(1年以上前)

キヤノンの場合、Mモードでの撮影しかないですね。

書込番号:14593310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/05/22 21:39(1年以上前)

天国の花火さん

早速の回答ありがとうございました!
そうなんですね!

k−7でデジイチデビューし、k−7・k−5と操作面が非常につかいやすく、正直5D2の操作性にとまどうことが多かったのですが、デジイチの世界でk−7と5D2は2年くらい発売年が違ったのでしょうがないかと思っておりましたが、こういうところも違うんですね。

5D3もしくはスピードライト600では、こういうところはきっと改善されたのでしょうね。
というか、ストロボではこういった仕様が標準なので、改善とかという話ではないのでしょうか?ペンタックスが甘やかしすぎ?だったり。。。

書込番号:14593585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/22 21:48(1年以上前)

ん???シャッター優先AEでSS1/180で切れないなんてことはないです。設定のどこかがおかしいですね。もう少し詳しい情報が欲しいですね。

書込番号:14593620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/22 21:56(1年以上前)

ちなみに絞り優先AEであれば理解はできます。例えば暗い室内で、ISOオート、SS1/180秒になるような絞り値に絞り優先AEで設定していた場合。

この場合、5D2にストロボをのっけて電源オンするとISOオートは強制的にISO400固定となりますのでISO感度が3段分変化します。これによって、SSも8分の1程度まで落ちるはずです。

これを回避する為には、本体カスタムファンクションの「Avモード時のストロボ同調速度」で、「自動」ではなく、「1/200秒–1/60秒自動」か「1/200秒固定」を選択する、もしくはISO感度を任意で設定してストロボ非装着時の露出と同じISO感度に設定するか、そういう選択をする必要があります。

しかし、シャッター優先AEで1/180秒に設定していれば、普通はストロボがあってもなくても1/180秒のはずなんですけどね。

書込番号:14593675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 22:02(1年以上前)

Tvの場合シャッター速度は1/2.5−1/160-1/200の順の変化になりませんか?

5DMKVと580EXUの組み合わせで確認してみましたが。

書込番号:14593719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/22 22:06(1年以上前)

横レス失礼します。露出ステップを1/2段ステップに設定していると1/180秒のSS出ますよ。

書込番号:14593746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 22:47(1年以上前)

>露出ステップを1/2段ステップに設定していると1/180秒のSS出ますよ。

ステップいつも1/3段にしていて忘れてました。
小鳥遊歩さん指摘ありがとうございました。ペコリ

書込番号:14593967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/23 02:27(1年以上前)

>シャッター優先で1/180で撮影しようとするとストロボをつけていない時のシャッタースピードの1/10とかになってしまい困っております。

うん?
シャッター速度優先はTvですが、もしかしてAvすなわち絞り優先になってませんか?
シャッター速度優先で1/180秒に設定したなら、580EX IIのスイッチをオンにしてようがオフにしてようが1/180秒のままになると思うのですが

キヤノン機の場合、スピードライトを使う上で気をつけなければいけないのは絞り優先モードで使うと自動的にスローシンクロモードになりやすいということ
スローシンクロは三脚を使って人物をストロボで照らし、スローシャッターで背景の夜景などもを写そうとするもの
これを防ぐには小鳥遊歩さんの云われるようにカスタムファンクションで設定を変えるしかない

書込番号:14594691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/05/23 08:23(1年以上前)

小鳥遊歩さん
Frank.Flankerさん
天国の花火さん

皆様、ご回答ありがとうございました。

ストロボつけていてもつけていなくてもたしかにシャッターきれないとTvじゃないですよね。
ストロボつけていない普段使いのとき、たしかにカメラが自動で適正露出にしようとTvでもシャッター速度を調整していたので、正直キャノンの仕様なのだと5D2を買って半年ずっと思っておりました。
そこでさきほどの皆様からの「シャッターきれないとTvじゃない」という初歩的な原点に立ち戻り、今朝隅々までカメラの設定とストロボの設定を点検してみました。
そしたら見つかりました!
5D2内の露出の項目の「セイフティシフト」。
これが適正露出にしようと動いておりました。おそらく買ってすぐにこの設定に自分でしたのだと思います。無事、1/180で切れるようになりました。皆様のおかげで、早期に解決できました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14595074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/26 13:22(1年以上前)

南山太郎様 どちらのキタムラで購入出来たのでしょうか?

よろしければ教えて下さい。

書込番号:14727698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/07/05 22:17(1年以上前)

あまり詳細にかけませんが東海地方です。
しかしながら残りの1個を在庫処分と店員さんもおっしゃっていたとおり、現在は新型が並んでおります。

書込番号:14768404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/06 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。

手遅れかも知れませんが近隣で頑張って探してみます・・

書込番号:14769215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 画面サイズ自動対応ズームに関して

2012/05/01 22:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:33件

本製品を購入しました。
古い機種ですが、EOS 1D3での使用です。
「画面サイズ自動対応ズーム」に対応しているカメラを装着すると、右上にアイコンが表示される、
との説明になっていますが、ZOOMボタンを押しても表示されません。
ずっと「14mm」と表示されたままです。これはフラッシュかカメラのどちらかの故障でしょうか?
端子部分は汚れていないので、接触不良とも考えにくいです(カメラのFELボタンを押すとプリ発光するので通信はしていると思われます)。
カメラ側もフラッシュ側も「自動ズーム対応する」に設定しています。
何か設定を間違えているのでしょうか? アドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:14508844

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/02 00:03(1年以上前)

こんばんは。

使用レンズが不明ですがレンズをズームしても変わりませんか?

書込番号:14509221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/02 00:12(1年以上前)

ワイドパネルが出っぱなし、もしくは、ちょっとだけ前に出ているだけかも知れませんが、とにかくストロボがワイドパネルが出ているものと認識しています。ワイドパネルが本当の意味で出しっ放しであればしまう、出している認識はないがちょっとだけ出ているという可能性がある場合にはその部分を指で奥に押し込んでみて下さい。

それで直らなければ、ワイドパネルが出てないのにワイドパネルが出ていると認識している不良ですので、メーカーに修理出されるほうがいいでしょう。

書込番号:14509265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/02 01:16(1年以上前)

小鳥遊歩さんの言われるようにワイドパネルが引き出されているかあるいは少し飛び出ているだけでも表示は14mmに固定されたままでズームしても焦点距離は変化しなくなりますね

書込番号:14509488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/05/02 08:25(1年以上前)

Green。さん
小鳥遊歩さん
Frank.Flankerさん

今朝、起きて皆さんからの早速の返信に感激しました。
ありがとうございました。
ご指摘の通り、ワイドパネルが完全に収納されていませんでした、最後にカチっと収納されるんですね。
今回は前機種のEX-580からの買い換えだったのですが、EX-580の時には、このカチっと感がなかったように記憶しており、最後まで押し込んでいませんでした。皆様のおかげで問題解決です、

ありがとうございました。






書込番号:14510099

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/02 09:31(1年以上前)


あ…ワイドパネルが最後まで押し込まれていなかったのですね。

解決して良かったですね。

書込番号:14510278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

580EX と  580EX II どちらかを新品にて購入検討中です。
T型もまだ新品3万円位で購入できる。

使用機種はEOS5DMarkUです。

各部分の違いは分かっているのですが、写りに関しての違いとして
色温度情報通信機能の有無にあります。

色温度情報通信機能の効果は?というタイトルのクチコミが以前にありましたが、
通常使用(バウンスでは無いとき)で580EX と  580EX II 同条件で撮影した場合
580EX Uからストロボ光の色温度情報をカメラに送り、カメラ側でストロボからの情報と環境 光を合わせて適切なホワイトバランスを決定し撮影すると言う機能で写真に違いが現れるのでしょうか?
より肌色が自然に写るとか?

メインはスナップなのでJPEGで補正などあまりせずに肌色の表現や自然な色合いにより近い方がいいです。


よろしくお願いします。

書込番号:14332825

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/23 11:45(1年以上前)

こんにちは。

バウンスではなく日中シンクロなどの使用でしょうか?

私個人としては大きな違いを感じていません(笑)

スピードライトの使用頻度によって決められてもいいのではないでしょうか。
約1万円の価格差をどう感じるかですよね。

書込番号:14332871

ナイスクチコミ!1


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/23 11:55(1年以上前)

Green。さん 返信ありがとうございます。

日中シンクロや夜間や室内撮影などです。

普通の使い方で、普通に写れば良いんですが、その色温度補正が凄く効果があり
写真に大きな違いが出るものなのかが知りたかったのです。

書込番号:14332909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/23 12:02(1年以上前)

充電時間を580EXに比べ約20%短縮とかカメラへの装着がワンタッチロックに変更になったとかありますがそれほど大きな違いはないでしょうね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/22/5644.html

書込番号:14332937

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/23 12:12(1年以上前)

オートホワイトバランスで撮影する時に関係する機能ですよね。スピードライトは出力を絞るに従って発光色温度が上がって行きます。人物に当たる定常光との複雑なミックス光となりますが、定常光の比率の低い撮影では役に立つと感じる人もいるのではないでしょうか。オートホワイトバランスを使わない人、RAW現像で色をやり直す人には関係のない機能となります。

書込番号:14332979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/23 12:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん

返信ありがとうございます。

写真に劇的な違いがあるものではなさそうですね。

安い T型 の新品を買う事になりそうです。
ただ部品保有期間が2013年12月までなので
それ以降故障した場合 修理できないというのも不安要素です。

書込番号:14332993

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/23 12:21(1年以上前)

Macbeさん
返信ありがとうございます。

オートホワイトバランスで基本JPEG撮りの場合には効果があると言う事ですね。

>定常光の比率の低い撮影
とは夜などの撮影でしょうか?
そういう場面で、自然な色合いに補正してくれるのであれば、U型も魅力が出てきました。

書込番号:14333022

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/23 12:44(1年以上前)

定常光の比率が低いとは、逆に言えばスピードライトだけの光で撮ったような写真だと、という意味です。しかしこの機能はオートホワイトバランスの気楽な撮影を対象にしたものであり、多くのユーザーがあまり意識して無いのでは?と想像します。580の1型にはオーバーヒート予防がなく、限界まで連写できるメリットがあります。新品があるとは知りませんでした。

書込番号:14333132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/23 13:13(1年以上前)


>U型も魅力が出てきました。

早々に買い替えるモノでもないので長く使うことを考えると580EX IIがいいでしょうね。



書込番号:14333263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/23 23:49(1年以上前)

I型は安全装置が付いていないので便利と言えば便利ですが
逆に言うと壊れやすいのかなと思います。
ただ、II型でも連写を多様するとすぐに壊れます。

II型の途中からですが接点がより確実な物に切り替わってますよ。

あと、チャージ音の静音化は意外とポイントが高いと思います。
静かな場所ではモスキート音のように耳障りですからね…

書込番号:14336038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/03/24 13:35(1年以上前)

今買うなら

スピードライト 600EX-RTでしょう

かなり古いですが、1と2の違いがあります
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200708/200708.html

新品とはいえ、1型は、製造中止から時間がたっていますので
接点は、少し心配ですね

書込番号:14338524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2012/03/26 09:14(1年以上前)

型や製造年が古い事意外通常の撮影では大きな違いは無いでしょう

チャージ時間の短縮とかワンタッチ取り付けとか実際使っては「便利」な機能はありますが
撮影結果への影響は少ないでしょう

書込番号:14348333

ナイスクチコミ!2


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/28 08:03(1年以上前)

Macbeさん
Green。さん
1976号まこっちゃんさん
dai1234567さん
gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。

みなさまの意見を参考に、580EX1型はいくらアウトレットの新品があったとしても製造年や部品保有期間等の関係から無し、新しい物が良いに決まっていますが600EXは価格や機能もオーバー、580EXUに行くか、自分の使用状況からそこまで大きいガイドナンバーを必要とするのかをもう一度考え直し、430EXUとの天秤で考えます。

色温度情報通信機能は430EXUにもありますし、自分の使い方にはあったら良い機能と思いました。

本当にありがとうございました。



書込番号:14357754

ナイスクチコミ!2


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/28 18:00(1年以上前)

600exの通信機能無しモデルが出るらしいですね。
価格も抑えられ、今の580exU位になることを期待しています。


急ぎではないので、待ちます。

書込番号:14359563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2012/03/28 20:10(1年以上前)

>600exの通信機能無しモデルが出るらしい

そうなんですか。今後は電波通信に切り替わっていくのかと思っていました。
光通信と電波通信の併用となっていくんですね。

書込番号:14360028

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/30 13:03(1年以上前)

期待した 電波通信無しモデル 600EX は出ないようです。

詳しくは別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14358148/?cid=mail_bbs

ご覧下さい。

600EX-RTにするか580EXUにするかまた悩みの種です。
600EX-RTはカラーフィルターも入っているのである意味お得ですね。

書込番号:14367774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 14:48(1年以上前)

580EX2はアクセサリーカタログで「在庫僅少」になってますので600EX-RTは580の後継機種ということなんでしょう。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html

580EX2欲しい人は早めに手配したほうが良いのかも知れません。

書込番号:14368094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:15件 写真置き場 

スピードライト 580EX IIを購入したので試写をして、
580EX IIを外して内蔵ストロボで違いを確かめようを思いましたが
ポップアップしてくれませんでした。
原因としては設定上、ついてないはずの外部ストロボが付いてる事に
なってることだと思いますが、回避の仕方がわかりません。
原因がわかる方は教えてください。
ボディは60Dです。
よろしくおねがいします。

書込番号:14290060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/14 23:46(1年以上前)

こんな質問がありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060381055

書込番号:14290254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 写真置き場 

2012/03/15 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。
まさかこんな単純なことだとはおもいませんでした。

書込番号:14290367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング