このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年1月27日 22:21 | |
| 1 | 2 | 2009年1月26日 16:24 | |
| 3 | 4 | 2008年12月27日 17:00 | |
| 0 | 0 | 2008年12月10日 18:07 | |
| 0 | 2 | 2008年12月2日 23:38 | |
| 0 | 3 | 2008年11月24日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
教えてください。結婚式や披露宴、二次会等で使用するのはどちらがいいか悩んでいます。カメラは40Dです。現在430EXを使用していますが、少し被写体から離れると光量が足りないような気がします。近々50Dも購入しようと思っています。430EXUか580EXUか・・・どちらがいいのでしょう?
0点
ぼくは初めての外部ストロボが580EXUですが
ことストロボに関しては、大は小を兼ねるが定説だと
教え込まれました。
使ってみた感じではまさにその通りで
というかもっと光量が欲しいですwww
バウンスやディフューザー使用できれいな顔の影とかを演出しようとすると
580でも足りないと感じるときがあります。
書込番号:8990666
0点
430EXはどのような使われ方をしているのでしょうか?ストレート発光でしょうか?
式場の広さにもよりますが天井まで3mほどでしたらバウンスで十分間に合ってます。
430EXから430EXUになったところで光量は変わらないので、今回の用件からすると買い換える必要はありません。
全体が暗いのであれば露出補正を、光量が足りないならISOを上げるなり光量補正されましたか?
580EXUだと心配はないのですがサイズも重量も大です。その部分だけは兼ねられると困るかも…
書込番号:8990837
0点
バウンス撮影の場合天井高や壁面との距離によりますのでガイドナンバーは大きい方が安心ですね。
現在光量不足を感じるということですので、買い増しで580EXUでしょう。
重量もサイズも大きいので状況によって使い分けたり、多灯ストロボに使ったりと430EXを手元に置いておく価値は
あるかと思います。
1976号まこっちゃんさんが仰るように標準レンズで寄って撮影するだけでしたら430EXで十分でしょう。
このような本を読まれると参考に勉強になると思います。↓
http://capacamera.net/mook/1860529800.html
書込番号:8991973
0点
正助さん、こんにちは。
文面を拝見するかぎり、私も皆さんと同じく430EXUよりか580EXUの方が良いと思いました。可能であれば430EXも残されて、併用・使い分けされたら撮影の幅・可能性も拡がると思います。
私は結婚式では一度しか外部ストロボを使って撮影していないので、アドバイス出来るほどのノウハウも何もございませんが、その時は大きいストロボで良かったと思いましたし、もし近々に撮影するチャンスがあれば、大きい方をチョイスして持って行くと思います。
素敵なお二人の輝かしい場面を、たくさん写し撮ってあげて下さいね。
書込番号:8993667
0点
みなさん、ありがとうございます。勉強になります。
暗い2次会の会場でテーブル毎にストレート発光で撮影すると前の方の顔が明るく後ろのほうが暗くなります。当然ですね。バウンスを使う、露出、ISOなどをいじくり工夫中ですがなかなか難しいです。
近くで撮る、遠くから撮る、キャンドルサービス時に撮るなど考えるとやっぱり580EXUですね。レンズも2.8でいってます。
書込番号:8996178
0点
正助さん。はじめましてへんくらと申します。
皆様が仰る通り580EXUがお薦めです。
パーティなどの撮影時にはストロボ2灯を使い、手前の方々にはマイナス補正の直焚き&後ろ(カメラから遠い)方々へはプラス補正で天井バウンスでほぼ大丈夫です。
どちらかをスレーブにしてやれば可能です。
580EXUなら外部電源にも対応しますので素早いチャージでシャッターチャンスも逃さず済みます。
書込番号:8998088
0点
どれほどの列になるかは存じませんが、斜め前方方向(45度)にバウンスすれば全体的に光が行き届くと思いますよ。
あとキャンドルサービスでのストロボは雰囲気を壊すので使わずにL判でのプリントであればISO感度を1600にしても十分耐えられますので、キャンドルの明かりだけで撮影した方がいいです。あとクロスフィルターがあるともっと雰囲気が出るのでお忘れなく…
書込番号:8998968
0点
まこっちゃんさん、へんくらさん、ありがとうございます。撮影シーンが描けてきました。580EXUでいきます。バウンスや併用、発光なしもうまく使い分けたいと思います。
書込番号:9000062
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
今ヤフオクで見ていましたらアメリカB&H社で購入した商品が出回っていましたが、ホールページ・決済条件・この580EXUの現在の価格・保証内容ご存知の方教えて下さいm(__)m
0点
済みません。直接HPで確認取れました。
420ドルで決済レートは90円で送料込みで491ドル=41000円+消費税ですので、日本の最安値とほぼ一緒でした。日本の方で検討してみます。
書込番号:8989259
0点
mal1971jeさん、こんにちは。
ヤフオクではないのですが、先々週にB&H社でレンズ購入の際に確かこのモデルにもインスタントリベートがあり、かなり魅力的だったのでついでにポチッといきそうになったのですが、下調べをしていなかったのでレンズのUSAの様に国際保証が利くのか、カメラ本体の様に購入国の国内保証のみなのか判らなかったので、レンズのみ購入しました。(請求が恐ろしかったのが一番の理由ですが…)
ただ、現在はインスタントリベートも終了し、販売価格も上がってしまった様なので少し後悔しています。
現在の価格なら為替や送料を考えると、この商品を単独で購入するなら国内の最安値のショップで購入した方がいいかな?って思ってしまいますね。
書込番号:8993257
1点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
現在、CP-E2を使用しております。
これにはネジが付いており、カメラ本体の三脚穴にネジ込む事で、CP-E2とカメラを固定して持ち歩けます。
そこで質問なのですが、CP-E4にも同様のネジは付属しているのでしょうか?
別売り? カメラ固定不可? アクセサリのページを見るだけでは判別出来ません。
既にご利用中の方、ご回答を宜しくお願い致します。
0点
CP-E4にもカメラ底面取り付けネジが付属しており、三脚穴に取り付けられるように
なっています。
御存知かもしれませんが、EOSデジタルの場合、CP-E4の発生する電磁気で撮影画像
にノイズの影響があり、EOS-1D系以外のEOSデジタルカメラ本体のネジ穴に直接装着
してはいけないことになっています(説明書にそのような記載があります)。
書込番号:8844612
0点
早速のご回答、ありがとうございます。
1D系以外はボディへの装着× の件、当方知りませんでした。
CP-E2は5Dに装着して使用しておりますが、それは問題無いのでしょうかね〜?
ともあれ、
・三脚穴への固定用ネジは付属している。
・EOS-1D系以外のEOSデジタルカメラ本体のネジ穴に直接装着してはいけない。
(ノイズの影響あり 説明書にそのような記載あり)
との事ですね。
E4限定なのでしょうか?
E3なら問題無いのでしょうか?
少なくとも、E2ではノイズに気付いた事は無いのですが…。
購入時の参考にさせて頂きたいと思います。
(50D + 580EX2 + CP-E4)・(5D2 + 580EX2 + CP-E4)を購入予定なのですが…。
書込番号:8845444
0点
-> garyan さん
> E4限定なのでしょうか?
> E3なら問題無いのでしょうか?
> 少なくとも、E2ではノイズに気付いた事は無いのですが…。
CP-E2もCP-E3も所有しておりませんので、詳しいことは存じませんが、少なくとも
CP-E3は同じであろうと考えられます。
…と言いますのは、CP-E3とCP-E4はほぼ同じものだからです。
CP-E4は580EX2に合わせ、電池室開閉部及び外部電源プラグ部などの防塵防滴化を
図ったモデルで、電源としての基本仕様はCP-E3と同じだとアナウンスされています。
CP-E2に関しては詳しくないのですが、単三電池6本を使用する仕様であり、チャージ
速度もさほど速くなく、そういう意味で本体への影響は少ないのかもしれません。
そもそも銀塩時代の製品であり、デジタルでの検証が行われていないのかもしれません。
CP-E4の説明書には必ずカメラボディから5cm以上離して使用するよう注意書きがあり
ます。EOS-1D系以外のカメラの場合、バッテリーグリップを装着すれば三脚穴に装着
することが可能な旨の記述があります。本体に直接付けたければバッテリーグリップ
を検討する必要がありそうです。
…が、CP-E4自体、単三電池8本を使用する仕様であり、CP-E2より大きく重くなって
います。個人的にはカメラ本体に取り付けるよりも付属の専用ケースに入れ、腰ベルト
に装着した方が腕にかかる負担が少ないと思うのですが、いかがでしょうか。
> (50D + 580EX2 + CP-E4)・(5D2 + 580EX2 + CP-E4)を購入予定なのですが…。
これは二台体制、つまりCP-E4を2台購入する予定だということでしょうか。
サードパーティには二台のストロボを同時にチャージできる外部電源があります。
しかも純正の外部電源より高速なんだそうです。これもぜひ検討してみてください。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/07/8797.html
書込番号:8846562
2点
T-Sec 様、重ね重ねありがとうございます。
私の説明不足でした。
全てのEOSに、縦グリは付ける予定です。
5Dにもつけております。
大きさ、重さに関するご説明、また、サードパーティー製品のご紹介、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:8846634
1点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
こんにちは。
専用のスレがないのでこちらで質問させていただきます。
580EX用にSB-E1を使用していました。
580EXUが防滴仕様になり、ブラケットもSB-E2に変更されました。
オフカメラシューコードが防滴仕様になっていますが、
ブラケット自体は何か仕様変更があったのでしょうか?
シューコードだけ購入すればSB-E2と同等と考えて良いのでしょうか?
0点
本ブラケットは所有していないのですが、以下のキヤノンのサイトの情報によると
「ブラケット金具部は従来のSB-E1と同じですが…」と書かれています。
# http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200708/report.html#t4
このことから付属のオフカメラシューコードのみの変更だと思われます。
別途シューコードだけを入手すれば、SB-E1でもSB-E2と同等になるのではないでしょうか。
書込番号:8722973
0点
クリアグリーンさん
早速の回答ありがとうございます。
リンクを見ました。
どうやらシューコードの変更のみのようですね。
余分な投資をせずにすみました。
ありがとうございました。
書込番号:8725439
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
現在、580EXを使用しております。
ボディは、メイン30D サブ 7でその日の気分によりデジタルと銀塩を使い分けておりました。また、友人の結婚式等にはすべてデジタルで使用しフラッシュが必要ないシーンでしか
7では撮影しておりませんでした。
ここにきて、5DMK2に手を出す決意をしたのですがサブ機にもフラッシュが欲しい!!&多灯撮影をしたいと思っております。
そこでどの機種を購入するかで悩んでおりますので皆様のお考えを伺いたく。
やはり、580EXUが良いのでしょうが価格的に5Dの購入資金の足をひっぱており…
480EXU?とも思っております。
0点
430EXIIでいいのでは?
580EXをマスターで430EXIIをスレーブではダメですか?
書込番号:8555939
0点
現在580EXをお持ちなら、サブ機には430EXUでよろしいのではないでしょうか。私も現在580EXを所有しており、次は430EXUを購入予定です。
書込番号:8682935
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)







