スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

KDXに580EXをつけて使っているのですが、フルオートで撮ると、画像が暗めになってしまいます。それでカメラのがわで調光補正してやっと普通の明るさの画像になります。
しかし内蔵ストロボを使えば特に設定しなくと、きれいに撮れます。それで最近はストロボを
あまり持ち歩かなくなりました。580はフルオートではあまり使うことは無いのでしょうか?
580を必要とするときはどのような場合でしょうか?素人に毛がはえたくらいの腕で、ばかな質問だとは思うのですが宜しくお願いします。

書込番号:7455846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/27 19:40(1年以上前)

こんばんは。

>カメラのがわで調光補正してやっと普通の明るさの画像になります。

それで普通に撮れるのでしたらそれで良しとするしか無いでしょう。

>580はフルオートではあまり使うことは無いのでしょうか?

今時ストロボをマニュアル発光で使う人の方がずっと少ないと思いますよ。
外付けストロボを装着した場合、絞り優先でも、マニュアルモードでも、
調光はカメラが自動でやってしまいます。
ですから、普通に使えば、撮影モードに関わらずオートですね。
デジタルならその場で撮影結果が確認出来ますから、ストロボもマニュアルで発光させても撮影出来ますが、
あまりにも面倒だと思います。

書込番号:7455884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/27 21:49(1年以上前)

yosiokaさん こんばんは。

1.露光計をお持ちの場合→マニュアルで調光してください。
2.露光計をお持ちでない場合→オートに限ります。

2で不安な場合は前後3段階の露出補正でお撮り下さい。
 私はやりませんが・・・何故って? 面倒くさいでしょ?
 RAWで撮れば後はPhotoshopするだけ!

ちなみに露光計もっていますがオート以外で使ったことが・・・ない!
参考にならずにすみませんでした。

書込番号:7456603

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/29 08:42(1年以上前)

フルオートで撮っても 暗めという事なのでコメントさせて頂きます。
被写体の反射にもよりますので 例えば グレエ(カード)に近いものを
写して露出がどの程度になるのかカメラのヒストグラムで確認します。

それが 暗めのデータとなっている場合には カメラ側がダメだと判断できても
良さそうですので、カメラとストロボを保守に出せば
カメラ側をある程度調整で明るくしてもらえますよ。
私も過去EOS-1D系で調整してもらいました。

書込番号:7463371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他のカメラに使えますか。

2008/02/07 19:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

ホットシューアダプタ等を使って、他のカメラに接続して使うことはできないものでしょぅか。急に集合写真を頼まれ、旧ペンタ6×7で撮ることになりました。1回だけなのでストロボを買うにはもったいないので、今あるこのストロボを使えないかと思っています。マニュアルでいいのですが、発光するものでしょぅか。また、ストロボ本体が故障することなどないものでしょぅか。教えていただけると有り難いです。

書込番号:7355944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/08 10:36(1年以上前)

多分外光オートでの使用が出来ると思います。isoや絞り値の設定はマニュアルで画角の設定もマニュアルですが・・・注意が必要です(レンズの焦点距離よりも広角に設定)。

故障等のご心配は無用と思いますが・・・一応自己責任での使用としてください。

ちなみにカメラはシンクロターミナルからコード経由でストロボは有ればやはりシンクロターミナル、なければホットシューアダプターを使用となりそうです。またニコンのストロボはシンクロターミナルがありますから(自分はニコンSB80DXなので・・・)シンクロコード経由で問題なく使用出来る事をご報告しておきます。

書込番号:7358734

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/02/09 21:04(1年以上前)

私はXpan(富士のTX-1)で使いましたが、ちゃんと使えましたよ。ただし、TTLは当然ながら動作しないので、全量発光になります。フィルムか、ポラバックを使うなりして練習しておくと良いのではないでしょうか。

とりあえず壊れる事は無い(一応、自己責任で)と思いますので、練習練習。

書込番号:7365912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/17 15:31(1年以上前)

質問の内容から??????って

とっくの昔から使えるに決まってる。ペンタ6×7が可哀想。

書込番号:7405428

ナイスクチコミ!0


スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/23 20:34(1年以上前)

シューアダプターを介して試したところ、ストロボM設定で支障なく使用できました。もちろんM設定ですのでフル発光でTTLオートなどは使えませんが、しっかり発光しました。Ikuruさんのおっしゃるとおり、露出はテストして備えたいと思います。以前試した際、発光しなかったことがあったものですから、専用品にしか使えないと思っていました。また、接点がたくさんあるので、ショートでもして本体故障の原因になりはしないかと思いました。丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:7436324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 penta1さん
クチコミ投稿数:26件

みなさん明けましておめでとうございます。質問させてください。
現在580EXを使っています。発光量は 1/1〜1/128の間で調整できるのですが、いったいどれくらいの発光量で撮影されたのか撮影後には分かりません。撮影時の発光量情報はファイルには残らないのでしょうか? ちなみにカメラは40DとKDNです。 
よろしくお願いいたします。

書込番号:7235429

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/12 11:50(1年以上前)

マルチスポットです。
どちらかの削除依頼をしてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:7235987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/12 14:59(1年以上前)

なんでやねんっ!!!



・・・って、突っ込んでみたりして♪

書込番号:7236686

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/12 19:56(1年以上前)

被写体までの撮影距離が判らなければ発光量だけ残っても意味ないと思いますが・・。

書込番号:7237857

ナイスクチコミ!1


スレ主 penta1さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/12 20:48(1年以上前)

みなさまご指導ありがとうございます。
あまり参考にならない情報とのことで納得しました。

書込番号:7238085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/13 14:32(1年以上前)

あまり詳しいことは分かりませんが・・・

ストロボのバウンス角も変えられますし、
照射角が変わるとGNも変わっちゃいますね。
チャージが十分じゃなかったりとか
ましてワイヤレス多灯発光なんかした場合には・・・・

ストロボ情報をdata化しようとすると条件が複雑すぎて
私もあまり意味が無いような気がします。

とは言え、
昔々、TTLオート調光(カメラ側での発光制御)が
出来ない頃の撮影では発光量を自分で調節していた為、
シャッターや絞り同様、発光量ぐらい教えて欲しい気もします。


それと・・・
上の突っ込みは『マルチスポット』に対してですので・・念の為。
勘違いさせてしまっていたら御免なさい。

書込番号:7241292

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/23 08:00(1年以上前)

さすがフラッシュ板・・・マルチスポット<<座布団1^^v

書込番号:7433494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズかフラッシュか?

2008/02/20 11:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:5件

表記について迷っていますのでアドバイスお願いいたします。

使用機材は40D EFS17-55F2.8 EF70-200F4Lで、被写体は主に子供です。
写真歴は銀塩一眼→αSD→40Dです。

αSD時にミノルタ純正フラッシュ(3600HS(D))を購入したのですが、バウンズなどを自分なりに試しては見たものの、白とび多発や不自然ないかにも炊きましたというような写真ばかりで、納得できる写真が撮れず、挫折してしまいました。
そのことから、40Dを購入してからは、あまりフラッシュに頼らず撮影ができるように、明るいレンズを購入し、撮影していました。

この春、子供が小学校の入学式を迎えるにあたって室内イベントが増えることを考慮し、機材の追加を考えております。
そして最近、子供撮りでの日中野外でのフラッシュの必要性も感じました。
しかし、過去のトラウマがあり、フラッシュを購入してもうまく使いこなせないのではないかとの思いもあり、明るいレンズを購入したほうが良いのか迷っています。

レンズ購入なら室内撮影を考慮しEF135F2あたりを考えています。(フラッシュよりも価格が倍以上違いますが…汗)

ご指導のほど、よろしくお願いします。

書込番号:7419979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/20 12:05(1年以上前)

すばらしいシステムをお手持ちですから580をプラスして撮影出来ない場面は殆んど無いと思います。ストロボ禁止でもisoの調整で大丈夫な感じですがさらなる描写を求めて単焦点に逝くのは話しは別です。

本題ですがストロボ撮影は調光補正がキモとなりますがキャノンのシステムでしたら真っ白になってしまったりバウンスさせているのにいかにもストロボ焚きましたみたいな画像にはならないと思います。それほどE-TTLはイイカゲンではないでしょう。内蔵ストロボでテスト撮影してみてください(調光補正もお試しください)。また580でバウンスさせればストロボ撮影とは分からない位まで持って行けると思います。

ちなみに日中シンクロは内蔵ストロボでも十分です。適宜調光補正は必要ですが・・・補正量は少しでしょう(不必要かも?)。

書込番号:7420091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 17:40(1年以上前)

ビーバーくんさん 
アドバイスありがとうございます。
40Dでも内蔵ストロボで何回か日中シンクロをしたことあります。
確かにαSDのような白とび、いかにもという失敗はほとんどありません。
しかし、子供の動きに合わせてあわてて撮ることが多いため、
レンズフード付けっぱなし→画面下にフード影→失敗(泣)
ということが何回もありました。
そこで、失敗をなくすためにも外付けフラッシュを…とも考えていました。

ビーバーくんさんのおっしゃる様に、αSD(というよりミノルタ?)よりも優れた調光補正ということであれば安心して購入することができると思います。
卒園式の集合写真(屋内)なども、クラス代表で撮らなくてはいけないので、手持ちのレンズよりも明るいレンズかフラッシュかで迷っていましたが、フラッシュ買ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7421254

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/20 20:01(1年以上前)

メガトラウトさん 
こんばんは
ストロボの購入は良い選択だと思います。
もし、調光に不満を感じるのであれば、間接的な調光を可能にする、グッズが
結構市販されています。

例えば、ストロボディフューザー「影とり」です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

ちょっとカッコ悪くて躊躇しますが、私もマクロ撮影では周りを気にせずに使用しています。
なかなか良いですよ。

書込番号:7421794

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/20 21:22(1年以上前)

こんばんは。
外部ストロボは1台あった方が便利だと思います。
430EXでも十分だと思います。
ストロボディフューザーもあると影のないストロボ撮影が出来ますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/309042.html
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813178/1812882/

書込番号:7422220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/22 10:35(1年以上前)

ronjinさん
アドバイスありがとうございます。
ストロボディフューザー「影とり」よさそうですね。
特に「影取+スローシンクロ」は自分の理想通りの絵ができそうです。
購入候補にします。

titan2916さん
430EXも考えたのですが、性格上、あとで580EXUを欲しくなるのが見え見えですので
こちらを選択しようと思いました。
これを買っておけば、失敗を機材のせいにできないですし…
とにかく、今回は根気よく使いこなしてみようと思います。

書込番号:7429246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オムニバウンスについて

2008/02/19 19:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 電 王さん
クチコミ投稿数:3件

580EXからの買い替えを検討しております。
現在使用しております580EX用のオムニバウンスは、この機種には取り付け可能なのでしょうか?
微妙に形状が違っているようですが。

書込番号:7416546

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/20 11:55(1年以上前)

このページにはクチコミ掲示板検索という何でもわかるとても便利な機能がありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=6402248/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=580EX%81%40%83I%83%80%83j%83o%83E%83%93%83X&LQ=580EX%81%40%83I%83%80%83j%83o%83E%83%93%83X

書込番号:7420059

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/02/20 20:24(1年以上前)

580EX+OB

580EX II + OBその1

580EX II + OB その2

電 王さん、こんばんは。
私も同じ疑問にぶちあたりました。
580EXに追加して580EXII を購入したのですが
仰る通り、EX と EX IIの発光部=オムニバウンスの装着部の大きさが微妙に違い
EX II > EXになっていますね。

EXの場合には左の画像の様にスポッとオムニバウンスが入るのですが、
EX IIの場合にはきつく、真ん中のところまで押し込んでなんとかという感じです(画像真ん中)
EXII とオムニバウンス、反対側からも撮ってみましたが、やはりきつい感じです。

EXIIで何回かオムニバウンスを使用してみましたが、時折オムニバウンスが落ちる事もありました。まあ撮影にはもんだいありませんが・・・


EXII用のオムニバウンスの登場を待つか、だましだまし使うか悩みどころですよね。
私は両方あるのでだましだまし使いながらEXII用のオムニバウンスの登場を待っております。

書込番号:7421906

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/20 21:23(1年以上前)

こんばんは。
こんなストロボディフューザーもありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813178/1812882/

書込番号:7422229

ナイスクチコミ!0


スレ主 電 王さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 21:23(1年以上前)

G55Lさん、NFLさん、ご丁寧にありがとうございます。
私もEXII用のオムニバウンスの発売をじっくりと待とうと思います。

書込番号:7422231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/02/22 09:06(1年以上前)

僕もオムニバウンスが出たら580EXから乗り換えようと思っています。

書込番号:7429008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影について。

2008/02/19 17:15(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:22件

5Dを購入を予定しています。
レンスは35mm1.4Lか50mm1.2Lを考えています。

そこで質問なんですが
室内での撮影で、このクラスのスピードライトはあった方がよろしいのでしょうか?

被写体は4ヶ月の子供です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7416030

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/19 17:48(1年以上前)

光量に関しては大は小を兼ねますね.

ST-E2と併用するとラクチンですよ.

書込番号:7416156

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/19 18:03(1年以上前)

F1.4やF1.2クラスの明るさを持つレンズであればスピードライト無しでも撮影は可能でしょう。
ただ…外付けのスピードライトを使って低ISOで絞って撮影した方が余裕を持って撮影出来ると思いますよ。

書込番号:7416204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/20 12:19(1年以上前)

ありがとうございます!

参考になりました。
購入の方向で考えたいと思います。

書込番号:7420138

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/20 21:25(1年以上前)

こんばんは。

>レンスは35mm1.4Lか50mm1.2Lを考えています。
この素晴らしいレンズならストロボは必要がないと思います。
自然光での撮影の方が自然で良いと思いますよ。
での外部ストロボは1台あると便利ですね。

書込番号:7422236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング