スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

モノストロボとの比較

2008/01/27 13:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
白熱灯下での暗めの室内でポートレイト撮影がおおいので、フラッシュを検討しています。
希望としては
@明るい事
Aチャージ音が出ない事
B別置きでもかまわないこと
Cモノストロボ150Wを検討していることです。
お勧めはどちらでしょうか?

書込番号:7301254

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/27 18:30(1年以上前)

@当たり前
A出ない
B意味不明
Cモノブロックの事ですよね

書込番号:7302494

ナイスクチコミ!1


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 09:18(1年以上前)

暗めといってもどの程度の露出(F値)を期待しているかわからないので
明確なコメントはしずらいですが。
通常フラッシュで人物撮りだとした場合、傘の使用が標準だと思います。
傘を使用した場合、露出が直射に比較して、私の実測では約3段ほど低下します。
F8での露出を考えた場合には、人物全身を立て位置で撮影することになると、
ISO100では撮影距離との関係から言って、厳しいと思いますよ。
また、室内で他の間接照明なども含めて撮影される場合には、
580のインテリジェントな機能を使うよりマニュアルの撮影で光を作る
事を勉強して行く方が 最終的には 写真がうまくなるように思えます。
もちろん プロの方々は、光に対する基礎がしっかりしているので、
それらをわきまえた上で 580の携帯性にひかれてインテリジェントの機能も
使っているのが実情と思えます。
室内でモデルを撮影する場合は、結局多灯撮影も視野に入れることになると思います。
それらをトータルして 今後永い写真ライフで 室内撮影を考えて勉強されるの
であれば、モノブロック200W以上(できれば400Wクラス)を購入して
じょじょに勉強されるのがよろしいかと思います。

書込番号:7329082

ナイスクチコミ!1


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 17:04(1年以上前)

トランスミッターST-E2を使えば、カメラからストロボ(580EXなど)を離して使えますので、最初はST-E2から始めたらどうでしょう?

モノブロックを使うんでしたら、バンク(ソフトボックス)やアンブレラなども必要だと思いますよ。

書込番号:7359862

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/09 21:40(1年以上前)

みなさん、ご指導ありがとうございます。
早速ネットで安いモノブロック180Wを購入しました。
それと多灯撮影を考えているんですが、このEXUをトップライトにして、購入したモノブロック(GN48)をスレーブさせてサイドライトにしようか迷ってるんですが、考え方間違ってますか?
それとできれば安くあげたいので580EXUはやめて他の外部ストロボを検討したいんですが、チャージ音がないものが分からないので・・・
チャージ音がない外部ストロボあれば教えてください。(古くてもネットで探します)
荷物を歩いて持ち運ぶのでできればコンパクトにまとめたいと思っています。
ライトは被写体から遠くても2m以上は離れません。また狭い屋内なので天井や壁にバウンスやディフューザーを考えていますが、コンパクトな商品ありましたら、教えてください。

書込番号:7366160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/11 16:11(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございます。
取り急ぎネットでの出物がありました、180W・GN48のモノブロックを購入しました。
ところで再質問ですが、私はできるだけ機材をコンパクトにしたいと考えています。以下は再質問です。申し訳ありませんが質問事項や現在の状況を羅列しますので、ご指導できる部分はよろしくお願いします。
@記録用ビデオと併用するので、現在はビデオライトハロゲン300Wを2灯天井に照射しています。
Aモノブロックをメインにして220EXをスレーブでサイドライトにする、もしくは580EXUを購入し、モノブロックもしくは220EXをスレーブでサイドライトにする(ここが色温度とかあるのでいろいろ教えていただきたいです)
B被写体までの距離は2m程度、10畳程度、室内照明は電球、天井高さは2.5mで、白色(ホテルのようなかんじ)に近いクロスです。多分天井バウンスはできます。
C天井バウンスやディフューザーをどうすればいいか。今考えているのはメインをモノブロックにしてディフューザー無しの天井バウンス。サイドを220EXにしてスレーブユニットでディフューザー無しの発光。もしくは580EXにlightspherかマクロアポロソフトボックスLLを使用しての直接発光もしくは何も付けずに天井発光。サイドにはモノブロックを壁バウンスもしくは220EXを直接発光です。大きいソフトボックス等を使用したほうが良いのは分かりますが、できるだけコンパクトにしたいのですが・・。
DカメラはKISS DN、レンズはタムロンのA16(17-50 F2.8)です。
Eメインは内臓ストロボ最弱でスレーブユニットでの発光(ET-2を使用しないで)を考えていますが、580EXUのインテリジェンス機能を損なうでしょうか?


以上、よろしくお願いします。

書込番号:7375408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動調光補正について

2008/01/19 23:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

購入して1ヶ月になるのですが、E-TTLUについてよく分からないもので、
2点質問させてください。

E-TTLUでは本発光の前にプリ発光を行い露出や本発光量の適正値演算を行う様ですが、
プリ発光というものを目視で感じ取る事が出来ないのですが、これは不良なのでしょうか?
それともプリ発光と本発光の間隔が非常に短く、本発光との区別が付いていないだけなのでしょうか?

それと、バウンズ撮影時は場所によって天井の高さが違ったりしますが、
この天井高さが変わるバウンズ撮影でもプリ発光により適正値の演算は行われるのでしょうか?


特に撮影結果がおかしいというわけではないですが、
きちんとした知見を持って使用したいと思い質問させていただきました。
ちなみにカメラは5Dです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7268107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/19 23:24(1年以上前)

大抵はプリ発光でファインダースクリーン面の明るさの変化を見ていると思いますので、ファインダーを覗いていてフラッシュが当たったのが見えればプリ発光していることになります。
両目をあけてみていればその後の本発光も確認できるのと違いますか?

バウンスの場合も同様に発光量を決めるので、気にせずに使用できるのが自動調光ですね。

書込番号:7268171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2008/01/19 23:50(1年以上前)

プリ発光が誰にでもわかるくらいだと 故障です。

エントリー機 で良く知っている人で判別可能
高級機ではまづ判別不可能です(ミラー速度が違う)

書込番号:7268320

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/01/20 00:35(1年以上前)

プリ発光はストロボの発光部を直接見るとわからないですね。
僕も5Dを使ってますけど、ファインダーからだとシャッターが切れる前に発光が確認出来るのでこれがプリ発光ですよね。 本発光がファインダーで見えてしまったらミラーがUPしてないということですから困りますね。
kuma_san_A1さんが言われる通りです。

バウンスは天井の高さが違っても自動調光補正されます。
逆になぜそのような疑問を持たれたのかが不思議ですが・・・。
光の速度は1秒で約地球七週半、天井の高さの距離など光の速度で言えばあってないような物ですよね。
余りに高い天井や反射率の低い天井だとフル発光しても光量が足りずにアンダーになってしまうこともありますけど。

書込番号:7268526

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2008/01/20 00:43(1年以上前)

今、確認したのですが後幕シンクロが正常に動作しないことが判明しました。
スローシャッター時に先幕/後幕どちらを選択してもシャッターを押した瞬間に
本発光しかしません。

1.他にも電源を入れた際に緑色ランプが点灯しない
2.テスト発光ボタンを押しても発光しないことがある

が判明しました。
設定等は全て確認して関係するようなファクターは戻した上でこの症状ですので、
やはり故障なのかなと思います(カメラの故障かもしれません)

キヤノンに問い合わせしないといけないみたいですね...。

書込番号:7268562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2008/01/20 06:14(1年以上前)

通常時のシーケンスは次のとおり
シャッターボタン  プリ発光  ミラーアップ  先幕走行 本発行 開放保持 後幕走行

後幕時のシーケンスは次のとおり
シャッターボタン  プリ発光  ミラーアップ  先幕走行 開放保持 本発行 後幕走行

カメラ側 ストロボ側 双方がオートの場合 開放保持期間で露出が足りるので
本発行はしません(最小)

書込番号:7269134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2008/01/20 06:24(1年以上前)

書き込み 4790583 によると Pモードでは
後幕設定は無効のようです

書込番号:7269145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部調光

2007/12/27 08:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

メーカーHPに外部調光機能の採用とありますが外光オートと解釈しても良いのでしょうか?
当方580EXを使用していまして追加機能が気になります。

書込番号:7168178

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/12/27 08:40(1年以上前)

そういうことですが使用前に操作が必要みたいです。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200708/200708.html

書込番号:7168197

ナイスクチコミ!0


スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

2007/12/28 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
外光オートですね。

書込番号:7171287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発光光量が急に低下

2007/12/25 11:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 takeocomさん
クチコミ投稿数:293件

最近購入しましたが、昨日結婚式で撮影中急に光量が低下しました、ISO感度などカメラ側で色々設定を変更しましたが、暗くしかも発光ムラがあります、これって故障?、このフラッシュは購入後そこそこ使っているので感覚は解っているので明らかにおかしいです。

書込番号:7160255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/25 11:41(1年以上前)

こんにちは。

急におかしくなったのでしたら、普通に考えれば故障ですね。
バッテリーを入れ直したりして再度撮影しても同じならSCか購入店に持ち込むべきです。
ただ、カメラも一緒の方が良いですね。
カメラ側の調光に問題が有る場合も考えられますから。

書込番号:7160314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

430EXとの比較

2007/12/12 09:14(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

最近40Dを手に入れ、いろいろなアクセサリーをそろえていますが、スピードライトも買おうかと思っています。
前から580EXが性能も良いようなので、色々調べてみたら、430EXも評判が良いので、これで十分かも?と思うようになってきました。
特に仕事でカメラを使っているわけでもなく、暗い室内とか野外でフラッシュがあったらいいなという程度の使用頻度になると思うのですが、430EXで十分でしょうか。

580EXUを使っている方はどんなメリットがありましたか?
ここの価格情報だと、この二つは約2万円の差がありますが、2万円の価値が580EXUにはありますか?
初めてフラッシュという物を買うので、参考になるご意見をお待ちしています。

書込番号:7103891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2007/12/12 09:43(1年以上前)

フラッシュの場合、大は小を兼ねてしまうので、
私は、能力の大きい580EXIIを選ぶのですが、
キャッチライト程度で良いのであれば、430EXで良いかもしれませんね。
ただ、40Dの内蔵ストロボでは満足できないという事なんですよね?
だとしたら、大きい方を選択するのも有りかもしれません。
40Dだと装着バランスが少し悪そうにも感じますが・・・。

ちなみに580EXはあまりオススメしません。
私は580EXを10回以上修理に送ってます。
連続して発光すると回路が焼けてしまう様です。
580EXIIには保護回路が付いて、負荷が大きくなると発光をストップしてくれます。
それと、580EXはフレームが頑丈になって防塵防滴になりました。
チャージ時間も短くなり、音もほとんどしません。
430EXと580EXIIは使い勝手の面でも大きく違うと感じます。

書込番号:7103948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/12/12 09:45(1年以上前)

訂正
>それと、580EXはフレームが頑丈になって防塵防滴になりました。
>それと、580EXIIはフレームが頑丈になって防塵防滴になりました。

書込番号:7103951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/12/12 17:32(1年以上前)

何を撮るのか分かりませんが、もっと光量があれば・・・と後々後悔しない為には580EXUでしょう。

40Dに縦グリを付けているのであればバランスも悪くないですよ(私は縦グリ付きの5D、40Dでの使用です)。

それと580EXUはチャージ時間が早くてストレスなく使えます。
『まだかよ〜』とイライラしているうちにシャッターチャンスを逃すのは最悪ですからね。

2万円の差は大きいですね。でもmasamichanさんのおっしゃるとおり大は小を兼ねるので後悔はないですよ。

書込番号:7105181

ナイスクチコミ!0


スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/13 06:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最初にお詫びしておかないといけないのですが、本文のなかで、「580EX」とあるのは、「580EXU」のことです。580EXについてはまったく考えていません。Uが抜けてました。すいません。

お返事は皆、580EXUが良いのでは?というご意見ですね。
確かに、大は小を兼ねるということで光量は大きい方がいいかもしれません。

フラッシュを使うとしたら、室内や野外での人物撮影に限ると思われますが、みなさんはどんな場面で使いますか?
そして、580EXUでなければいけない状況というのは具体的にどんな場合でしょうか?(430EXでは不足であるという状況)
フラッシュはいままで使ったことがないので、具体的に場面が思い浮かびません。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:7107809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/13 15:03(1年以上前)

自分はニコンですが・・・ストロボ撮影で光量不足を感じるのは撮影距離が長い場合とバウンス撮影で天井が高い場合、さらには広角レンズを使用した場合です。

分かりやすい例をあげると結婚式等室内での集合写真を撮影する場合や入学、卒業式等の撮影、夜祭りでお神輿や山車の撮影、コンサートホール等のロビーでのバウンス撮影(ホール内は多分ストロボ禁止)、今の時期でしたら大きなクリスマスツリーをバックにした撮影等撮影距離が長かったり広角で撮影する場合やその両方だったり天井が高い場合は結構あります。

ちなみにバウンス撮影ではストレート発光よりかなり強い光を必要としますから(条件により変化しますからどの位とは言えませんが)ストロボは大光量に越したことはありません。さらに色々な所から光を回したいと考えて(柔らかく自然な感じに撮影したい場合)バウンスアダプターを使用するとさらに光が必要となりますから・・・こんなシーンが考えられる場合は580が良いと思います。

書込番号:7109056

ナイスクチコミ!2


スレ主 海抜305mさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/15 20:26(1年以上前)

ビーバーくんさん、具体的な例を挙げていただきありがとうございます。
このような時は確かに、大は小を兼ねる、ですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7118397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

シンクロ端子を使っての発光

2007/11/24 18:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:4件

デジ一歴3年の若輩者です。
赤外線ではどうしても安定した発光が得られないので
FMラジオトランスミッターを購入して発光を促してい
るのですが、設定が悪いのか発光しません
こういったシンクロ端子につなげるタイプのトランス
ミッターやシンクロコードを使っての有線でのオフカ
メラ撮影の場合、なにか設定で気をつけることや、ポ
イントなどあるのでしょうか?
みなさまのお知恵をお貸しください。。。

書込番号:7023699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2007/11/24 18:30(1年以上前)

#FMって何処のメーカーのものでしょうか?

UNのスレーブユニットではだめですか?

書込番号:7023717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/24 18:50(1年以上前)

中国製の怪しげな安物を購入したので自業自得かもしれないのですが・・・

書込番号:7023793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 21:58(1年以上前)

この製品はスタジオの大型ストロボ用(コメット等)なのでは?。

問題は接続方法ですが・・・コード付きのホットシューアダプターを少し改造すれば大丈夫な感じがします。要はストロボを光らすのには接点がショートすれば良い訳ですから製品がきちんと作動していればこの製品に合うメス側のコネクター(見た目ではオーディオ用の物が合いそう)をコード付きのホットシューアダプターの線を剥いて接続すれば大丈夫な感じですが・・・トラブルを防ぐために事前にテスター等でご確認ください。また当然自己責任でお願いします。

書込番号:7024715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2007/11/24 22:00(1年以上前)

私はニコンなので状況が違うかもしれませんが

レンズキャップを内蔵ストロボの前に斜めに貼り付けて
最小発光させています。

SB-26のスレーブセンサー や UNのスレーブ三脚アダプタや
(いきつけのスタジオのセンサー)は
問題なくシンクロしています。

書込番号:7024726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 22:35(1年以上前)

そういえば忘れていましたが・・・カメラ側がモデリング発光をするモードだと上手く行かないかも?。取り合えずはカメラもストロボもマニュアルモードからお試しください。

書込番号:7024935

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/25 01:51(1年以上前)

赤外線ってST-E2でダメってことなんですか?

書込番号:7025898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/26 18:13(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま>
暗所での撮影で、かつ光源をひとつにしたいのです。そのため、内臓ストロボなどに光電管タイプのものをできれば利用したくないと考えておりました。
UNシリーズ知りませんでした。動作が無理そうなら参考にさせて頂き活用させてもらいたいと思います。ありがとうございます!

ビーバーくんさま>
一応、コードをひん剥いてシンクロオスと通電を確認しつつコネクティングしたんですが発光しません。もちろん、ボディもストロボもマニュアル設定にしたんですが・・・。例えば、これがもし有線の場合、40D&580Uの組み合わせで、有線接続して挿すだけで問題なく可動するのでしょうか?
とりあえず、今晩、もう一回むきむきして挑戦したいと思います!!

xj12さま>
ご助言ありがとうございます。ボディとストロボの間に遮蔽物がある状態なもので・・・。580に黒いガムテープ貼って、もう一台の580で赤外線やったんですが、いうことをなかなかきいてくれませんでした。というわけでFMっていうアメリカンな響きに誘われて授業料を払ってみました。。。


みなさまご助言ありがとうございます!がんばってみます!!

書込番号:7032609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/26 20:57(1年以上前)

きゃのわんさん

自分はニコンのSB80DXですが・・・今テストしましたがストロボの真ん中の接点と接点以外の部分(アース側)をショート(結落)させたら光りました。先ずはホットシューアダプターの剥いた線をショートさせてストロボが光ることをご確認ください(光はマニュアルモードで最弱が良いと思います)。

上記が大丈夫でしたらトランスミッターの差込プラグのテストです。ここはテスターが必要ですが・・・基本的に上記が大丈夫なら光るハズです。

ちなみにカメラもその機構ですよね?。テスターがあれば真ん中とアース部分(押さえ金具)の動通をテストしたいです(シャッターを切ると動通する)。ちなみに汎用ストロボ(真ん中以外の接点が無いタイプ)で光れば問題ないですし真ん中以外の接点をテープ等で絶縁してテストする方法もあります。

トランスミッターといっても今回のものは非常に簡単な機構ですから(カメラの結落信号をFM電波で伝えるだけ)それほど悩まなくても大丈夫なハズですが・・・何処かの条件が合致していないのでしょうか?。

ちなみに有線接続ですがキャノンのデジタルの場合はホットシューアダプターと専用のコードが使用出来ないみたいですのでTTL調光コードを購入して線を延長する方法となりそうです(多分中身は6芯ケーブル)。

書込番号:7033286

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 12:41(1年以上前)

きゃのわんさん
私もST-E2でシンクロしない場合(被写体の後ろにストロボを置く場合など)にFMトランスミッター(4チャンネルクリップオンストロボ専用FM送受信機セット)を使ってますが、ちゃんとシンクロしますので、お求めになられたトランスミッターが合わなかったのでは?

書込番号:7090656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング