スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CANONのフラッシュで迷ってます。

2007/11/20 16:45(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:3件

430EX と 580EXU とでは やっぱり、580EXUのほうがいいのでしょうか?

書込番号:7006892

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/20 17:23(1年以上前)

重さ,大きさが許容できるなら大は小を兼ねます.

書込番号:7007012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/20 17:37(1年以上前)

こんばんは。

でかい、重いがだいっきらいな私も580EXを買いました。
この程度の差なら、大きくてもGNの大きい方がつぶしがききますよ。

なかば、やけくそではありますが。

書込番号:7007058

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/20 18:21(1年以上前)

私も580EXUの方がよろしいかと思います。
迷ったら…より性能のイイ方を選んだ方が無難でしょう。

書込番号:7007215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/11/20 22:29(1年以上前)

本日届きました。デジタルXには少し大きいのかな?とは思いましたが、何とかなりそうです。私も大は小を兼ねるに一票入れたいと思います。

書込番号:7008359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/11/21 10:29(1年以上前)

STEINWAY SONSさん おはようございます。

私も大は小を兼ねるということで
580EXUを買った口です(^^ゞ

書込番号:7010004

ナイスクチコミ!0


壹號さん
クチコミ投稿数:86件

2007/11/26 11:29(1年以上前)

光量の多い580でバウンスを楽しみましょう。

書込番号:7031479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

縦位置ストロボブラケット

2007/09/24 19:52(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:28件

過去スレでも散々既出のこの話題ですが、
いいブラケットって中々出会えませんね・・・
結婚式撮りを頼まれる際は必須なのでもう少しメーカーさんには
頑張って欲しい機材なのですが^^;

当方1D markIIIに580EXIIを使用しておりますが、
今までに試したブラケットとしては、
・kenko クイックフィクサー  重い&切り替えが大変

・海外製のリアリーライトスタッフ 重すぎました・・・

・canon スピードライトブラケットSB-E2 ストロボをカメラの左側にしかセットできない

・エツミ ストロボアジャスタープロDX 使い勝手一番だが下のコルクシート剥がれる

という事で勿体無いのですがキャノン スピードライトブラケットSB-E2の
滑り止めのゴムの部分を剥がしストロボアジャスタープロDXの方に
接着剤にて貼り付け使用しております。

みなさん他にお勧めのブラケットありましたらご報告お願いいたします。

書込番号:6794223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/25 18:58(1年以上前)

自分はニコンですが・・・ストロボブラケットはただでさえストロボを取り付けすると重いのに(慣れないと首が曲がる程重い?)バランスが悪くなるので大変です。横位置撮影では逆に影が出てしまいますしAF補助光は出ないし・・・ホントに考えて頂きたい所です。

ちなみにストロボ本体の電池を抜いて外部電源のみでストロボが使用出来れば少しは楽になると思うのですが・・・出来るのでしょうか?。

今、自分はオートパワーズームを一番広角に固定して天井が高くても45度程度のバウンス撮影をする事でストロボブラケットは使用しないで誤魔化していますが・・・残念ながら影は消えません。あとかなりインチキですが横位置で撮影して縦位置にトリミングしちゃってます。意外と大丈夫ですから嫌でなかったらテストしてみてください。

書込番号:6797863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/26 08:31(1年以上前)

バウンスは天井のある所でしたら可能ですが、
吹き抜けみたいな天井だと使えないのが辛いですね。
トリミングは基本的に鳥以外は使わない方向で撮っています。
大きく現像すると画像が粗くなりますし・・・うーん。

私の希望としては多少高価でもカーボンファイバー製でネジ部はチタン、
滑り止めは硬質ゴムで表面はcanon スピードライトブラケットで使用しているように
ギザギザ状になっているゴム(これが滑らなくてベスト)がいいですね。
うーん、軽くて最高なブラケット完成・・・ってどこも作ってくれないですよね(笑)

ストロボ本体の電池は発光制御用に使用するらしいので外部電源のみでの使用は
確かできない筈だと思いますよ!

書き忘れましたが、以前使っていたサンダース・ストロボフリップという商品なら
http://image.www.rakuten.co.jp/mitsuba/img1021874084.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/364668/
縦・横どの位置でも光軸の位置が変わらないのでAF補助光も使えますよ!
しかしストロボ自体は保護されないので危険なのとフレームがヤワなので重みでグラグラ、
大口径レンズを装着するといつの間にかフレームでレンズが傷だらけという・・・
スレンレスのステーをビス止めし強化したりしましたがいつの間にかブラケットだけで
重さが1kg越えてしまったのでゴミとなりました涙
高かったのですが・・・

書込番号:6800244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/26 12:46(1年以上前)

自分はニコンのSKー6というブラケットを使用していました。ブラケット本体からストロボの取り付け部分が外れて自由な位置にストロボを持って行けるのと一番左の持ち手が回転して下向きにも出来るという画期的な製品ですが・・・重すぎました。ニコンらしく鉄製のガッチリした製品ですが使い手の事はあまり考えていない感じです。当時はF5だったのですがサブにF2を使用していてF2に取り付けすると電池だけで18本でしたから(モードラ10本、ストロボ4本、ブラケット4本)なかなか良い重量になりました(F5でも16本)。ブラケットには電池を入れなくても作動しますがついつい入れていました(発光間隔が約半分になります)。

ご紹介のブラケットは自分の師匠(普通のアマチュアですが何かと教わっています)が使用していますが同じようにあまり良くないと言っています。そういえば最近は使用していません。

自分としてはSKー6をベースに大胆な軽量化が出来ればもう一度使用してみたいと思いますが・・・多分無理でしょう。カーボンやチタンの製品化は望む所ですがブラケットにここまではして来ないと思います。

軽いという意味ではエツミのブラケットはよいですね!。ニコンでもプロ支給品で似た感じの物が出ていましたが(一本の棒が曲がっているタイプ)使用感は使用しているプロにお聞きしましたがあまり良くない感じでした。

滑り止めのゴムは大切です。ニコンの物はただの薄いゴムでしたが問題ありませんでした(全然滑らないのと比較的硬質でした)。

書込番号:6800768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/26 18:31(1年以上前)

ビーバーくんさん、こんばんわ。

Nikon SK-6といえば超重量のパワーブラケットですね^^;
外部電源は腰に付けるタイプでないとすぐに腕が悲鳴をあげてしまいそうです。
しかし18本とは・・・さぞたくましい腕の持ち主なのでしょう〜羨ましいです。

この前カーショーに行きましたがエツミのブラケットは
ボディを固定する滑り止めがコルクなのですが、
重みでコルクのシートが剥がれてきていつの間にかレンズとストロボが
ごっつんこしていました^^;
買って一日でこんな状態になるとは思いませんでしたが・・・

そこでコルクのシートを剥がし代わりに貼るシートを試行錯誤していたのですが・・・
自動車用品店にダッシュボードに置く滑らないシートを買いに行ったり
ホームセンターにゴム板を買いに行ったり・・いい物は見付かりませんでした。
結局canonのブラケット破壊する事にしました。なんでこんな金属が18000円もするんですか涙

何だかブラケットに命賭けすぎですよね^^;
凝り性なので一度やり出すと止まらなくなっちゃいます・・・

書込番号:6801613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/27 12:37(1年以上前)

水の祈りさん

結局ブラケットは重いしっかりした物が良いのでしょうね!。

しかしSKー6は腕もそうですが首にかなりの負担がきます(肩にはかけられない程重い)。80ー200F2.8あたりを取り付けするといったい何キロになっていたのか・・・ちなみにプロは記者会見等で見ても白レンズに縦位置ブラケットで平気で連写していますから(多分外部電源も使用)たいした体力です。

そういえばゴムの件は大変でしたがキャノンに純正のブラケットの張り替えを依頼する手もありますね!。多分その程度の修理はしていると思います。部品のみの納品が大丈夫ならさらにラッキーかな?。

書込番号:6804472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/28 08:16(1年以上前)

私はこの前EF24-105(590g)をつけて一日中かついでいただけでも
肩が激痛になりました。

70-200f2.8は1500gくらいあるのでやめておいて良かったです。
Nikonは70-200は2.8しかないので辛いですね・・・
canonはF4がありますのでそちらにして正解でした。
なんせ女性と同じくらいの細腕なので(笑)

首が痛いのならこちらのストラップがお勧めですよ!
私も使っていますが首は全く痛くなりません♪
OP/TECH(オプテック)スーパークラシック3/8"Webbingストラップ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/#412516

canonのブラケットはドリルで穴開けたりしてますけど対応してくれるのでしょうか・・・汗
ゴム部分だけでも部品が出るなら間違いなく買いなのですが。

書込番号:6807454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/28 11:33(1年以上前)

水の祈りさん こんにちは。

ストラップはかなり良さそうですが・・・今はSKー6は使用していませんからかなり楽になりました。リンクまでハリコして頂いて有り難うございます。

80ー200F2.8は少し軽くて1280グラムだったかと。それでもだいたいですがカメラ1.1キロ、レンズ1.3キロ、ストロボ0.5キロ、ブラケット0.6キロプラス電池ですから・・・3.6キロはありました。

ゴムは何とかしたいです。取りあえずはキャノンに軽量化の為に穴をあけている事を伝えてその穴明け時にはがれてしまった事にすれば・・・修理は改造品なので無理でもゴムのみの出荷はどうにか食い下がりたいですね!(失敗するかもとか言って2〜3回分出ればさらにラッキー)。

書込番号:6807845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/28 16:35(1年以上前)

ビーバーくんさん、こんばんわ。

今日早速キャノンQRセンターに電話で問い合わせしました。
ブラケットのゴム部分のみが部品として出ないかどうかを。
さすが殿様商売のキャノンです、
新しいブラケットを買ってくださいと言われました^^;
ゴム部分が剥がれる度に25000円のブラケットを買うのですか?と聞いても
その通りです!と爽やかに言われました。
夢は儚く散ってしまいました(笑)

本日朝から家で例の自作ブラケットにフル装備で家の中を撮影していましたが
かなり良さげです!
ブラケットからカメラがずれませんし、業務用の超強力ボンドでゴムを貼り付けてあるので
ゴム自体の剥がれの心配も全くありませんでした。

これで来月控えている友人の結婚式も安心して参加できそうです。
写真を趣味としていると仕上がりに過大な期待をされるので
いつも胃が痛くなりそうです^^;

書込番号:6808463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/28 18:08(1年以上前)

うぉ〜。さすがはキャノン!。スケールがデカイです。逆に取ればクレーム修理なんかしないで新品を出しちゃった方が早いという考えですから・・・ニコンはちまちま直してくるでしょう。

ゴムの件は自己解決おめでとうございます。接着強度が出ていればそうは滑らないと思いますからバッチリですね!。ちなみに両面ゴムのりかエポキシ(2液性)あたりでしょうか?。両面ゴムのりは熱に弱いのと初期タックは強いですが耐久性が悪いですですから気を付けてください。エポキシは強力ですので安心です。

書込番号:6808672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/09/30 17:04(1年以上前)

ビーバーくんさん、こんばんわ。
今日は自作ブラケット作りの為家で一日工作していました^^;
一度気になると解決するまで諦められない性格でして・・・

まず、この前イベントで撮ってきた車の写真(エツミブラケット使用)を見ていると、

「げっ、横位置で撮った時フロントバンパーに思いっきり光が当たってる!変!!」

あまり写真を見る暇が無かったのですが気づいたのが今日の朝でした。
ストロボがレンズの横にある為低い位置から発光する事になってしまい、
ボンネットから上が暗くフロントバンパーに思いっきり光が当たっている
不自然な写真ばかりでした・・・当然影も不自然な位置に・・・

これでは結婚式にて横位置での家族集合写真を撮れない!と思い
前レスで話題に出ましたビーバーくんさんのお師匠様がお使いの
サンダース・ストロボフリップを何とか使う事ができないか考えました。

ノコギリで切ったり、ドライバーで切ったり無茶苦茶しましたが
何とか上手い事使えるようになりました!
試しに人形を撮ってみましたがやはりストロボの縦・横位置が瞬時に変えられる
このブラケットが最良の答えとなりそうです。

書込番号:6816362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/09/30 17:37(1年以上前)

折角なのでフル装備してみました・・・
何とかガマンできる重さです。
光軸が僅かにずれていますが、ずらさないとレンズに支柱が当たってしまうので
これ以上は近づけられません^^;

http://hey.chu.jp/up/source3/No_7606.jpg
http://hey.chu.jp/up/source3/No_7608.jpg

手持ちのコンデジが充電切れなので初代サイバーショットで撮りました・・・
コンデジも進化してますね^^;

書込番号:6816485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/01 11:27(1年以上前)

水の祈りさん こんにちは。

良い感じに仕上がっています。少し重いのと揺れるのが欠点でしょうか?。エツミのブラケットでストロボを付け替えるのと悩む所ですが機動力はこちらが上ですね!。

コンデジも自分はかなり古いタイプですが満足しています。キャノンのIXY400とサンヨーのMZ3ですがコンデジは記録写真とサブと割りきっていますからこの程度で十分と思います(ムービーはMZ3より良い機種がなかなか無いです)。メディアもCFで共用出来ますし壊れるまでこのままで行きます。

書込番号:6819188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/10/01 15:53(1年以上前)

ビーバーくんさん、こんにちわ。
お褒めのお言葉ありがとうございます!
強度に少し問題があったのでL字のステンレスの分厚いステーをビス止めし
強化しました・・・が余計重くなりました^^;
揺れは少なくなりましたが後は腕力の問題ですね・・・

しかしこのブラケット、フレームの角がとても尖っているので
ついうっかりカメラにコツンと当てただけでボディに傷がついてしまいました・・・涙
慎重に使いたいと思います^^;

書込番号:6819756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/13 12:57(1年以上前)

>結婚式撮りを頼まれる際は必須なので

とありますが、どういうメリットがあるのでしょうか?
必須とあるくらいなので、常識なのかもしれませんが
クリップオンでブラケットを使用したことがないこともあり、
考えてもわかりません。

だれかご教授いただけませんでしょうか?




書込番号:6978200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/13 18:17(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん

http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2007/06/post_cc97.html
ここをご覧いただければ、横位置と縦位置を瞬時に切り替えられる
ブラケットの重要性がすぐにわかると思います。

結婚式では新郎新婦の姿を縦位置で撮り、
また友人達の集合写真は横位置で撮りますからね。
影を気にしない人には全く必要の無いものですが^^;

書込番号:6978967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/13 21:51(1年以上前)

水の祈りさん

ご教授ありがとうございます。

とてもためになりました。



書込番号:6979827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

スピードライト580EX自体の質問ではないのですが、現在コンパクトバッテリーパックCP-E4
の購入を検討しています。

このバッテリーパックを使用するとリサイクルタイムが短くなるとのことですが、効果のほどはいかがでしょうか?

現状で2〜3秒間隔で数枚シャッターを切ると発光しないことがあるので、この辺が改善できてば買いたいと思っております。

ご使用の方がいましたらご教示のほど宜しくお願いします。

書込番号:6921323

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/30 07:37(1年以上前)

フル発光してもチャージに2秒かかりません。電池が切れかかると時間はもう少しかかるようになりますが。

書込番号:6922260

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2007/11/11 23:05(1年以上前)

G4 800MHz 様
返事が遅くなりましたが、ありがとうございました。

返信を頂いたあとすぐに購入し、結婚式の撮影でもストレスなくフラッシュ撮影ができ大満足しております。
フラッシュ撮影が楽しくなり、ついモーターショーにまで行ってしまいました。

書込番号:6972330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

70-200f2.8ISUSM装着時の使用可否について

2007/11/03 20:11(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:22件

標題の件ですが、上記レンズを装着しているときに、このフラッシュは有効に使えますでしょうか(帽子をかぶった子供を撮影する事が多いので)
教えてください。よろしくお願いします。
カメラは「30D」を使用しています。

書込番号:6939177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/03 20:43(1年以上前)

何の問題も無いと思います。プロも記者会見等でビシビシ使用している組み合わせと思います(カメラは違うかも?)。またフードを付けても大丈夫とは思いますがテスト撮影はしてください。自分はニコンですが80ー200にフードを付けてもケラレは発生しません。

気を付けるのは被写体が子供ですからあまり高い位置から撮影するとストロボの光が帽子にケラレてしまう事でしょうか?。

書込番号:6939303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 スピードライト 580EX IIの満足度5

2007/11/03 21:30(1年以上前)

カメラは40Dですが、レンズ70-200IS、スピードライト580EX2の組み合わせで試してみました。
結果レンズフードの有無に関わらず、ケラレはありませんでした。

書込番号:6939503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

580EXUでLightsphere-Uを使用できますか?

2007/10/17 17:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 はせおさん
クチコミ投稿数:5件

トピックスで頻繁に話題になっているスレですが、
恐縮ですが、質問させてください。

あらゆるところで検索し、良いな〜と思います。
ところでLightsphere-Uを580EXUに装着できるのでしょうか?
Uは装着不可とのブログのコメントがあり気になります。

サイズも4で良いでしょうか?

参考URL
http://store.garyfonginc.com/liiido.html

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。

書込番号:6876983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/17 20:34(1年以上前)

ホムペを見て来ました。何故か580EX MKUとなっていましたが対応しているみたいです。
サイズもP4/Cとなっていますが(580EXも同じ)・・・取り付け出来なくても責任は負えませんのでご了承ください(材質もクリアビニールとなっていて写真でもゴムみたいに伸びそうなのでよほどの事が無い限り問題なさそうですが・・・)。

書込番号:6877476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/18 03:18(1年以上前)

若干外れやすい気もしますが、
しっかり取り付ければ問題なく装着できると思います。
自分はそれらの組み合わせで使用しております。

書込番号:6878838

ナイスクチコミ!1


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2007/10/18 09:13(1年以上前)

違うトピでも同じ質問を見ましたが・・・

まぁいずれ問題ないですよ。
私もMk2で使っています。

書込番号:6879177

ナイスクチコミ!1


スレ主 はせおさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/18 10:24(1年以上前)

皆様多数のお返事ありがとうございました。
参考にしまして、購入にふみきろうと思います。
購入先は皆さんどこでされているのでしょうか?
輸入?ヤフオク等考えられますが。
もうひとつご指導宜しくお願いします。

書込番号:6879319

ナイスクチコミ!0


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2007/10/20 02:02(1年以上前)

同じ商品、しかも違うトピで同じ質問するのはやめてください。
何度質問の返答を書けば良いのでしょう?
そんなに不安ですか?やはり不安なんでしょうね。

そんな貴方は不着のトラブルもある海外通販は控える事。
また詐欺のトラブルも考えられるネットオークションも控える事。

書込番号:6885292

ナイスクチコミ!0


壹號さん
クチコミ投稿数:86件

2007/10/30 15:21(1年以上前)

私は自分で輸入しましたが、開発者であり販売元のGary Fong氏は丁寧に対応してくれました。
でも海外通販に郵便事故や関税などのトラブルはつき物。
電話かメールで聞く度胸の無い人は、悪い事は言いませんので止めておいた方が良いですね。

書込番号:6923368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

結婚式とかで.....

2007/07/21 12:31(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 Sumbonarnaさん
クチコミ投稿数:1件

最近フラッシュ(スピードライト 580EX II )を
初めて購入しました。
ある結婚式で見たのですが、フラッシュの上に何か!?を
つけて撮影している方がいました。光が強すぎる為や柔らかく見せる為!?に着けていると思うのですが、そういった商品は何処で購入出来るのですか??
またスピードライト 580EX II に装着出来る商品はあるのですか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

書込番号:6559874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/21 12:40(1年以上前)

デュフーザー と言って大手量販店に行けば
色々取りそろえてると思いますが。

書込番号:6559903

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/21 12:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/25 07:01(1年以上前)

私はオムニバウンスを使っています。
なかなか良いですよ。

書込番号:6574175

ナイスクチコミ!0


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2007/08/08 02:02(1年以上前)

オムニバウンスに効果があるのか微妙ですが
どうせならコレをお勧めしときます。

「Lightsphere」で検索してみてください。

書込番号:6620161

ナイスクチコミ!0


はせおさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/17 15:36(1年以上前)

Lightsphereで引続き質問させてください。
検索し、良いな〜と思います。
ところでLightsphere-Uを580EXUに装着できるのでしょうか?
サイズも4で良いでしょうか?余裕を見て3にしたほうが良いのでしょうか?
いちおここを参考にしました。
http://store.garyfonginc.com/liiido.html

書込番号:6876713

ナイスクチコミ!0


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2007/10/18 03:28(1年以上前)

はせおさん>
私は580EXUで使っています。もちろんばっちりです。

>余裕を見て3

この「余裕」という意味がわかりません。
対応表にちゃんと580EX MK2もP4とありますから4で問題ありません。
こーゆーモノは安価でもあるので欲しいと思ったらさっさと買って
十分に楽しんでください。
貴方の写真ライフが豊かになる事間違いありません。

書込番号:6878841

ナイスクチコミ!1


はせおさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/18 10:37(1年以上前)

Hedd-onさんへ
580EXUで使用されていると聞きまして安心しました。
日本ではなかなか売っていないと思うのですが、購入はどのようになさいましたか?
海外から購入されましたか?(送料がとても高いのでふみきれません。。。)
どこか良い購入先がありましたら、紹介してください。

書込番号:6879348

ナイスクチコミ!0


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2007/10/20 01:55(1年以上前)

国内代理店がないそうです。
なのでワタシはヤフオクで新品を落札しました。
単純かつ最速です。

書込番号:6885279

ナイスクチコミ!0


はせおさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 20:03(1年以上前)

Hedd-onさん
ご意見ありがとうございました。

書込番号:6891304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング