スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

修理しました。

2009/03/21 20:37(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

特に変わった使い方や、過酷な使い方をしたつもりはなかったのですが、光量が不足し、露出不足になるので、メーカーに点検に出したところ、アクセサリーシューケースユニットに不具合があったため、部品交換となりました。

すでに保証期間も過ぎていたので、有償で9970円でした。

修理期間はキタムラ経由で一週間でした。

接点の話題が多いようだったので、修理の参考になれば幸いです。

書込番号:9282428

ナイスクチコミ!2


返信する
booboozさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 15:20(1年以上前)

先月580EX Uを買いました、AV優先の時シャッタースピードは1/6秒、ストロボなしは1/5秒。サービスセンターに電話したら、「ストロボはこんなもんです」との回答。キャノンさんのストロボはこんなもんですか?
長い間キャノンを使って来ましたが、最近の商品不具合が多いですね!これじゃ使い物にならない。キャノンはいつからこんな体質になったのかな?

書込番号:9580201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件 スピードライト 580EX IIの満足度5

2009/05/21 19:41(1年以上前)

Pモード 非発光

Pモード 発光

AVモード 発光

AVモード 非発光

booboozさん、こんばんは。

ご指摘の件ですが、気になったので試してみました。
5D2+24-105IS+580EXIIです。

被写体による差が大きいと思われますが、私が試した限りでは、アップした写真の通り、シャッタースピードが変化します。
ご存知の通り、特に設定を変更しなければ、AVモードの場合、スローシンクロになるので、シャッタースピードが落ちます。Pモードでは1/60に固定されます。

どのような被写体での結果かわかりませんが、明暗差が少なければ少ないほど、発光時とそうでない時のシャッタースピードの差が少なくなると思います。
明暗差がある被写体で同じような結果で出るようなら、メーカーに修理を依頼するべきだと思います。

書込番号:9581142

ナイスクチコミ!1


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 05:22(1年以上前)

booboozさん
薄暗い部屋の中で試してみました。
580EXII と AVモード では、
FEロック押しても、AVモードの場合はシャッタースピードが上がりませんね。
実際のところは、光量が足りていれば、Manualにして希望の絞り値、シャッタースピードをぶれない1/6以上に設定すれば、TTL調光してくれますので問題はありません。
Pモードでも、問題なさそうですし、AVモードの癖だと解釈するしかないような気がします。
カスタムファンクションの設定で調整できそうな気がしますが、私もそこまで使い込んでいないのと、あまりオートに頼りたくないので、気にしないようにしてます。

書込番号:9663008

ナイスクチコミ!1


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 05:32(1年以上前)

連投すみません。
お騒がせのサルパパさん の書かれているように、スローシンクロの意図を汲んで、AVモードでは、あえてシャッタースピードを激変させないような調光なのだと思いますよ。

願うべきは、キャノンのサポートの方がそのように返答してくれると、安心できるのですが・・・

返答になってなくてすみません。

書込番号:9663016

ナイスクチコミ!1


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 05:34(1年以上前)

>実際のところは、光量が足りていれば、Manualにして希望の絞り値、シャッタース
>ピードをぶれない1/6以上に設定すれば、TTL調光してくれますので問題はありませ
>ん。
×シャッタースピードをぶれない1/6以上
○シャッタースピードをぶれない1/60以上

でした。タイプミスすみません。

書込番号:9663023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件 スピードライト 580EX IIの満足度5

2009/06/07 06:18(1年以上前)

sprite3さん、フォロー有り難うございます。

>実際のところは、光量が足りていれば、Manualにして希望の絞り値、シャッタースピードをぶれない1/6以上に設定すれば、TTL調光してくれますので問題はありません。

この回答とても参考になりました。
自然光での撮影が一番だと思い込み、スピードライトを使いこなすことに横柄になっていて、そのような使い方など考えたことすらありませんでした。
以前は、日中シンクロや、開放値の明るいレンズを使っても自然光では困難な場合だけ、スピードライトを使っていたのですが、最近はもう少し上手く使いこなしたいと考えています。
またお気づきの点がございましたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:9663065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

今日から、スピードライト関係の取説がキヤノンHPからダウンロード可能になっています。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

ご紹介まで。

書込番号:8821932

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2008/12/22 11:40(1年以上前)

小鳥遊歩 さん、情報ありがとうございます。
早速DLしました。
これでいちいち箱から取説出さずに済みます。

書込番号:8822025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/22 12:48(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちわ。
情報ありがとうございます!
DLして勉強します。
このタイミングの良さは、嬉しいけどちょっと気味が悪い^^
韓国旅行に行きたい私です、100万円位握り締めて、へへ^^ 
がんばって初夢で行ってきます!

書込番号:8822267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 14:16(1年以上前)

>100万円位握り締めて、へへ^^

危な〜いので、腹巻の中にしまっておいたほうがいいかも?

書込番号:8822532

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/22 14:20(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:8822544

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 15:10(1年以上前)

有り難うございます。

でも、小生580EXが必要なのですが、ありませんでした・・・。

書込番号:8822697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/12/22 16:07(1年以上前)

皆さんこんにちは。5D2のファーム待ちで時々最近キヤノンのサポート画面をのぞくんですが(笑)、今日午前中にこれがひっそりと発表になっていたのでご報告させていただきました。

今後、円高差益狙いで海外購入や逆輸入品の流通が増えると思いますし、取説DLはなかなかうれしいサービスだと思います。

EOS KISSさん、確かに580EX、430EXはなかったですね・・・。。仕方ないのかなーという気もしますが。。

書込番号:8822828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/23 22:01(1年以上前)

EOS KISSさん、こんばんわ。
>でも、小生580EXが必要なのですが、ありませんでした・・・。
Uでは無くて? Tで中古なら三宝さんに1台ありますよ、31,500円。 
違っていたらごめんなさい。
小鳥遊歩さん、横レス失礼しました。

書込番号:8829818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/05/31 20:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

EF35mmF2を購入予定でしたが、納期が2〜3週間先と言われたのでボーナス後に購入しようと考えていた580EXUを先に購入しました。

ここの最安値には届かないものの、ヤマダで45000円でした。

430EXを持っているので多投光撮影をしばらく楽しんでみます。
あと、キャッチライトパネルが付いているのにはびっくりしました。

全機能を使いこなせるかどうか分かりませんが、数少ない屋内撮影で失敗しないためにも練習しまくりたいと思います。

書込番号:7879682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/06/02 03:32(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
4,5K円なら十分ではないですか! 羨ましい^^ 欲しいのは山々なんですが、レンズ購入もあるしで延び延びになってます。 景気が悪い!(単に稼ぎが悪いだけ!?)

ちなみに
>キャッチライトパネル
ってなんですか? すみませんEOSアクセサリーに載ってないようです。 忙しくなければご教授願います。

書込番号:7886032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件

2008/06/02 21:52(1年以上前)

ドートマンダーさん、ありがとうございます。
4.5万は「これ以上は本当に無理です」と言われたのですが、個人的にはかなり満足な価格でした。

580EXUに内蔵されてるキャッチライトパネルは、ストロボを上方向へバウンスさせた時に逆噴射(後方へ漏れる光)を反射板で前へ飛ばして被写体の目にストロボの光を映し込む物ですよ。
キャッチライトを入れることによって、美少女マンガのような瞳がキラキラした写真になるワケです。

このパネルが内蔵されていない機種は名刺を挿される方もいるようです。

こんな下手な説明でわかりますかね?
時間があればその部分の画像を載せたいのですが、ちょっといまは時間がないです(汗)

書込番号:7888814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/06/02 23:54(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、こんばんは。
>キャッチライトを入れることによって、美少女マンガのような瞳がキラキラした写真になるワケです。
>このパネルが内蔵されていない機種は名刺を挿される方もいるようです。

なるほど、分かりました! わざわざお忙しい中ありがとうございます。 
ブログ拝見させて頂きました。 ん〜、播州ラーメン気になります。美味しそうに撮れていますね、ある意味ラーメン好きには酷な写真です^^
いつも2杯食べているんですか? 200円引きは魅力ですが、そんなに食べれません。 でも、1杯600円は結構いいお値段ですね、確かに2杯食べた方がお得です。 
ブログ3年位やられているんですね、素晴らしい。 私も遅ればせながら始めてみようと思っています。 参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:7889629

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/06/03 23:30(1年以上前)

キャッチライトパネルは娘をモデルに試しましたが、効きはイマイチという感じでした。
光の玉が小さいです。

書込番号:7893847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/06/05 19:13(1年以上前)

キャッチライトパネル

これがキャッチライトパネルです。
右側に写っているのは430EXです。
キャッチライトパネルを使用時はワイドパネルを
しまっておかないとキャッチライトがうまく
入らないそうです(マニュアル談)。

書込番号:7900833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/06/05 23:13(1年以上前)

dai_731さん、こんばんわ。 わざわざ使用感をコメントして頂きありがとうございます。 参考になりました。

♪たらばがに♪さん、こんばんわ。 わざわざ写真添付ありがとうございます。 助かります。 

1976号まこっちゃんさん、失礼しました。

書込番号:7901966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 23:38(1年以上前)

ヤマダ電機やすいですよ。札幌市内の店舗にて本日44.380円に10%ポイントで580EXU購入いたしました。
店員さんに交渉すればコンピューターと販売責任者に確認し10分待たされましたがお安く購入出来サイコー!つぎはマクロレンズ購入します。

書込番号:8012712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2008/05/14 22:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

580EX IIをお使いの皆様こんにちは。
5月11日にこのストロボを購入し、毎日仕事から帰ると、娘や妻な人をモデルに色々な使い方を試して楽しんでおります。今夜はキャッチライトを試してみました。まあまあかなという感じです。

ところで、AF補助光ってすごく弱いですね。しかも暗い赤で、本当にこんなんでAF効くのかなと思い、部屋の電気を消してAFをかけ、電気を点けて確認するとちゃんとピント合ってます。カメラのAFって赤外領域にも反応するんですかね?

質問というより使用してみた感想でした。皆様、AF補助光を使われたご感想はいかがですか?

書込番号:7808083

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/14 22:13(1年以上前)

コンパクト機や内蔵フラッシュの眩しい補助光に較べれば全然評判はイイですね。
しかも…580EXUの補助光の方が効きは全然イイ感じがします。

書込番号:7808123

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/14 23:01(1年以上前)

AF補助光大好きです。

書込番号:7808438

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/14 23:12(1年以上前)

CCDって結構赤外粋まで見えてると思います.
コンデジでAF補助光見ると発光部がかなり明るく表示されますね.

ところでなんで最近のEOSは殺人光線なんでしょうかね.
EOS 55内蔵のAF補助光がスピードライトのそれとほとんど同じなのですが
なんでこれを積まないのかかなり疑問です.

ST-E2, 420EXユーザーしているんですが,580EXIIって
補助光もやっぱり別格なんですか?

書込番号:7808514

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/14 23:26(1年以上前)

スピードライトやST-E2の赤い補助光ってコントラストの全く無い被写体(銀一のグレーカードも)でも一瞬で迷うことなく合焦しますよね。

書込番号:7808610

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/05/14 23:41(1年以上前)

ストロボなのに、短時間でこんなにレスが…やはりこのストロボ注目されているんですね。

⇒さん、G55Lさん
私はまだ実験的にしかAF補助光を使っていないので、あまり便利だという実感が無いのですが…でも控えめな光は好感が持てますね。
KODAKのグレーカードでも合焦しますかね。今度試してみます。

LR6AAさん
420EXの補助光って赤ではないのですか?

書込番号:7808696

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/15 09:31(1年以上前)

銀一グレーで合焦,私も確認しました.

最近だと,30D 50/1.8 ISO1600 ST-E2で怪しい撮影が
マイブームになってます.暗いところで撮れるってイイ!
55内蔵はでかいレンズだとケラレるのが弱点ですね.

420EX赤ですよ.⇒さんの
>しかも…580EXUの補助光の方が効きは全然イイ感じがします。
が気になったので,,,

書込番号:7809780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

580EXII用のオムニバウンス、見つけました。

2008/03/17 22:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:4410件 ナガちゃんねる 

580EXIIの購入を決めて、低価格のディフューザーについて調べていたところ、ランベンシーフラッシュディフューザーと迷ったのですが、大きさが手頃なのでオムニバウンスがいいと思いました。

こちらで580EX用を580EXIIに装着すると奥まできちんとはまらないという情報を得ていたので、さらにさがすと、オリエンタルホビーというお店が580EXIIに対応したものを売っていました。
http://www.oriental-hobbies.com/items/item05400701.html

商品パッケージの写真に580EXとしか記されていないので、問い合わせたところ、新しいパッケージには580EXと580EXIIが併記されているそうで、その後、商品説明にも注釈が加わりました。

数日後には、本体の580EXIIも580EXII用のオムニバウンスも届くと思いますので、またレポートします。

580EXIIは、ECカレントで税込み送料無料で45000円、即納。
オムニバウンスは、オリエンタルホビーで税込み2700円、送料140円で、即納です。

書込番号:7547739

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/18 05:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>オリエンタルホビーで税込み2700円、送料140円で、即納です。
これは安いですね!

書込番号:7549254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4410件 ナガちゃんねる 

2008/03/21 22:16(1年以上前)

パッケージ

正面

裏面

側面

オムニバウンスが届きました。

少しきつめですが、奥まできちんと装着できています。

意外といいかげんな作り(失礼!)なので、後日時間があるときに、テストしてみたいと思います。

書込番号:7566625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4410件 ナガちゃんねる 

2008/03/23 23:38(1年以上前)

写真A ストロボなし

写真B 580EXII 直射

写真C 45度バウンス

写真D オムニバウンス使用

子どものおもちゃを使って、オムニバウンスのテスト撮影をしました。

写真Aは、ストロボなしで室内の蛍光灯だけです。ISOをAutoにしたので、ISO800で絞り5.6でシャッタースピードは1/13秒でした。

写真Bは、580EXIIを直射しました。Pモードで自動調光ですが、近距離でバックの壁が白いので白とびしています。ストロボありは、ISO400、絞り5.6、SSが1/60秒です。

写真Cは、45度バウンスさせて撮りました。壁が白いので、いい具合にはね返って、影は薄くなりましたが、上からやや強く光が降り注いだ感じはします。

写真Dは、オムニバウンスを装着してから45度バウンスさせています。写真Cよりも影が濃く出ていますが、色合いは写真Aに近い感じでしょうか。天井や壁にバウンスできないときは、光を散らす効果はありそうですね。

ディフューザーの効果は大きさに比例しそうです。コンパクトな分、効果も小さめというところでしょうか。

書込番号:7578311

ナイスクチコミ!0


sanposyaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/09 17:31(1年以上前)

オリエンタルホビーの580EXII用のオムニバウンス商品のURLが変更されていますね。
古いURLだと、ページが見つからない・・・とでるようです。

http://www.oriental-hobbies.com/?pid=7155451
↑新URLはココのようです

書込番号:7651486

ナイスクチコミ!0


YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件

2008/05/11 03:43(1年以上前)

エツミから発売されるようですね。しかも、結構安い。
580EX/580EXU両方使えるのはなんでかな〜と思いましたが。上手いこと作ってあるんでしょうね。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348

書込番号:7791803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オムニバウンス用アタッチメント(自作)

2007/11/11 21:21(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

最近少し話題になっているLightsphereですが、まだ正規代理店による販売がされていないせいか非常に高額でもあるため、気軽に買ってみようとは思えませんでした。
そこで、構造は簡単そうなので自作してみました。

自作にかかった代金は210円(100円ショップで2品)です。
効果のほどはHPを見てください。

210円にしては中々の効果だったので、ちゃんと製品化されたLightsphereであれば更に効果が期待できると思います。

正規輸入品が販売開始されたら購入しようかと思いました。

正式に国内販売されていないので、営業妨害にはならないですよね(^^;


書込番号:6971649

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2007/11/13 06:56(1年以上前)

補足説明ですが、これはドームの向きを被写体に対してどう向けるかで、アレンジも簡単でなかなか使いやすいです。(通常はドームが真下)
光を反射させる天井や壁がないような場所ではカナリ有効です。
欠点はデカイことですね。 

書込番号:6977454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/19 18:45(1年以上前)

当品は、私も欲しいと思っておりましたので、勉強になりました。

正規輸入店、心待ちにしたいですね〜


それにしても、モデルさんが素敵でうっとりしてしまいました・・・(^^;)

書込番号:7003111

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-34さん
クチコミ投稿数:111件

2007/11/21 15:18(1年以上前)

モデルさんを気に入ってもらえて何よりです(^O^) 
これらのモデルさんもこのアタッチメントを使って撮影してます(^O^) 

書込番号:7010706

ナイスクチコミ!0


壹號さん
クチコミ投稿数:86件

2007/11/26 11:34(1年以上前)

lightsphereとそっくりなlambency diffuserという製品がありますが
値段が半分以下で品質はほとんど同じ(必ずしもlightsphereが良い訳ではない)です。
ebayなどで手に入りますよ。

lightsphereは樹脂のなかに不純物が混ざっていたりして、値段の高さを考えると納得できない面があります。

書込番号:7031495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング