スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品の特売は買い?

2013/04/19 19:36(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

某カメラ屋さんのガラスショーケースに展示されてた580EXUが現品限りで、「レジにて50%off」の表示。
携帯の電卓機能で計算すると27800円。

ちょっと交渉→26800円。

ん〜、欲しいんだけど、まだ交渉の余地ありそう。

展示品だけど、どうでしょう?


皆さんなら、どうしますか?

書込番号:16034999

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/19 20:01(1年以上前)

買いでしょう!!
店頭で外付けフラッシュを光らせてる客、見たことないもん!

メーカーの扱い的には新品だしね(笑)♪

書込番号:16035077

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/19 20:05(1年以上前)

名無しですが何かさん こんばんは

カメラ本体や レンズだとガンガン使われている可能性が有りますが ストロボでしたらそのようにハードに扱われていないと思いますので 一応新品だと思いますので 自分なら買うと思いますよ

書込番号:16035092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/19 20:29(1年以上前)

名無しですが何かさん、早く!早く!

ショーケース展示だろうが、露天展示だろうが、
買です、会です!(~_~;)

スピードライト買うお客さんで試し打ちなんてする人なんて
数%もいないと思います。
あったとしても、購入の当該品を開封して確認する程度でしょうか。

型落ちになろうが、紫外線でエンプラ曇ってようが、
早く、早くです。。。。(笑)

書込番号:16035178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/19 20:49(1年以上前)

カメラと違いスピードライトの展示品なら買いでしょう
仮に数十発試し発光されていたとしても買いです

26800円なら私も欲すい...
早く手をつけないとなくなりますよ

書込番号:16035256

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2013/04/19 21:09(1年以上前)

私も欲しいなぁf^_^;

書込番号:16035322

ナイスクチコミ!2


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/19 21:24(1年以上前)

普通ストロボならガラスケースなどでの展示でしょうから買いだと思いますよ♪

書込番号:16035372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/19 21:33(1年以上前)

私なら迷わず買いです(^-^)/

持ち合わせが無ければ、取り置き依頼、
速攻コンビニで現金を引き出し叩きつけます(ガードはばれるから.....)

書込番号:16035425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/19 21:56(1年以上前)

こんばんは。

電池を入れての発光はされていないと思われますので
買いだと思いますよ。
私が欲しいくらいです(笑)

書込番号:16035554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2013/04/19 22:42(1年以上前)

こんばんは!

買わなくちゃ!

早くしないと俺が買っちゃうよ!(笑)

書込番号:16035729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/04/20 02:25(1年以上前)

凄いw

100%の支持で買いですね。

閉店間際に行って、財布には買える金額+20000円…「給料日まで、二十日だしなぁ」とか悩んでました。

店員さんに、「取り置きしますか?」って。

後ろ髪を引かれまくりで帰宅しました。

来週、お祭りの前夜祭と本祭があるので、必要性は十分。


皆さんに背中を押されたと言うか、ドロップキックで「購入」へ吹き飛ばされた感じです。

書込番号:16036431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/20 03:58(1年以上前)

再レスします、
>財布には買える金額+20000円…「給料日まで二十日だしなぁ」
1日千円なら、私と同額(因みに朝飯+昼飯+オコズカイ+酒+タバコ含めて) !大丈夫です(T-T)
それでも毎月中古一眼を手に入れています (^_^)v

書込番号:16036502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/20 09:12(1年以上前)

名無しですが何かさん こんばんは

>後ろ髪を引かれまくりで帰宅しました

相当 気に成っておられるようですね その場合 売れてしまった時落ち込むと思いますので 給料日まで何とか 持ちそうでしたら 購入した方が 精神的に良さそうな気がします。

書込番号:16037004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/04/20 09:15(1年以上前)

先程、カメラ屋さんに「日曜日まで取り置きお願いできますか?」って電話入れましたw(今日、飲み会なんで。)


皆さん近所のカメラ屋さんにもあるかも…

書込番号:16037011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/20 11:00(1年以上前)

私も買いだと思います。
欲しいです。

取り置きしたなら安心ですねっ(^^)

書込番号:16037345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/20 12:25(1年以上前)

名無しですが何かさん、ふたたびこんにちは。

おお、取り置きできて良かったですね。(ホッ)
お小遣いが何とかなることを祈っております。(~_~;)

しかし、ここで、
これほど皆さんのご意見が一致するのも珍しい。。。(笑)

件のカメラ屋さんが、
どのような形態で、どのようなお付き合いがあるのか判りませんが、
苦しければ、一万円くらい内金を入れて、
引き取りと残金支払いは給料日、という手もあるかもしれませんね。

とりあえず、よござんした、よござんした。

しかし、580EXUは発売から5年以上(でしたっけ?)、
スピードライトの更新からすると早いのか適当なのか。。。
ここ5年で、デジの高感度耐性が飛躍的に向上したことで、
新しい概念のシステム対応のスピードライドが出るのでしょうかね。

けど、これは買いですよ。間違いなく。(笑)

書込番号:16037621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/04/20 14:21(1年以上前)

多少は、「買わない」「新製品を買うべき」とかあるかと思ったんだけど、皆さん「買い!!」の一択ですもんw


あっ、カメラ屋さんは「カメラのキタムラ」です。

書込番号:16038005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/20 20:25(1年以上前)

良かったですね。
ところで無利息2回分割支払とかは出来ませんか?

>新しい概念のシステム対応のスピードライド

580EXU(光学式ワイヤレス)の後継機である600EX−RT(電波式ワイヤレス)が昨年発売されましたね。

書込番号:16039289

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度4 一瞬の世界 

2013/04/21 10:55(1年以上前)

580の方が良いです。
買いです。

電波通信は、まだまだ。
その他の機器も買い直しだし。

書込番号:16041566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/04/21 15:58(1年以上前)

ただいまーw


ついさっき、買って来ました(^^)

この手のガイドナンバークラスのスピードライトの純正品を26800円で買えるなんて、ありがたい事ですね。

キタムラで、580EXUとコダックのアルカリ電池(4本入り、85円)を二個を購入。

Tポイントカードのポイントが結構貯まってたのでそれも使って、計25027円でした。


次は、広角レンズ、遠い先に…1Dかな。

書込番号:16042506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/04/21 16:15(1年以上前)

とりあえず、撮影に関し、kissX2のダブルズームキットから始まり、60D、70-300(タムロンですが)の望遠と、今回のスピードライトとある程度、装備が揃いました。

撮影の守備範囲が広がり、財布にはキツいけど、満足です。


皆さん、強烈な後押し(笑)、ありがとうございます。

書込番号:16042558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピードってシャッターによくない?

2013/04/08 22:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

先日、っていうか昨日漸く1/8000と言うシンクロ速度を入手しました。
ニコンユーザーの同僚から「ハイスピードモードってなぜ特別枠として設けられたと思う?」
「シャッターの寿命が倍速で削られるから使わないときは戻した方がほうがいいよ?」っていわれました。

正直今まで安物しか使ってませんし、これまでは1/250以上はあがらないのでわからないし、高速シンクロモードを使うとシャッター速度が倍か三倍速度で削られるのだろうか?
ハイスピードモードの記事をいろいろ調べたら光量が1/10に減らされてる理由はわかりましたが、シャッターの寿命が倍速以上で削られる記事は見ませんでした。

関係ないと思いますが、ボディは40Dであります。

みなさんにこの迷える羊を是非救ってやってください。
ジンギスカンは食べません。

書込番号:15994353

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/04/08 22:26(1年以上前)

シャッター寿命・・何万回とは言いますが、測定の基準は?1/200秒?1/8000秒?
高速シャッター速度より低速シャッター速度の方が負担が大きいとかの意見もあるようです。
壊れたら直せばいいんだから、気にしない。

書込番号:15994444

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/04/08 22:35(1年以上前)

メカシャッターの場合は、通常のシンクロ速度以上ならば、シャッターの幕速度は同じですから、高速シャッターを多用したからと言って、目立って寿命に影響することはありません。もし、差が出るならば、1/250以上のシャッター速度の使用頻度が多くなる日中屋外で使用すると寿命が短くなることになりますが、決してそういうことはないことはお分かりだと思います。
むしろ、ハイスピードシンクロは、ガイドナンバーは減少してもフラッシュは常時フル発光状態なので、フラッシュの方の負担が、通常のシンクロよりも増大しますので、寿命に影響するのは、むしろフラッシュの方です。

書込番号:15994483

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/08 22:39(1年以上前)

こんばんは。

ハイスビードモードは特殊な撮影にしか使わないから特別枠にあるのだと思います。
フィルム機から一眼レフを使っていますが、高速シャッターで寿命が縮まる話しは聞いたことないです。
また私自身も寿命が縮まることを感じたことがありませんよ。

書込番号:15994507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/08 22:43(1年以上前)

フランク=イエーガーさん こんにちは

ストロボで1/8000のハイスピードシンクロしても 通常の撮影の1/8000でもカメラ自体のシャッターの寿命は変らないと思いますよ

カメラよりは ストロボの方がフォーカルプレーンシャッターの膜速にあわせるので 負荷がかかるかもしれません でもストロボも耐久性が落ちる程負荷がかかるとは思いませんが 

書込番号:15994525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2013/04/08 23:38(1年以上前)

G4 800MHzさん
削られると言う意味では同意、しかし納得性が今一つ・・・、シャッターユニット交換するくらいなら中古探してきたほうが安い気がします(−−;
安くなった7Dも射程内に入りましたし。

空の星さん
実は質問してからもう一度情報を探してみました、GNが1/10まで減少するからって理由で皆さんから書き込みを発見しました。ライトのほうがたまらんわけですね。
価格も安くないので大事に使って行きたいと思います。

Green。さん
いかんせん貧乏人根性で長持ちさせたい一心、同僚からの一言によって心配性が発作を起こしてます。六月にモーターショーが行われるので、それまで基本操作ができるようになりたいです。

もとラボマン 2さん
どうやら皆さんの意見はボディよりもライトを心配しろ!ってことがわかりました。
まぁ、純正じゃないので、二万枚持てばOKと思ってます。

書込番号:15994828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/08 23:49(1年以上前)

フランク=イエーガーさん 返信ありがとうございます

>これまでは1/250以上はあがらないのでわからないし

これは機械的に負荷がかかるわけではなく ストロボとフォーカルプレーンシャッターとのタイミング合わない為で ハイスピードシンクロはどれをストロボの発光の仕方で対応させた為で シャッターの動きはストロボありと無しでも変りません

書込番号:15994880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/04/08 23:54(1年以上前)

ハイスピードシンクロ時も、ノンストロボの高速シャッターも、カメラ側のメカ的な負担は
全く変わらないですよ?

閃光時間の1/10000とかいう短い時間を連続発光してシャッタースリットが走りきるまで
光り続けているストロボ側の負担が・・というなら、まだ分かりますが。コンデンサに
貯めた状態で弱く連続発光しているだけですので、実際ストロボ光源にも大した負担に
はなっていないと思いますよ。

書込番号:15994907

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/04/09 01:33(1年以上前)

ちょっとハイスピードシンクロ(FP発光)について誤解されている方がおられますね。
ハイスピードシンクロとは、昔発光一回ごとに交換してた写真閃光電球(フラッシュバルブ)を使用していた際に、レンズシャッター用のM球、フォーカルプレーンシャッター用のFP球というものがあり、ハイスピードシンクロとはこのFP球のフラッシュバルブの発光をストロボでシュミレートしたものです。
このFP球の発光というのは、フーカルプレーンシャッターの先幕が開いて後幕が閉じるまでの間連続して一定光量の発光を保つようにしてました。昔のフォーカルプレーンシャッターは幕速が遅く、先幕が開いて後幕が閉じるまで1/30〜1/60くらいかかりましたので、その間同じ明るさで光り続けます。この場合、短い間とはいえ、連続発光ですから、フラッシュの光は1/60の場合と1/1000の場合では、当然露出に使われる光量に差が出ます。つまり、昔のFP球では1/60ではガイドナンバー56くらいありましたが、1/1000では16くらいまで落ちました。物理的にマグネシウムの繊維を電気で着火して燃やしていたフラッシュバルブではそれ自体の発光量は常に一定ですから、シャッター速度により露出に使われる光量が絞られたわけです。厳密にいうとストロボのハイスピードシンクロ時の発光は、完全な連続発光というよりもインバーター式蛍光灯の様な超高速の点滅状態に近いのですが、効果は近いということで、便宜的に連続発光と同等いうことで説明します。1/8000秒でガイドナンバーが大幅に減少するのは、ストロボ自体が弱く光るのではなく、シャッター速度により取り込む光量が絞られているわけです。実際は、ピーク光量はフル発光の時よりも落ちますが、ピークの1/4程度の光量でシャターの先幕が開いて後幕が閉じるまでの間、大体1/125の間連続で光ります。1/125時には、光量は最大値の1/4程度はあるのですが、1/8000ともなるとシャッター速度で絞られてしまうので、1/10まで落ちてしまうのです。
だから、通常のフラッシュはシンクロ速度以下ならば、シャッター速度に関係なく絞りによってのみ露出に使われる光量は変わりますが、ハイスピードシンクロはシャッター速度による影響も受けていることになります。
それから、いくら弱く発光といっても、通常の発光では1/2000〜1/数万の時間で発行するのが、1/125も連続していたらたとえ単位時間の発熱が1/4でも継続時間が1おばいですから、一般的なフル発光よりもトータルの発熱は多くなり、それだけ発光管に負担をかけけますし、ストロボ内部の制御基板の電子部品も温度が高いほど劣化しますので、ハイスピードシンクロは一般のフラッシュ撮影よりもストロボの負担が大きく、温度上昇も早くなります。
ニコンの場合だとストロボに温度計警告と温度ゲージがついてますので、ハイスピードシンクロを何回か連続した場合、一般のフラッシュ発光の連続よりも温度上昇が早いことが定量的にわかります。この連続発光による温度上昇はめーかによる差はなく、温度ゲージの有無でわかりやすいかどうかの問題だけなので、キヤノンの場合でも傾向的には同じことがいえるということです。

書込番号:15995210

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2013/04/09 12:04(1年以上前)

シャッター幕の速度は1sでも1/8000sでも同じですよ
高速シャッターを使うと寿命が落ちる事はないでしょう

影響があるとすいれば連写かと思います(熱とか)

ストロボ光は1/1000sとか1/10000sとかの短時間しか発光しません
たとえば1/250s以上のシャッター速度にするとシャッターが全開になる時間がなく全画面に
ストロボ光が当たりません

1/500sだと画面の半分1/1000sだと画面の1/4幅のスリットが1/250sで順次画面に露光します
ハイスピードシンクロはストロボの光量をおとし発光時間を1/250sにのばし1/250s以上の高速時も全画面露光するしくみです

寿命が削られるとしたら発光時間を延ばしているストロボでしょう!

書込番号:15996161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/09 18:19(1年以上前)

その同僚の話はもう信用しない方がいいよ
どうせシャッターの動きについてなにも知らないんだろうね
30秒のスローシャッターだろうが1/8000秒の高速シャッターだろうが幕速は同じ
シャッターの寿命なんか考えるくらいなら、カメラを買わなきゃいい
そうすれば寿命の心配はなくなるよね

書込番号:15997142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのでしょうか?

2012/07/23 10:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:135件

現在、7Dを使って撮影していますが日中にポートレート撮影をしていると
顔に影が出てしまい、暗くなってしまうので外部ストロボの購入を考えています。

候補は
430EXU
580EXU
600EX
です。
ガイドナンバーが大きい方が何にでも対応できていいのでしょうが
あまり大きいのはどうかなな?と考えます。
あまりストロボに詳しくないので、よろしくお願いします。

書込番号:14844865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2012/07/23 11:15(1年以上前)

日中の屋外だったら光量は大きい方が良いかと思います
580EXは新品での入手が難しいかと思いますので600EXでしょう

書込番号:14844939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/23 12:18(1年以上前)

こんにちは。

グリップオンでの使用でしたら600EXがオススメです。
光量に余裕がありますので幅広い撮影に対応できますよ。

書込番号:14845160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/07/23 15:36(1年以上前)

やまとさんさん こんにちは

太陽の影 消すのには 光量多いほど楽ですし デーライトシンクロの場合 光量落ちますので 
昼間使うストロボは 特に光量有った方が良いと思います 
その為 自分も600EXが 皆様の意見と同様に良いと思います。

書込番号:14845820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/23 18:38(1年以上前)

7Dと580EXUを使っています。集合写真を撮影する時、
日中シンクロ、バウンス撮影などに使ってます。

出費を抑えたければ、通常用途では430EXUで十分と言う人もいるかもです。
ですが、なるべく、ガイドナンバーの大きい物がお勧めです。
私が購入する時に600EX-RTが発売されていたのなら600EX-RTを購入してたと思います。


大は小を兼ねるです。ガイドナンバーが大きい程、より遠くに光が届きます。
言い換えれば、ガイドナンバーが大きい程、使用用途は広がります。

又、ガイドナンバーが小さければ、ISO感度を上げて、対応も出来ますが、
感度を上げれば、ノイズは増えます。
これも、言い換えるとするならば、ガイドナンバーの大きなストロボは
ISO感度を下げて、撮影出来ます=ノイズの少ない綺麗な写真が撮れる事になります。

レンズの方で、F4.0とF2.8はどっちがお勧めでしょう!?
というのと同じで、大は小を兼ねる。F2.8を持ってる方が幅が広がります。

なので、予算が許す、ハードに撮る人なら、迷わず、600EX-RTでしょう。

もちろん、そんなにカメラ撮らないよ!みたいなタイプなら、430EXUでも大丈夫です。

ただ、私は調光補正を−にして、フル発光する事の方が少ないので、
実際は430EXUでも間に合ってる可能性もありますね。

しかし、やっぱり、Canonのフラッグシップの600EX-RTをお勧めします。
その方が、後々の後悔はまず、ないでしょう。

書込番号:14846467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/23 20:21(1年以上前)

もうほとんど580は売ってないかもしれませんよ。
価格コムでも600の方が安くなってますし…580は価格の高い設定の店だけだと思います。

個人的には580でもいいのではないかと思います。と言うか僕は580使ってますので…
夏場だとストロボ直射はテカリが出やすいのでマイナス発光さてます。
他にレフ板の方が自然になったりしますので、光線状態をよく見て
白っぽい床面や撮影者(やまとさんさん)が白い服を着て自らレフになったりと
一工夫で随分違いますよ。

書込番号:14846986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/07/23 21:41(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

gda_hisashiさん
600EXの方がいいですか。
580EXUはもう売っているお店がなかなかないですね。

Green。さん
やはり600EXですか。
一番光量あるから、色々な撮影に対処できそうですね。

もとラボマン 2さん
昼間使うのなら光量ある方がいいのですね。
そうなると600EXになりますね。

お出かけ好き家族さん
大は小を兼ねる、わかってはいるのですが430EXUでもいいのかな?と悩みました。
ガイドナンバーが大きいとISO感度が下げられる。
確かにそうですね。
レンズ選びも、最初F4とかF5.6を買ってF2.8に買い直しました。
ストロボは長く使えそうですから、600EXがいいですね。


1976号まこっちゃんさん
確かに580EXUを売っているお店はないですね。
あっても高いし。
>白っぽい床面や撮影者(やまとさんさん)が白い服を着て自らレフになったり
いいアイデアですね。
今度試してみます。

色々な助言いただきありがとうございました。
600EXを買う方向でいきたいと思います。

書込番号:14847475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度4

2012/12/24 14:22(1年以上前)

EOS7Dで580EXUを使っていますが、今となっては600EXでしょうね!ガイドナンバーが大きい方が断然いいですよ!

書込番号:15523331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/12/24 14:49(1年以上前)

無線通信機能に興味がないのであれば580EX2の中古をゲットという手もあります。フジヤカメラあたり、あまり玉がないですが出ている時は美品でも3万切っています。正直ストロボそのものをクリップオンでバンする機能で言えばこれで十分と言えば十分、実際にはその一世代前の580EXでも良いぐらいです。正直、ガイドナンバー58と60の差なんてあってないようなもの、もしそれが撮影スタイルを変えるほどのものであればシグマの610DG SUPERとかもっと売れてないとおかしいです(笑)。ただ1型の580EXの場合は取説がついていない中古品は初心者の方であれば避けたほうが良いです。580EX2以降でないとキヤノンのHPから取説見られないので。

どうしても新品ゲットであれば600EX RTでしょうね、580EX2を今売っているところは高杉なところしか残ってない感じでしょう。

書込番号:15523423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードの設定??

2012/05/22 20:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:70件

皆様いつも勉強させていただいております。

新型が発売されてから、580EX2はいろんなところで安売りされていてうらやましいと思っておりましたが、ぶらっと寄ったキタムラに28000円で新品が売られており、買ってしまいました。

早速帰って室内でいじっているのですが、シャッター優先で1/180で撮影しようとするとストロボをつけていない時のシャッタースピードの1/10とかになってしまい困っております。
ひょっとしたら初歩的なことを伺っているのかもしれませんが、1/180でシャッターをきるためにはどうしたらよいのでしょうか?

カメラは5D2、レンズは24−105です。

ペンタックスストロボ540も使用しておりますが、こちらは設定したとおりにシャッターはきれます。

書込番号:14593268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 20:47(1年以上前)

キヤノンの場合、Mモードでの撮影しかないですね。

書込番号:14593310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/05/22 21:39(1年以上前)

天国の花火さん

早速の回答ありがとうございました!
そうなんですね!

k−7でデジイチデビューし、k−7・k−5と操作面が非常につかいやすく、正直5D2の操作性にとまどうことが多かったのですが、デジイチの世界でk−7と5D2は2年くらい発売年が違ったのでしょうがないかと思っておりましたが、こういうところも違うんですね。

5D3もしくはスピードライト600では、こういうところはきっと改善されたのでしょうね。
というか、ストロボではこういった仕様が標準なので、改善とかという話ではないのでしょうか?ペンタックスが甘やかしすぎ?だったり。。。

書込番号:14593585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/22 21:48(1年以上前)

ん???シャッター優先AEでSS1/180で切れないなんてことはないです。設定のどこかがおかしいですね。もう少し詳しい情報が欲しいですね。

書込番号:14593620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/22 21:56(1年以上前)

ちなみに絞り優先AEであれば理解はできます。例えば暗い室内で、ISOオート、SS1/180秒になるような絞り値に絞り優先AEで設定していた場合。

この場合、5D2にストロボをのっけて電源オンするとISOオートは強制的にISO400固定となりますのでISO感度が3段分変化します。これによって、SSも8分の1程度まで落ちるはずです。

これを回避する為には、本体カスタムファンクションの「Avモード時のストロボ同調速度」で、「自動」ではなく、「1/200秒–1/60秒自動」か「1/200秒固定」を選択する、もしくはISO感度を任意で設定してストロボ非装着時の露出と同じISO感度に設定するか、そういう選択をする必要があります。

しかし、シャッター優先AEで1/180秒に設定していれば、普通はストロボがあってもなくても1/180秒のはずなんですけどね。

書込番号:14593675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 22:02(1年以上前)

Tvの場合シャッター速度は1/2.5−1/160-1/200の順の変化になりませんか?

5DMKVと580EXUの組み合わせで確認してみましたが。

書込番号:14593719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2012/05/22 22:06(1年以上前)

横レス失礼します。露出ステップを1/2段ステップに設定していると1/180秒のSS出ますよ。

書込番号:14593746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 22:47(1年以上前)

>露出ステップを1/2段ステップに設定していると1/180秒のSS出ますよ。

ステップいつも1/3段にしていて忘れてました。
小鳥遊歩さん指摘ありがとうございました。ペコリ

書込番号:14593967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/23 02:27(1年以上前)

>シャッター優先で1/180で撮影しようとするとストロボをつけていない時のシャッタースピードの1/10とかになってしまい困っております。

うん?
シャッター速度優先はTvですが、もしかしてAvすなわち絞り優先になってませんか?
シャッター速度優先で1/180秒に設定したなら、580EX IIのスイッチをオンにしてようがオフにしてようが1/180秒のままになると思うのですが

キヤノン機の場合、スピードライトを使う上で気をつけなければいけないのは絞り優先モードで使うと自動的にスローシンクロモードになりやすいということ
スローシンクロは三脚を使って人物をストロボで照らし、スローシャッターで背景の夜景などもを写そうとするもの
これを防ぐには小鳥遊歩さんの云われるようにカスタムファンクションで設定を変えるしかない

書込番号:14594691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/05/23 08:23(1年以上前)

小鳥遊歩さん
Frank.Flankerさん
天国の花火さん

皆様、ご回答ありがとうございました。

ストロボつけていてもつけていなくてもたしかにシャッターきれないとTvじゃないですよね。
ストロボつけていない普段使いのとき、たしかにカメラが自動で適正露出にしようとTvでもシャッター速度を調整していたので、正直キャノンの仕様なのだと5D2を買って半年ずっと思っておりました。
そこでさきほどの皆様からの「シャッターきれないとTvじゃない」という初歩的な原点に立ち戻り、今朝隅々までカメラの設定とストロボの設定を点検してみました。
そしたら見つかりました!
5D2内の露出の項目の「セイフティシフト」。
これが適正露出にしようと動いておりました。おそらく買ってすぐにこの設定に自分でしたのだと思います。無事、1/180で切れるようになりました。皆様のおかげで、早期に解決できました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14595074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/26 13:22(1年以上前)

南山太郎様 どちらのキタムラで購入出来たのでしょうか?

よろしければ教えて下さい。

書込番号:14727698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/07/05 22:17(1年以上前)

あまり詳細にかけませんが東海地方です。
しかしながら残りの1個を在庫処分と店員さんもおっしゃっていたとおり、現在は新型が並んでおります。

書込番号:14768404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/06 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。

手遅れかも知れませんが近隣で頑張って探してみます・・

書込番号:14769215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

580EX と  580EX II どちらかを新品にて購入検討中です。
T型もまだ新品3万円位で購入できる。

使用機種はEOS5DMarkUです。

各部分の違いは分かっているのですが、写りに関しての違いとして
色温度情報通信機能の有無にあります。

色温度情報通信機能の効果は?というタイトルのクチコミが以前にありましたが、
通常使用(バウンスでは無いとき)で580EX と  580EX II 同条件で撮影した場合
580EX Uからストロボ光の色温度情報をカメラに送り、カメラ側でストロボからの情報と環境 光を合わせて適切なホワイトバランスを決定し撮影すると言う機能で写真に違いが現れるのでしょうか?
より肌色が自然に写るとか?

メインはスナップなのでJPEGで補正などあまりせずに肌色の表現や自然な色合いにより近い方がいいです。


よろしくお願いします。

書込番号:14332825

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/23 11:45(1年以上前)

こんにちは。

バウンスではなく日中シンクロなどの使用でしょうか?

私個人としては大きな違いを感じていません(笑)

スピードライトの使用頻度によって決められてもいいのではないでしょうか。
約1万円の価格差をどう感じるかですよね。

書込番号:14332871

ナイスクチコミ!1


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/23 11:55(1年以上前)

Green。さん 返信ありがとうございます。

日中シンクロや夜間や室内撮影などです。

普通の使い方で、普通に写れば良いんですが、その色温度補正が凄く効果があり
写真に大きな違いが出るものなのかが知りたかったのです。

書込番号:14332909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/23 12:02(1年以上前)

充電時間を580EXに比べ約20%短縮とかカメラへの装着がワンタッチロックに変更になったとかありますがそれほど大きな違いはないでしょうね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/22/5644.html

書込番号:14332937

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/23 12:12(1年以上前)

オートホワイトバランスで撮影する時に関係する機能ですよね。スピードライトは出力を絞るに従って発光色温度が上がって行きます。人物に当たる定常光との複雑なミックス光となりますが、定常光の比率の低い撮影では役に立つと感じる人もいるのではないでしょうか。オートホワイトバランスを使わない人、RAW現像で色をやり直す人には関係のない機能となります。

書込番号:14332979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/23 12:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん

返信ありがとうございます。

写真に劇的な違いがあるものではなさそうですね。

安い T型 の新品を買う事になりそうです。
ただ部品保有期間が2013年12月までなので
それ以降故障した場合 修理できないというのも不安要素です。

書込番号:14332993

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/23 12:21(1年以上前)

Macbeさん
返信ありがとうございます。

オートホワイトバランスで基本JPEG撮りの場合には効果があると言う事ですね。

>定常光の比率の低い撮影
とは夜などの撮影でしょうか?
そういう場面で、自然な色合いに補正してくれるのであれば、U型も魅力が出てきました。

書込番号:14333022

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/23 12:44(1年以上前)

定常光の比率が低いとは、逆に言えばスピードライトだけの光で撮ったような写真だと、という意味です。しかしこの機能はオートホワイトバランスの気楽な撮影を対象にしたものであり、多くのユーザーがあまり意識して無いのでは?と想像します。580の1型にはオーバーヒート予防がなく、限界まで連写できるメリットがあります。新品があるとは知りませんでした。

書込番号:14333132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/23 13:13(1年以上前)


>U型も魅力が出てきました。

早々に買い替えるモノでもないので長く使うことを考えると580EX IIがいいでしょうね。



書込番号:14333263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/23 23:49(1年以上前)

I型は安全装置が付いていないので便利と言えば便利ですが
逆に言うと壊れやすいのかなと思います。
ただ、II型でも連写を多様するとすぐに壊れます。

II型の途中からですが接点がより確実な物に切り替わってますよ。

あと、チャージ音の静音化は意外とポイントが高いと思います。
静かな場所ではモスキート音のように耳障りですからね…

書込番号:14336038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/03/24 13:35(1年以上前)

今買うなら

スピードライト 600EX-RTでしょう

かなり古いですが、1と2の違いがあります
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200708/200708.html

新品とはいえ、1型は、製造中止から時間がたっていますので
接点は、少し心配ですね

書込番号:14338524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2012/03/26 09:14(1年以上前)

型や製造年が古い事意外通常の撮影では大きな違いは無いでしょう

チャージ時間の短縮とかワンタッチ取り付けとか実際使っては「便利」な機能はありますが
撮影結果への影響は少ないでしょう

書込番号:14348333

ナイスクチコミ!2


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/28 08:03(1年以上前)

Macbeさん
Green。さん
1976号まこっちゃんさん
dai1234567さん
gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。

みなさまの意見を参考に、580EX1型はいくらアウトレットの新品があったとしても製造年や部品保有期間等の関係から無し、新しい物が良いに決まっていますが600EXは価格や機能もオーバー、580EXUに行くか、自分の使用状況からそこまで大きいガイドナンバーを必要とするのかをもう一度考え直し、430EXUとの天秤で考えます。

色温度情報通信機能は430EXUにもありますし、自分の使い方にはあったら良い機能と思いました。

本当にありがとうございました。



書込番号:14357754

ナイスクチコミ!2


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/28 18:00(1年以上前)

600exの通信機能無しモデルが出るらしいですね。
価格も抑えられ、今の580exU位になることを期待しています。


急ぎではないので、待ちます。

書込番号:14359563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2012/03/28 20:10(1年以上前)

>600exの通信機能無しモデルが出るらしい

そうなんですか。今後は電波通信に切り替わっていくのかと思っていました。
光通信と電波通信の併用となっていくんですね。

書込番号:14360028

ナイスクチコミ!0


スレ主 unocal69さん
クチコミ投稿数:63件

2012/03/30 13:03(1年以上前)

期待した 電波通信無しモデル 600EX は出ないようです。

詳しくは別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14358148/?cid=mail_bbs

ご覧下さい。

600EX-RTにするか580EXUにするかまた悩みの種です。
600EX-RTはカラーフィルターも入っているのである意味お得ですね。

書込番号:14367774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 14:48(1年以上前)

580EX2はアクセサリーカタログで「在庫僅少」になってますので600EX-RTは580の後継機種ということなんでしょう。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html

580EX2欲しい人は早めに手配したほうが良いのかも知れません。

書込番号:14368094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:15件 写真置き場 

スピードライト 580EX IIを購入したので試写をして、
580EX IIを外して内蔵ストロボで違いを確かめようを思いましたが
ポップアップしてくれませんでした。
原因としては設定上、ついてないはずの外部ストロボが付いてる事に
なってることだと思いますが、回避の仕方がわかりません。
原因がわかる方は教えてください。
ボディは60Dです。
よろしくおねがいします。

書込番号:14290060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/14 23:46(1年以上前)

こんな質問がありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060381055

書込番号:14290254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 写真置き場 

2012/03/15 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。
まさかこんな単純なことだとはおもいませんでした。

書込番号:14290367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング