スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

三者択一 皆さんのお奨めは?

2011/03/07 22:44(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:62件

Canon スピードライト 580EX II
Nissin スピードライト Di866プロ
SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER

皆さんのお奨めはどれですか?
特に、充電時間が気になってます。

書込番号:12756196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/07 22:51(1年以上前)

こんばんは。

ご予算が許すなら、特にスピードライトは調光精度の面からも純正が良いかと思いますよ。

書込番号:12756242

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/07 23:05(1年以上前)

Metzは候補に入らないのですか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/58af1.html

> 充電時間が気になってます。
使用している内に電圧が低下し、発光間隔が伸びてしまうので、外部パワーパックをお使いになられては如何でしょう。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_08.htm

書込番号:12756341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/07 23:30(1年以上前)

どのような撮影かは存じ上げませんが、

>特に、充電時間が気になってます。

バッテリーの充電ではなく、発光までの充電という意味なら、ワタシも「外部パワーパック」は必携だと思
います。

スピードライトは純正の580EX II

書込番号:12756490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 23:33(1年以上前)

純正を推奨します。ストロボ周りは事、AWBや調光の正確さは純正に限りますよ。
どうしても、リサイクルタイムを短縮したいと言うなら、ニッシンの高耐久ストロボ
かなあ。
http://www.nissin-japan.com/jp/Di866-1.html

http://www.nissin-japan.com/2011/02/1-di1000-ee10.html

書込番号:12756503

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/08 00:10(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

430EXUでなく580EX IIと候補のライバルなら純正がいいと思います!

書込番号:12756718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/03/08 22:10(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にありがとうございました。
どの方のコメントも、たいへん参考になりました。
まだ経験が浅くて知識も少ないので、Kenkoが販売している製品があることも、
また、パワーパックなるものがあることも初めて知りました。
質問させて頂いて、とても良かったです。
スピードライトは、純正を第一優先に検討してみます。

書込番号:12760546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/03/08 22:12(1年以上前)

追伸です。
すべての方のコメントが参考になったので、
敢えて、Good Answer は選ばないことにさせてください。
すみません。

書込番号:12760565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/04/07 03:48(1年以上前)

すいません。

便乗?で 申し訳ないのですが
Eghamiさんが 言っておられた
メッツの製品は 輸入品との事で価格も高いのですが
純正品がベストだとして
こちらの商品の良さは どうなんでしょうか?
商品のクチコミが 全く無いので どなたかご教授いただけたら
幸いです。。。

書込番号:12868143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2011/04/12 17:37(1年以上前)

ちっち吉さん、

Metzのフラッシュはフラッシュを使い慣れている人なら特に問題なく使用できると思いますが...取扱説明書が解りにくいです。
それからMetzの特徴としては「ツインフラッシュ」でしょうか!?

書込番号:12888458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/04/16 22:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
このクラスが欲しくて、たまたま安く手に入りそうだったので。機能もサイトのページで確認してみました。ツインフラッシュとはどのような事でしょうか?

書込番号:12904007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2011/04/17 14:51(1年以上前)

45CL-4

ちっち吉さん、

ボクは45CL-4と50AF-1(ケンコーでの取り扱いはありません)を使っているのですが、45CL-4には54MZ-4iや58AF-1、76MZ-5と同様にメインとサブの二つのフラッシュが装備されていてメインのフラッシュをバウンスで使っている時でもサブのフラッシュでキャッチライトを入れる事ができます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/4003915045780.html
http://www.metz.de/en/photo-electronics/product-families/system-flash-units/mecablitz-50-af-1-digital/product-information.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/54mz-4i.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/58af-1.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/metz/76mz-5_digital.html

書込番号:12906319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

580EX II のリプレース

2011/02/27 19:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 midi53さん
クチコミ投稿数:8件

スピードライト 580EX II
キャノンは、580EX II のリプレース次期を図っているようです。
このフラッシュは幾つかの新技術が導入されたフラッシュになるようです。

ネットでこんな情報を拾いました。新型の発売が近いのでしょうか?

書込番号:12716382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2011/03/06 01:12(1年以上前)

個人的な感覚ですが今年新型を出す可能性は高いと思います。
新型フルサイズと同時発表という線が濃厚かと。

書込番号:12746774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

580EX IIのロックボタン

2011/03/01 07:50(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:30件

お聞きします。430EX IIのクチコミを拝見しているとちょこちょこ「ライトの首を振る時にボタンを押してロックを解除しないと動かない」と書き込みがあるのですが580EX IIでもそのようなボタンがあるのでしょうか?

書込番号:12723517

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/01 07:59(1年以上前)

もちろん、ありますヨ。

書込番号:12723534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/03/01 10:44(1年以上前)

キヤノンのHPの写真等は正面または左斜めからの写真がほとんどなので
確認出来ませんが、右側にボタンがあります。
此のボタンを押しながら発光部の角度調整や首振り操作をします。

書込番号:12723912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/01 10:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。カメラのボディは展示品を触りまくって操作を勉強するのですがスピードライトは必ずショーケースの中で居座ってますから…今度キタムラにでも行って触りまくってきます!

書込番号:12723951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/03/01 14:05(1年以上前)

もう解決済みかな?
写真を添付しときますね(^-^)

書込番号:12724560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/01 19:38(1年以上前)

自然が1番さん、わざわざ画像を添付していただいてありがとうございます。あの90°に曲がってる部分の丸いボタンですよね?あのボタンを押しながら上下左右に振るのですか?

書込番号:12725592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/01 20:51(1年以上前)

上下はないですがネ、左右はボタンを押しますなぁ…。

コレが無いと、誤って首を振ってしまい、ヘッドが他のモノに当たって破損する場合があるので、付いていると思いますなぁ…。

書込番号:12725924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/03/01 21:54(1年以上前)

>あの90°に曲がってる部分の丸いボタンですよね?あのボタンを押しながら上下左右に振るのですか?

そうです(^-^)
そのボタンを押しながら上下、左右に動かします。

>馬鹿なオッサンさん
>上下はないですがネ、左右はボタンを押しますなぁ…。
あれ?僕の580EX IIは上下もボタンを押しながらじゃないとロックされますよf(^_^;

書込番号:12726364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/01 23:11(1年以上前)

アレ?

勘違いでしたかな??

いい加減な事で申し訳ないですな。(泣)

書込番号:12726985

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/02 09:14(1年以上前)

550EXと550EX2

-> 馬鹿なオッサン さん

> 勘違いでしたかな??

550EX以前は上下と左右のロックが別々となっています。
添付画像左のストロボが550EXで右が580EX2です。

550EXの液晶画面の上にある四角いボタンが左右のロックを解除するボタンで、
右側にある丸いボタンが上下のロックを解除するボタンです。

580EX以降、右側の丸いボタンだけで両方のロックが解除できるよう改良されました。
確かにこちらの方がひとつのボタンで、上下左右がフリーになりますのでとても便利です。

以上のように580EX以降で仕様が変化しましたので、混乱されたのではないでしょうか。

書込番号:12728383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2011/03/03 09:02(1年以上前)

430EXと580EXはボタン1個で上下、左右に向きを変えられるので
室内バウンスでカメラを縦、横等振る時便利です

書込番号:12733068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ミニスタンド購入について

2010/02/27 12:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

550EXのミニスタンドを紛失してしまいました.
当方,沖縄離島在住で量販店などが近くにありませんので,通販で購入したいと思います.

"キャノン ミニスタンド"などと検索してみましたが,取り扱っている店が見つけられません.購入できる店があれば教えてください.

書込番号:11005673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/02/27 12:36(1年以上前)

キヤノンのHPを見てもスタンドだけでは販売していないようですね(^^ゞ

キヤノンのお客様センターに電話するか、近所のカメラ店に聞いてみると取り寄せてくれるかもしれませんよ(^-^)

書込番号:11005796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/02/27 12:55(1年以上前)

度々すみません。
書き込み番号「10647327」にミニスタンドがなければ、エツミのアクセサリーシューE-6117で代用可能という記載があります。
書き込み番号でクチコミ検索してみてください(^-^)

書込番号:11005864

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/27 14:20(1年以上前)

私も在沖(本島)ですが,以前同じようにキヤノンのミニスタンドを探した
ことがあります.ネット上ではみつけることができずにニコンの
SA-19で代用しています.三脚穴が金属で丈夫だと思ったからです.
ただ,270EXで使うと固くて着脱に少し難儀します.
使えなくはないですが相性があるのかも.

JIS規格だからキヤノン純正にこだわる必要は無いと思います.

書込番号:11006170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/02/27 15:06(1年以上前)

ミニスタンドと云うのは、ストロボ本体に購入時から付いている樹脂製の「アノ」スタンドの事ですかな?

ソレなら私は、270EX(本体に購入時から付属無し)用にSCに部品発注して購入しましたな。

数百円だったような気がしますが、幾らかは良く覚えてません。

書込番号:11006341

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/02/27 17:35(1年以上前)

ミニスタンドをストロボを自立させるために使う目的なら、エツミのものでは
代用になりません。あくまでも三脚にストロボを取り付けるためのアダプター
として代用になるという話です。

卓上用ミニ三脚を購入してそれに取り付けるという使用方法なら
エツミのものでも大丈夫です。

書込番号:11006925

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2010/02/27 20:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます.
汎用規格とはしりませんでした.また,純正ならSCで購入できるのですね.

月曜日にでもCanonとカメラ屋に電話して,入手しやすい方を購入します.

書込番号:11007730

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/02/28 01:55(1年以上前)

たまにヤフオクで出品されます。

書込番号:11009650

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2010/03/19 10:52(1年以上前)

NikonのAS-21を送料無料キャンペーン中だったAmazonで購入しました.問題なく使えそうです.
ありがとうございました.

書込番号:11107871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 01:04(1年以上前)

1年以上経過のスレッドですが…  ニコンAS−21とキヤノン540EZ(古い)の
組み合わせでは、差し込むところがきつすぎて、約半分しか入らず…使えません!
JIS規格とはいえ、ニコンとキヤノンでは寸法が異なるのか…
ニコンSG−3IRを削って、キヤノンのシューに付けた話もあったような…雑感でした

書込番号:12602983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オートズームっていいですか?

2010/06/19 10:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

20Dで使おうと思ってます。もちろんお金もないしストロボはまったくわからないので
フラグシップのこのスレなら詳しい人がいると思ってきました。考えてるのは中古の430EXか550EXです。ガイドナンバーは大きい方がいいと思いますが550にはオートズーム機能がありませんね?聞いてる本人がわかっていません。ようは420EX、550EXは430EX、580EXより一世代前のでフルオートじゃないって事でいいんでしょうか?それとも新品の430EXUの方が幸せになれますか?

書込番号:11515466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2010/06/19 10:55(1年以上前)

オートズームとは 光の広がりの角度をレンズに合わせる
(無駄に外へ照射しない)機能です

光の量のコントロール(オート)はまた別の機能(E-TTL、E-TTL2 など)で
それぞれのカメラとの対応によって機能するかが違ってきます。

書込番号:11515519

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/19 11:44(1年以上前)

550EXもオートズーム機構が搭載されています。
但し、APS-C画角連動には対応していません。

つまりどういうことかと言えば、550EXは銀塩(フルサイズ)を前提とした
ストロボであり、20Dの持つ1.6倍換算ということは考慮されないんですよね。
これは発光に無駄が発生することを意味しています。

420EXも550EXもそれぞれ430EXと580EXの一世代前の製品ですが、フルオートには
対応しています。もちろん、新しい方が機能的に進化しているのですが…。

書込番号:11515710

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2010/06/19 14:57(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>Kazu-Aさん

ありがとうございます。
550EXもオクで1万以下というわけにはいかないようですね。
照射範囲はわかりました。これはディフューザーとかいうので
なんとか狭めるってわけにはいかなさそうですね?
無駄に照射と言っても内蔵よりは断然役に立つヒカリなんですよね?
とりあえず勉強と思って1万くらいの何か買ってみようと思います。

書込番号:11516384

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/20 01:45(1年以上前)

> 照射範囲はわかりました。これはディフューザーとかいうので
> なんとか狭めるってわけにはいかなさそうですね?

ディフューザーは光りを拡散するためのアイテムです。
どうしても照射範囲を狭めたいなら、オートズームを使用せず、直接(換算)焦点
距離を入力しマニュアルにてズームさせて下さい。

> 無駄に照射と言っても内蔵よりは断然役に立つヒカリなんですよね?

役に立つかどうかは活用次第です。
逆に言えば、活用次第で内蔵より断然役に立つ光りにすることができます。

ハイスピードシンクロやバウンス、圧倒的な大光量など内蔵ストロボにない
メリットを使いこなせるかどうかが重要になってくるでしょう。
単純発光による利便性では内蔵ストロボに軍配が上がりますので…。

書込番号:11519121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値上げ傾向?

2010/04/27 02:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:99件

最近じわじわ値段が上がってますが、何か思い当たる理由はありますか?
新型でも出るのかな?だから出荷を減らしてるのかな?などと妄想を膨らましておりますが。

書込番号:11285841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/27 06:09(1年以上前)

最安値辺りを競っていた店舗が消えたせいでは?

書込番号:11286035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/04/27 12:34(1年以上前)

特に何もないような気がしますが(^^;)

書込番号:11286852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング