このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年9月17日 08:19 | |
| 0 | 8 | 2009年9月7日 23:00 | |
| 0 | 9 | 2009年9月2日 23:23 | |
| 0 | 3 | 2009年6月8日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
どうもカメラマン目指しております。
山田です。
まだストロボ持っていないのですが、
この度ストロボ購入しようかと検討しています。
ちなみにカメラは5DMARK2です。
スピードライト 270EXなどもありますが、
ストロボ選びのポイントなどなどありましたら
お教え下さい
目指しているのはファッション系カメラマンです。
人物中心の撮影となります。
0点
その用途ならクリップオンはやめたほうがいいと思います.
モノブロックかジェネレータ式のコがいいと思いますよ.
430EXと580EXの違いはマスターになれるか,なれないかぐらい
ですかね.光量とか当たり前のことはご存知だと思いますけど.
書込番号:10163156
1点
どうもご回答ありがとうございます。
>モノブロックかジェネレータ式のコがいいと思いますよ.
そうですか
モのブロックというのはカメラに装着するのではなく
据え置きというか地面にライト置くタイプで結構大きいヤツです
よね。
>430EXと580EXの違いはマスターになれるか,なれないかぐらい
マスターになれるかなれないかというのはマスターとはなんでしょうか?
書込番号:10165576
0点
580を買う予算があるならトキスターあたりの安いモノブロックを一灯最初から買って練習するのもアリだと思います。
書込番号:10166007
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
580EXUをマニュアルにして1/8の出力で単独で発光させ露出計(ミノルタのフラッシュメーターW)で測るとf8だったとします。
これをマスターにして430EXUを同じ出力にしてスレーブさせると2灯合計でF11位にならないといけないはずなのに露出計で測るとf4とかになってしまいます。
実際の光量はf11位ありカメラをf11にすると適正露出で撮れます。
これはなぜでしょうか?
スレーブさせるための信号がなにか悪さをしているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
>2灯合計でF11位にならないといけないはずなのに
同GNのストロボを2灯たいたときのトータルのGNは、
片側のGN×1.41となり、倍にはなりません。
疑問点は、このことと関連していますか。
書込番号:9933945
0点
「露出計」は定常光(閃光以外)を測定するものだからです。
ちなみにシャッター速度を変えると当然F4の値が変わると思います。
スピードライトの閃光はフラッシュメータで測定しているのですからその絞り(2灯になったからF11)で良いです。
書込番号:9934096
0点
だから「スレーブ」しなくても「露出計」の出目は環境光が変化していなければ同じはずです。
書込番号:9934110
0点
580x2でフラメはセコニックのL758Dですけど、同じような状況になるので諦めてました。
参考にならないレスですみません。
余談ですけど
モノブロックをシンクロコードで繋いで、もう一台のジェネをスレーブにしてカメラのシューにST-E2をつけてたらジェネがシャッター幕が開くより先に発光してしまってました。
これは確実にスレーブ用の信号が邪魔をしてる様です。
ST-E2を外したら普通に使えました。
書込番号:9934119
0点
kuma_san_A1さん
スレ主さんは「露出計=フラメ」の意味で使われていると思いますよ。
書込番号:9934127
0点
なるほど、最初に
>露出計(ミノルタのフラッシュメーターW)
と書かれていました。
じゃ、たぶんシンクロのタイミングというか別の信号がメーターに入っちゃっているかですね。
書込番号:9934142
0点
G55L さま
セコニックでもそうですか。
ということは私の露出計がよくないってことではないようですね。
やはりスレーブ用の信号(赤外線)が先に光ってこれに反応しているのでしょうね。
我々には赤外線は見えないけど露出計は感じるんでしょうね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9934606
0点
セコニックも ST-E2の通信を検出して、F1が出てしまいます
セコニックにクレームつけましたが
G線を検出するようなフィルターが、入っているようですが
赤外ももれてしまうようです
ストロボメータと、光通信は、相性が悪いですね
書込番号:10117396
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
BODYの説明書を読んでAF補助光の投光を「しない」にすれば消えますよ。
書込番号:10086103
0点
ST-E2を使用するときに発生するストロボ前面の赤いLED点滅…というのは、
580EX2をスレーブ設定した時の1秒間隔の点滅のことでしょうか。
この点滅はスレーブ設定していること及び充電が完了している合図であり、
消すことができません。
この点滅にはAF補助光が利用されていますが、カメラ及びストロボ側の
AF補助光の投光を「しない」にしても消えることはありません。
書込番号:10086245
0点
>クリアグリーンさん
1秒間隔の点滅のことです。
消えませんか。。。残念です。
>LR6AAさん
テープ張ってぬっころそうかとも考えたのですが、
AF補助光も使いたかったので質問させて頂きました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:10087936
0点
ん?
ワイヤレススレーブストロボの点滅をガムテして
ST-E2のAF補助光を使えばいいと思うのですが?
写真閲覧ありがとうございます.
書込番号:10089030
0点
>LR6AAさん
言葉が足りませんでした。すみません。
ストロボは1台しか持ってなく、
クリップオンでも使うので
その時はストロボのAF補助光を使いたいのです。
まぁ、テープ剥がせばよいだけですけど。。。
書込番号:10090440
0点
>まぁ、テープ剥がせばよいだけですけど。。。
それがらくちんだと思いますよ.
テープの種類は選んだほうがいいはずw
書込番号:10090567
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
激しく撮影しすぎたのか何なのか
ワイドパネルユニットがいつのまにか
飛んで消えました。
キヤノンSCによると修理に出すと8000円くらいかかり、
ワイドパネルユニット自体は735円で売ってくれるそうなので
自分で交換しようと思うのですが、
これを自分で交換することは通常可能なのでしょうか。
ご存知の方宜しくお願いします。
SCの担当は自分でできるかどうかは
アナタ次第のような回答でした。
0点
こんにちは。
私はキヤノンのフラッシュは持っていませんが…。
メーカーSCで言われる通り、ENARYさん自身の腕次第でしょう。
私たちには、ENARYさんの腕がどのレベルなのかは、分かりませんから。
>キヤノンSCによると修理に出すと8000円くらいかかり、
>ワイドパネルユニット自体は735円で売ってくれるそうなので
\735なら、1つ仕入れ、ご自身でトライされたら如何でしょう。
途中で自信をなくされたら、その時点で止め、SCへ送れば良いと思います。
”バラしたは良いけれど、組立方法が分からなくなった…”ということを避けるため、ネジ1つを外すごと(or 1部品を外すごと)に、お手持ちのデジカメorビデオで、その状態を撮影しておくのも良いかもしれません。
もし、精密ドライバーなどが必要で、お持ちでない場合、\100ショップ・ダイソーにもあります。
もちろん、ホームセンターの方が品揃えは多いですが…。
工具類を揃えた後、頑張ってトライしてください。
うまくいったら、結果報告として、ここ価格.comの板で報告してください。
後に続く者の参考になると思います。
書込番号:9669091
0点
ワイドパネルユニット単体で売ってくれると言う事はそれほど難しい内容ではないと思われます。
ただ、ラバーの張替えの技術料金(即修理)が1,000円ですので8,000円とするならそれなりに面倒だと思われます(張替えの8倍?判断基準が変ですねw)。
影美庵さんが言われています通りそれ程高い製品でないのでチャレンジしてみる価値はあると思います。(ワイドパネルを収納した際にスイッチがあると思われますので作業時は注意が必要と思います)
書込番号:9669157
0点
防塵防滴仕様なので、どこまでばらさなければ取付けられないのかが大事だと思います。
気付かないうちにシーリングを傷付けたりズレてしまったりして、水に濡れて壊れれしまったとなるとさらに高額な修理代がかかりますよ。
SCも「くれぐれも自己責任で」と言う意味でアナタ次第と言ってるのだと思います。
書込番号:9670043
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)







