『多灯時の照射角』のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIの店頭購入
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIの店頭購入
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

『多灯時の照射角』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

多灯時の照射角

2012/01/13 22:27(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:749件 blog 

こんばんは。
多灯時の照射角についての質問なのですがCanonのスピードライトは
全て多灯時は35mm照射で正しいでしょうか?
他メーカーでの記載は見つけられたのですが、Canonは見つけることが出来ませんでした。

後、例えば580EXIIの35mm照射角のGNは36、430EXIIの35mm照射角のGNは31なので
スレーブ時の光量は1.3倍弱と考えるべきなのでしょうか?

素人の質問で申し訳ないですが教えてください。

書込番号:14018916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/01/14 08:00(1年以上前)

多灯時の照射角は、ズームで、設定できると思います

最近、フル発光は使用していないので、違っているかもしれませんが
580EXII、430EXII 同じ照射角なら、2倍程度だと思います

EOS Utility 7Dを使用すれば、リモートで
モニターしながら、3ストロボの光量を、自由に調整できます

書込番号:14020096

ナイスクチコミ!2


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:749件 blog 

2012/01/14 11:55(1年以上前)

dai1234567さん
こんにちは。
もう一度調べてみたところ、バウンス時はオートで50mmとなり
マニュアル設定でズームを変更できることは解りました。
ありがとうございます。

フル発光については説明書の最後に照射角に対するGNが記載されているのですが
それを元に計算するとバラつきがあり2倍弱の光量と考えられるのが
14mmと70mm以上の場合になってきてしまいます。
照射角24mm設定ですとGNでの計算上1.2倍強の光量しか無い事になってしまいます。

そこでまた悩んでしまうのですがバウンス時、又はスレーブ等でアンブレラ等設定時に
みなさんは照射角はどのように設定していますか?

書込番号:14020775

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:749件 blog 

2012/01/14 11:58(1年以上前)

!!
今気づいたのですがdai1234567さんはあのカワセミHPの方だったとは!!
いつも利用させてもらっています><

書込番号:14020781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 16:43(1年以上前)

ワイヤレス時の照射角は取扱説明書に24mmに自動設定とあったと思いますが、
自分のしたいライティングに合わせて変更しています。
アンブレラを使ってより均質な光にしたい場合はワイドパネルを引き出して使います。

GNも取扱説明書の仕様欄によると照射角が広がるほど580exUと430exUとの差がなくなってきますので、
そうだと思って使っています。

書込番号:14021722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 16:52(1年以上前)

dai1234567さんのカワセミHP、明日のイベント撮影のためのレンズ選定に使わせていただきました。

書込番号:14021755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:749件 blog 

2012/01/14 21:33(1年以上前)

エージェントPさん
こんばんは。
ワイヤレス時は24mmでした、ありがとうございます。
やはり照射角によっては必ずしも580EXは430EXの2倍の光量を持つとは限らない
と考えて良さそうですね。
580を1つ買い増すか430を2つ買い増すかでかなり迷ってしまいます。

書込番号:14022916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/01/15 04:05(1年以上前)

HPご利用ありがとうございます

ストロボ自体の発光量は、望遠側で、推測できると思いますので
2倍程度だと思います
光の均質性などで、広角側は、GNの値が、変わります

>580を1つ買い増すか430を2つ
580ひとつは必要ですが、スレーブは、430 二つのほうが良いです

アンブレラや、バウンスする場合、距離により、状況が変わりますので
ストロボリモートにして、照射面を、撮影すれば
どの程度、光が広がっているか、強度のバランスがどうなっているかわかります

書込番号:14024077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング