このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年12月26日 07:48 | |
| 3 | 8 | 2010年12月6日 15:22 | |
| 7 | 6 | 2010年11月5日 23:06 | |
| 0 | 1 | 2010年10月26日 00:06 | |
| 6 | 7 | 2010年10月6日 23:03 | |
| 6 | 1 | 2010年8月26日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
確かに安い!と思ってリンクを辿っていくと、行き着く先はSB-400ですね…
衝動買いならず…
書込番号:12419859
2点
こんな価格で買えるなら、私も1台買いたい
でもこの価格だと、逆に怖くて手を出せないね
書込番号:12419917
1点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
シグマ EF-610 DG SUPERとの違いをカメラ屋に聞いてみたところ
ガイドナンバーの違いくらいで、あとはほぼ同じ機能ですね。と言われたのですが。。。
純正品だけでこの値段の違いですか?
使いやすさ等で詳しくわかる方教えてくださ〜いm(_ _)m
※5Dmark2での使用予定です。
0点
580IIは防塵、防滴ですが機能的にはそんなに違わないかもしれませんね
ただサードパーティ製のストロボはカメラの新機種が出ると調光が対応できなかったりすることがよくあります
最近はファームアップで対応することも多いですが、メーカー送りしなければならないのもあったりします
それに、いつまでファームアップで対応してくれるのかなという不安もありますので、純正の値段の高いのは安心料なのかももしれません
私ならストロボは純正にしておきます
書込番号:12312596
![]()
1点
580EXや580EX2とシグマのストロボを両方所有していれば皆感じると思いますが、外装は両方プラですがシグマのプラのほうは明らかにコストダウンの産物的に安っぽいですし、ボタンなどの作り込みも「んー、、、」って感じです。(530DG SUPERまでの経験ですが)
値段的にはいい意味でも悪い意味でも納得感があります。
ただ、性能面にフォーカスした場合には同等と思って良いぐらい頑張ってますよ。あとは他の方も触れられていますが、今後新機種が出た際などには面倒が出てくる可能性があります。
書込番号:12313250
![]()
0点
>Frank.Flankerさん
なるほど〜
今後の対応面などは考えもしなかったです。参考になります!
あとは触ってみて判断したいと思います。
ありがとうございました(´∇`)
G55Lさん
う、それも不便そうですね。
細かい部分の意見参考になります。
ありがとうございます(´∇`)
小鳥遊歩さん
値段相応の作りには感じるんですねー。
今後のことも考え悩んでみます。倍ぐらいするんですよね〜。。。
ありがとうございます(´∇`)
書込番号:12314262
0点
ガイドナンバーは些細な違いだと思う。
ロムが違うのが一番でかいかも
キヤノン:純正
シグマ:リバースエンジニアリング
だと思う。
シグマのって外部電源対応してないのかな・・・
書込番号:12314563
0点
>LR6AAさん
ガイドナンバーが3ほど違うのは使っても分からないですよね?
外部電源って、電池いらずってことですか?すみませんまた聞いてしまって。
もうちょっと自分でも調べてみます。
ありがとうございます(´∇`)
書込番号:12315646
0点
7Dを使用していてストロボは430EXを持っています。
がTTLモードでしか使えません。
当然のように他の機能は一切使えません。
CANONにもキタムラさんを通して(目の前で)確認して貰いましたが
古い機種なので最新のカメラには対応しないと言ってました。
CANONは新しいカメラでは古いストロボでは機能が制限されるってことです。
夏祭り用に後幕シンクロが使えないので買い換えるつもりですが
あまり使わないので純正にしようか社外品にしようか悩んでいます。
書込番号:12322654
1点
>アプロ_ワンさん
いかに純正といえど、全てを補えるわけでは無いですもんねぇ。
そう思うと普通に撮るだけがメインだとすると
純正以外の安いタイプで済ませ、買い替えていくのも手かもしれませんね。
ありがとうございます(´∇`)
書込番号:12328812
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
集合写真を撮ってくれと頼まれたのですが、おおよそ以下の内容撮ろうと思うのですが何か良いアドバイスお願いします。素人です。
カメラ 7D
レンズ EF-S17-55mm F2.8 IS USM
ストロボ 420EX
580EXU購入予定
会場 室内
天井 和風づくり(白く無い)
人物までの距離 8M前後
人数 60〜70名(4〜5列)
で、580Uを両サイドにおいて記念撮影をしてはどうかと思案しているのですが・・・詳しいことは、まるっきりわかりません。簡単設定で、そこそこの出来ならばと・・・
アドバイスお願いします。
他にEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMもあります。
0点
5列程度なら、f8ぐらいかな
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
被写界深度は、上記を参考に
天井が、白系なら、バウンス
ダメでも、明るい色なら、マニュアル色温度調整で、どうにかする
左右距離は、離して2灯でワイヤレスストロボ
色温度、調光補正は、撮影した画像を見て
調整すれば、プロ並みの撮影が出来ます
書込番号:12133208
1点
>580Uを両サイドにおいて記念撮影をしてはどうかと思案しているのですが
これはあまり効率的な方法とは言えません。
580Uを2台購入するということでしょうか?
2台を同時に同じ向きに発光させても光量は1.4倍にしかなりません。
ならば、感度やシャッター速度を1段調整した方が明るくなります。
高いお金出してそれに見合う程の効果か?という事です。
私なら1台を直当てにして、もう一台の420EXをバウンスで使います。
580のストロボの届く範囲はフルサイズ機/焦点24mmで感度400にセットすると6m、感度800にセットすると13mです。(ストロボの液晶表示値)
実際には画角がもっと狭いでしょうし、APS機ならばオートズームでもっと光が届きます。
なので、1台で直当てで十分な光量が得られます。
ただ、ストロボ臭さを抑えるために定常光を取り込んで、室内の雰囲気を映しこむ必要があります。
なので、420EXをバウンスにセットして補助光とするのです。
実際には、カメラモードをM(マニュアル)にします。
ストロボを使わない状態でなるべく適正露出〜-1段程度になるように絞り、シャッター、感度を選びます。
・シャッターは三脚使用を前提に1/30〜1/15程度までスローにしても大丈夫です。
(子供等の動く被写体では速度を上げる)
・絞りはピントが合うようにセットする。大体f8位あれば十分でしょう。
・感度はなるべく低い方がいいのですが、シャッターと絞り値、を勘案して適に決めます。
7Dなら800〜1600でも十分に実用になります。
ストロボはスイッチを入れオートにします。
テスト撮影して、ストロボ調光補正を加えます。
420EXはスレーブモードにして、580をマスターにしてワイアレス同調にて天井バウンスさせます。
RAWを一緒に写しておき、後で色補正します。
(RAWがあればかなり救済できますし、微調整もjpgに比べて格段にやり易いです)
余裕があれば、撮る前にテストしておいて、ホワイトバランス用の白紙(グレースケールが望ましい)を写しておきましょう。
書込番号:12135169
![]()
3点
くらなるさん。丁寧なご指導ありがとうございます。420をバウンスさせて補助光にして・・・挑戦してみます。デジタルですのでその場ですぐに確認できるのがさいわいです。
確認の動作だけでも練習しておきます(笑笑)
書込番号:12155338
0点
580のワイヤレスって設定が結構判りにくいです。なので、よく練習してから使って下さい。
あと、同期信号が受け取れる向きにセットしないとスレーブが発光しません。なのでカメラの横に置くというよりも、少し前にセットして受光部を後ろ向きになるようにすることになります。
ただ、スレーブさせる事に拘って当日パニックになると本末転倒です。
室内がそこそこ明るければ、ダイレクトに一発でもよろしいかと思います。
書込番号:12156083
2点
ストロボの事も大事だけど、並んでもらう時に顔が隠れないように前の人の間に入ってもらう事を忘れないようにすると良いですよ。
特に70名もいると人の言う事を聞かない、聞かない。
書込番号:12170113
1点
くらなるさん:スレーブ練習しました。で、やはり同期の時、センサー部分を580Uに向けること忘れていました(笑)さすが素人やなと・・・ありがとうございました。
macハマったさん:ほんと基本ですが、カメラにとらわれて忘れないように肝に銘じておきます。
書込番号:12170374
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
プロ機材のクリップオンアクセサリーキットを購入しました
これとても良いです
クリップオンでは、難しかった光に質の、コントロールができます
価格もリーズナブル
お勧めです
http://kingfisher.in.coocan.jp/lighting/kizai.html
一番下のほう
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
誰かわかる方教えてください。
現在EOS7D+580EXUを使用していますが、以前フィルム時代に使用していた外部バッテリーTRANSISTOR PACK Eが有るのですが、580EXUに使用出来るでしょうか?
キャノンに問い合わせた所、対象に載っていないのでわからない・保障出来ない、と言われました。
コネクターは同じだし580EXには使えるそうです。
宜しくお願いいたします。
0点
私は580EXに使用してます。
580EXUでも問題なく使用出来ると思います(^^;)
書込番号:11993862
1点
『タカオ』様早々のレスありがとうございます。
そうですよね〜、問題無いですよね!
でも万が一を想像するとコネクターが挿せない弱気な私です・・・
誰か私使ってます!とか、いらっしゃらないですかね?
書込番号:11996406
0点
確か、580EXUと云うのは、主に580EXに防塵防滴機能を付加した程度の物と思いましたから電源系は全く共通だろうから580EXで問題無しなら別にビビる必要は無いのではないですかな??
書込番号:11997445
![]()
2点
馬鹿なオッサンさんレスありがとうございます。
そうですか!
電気系統に変更が無ければ使えますよね。
明日にでも繋いでみるかな!
皆さんありがとうございました。
書込番号:12001111
0点
お返事どうもです。
いずれにしても「自己責任」ですからなぁ、ソコだけは十分にご納得でトライされて下さい。
…、しかしキヤノンはスレ主殿の問い合わせ時に、580EXは可能と云えて何故に580EXUのコトは可能不可能のどちらも云わなかったんでしょうなぁ…。
少なくとも現行外付バッテリーパックは580EXUと580EXとで使用可能と云う事はその逆もまた然りと云う事で、旧型パックと云えども580EXに使用可能なら58EXUでもイケると考えるのが自然でしょうし…。
少しナゾですな。
そうか!「そんな古いの使わないで二万もする新型パック買って我社の利益に貢献してよ!」と云うコトでしょうかなぁ…。(笑)
書込番号:12001581
3点
馬鹿なオッサンさん
先日少しばかりドキドキしながら繋げてみましたが、何の問題も無く使えました。
色々とありがとうございました。
追伸、キヤノンの返答は今だに理解不能ですが、馬鹿なオッサンさんの言うように、早く現行モデルに買い替えてと言う意味なのだと理解しました。
書込番号:12021266
0点
そうですか!
良かったですなぁ。
まぁ新型パック買換えは、「その時が来てから」でイイとは思いますがネ…。
書込番号:12021316
0点
フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II
卒業式・発表会などでは、値段を気にしない場合どちらのほうがいいでしょうか?
その歩の日中でも
430を持ち歩くようにして、イベント時に580をレンタルしたほうがいいでしょうか
0点
軽いほうが良いという考えであれば、明るいレンズを使用して、室内でISO 800の画質でも許容範囲ならば、430でも実用的には充分だとは思いますが、
値段や重さを気にしないのであれば、580を購入してくださいねっ(^^;)
書込番号:11818255
![]()
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






