スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CP-E4の携行法

2008/12/26 22:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 garyanさん
クチコミ投稿数:6件

現在、CP-E2を使用しております。
これにはネジが付いており、カメラ本体の三脚穴にネジ込む事で、CP-E2とカメラを固定して持ち歩けます。

そこで質問なのですが、CP-E4にも同様のネジは付属しているのでしょうか?
別売り? カメラ固定不可? アクセサリのページを見るだけでは判別出来ません。

既にご利用中の方、ご回答を宜しくお願い致します。

書込番号:8843193

ナイスクチコミ!0


返信する
T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/27 05:46(1年以上前)

CP-E4にもカメラ底面取り付けネジが付属しており、三脚穴に取り付けられるように
なっています。

御存知かもしれませんが、EOSデジタルの場合、CP-E4の発生する電磁気で撮影画像
にノイズの影響があり、EOS-1D系以外のEOSデジタルカメラ本体のネジ穴に直接装着
してはいけないことになっています(説明書にそのような記載があります)。

書込番号:8844612

ナイスクチコミ!0


スレ主 garyanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/27 11:29(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

1D系以外はボディへの装着× の件、当方知りませんでした。
CP-E2は5Dに装着して使用しておりますが、それは問題無いのでしょうかね〜?

ともあれ、
・三脚穴への固定用ネジは付属している。
・EOS-1D系以外のEOSデジタルカメラ本体のネジ穴に直接装着してはいけない。
 (ノイズの影響あり  説明書にそのような記載あり)
との事ですね。

E4限定なのでしょうか?
E3なら問題無いのでしょうか?
少なくとも、E2ではノイズに気付いた事は無いのですが…。
購入時の参考にさせて頂きたいと思います。

(50D + 580EX2 + CP-E4)・(5D2 + 580EX2 + CP-E4)を購入予定なのですが…。

書込番号:8845444

ナイスクチコミ!0


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/27 16:44(1年以上前)

-> garyan さん

> E4限定なのでしょうか?
> E3なら問題無いのでしょうか?
> 少なくとも、E2ではノイズに気付いた事は無いのですが…。

CP-E2もCP-E3も所有しておりませんので、詳しいことは存じませんが、少なくとも
CP-E3は同じであろうと考えられます。

…と言いますのは、CP-E3とCP-E4はほぼ同じものだからです。
CP-E4は580EX2に合わせ、電池室開閉部及び外部電源プラグ部などの防塵防滴化を
図ったモデルで、電源としての基本仕様はCP-E3と同じだとアナウンスされています。

CP-E2に関しては詳しくないのですが、単三電池6本を使用する仕様であり、チャージ
速度もさほど速くなく、そういう意味で本体への影響は少ないのかもしれません。
そもそも銀塩時代の製品であり、デジタルでの検証が行われていないのかもしれません。

CP-E4の説明書には必ずカメラボディから5cm以上離して使用するよう注意書きがあり
ます。EOS-1D系以外のカメラの場合、バッテリーグリップを装着すれば三脚穴に装着
することが可能な旨の記述があります。本体に直接付けたければバッテリーグリップ
を検討する必要がありそうです。

…が、CP-E4自体、単三電池8本を使用する仕様であり、CP-E2より大きく重くなって
います。個人的にはカメラ本体に取り付けるよりも付属の専用ケースに入れ、腰ベルト
に装着した方が腕にかかる負担が少ないと思うのですが、いかがでしょうか。

> (50D + 580EX2 + CP-E4)・(5D2 + 580EX2 + CP-E4)を購入予定なのですが…。

これは二台体制、つまりCP-E4を2台購入する予定だということでしょうか。

サードパーティには二台のストロボを同時にチャージできる外部電源があります。
しかも純正の外部電源より高速なんだそうです。これもぜひ検討してみてください。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/07/8797.html

書込番号:8846562

ナイスクチコミ!2


スレ主 garyanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/27 17:00(1年以上前)

T-Sec 様、重ね重ねありがとうございます。

私の説明不足でした。
全てのEOSに、縦グリは付ける予定です。
5Dにもつけております。

大きさ、重さに関するご説明、また、サードパーティー製品のご紹介、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:8846634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

家庭用室内ポートレートライティング

2008/12/23 16:48(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:167件

5D2のレンズキットで撮影を楽しんでいます。
ライティングに関してそのスジの方のアドバイスをお願いしたいです。

自宅にバックグラウンドペーパーを準備して、スタジオ風なポートレート撮影をしたいと考えています。

・一人〜二人の全身からバストアップぐらいの構図で撮影したい
・ライティングにいろんなバリエーションをつけたい(ハイキーやローキーなイメージ)

というようなことをしたい場合、クリップオンストロボの多灯ライティングできれいな写真が撮影できるでしょうか?580EX2が2つとスピードライトトランスミッターST-E2があれば良いでしょうか?もっと必要でしょうか?

あとアンブレラやレフ板があると便利ですか?

それとも、クリップオンストロボにお金をかけるよりもプロの方が使うようなモノブロックライト(この辺よく知りません)を使わないと光量が足りない等の不都合な点が出てくるのでしょうか?

写真愛好家レベルの話ですので、あまり高価な話になると困ってしまいますが、どんなふうにするのがよさそうでしょうか?

書込番号:8828243

ナイスクチコミ!0


返信する
piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 16:53(1年以上前)

ぼくはそのスジの人間では無いですが
そのスジの方の方の本を紹介します。

http://capacamera.net/mook/1860529800.html
この本ぼくも買いましたけどお勧めですよ。

それとこれもぼくの大好きな方の本ですが参考になると思います。
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=772

書込番号:8828267

ナイスクチコミ!1


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/23 18:44(1年以上前)

スタジオに於けるポートレートライティングに関し、さほど経験や知識がないので
あれば、ストロボはお薦めできません。

初心者でも比較的安価で良好な結果を出せる機材としてRIFAをお薦めしておきます。
ブツ撮りではなく、人物撮影ですので大きめのものを選んでください。

ストロボ撮影の難しいところは、瞬間光のため結果が予測しづらい点にあります。
確かに580EX2はモデリングライトを搭載していますが1秒程度では、あまり役に立た
ないことも多いです。

一方、RIFAは定常光のため、容易に試行錯誤を繰り返せますし、結果も予測可能です。
スタジオ用の本格的な機材に比べると、明るさに難がありますが、5Dmk2ならISO400
でも十分ノイズレスでしょう。

多灯ライティングは比較的難しいので、最初のうちは1灯で十分でしょう。
RIFAと大きめのレフ板を用意して頂ければ、取り敢えず撮影は可能かと思います。

慣れれば、3灯くらいあれば自由度は増し、クリエイティブな作品作りも可能になり
ます(プロの現場でも3灯を超えることはほとんどありません)。

RIFAはネット上にもその使用上のノウハウが書かれているサイトも多いです。
ぜひ一度検討してみてください。

書込番号:8828812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/23 20:09(1年以上前)

こんばんは。

私もpiroseaさんと同じく「デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!」
のご購読をお勧めします。正に目からウロコです。(笑)
前作はオークションで一万円越えの名本ですよ。必見です♪
(ちなみに私は関係者ではありませんので、誤解の無いようお願いします。)

書込番号:8829202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2008/12/24 00:39(1年以上前)

piroseaさん

ありがとうございます。
デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!
実は私も持ってます。勉強になりますねー。でも作例が今回私の撮りたいイメージと違うのでもっと違う方法があるのかと情報を探しています。
その本では、主にクリップオンストロボ一つでその場の雰囲気を生かした撮影をするということが記載されていたと思います。
手軽で現実的なのでそれはそれで私のフォトライフに取り入れようと思ってますよ。
魚住誠一 ポートレートスタイル
本屋さんで見てみます。きっとかわいい女の子がたくさん登場するのかな。


T-Secさん

ありがとうございます。
RIFAですね。調べてみました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/index.html
をチェックしました。他にもブログなど情報も多そうです。
組み立ても簡単そうですし、蛍光灯で安全そうですね。
作例が掲載されていましたが
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/testo/biglight/sakurei.html
私の撮りたいイメージでしたのでとてもこの機材に興味がわきました。
クリップオンストロボでこのような効果を得るのはどのくらい難しいのでしょうか。どんなことをしなければなりませんか?

http://www.dejicame.com/

http://www.prokizai.com/
にも似たように蛍光灯を使った照明装置がありますが、RIFAは元祖と理解すればよいでしょうか。

クリップオンストロボは一つ購入しておこうと思っているのですが、
RIFAとクリップオンストロボを合わせて使うこともできるのでしょうか?

anakin1973さん

ありがとうございます。
実は前作の
デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用
ですがAMAZONで古本ですが今4000円台です。気になります。
新作と内容がダブりますかね?

書込番号:8831006

ナイスクチコミ!0


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/24 03:11(1年以上前)

> クリップオンストロボでこのような効果を得るのはどのくらい難しいのでしょうか。
> どんなことをしなければなりませんか?

どのくらい難しいのかを文章で説明するのは難しいのですが、スタジオライティング
ではテカリや光量比、影(陰)の出方をコントロールするのが非常に重要となってきます。

RIFAなどでは目視しながらライティング位置を調整できますが、ストロボの場合最初は
経験則に従い、暫定的に位置決めをしてモデリング発光し、その後調整を煮詰めていく
必要があります。

御存知かと思いますが、580EX2などのクリップオンストロボではモデリング発光は1秒
程度の短い間しか光りませんので、複数のチェックポイントを確認するのは難しいです。

1灯では光源と反対側に影ができますが、それを消そうと2灯にして逆からも光を当てて
やると、影そのものは薄くなるのですが、その光源によってもうひとつ影が出来てしまい、
光源の数だけ影が発生し、収拾が付かなくなってしまうのが初心者に多いミスです。

これを十分確認するためにも瞬間光ではなく、定常光が有利になります。
ただ光量的にはストロボの方が大きいので、慣れればこちらの方が便利かもしれません。

結局のところ、スタジオ撮影ではクリップオンストロボでもアンブレラやバンクライトは
必須であり、最初からRIFAと同じようにセッティングできるならば、大きな違いはありま
せん。

> にも似たように蛍光灯を使った照明装置がありますが、RIFAは元祖と理解すればよいでしょうか。

元祖かどうかは存じませんが、蛍光灯光源を用いた撮影は演色性や光量調節の点でフィルム
時代にはほとんど用いられませんでした。RIFAは高価なプロ用ではなく、良い製品を安価で
提供することにより、アマチュアに人気のある製品です。

> クリップオンストロボは一つ購入しておこうと思っているのですが、
> RIFAとクリップオンストロボを合わせて使うこともできるのでしょうか?

使えないこともないのですが、蛍光灯は演色性がストロボとやや異なるので、通常は同時に
使うことはありません。色味を合わせれば十分使えるとは思いますが、RIFAの特長をスポイル
することになるでしょう。

書込番号:8831489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2008/12/24 18:00(1年以上前)

T-Secさん

すごく勉強になります。
かなりRIFAに傾いてます。
一番大きい80cm×80cmをねらってます。スペースがあるかな・・・。

もうちょっとWebで調べてみようと思います。

書込番号:8833473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/12/25 13:32(1年以上前)

わたしからも本を紹介しておきます。
玄光社から発売されている「ポートレイトライティング」です。
# http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=683

少しプロ向けの内容ですが、スタジオ向けのライティングを中心とした書籍
であり、どちら方向からどういう性格の光を当てるとどう写るのかと言った
ものが作例入りで紹介されています。

特にメインライトやフィルイン(補助)ライト、アクセントライトの設置位置
や光量割合などの作例は非常に参考になります。

ライティングパターンとしてハイキーやローキーなイメージも紹介されており、
ライティングによるバリエーションを付けたいならば知っておきたいテクニック
ばかりです。

実際に広告やポスターになっている作例のライティングも掲載されており、
プロ現場のライティングも知る数少ない書籍かと思います。

最後には「我が家をポートレイトスタジオに改造する!」と題した章があり、
チェックポイントからノウハウ、現実のプロ写真家の自宅スタジオまで公開
されており、意外な盲点などもここから得られるのではないでしょうか。

書込番号:8836985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2008/12/29 00:49(1年以上前)

クリアグリーンさん

ありがとうございます。
玄光社の「ポートレイトライティング」本屋さんで見かけたことあります。
やっぱり良い本なんですねー。
こんど本屋さんでチェックしてみます。

ちなみに私が選んだ本はこれです。
実践人物ライティング「写真の学校」雷鳥社
AMAZONで買いました。
東京の写真学校の教科書的な本なのでしょうか、ちょっと文字が多いのですが、作例が私のイメージしているものに近いのです。
この写真学校は通ってみたいと思っていたのでこの本も期待してます。(これから読みます)

書込番号:8853922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/01/23 20:28(1年以上前)

RIFA 80×80を、持っていますが、3回しか使用していません
(その他インバータの蛍光灯 5灯)
大きい、暗い、重い、ポートは良いが全身は、小さすぎる
そして、ライティングの自由度がない

結局、クリップオンのマルチストロボに入れ替えました
これなら、光量調整も簡単です
ST-E2 580EX2 430EX2×2
5D2の液晶なら、試し撮りで、モデリング発光必要ありません
定常光も、見た目と撮影したイメージは、異なります
なお、ベライゾンの折り畳み傘、プロ機材のリングストロボは便利です

書込番号:8978442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2009/01/23 21:26(1年以上前)

dai1234567さん

RIFAのサイトに全身撮影で2灯使う方法が掲載されていますが、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/testo/biglight/fukusu.html
こんな風にはなかなかいかないですかね。1灯では足りないという意味ですか。

クリップオンストロボの多灯ライティングで光量が足りないと感じることはありますか?

ベライゾンの折り畳み傘の情報がなかなか見つからなかったですが、
別の商品ですがこんなかんじの傘ですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/04/4091.html

書込番号:8978710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/01/25 04:28(1年以上前)

>おうさまさん
RIFAのサイトに全身撮影で2灯使う方法
男性を撮影するなら、2灯使用した片側ライティングはありでしょうが、
きれいな女性なら、メイン、フィル、アクセントが基本だと思います

ここにも書いてありますが、普通の部屋で使用している天井光は、
大きな丸いディフューザー付きのインバータ蛍光灯が、非常に優秀です
RIFAと組み合わせるなら、蛍光灯の色温度を合わせたほうが良いです。
これで、1灯が、2万円で済みます

http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/testo/biglight/sakurei.html
キャッチアイを見ると、わかりますが
明らかに、1灯でない写真もありそうです(銀レフ使っても、もっと暗いはず)

RIFA 80×80 1灯で、全身撮影すると、ISO400 f5.6 1/30ぐらいだったはず
なお50cm×50cm程度の、物撮りは、プロ並みに、撮影できるはずです。

今なら、RIFA 80×80より、明るいものが、発売されていると思いますので
お金と場所があれば、それを複数購入するほうが、良いと思います

バウンス、ディフューザ使用して
クリップオンで、ファッション写真のようなISO100 f8は、さすがに厳しいですが、
ISO400なら、光量不足を、感じたことはありません
ただし、ワイヤレスの信頼性は、ありません
光通信なので、壁の暗い部屋や、インバータ蛍光灯の近くでは、反応しませんでした
(マニュアルの設定範囲内ではありませんが)

失礼 折り畳み傘は、ベルボンでした

書込番号:8985971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/01/25 04:46(1年以上前)

>おうさまさん

参考までに、複数の異なる光源を使用するなら
18%グレーで、ホワイトバランスを取ったほうが良いです

http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/ref/index.html
18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル

紙でもよいのですが、ケンコーの折りたためて、便利です

書込番号:8985993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2009/01/27 16:05(1年以上前)

dai1234567さん

丁寧にありがとうございます。引き続いて質問してしまいます。

RIFA 80×80より、明るいものがあるということですが、たとえばどんなものがあるがご存知ですか?

蛍光灯は調光できないので距離を近づけたり遠ざけたりして調節すると聞きましたが、その辺不便を感じますか?

ずっと疑問だったんですが、ホワイトバランスはグレーの面で合わせるのですか?白い方ですか?

年末にクリップオンストロボを購入しました。ISO感度を上げることは抵抗ないのでまずはクリップオンの多灯ライティングから始めます。その後で蛍光灯を検討しようと思います。

書込番号:8998251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/01/27 22:29(1年以上前)

http://fototech.jp/catalogue.html
先日、スタジオ撮影した時、たぶん、これの16灯が、2つ、おいてありました
RIFA80×80より、安いようです
(私が、購入したときは、このようなものはなかった
RIFA80×80のファーストロットを購入しました)

蛍光灯の最大の欠点は、調光できないことです
(写真用のタングステンも同じですが)
照明を固定して、風俗系おねえちゃんの営業写真を、撮るなら、
それなりにキレイに取れますが、自由度がありません

また、自然光との組み合わせも、暗くて、調光できないので
ハイスピードシンクロもできるストロボの方が、自由度があります

18%標準反射は、露出の基本で、人体の肌の色近辺に合わせています。
(カメラの自動露出は、白でも、黒でも、18%標準反射にあわせてしまう)
ポートやヌードを、撮影するなら、グレーを
明るい白を、再現したいなら、白だと思います

私は、残念ながら、50Dですが、5D2なら、ISO上げられると思いますので
モノブロックでなく、クリップオンで、十分だと思います

なお、ライトボックスに、クリップオン入れてしまうと
ワイヤレスができませんので、線をつなぐしかないと思います
(やったことがないですが、580EXは、外部端子があるはず)

広いフラット光源は、ストロボでは、白い壁や、天井、レフ等のバウンスになりますので
それなりの場所が、必要になります

クリップオンは、ズームもできますので、いろいろ楽しめますよ
430EX2 3つめを購入するかどうかで、迷っています

書込番号:9000120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/01/27 22:46(1年以上前)

>おうさまさん
ここで、紹介された本は、すべて、読みましたが

玄光社から発売されている「ポートレイトライティング」
→これは、とても、よく解説しています ライティングの本です
実践人物ライティング「写真の学校」雷鳥社
→基本の教科書

魚住誠一 ポートレートスタイル
→魚住さんの写真は、好きになれませんが、リングストロボで○
デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!
→私の評価は、最低 ライティングの本ではない

書込番号:9000251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2009/01/28 12:25(1年以上前)

dai1234567さん

ありがとうございます。だいぶ頭が整理されました。

ひとつまた質問してしまいますが、クリップオンストロボで使うソフトボックスについてです。
あまりクリップオンストロボ用ソフトボックスという商品は見つからなかったのですが、SDのソフトライトBOX
http://www.net-sd.co.jp/3f/sd320.html
がアンブレラと同じように軸があるので工夫して使えるかなぁと考えています。
これでいけると思いますか?

書込番号:9002516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/01/29 02:59(1年以上前)

>おうさまさん

http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813178/1827931/
これどうでしょうか

書込番号:9006538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/01/29 20:02(1年以上前)

dai1234567さん

う、安いですねぇ。
ありがとうございましたー。

書込番号:9009304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/02/01 23:00(1年以上前)

>おうさまさん

安かったので、クリックしてしまいました

http://www.dejicame.com/html/html/oobako/oobako_20070926
ここは、RIFAと違い、良心的ですね

書込番号:9027056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/02/03 14:38(1年以上前)

dai1234567さん

もう届きましたか?安いですが良い物だといいですね。
今、60cmのタイプは在庫切れになってますね。

書込番号:9034611

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

今日から、スピードライト関係の取説がキヤノンHPからダウンロード可能になっています。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

ご紹介まで。

書込番号:8821932

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2008/12/22 11:40(1年以上前)

小鳥遊歩 さん、情報ありがとうございます。
早速DLしました。
これでいちいち箱から取説出さずに済みます。

書込番号:8822025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/22 12:48(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちわ。
情報ありがとうございます!
DLして勉強します。
このタイミングの良さは、嬉しいけどちょっと気味が悪い^^
韓国旅行に行きたい私です、100万円位握り締めて、へへ^^ 
がんばって初夢で行ってきます!

書込番号:8822267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 14:16(1年以上前)

>100万円位握り締めて、へへ^^

危な〜いので、腹巻の中にしまっておいたほうがいいかも?

書込番号:8822532

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/22 14:20(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:8822544

ナイスクチコミ!1


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 15:10(1年以上前)

有り難うございます。

でも、小生580EXが必要なのですが、ありませんでした・・・。

書込番号:8822697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/12/22 16:07(1年以上前)

皆さんこんにちは。5D2のファーム待ちで時々最近キヤノンのサポート画面をのぞくんですが(笑)、今日午前中にこれがひっそりと発表になっていたのでご報告させていただきました。

今後、円高差益狙いで海外購入や逆輸入品の流通が増えると思いますし、取説DLはなかなかうれしいサービスだと思います。

EOS KISSさん、確かに580EX、430EXはなかったですね・・・。。仕方ないのかなーという気もしますが。。

書込番号:8822828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/23 22:01(1年以上前)

EOS KISSさん、こんばんわ。
>でも、小生580EXが必要なのですが、ありませんでした・・・。
Uでは無くて? Tで中古なら三宝さんに1台ありますよ、31,500円。 
違っていたらごめんなさい。
小鳥遊歩さん、横レス失礼しました。

書込番号:8829818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今、韓国で買うと約26,000円

2008/12/19 01:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 9755さん
クチコミ投稿数:20件

急な円高の影響により、日本の最安値より韓国で買うほうが安くなります。スピードライト 580EX II が41万ウォンなので、本日の為替で計算すると、0.0641なので、実質26,281円です。高額な買い物をすればするほど、差額が大きくなるので、私は来年1月1日以降から燃料代も大幅に改正されるため、1月にスピードライトやLレンズなどを買いに行こうと思います。インターネットで現地価格を見るときの参考URLつけます。

書込番号:8805942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/12/19 08:06(1年以上前)

安い!僕も韓国に行く用事が欲しい今日この頃です。

書込番号:8806474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/19 18:29(1年以上前)

現地で買える方が羨ましいぃ〜(笑)

絶対買いですね♪

書込番号:8808195

ナイスクチコミ!0


スレ主 9755さん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/20 01:24(1年以上前)

ソウル市内(Buchen駅)の近くの大型家電の店頭でVISAカードが使用出来て、EOS 5D Mark II(BODY) が3,295,500ウォン、本日の為替換算で、実質2,111,242円になるようです。韓国住在者に限りますが、住民登録番号があり、かつ、クレジットがあれば、インターネットの激安サイトで決済すれば、3,100,000ウォン程度、実質200,000円で探すことも可能とのことでした。ということで私は友達に依頼し代理で購入して頂くことにしました。ついでに、スピードライト 580EX IIが400,000ウォン(実質25,640円)とEF24-105mm F4L IS USMが858,000ウォン(実質54,998円)なのでついでに衝動買いすることにしました。ちなみに韓国でレンズキットも売られているそうですが、それは3,665,000ウォン(実質234,972円)でやけに安いと思って調べてもらったらLレンズではなくEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMがSETらしいです。それにしても安いですよねぇ〜お散歩用にLUMIX DMC-TZ5も調べてもらいましたが、これは実質20,185円と日本の激安価格とさほど変わらない価格でした。発売直後のものはかなりお得ですが、発売してから時間が経過しているものは安心も考えると日本がいいですね。余談ですが、ボディキットを買った場合も液晶保護フィルムとカメラバッグとCF1GBとウエスは漏れなくつけてくれるそうです。

書込番号:8810244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/24 16:44(1年以上前)

明日から韓国行ってきます。
友達にソウルのテクノマートというお店に連れて行ってもらえそうなので、なにか良い買い物ができたらうれしいです。必要以上に買ってしまいそうで怖いです。

書込番号:8833240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/29 00:55(1年以上前)

今日、韓国より帰国しました。
セール期間中だったのかもしれませんが、
空港の免税店で27000円くらいで購入できましたよ。
でも1年保証は韓国内のみです。

書込番号:8853949

ナイスクチコミ!0


SURF185さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/02 13:31(1年以上前)

>>おうさま
テクノマートの方には行かれたのでしょうか?
どういう感じだったか教えていただけませんか?
私も旅行の予定がありますので、
580EXU以外のキャノン製品の値段等もお知らせいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8874028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 10:01(1年以上前)

昨日、Gマーケットで注文した580EXUが届きました。
値段は424,500ウォン。
サービスでフラッシュにかぶせる白いオムニバウンスもついていました。
スマイルパーソナルカードで決済したのですが、為替レートがいくらになっているのか楽しみです。

書込番号:8882998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/15 23:38(1年以上前)

SURF185さん

返事遅くなりました。もう出発してしまったでしょうか。
テクノマートは私には買いづらかったです。
・お店が多すぎてどこで聞けばよいか悩む。
・値段が表示されてないから聞かないといけない。
・値段交渉できる度胸が必要
・呼び込みが激しい。
そんな理由でテクノマートでの買い物はあきらめてしまいました。

以下、覚えてる情報です。(2008/12/28)
・テクノマート
EF50mmF1.2USM 1,630,000ウォン

・ミョンドンのpixdixというカメラ店(空港で支払った金額の5〜8%が戻ってくるらしい)
EF50mmF1.2USM 1,639,000ウォン
EF85mmF1.8USM 445,000ウォン
580EXU 499,000ウォン

・空港の免税店
EF85mmF1.8USM 272USD
580EXU 296USD

空港の免税店は安かったんですが、事前に何があるが分からないから買いづらいですね。

書込番号:8940936

ナイスクチコミ!0


SURF185さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 13:58(1年以上前)

>>おうさまさん

ありがとうございます。
私は2月に行く予定です。
お話を聞くと、テクノマートは私にも買いづらそうです。
空港は、金浦空港利用ですので、キャノン製品が無いのかもしれませんが、
期待してみます。
またミョンドンのpixdixというカメラ店をのぞいてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8947396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

三宝カメラで逆輸入品

2008/12/18 15:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

目黒の三宝カメラで、580EXUの逆輸入品の販売が行われています。
金額は42000円からさらに3000円引きで、正味39,000円です。

三宝カメラはカード払いNGですが、狙っている方は、この機会に買ってみてはどうでしょうか?注意点としては、取扱い説明書が英語&中国語なところなんですが・・・。スピードライトの取説って確かダウンロードできなかった記憶がありますし・・・。取説のいらない2台目狙いとか、580EXなどである程度使い方がわかる方にはいいかも知れませんね。

書込番号:8803026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/18 18:56(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんばんわ。
さすが情報が早いですね! さっき見て説明書がDLできるか見たのですがやっぱり無かった・・・
ちょっとそこが痛い・・・どうしよう・・・1台目だし・・・ん〜

金額ですが実際は値引きの3,000円に消費税150円も入って合計3,150円の値引きになります。
お買い物カゴまで入れるとそう出るんですよね^^ そこまでは入れました・・・最終ボタンが・・・ん〜
4台のみ、売り切れたらまたすぐに入荷したりして^^
考えてみます!!!

書込番号:8803754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/12/19 08:09(1年以上前)

こんにちは。上にも衝撃的な為替差益情報がありましたが、今はカメラ屋さんも国内で仕入れる&海外から逆輸入して販売するって感じでやっても儲かる感じでしょうかね。とにかく為替差益がすごそうです。

取説ですが、キヤノンで安く売ってないかな、、。500円ぐらいとかで。ちょっと機会があったら聞いてみます。

書込番号:8806484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/19 19:23(1年以上前)

このスレは知らずに、店頭で購入しました。

価格は38850円
デビットカード決済にしました

取説は、英文・中文でしたが、サービスステーション(新宿)にて、無償で日本語版に交換して頂きました。

ご参考までに…



書込番号:8808380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/12/20 09:11(1年以上前)

よしぴぃさん、購入おめでとうございます!
わお、無償で日本語の取説に交換ですか。やってくれるもんですね、キヤノン。
そして情報ありがとうございます。

三宝カメラの逆輸入品も先ほど見たら全部売り切れていたみたいです。でも、円高はまだまだ続きますからウォッチしておけばまた三宝でやってくれそうですよねー。

書込番号:8811032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/20 17:02(1年以上前)

昨日の店頭では、3台あったうちの1台を購入しました。

 とういうことで、残2台でしたが…意外と売れているのかもしれません。

5DM2に使用するので購入しましたが、カメラ側からスピードライトのカスタムファンクションまで操作できるのは便利ですね。多灯ライティングも簡単に設定できます。

 取説の交換サービスは、昔(20年以上前)からやっていたサービスでした。

 新宿のヨドバシあたりでカメラを購入した外国人観光客が、その足でサービスに寄って
交換している姿を見たことがあったので、ダメ元で問い合わせてみました。

 

書込番号:8812822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/12/22 11:14(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
今日から、なんと、スピードライト関係の取扱い説明書のDLが可能になっています。あまりにもタイムリーなので驚きました(笑)。

書込番号:8821933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/22 12:39(1年以上前)

今現在、在庫はないですね。
また、入荷しないかなぁ・・・

書込番号:8822221

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/12/22 23:57(1年以上前)

皆さん こんばんわ

私も三宝で逆輸入を買いました♪
初めは6台入荷されていてすぐに2台、売れてしまったので
慌てて取り置きをお願いしてしまいました〜(^^ゞ

半年の保証は付くしマニュアルもサービスセンターで取り替えて
貰えるならお買い得でした♪

まぁCanonから説明書はダウンロード出来る様になりましたので説明書はPCを見ながらでも大丈夫そうです。

24日に預けてあるボディを引き取りに銀座に行くついでに説明書を取り替えて貰える様お願いしてみます(*^^)v

20日に家に持ち帰り箱は開けましたが本体とはご対面してませんが(>_<)

書込番号:8825136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/19 23:36(1年以上前)

私も買いました!
ざんねんなことに、3000円引きはやってませんでした。
年末だけだったのですね。
しかし、買うと決めていったので、買ってきました。
逆輸入品42000円です。
さっそくその日の晩の新年会で、使って撮影してみてびっくり!
きれいすぎる。全然違う写真の美しさに買ってよかったと
ほんとに思いました!

書込番号:8960816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スレーブについての質問です

2008/12/10 18:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:2件

サンパックのPZ42Xは580EXUをメインに、スレーブ発光は可能でしょうか?

書込番号:8763096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング