スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

このフラッシュの持ち運びについて

2008/04/10 10:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

このフラッシュを手に入れてからもう5ヶ月ほどになります。
このフラッシュには大変お世話になっていて、撮影に持って行く時にもかかさず持っていくものの一つになりました。

そもそも所有しているレンズのF値の関係上シャッタースピードが足りない場合が多く、バウンスを多用しています。あと日中シンクロも。所有しているレンズは、EF17-40 F4L、EF24-105 F4L IS、EF70-200 F2.8L、EF50 F1.8、SIGMA 28m F1.8 です。カメラはKissDXです。(EF 24-105 F4L ISは本日届きました!)

ところで本題に入りますが、ロープロのFlipside300というバックパックにこれら全ての機材を入れて外をぶらぶら歩くことが多いのですが、皆さんはこのフラッシュをどのように持ち運んでいますか?単体むきだしでカバンに入れてますか?それとも専用のケースに入れてますか?

機材とバックの大きさの関係上、フラッシュのケースに入れてしまうとうまく全ての機材がバックに入ってくれません・・・。なのでフラッシュはそのままバックに入れてます。

最近、カメラとの接触部分が傷んでしまわないか不安になってます。ケースに入れないで持ち運んでて接触部分の破損など経験された方いらっしゃいますか?

長々と失礼しましたが、宜しくお願いします

書込番号:7654437

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/10 11:26(1年以上前)

ロープロのD-RES 240にストロボなど突っ込んでいますが
端子部分が他のレンズなんかにぶつからないように中敷とか
配置を調整して使ってます.かばんの中にケースにいれて
収納していると使いたいときに一手間増えませんか.

420EX二個とST-E2を50/1.8,テレコン,エクステンションと
同居させていますが,今のところ不具合はないです.
そのためのロープロだと思いますが.

不安なら端子部分というかストロボ半分が入るようなスポンジ
ケースみたいなものを追加してみるのもいいかもしれませんね.
(私ならウェットスーツ生地で作りますが)

書込番号:7654561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 11:30(1年以上前)

機種も入れ物も違いますが、
最近はコーラ6本入りが入っていたバックに入れて移動が多いので、
折った状態で入れてます。

書込番号:7654575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 11:31(1年以上前)

クッションにはティッシュ、ハンカチを使っています。

書込番号:7654578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/10 12:15(1年以上前)

自分はニコンですが・・・巾着式のビニールレザーの袋が純正で付属しています。

似たような物で良かったら100円ショップで販売されていそうですが・・・上手くするとウェットスーツみたいな生地の物も有るかもです。

書込番号:7654696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

2008/04/10 19:22(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございました。

何かケースに入れてバックの中に入れてたらいざ使う時に面倒くさくてそのまま入れてましたが、結構そのままバックに入れてる人が多そうなのに安心しました。

なるべく負荷のかからないように収納して、保守性より機動性重視でこれからもやっていこうと思います。

書込番号:7655942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

2ヶ月程前からこのストロボを使っていますが、
つい最近気付いたことがありますので、皆様のはどうかお聞かせ下さい。

バウンスロックの解除ボタンですが、説明書のP18には
「ボタンを押しながら発光部を回転させる」
とあります。
私は解除ボタンを押さないと、発光部は動かないと思っていたのですが、
私の個体は、最初の1段以外はボタンを押さなくても動いてしまいます。
つまり、0°の状態から1段90°側に動かすときと、
90°から1段0°側に動かすとき以外は、ボタンを押さなくても動いてしまうのです。
ただ無段階に動くわけではなく、勝手に動いてしまうこともありません。
左右に動かすときも同様です。

これは仕様として正しいのでしょうか?
皆様のはどうなのかお聞かせいただければと思います。
(ところで質問の趣旨は伝わっていますでしょうか?)

実は使い始めてから2ヶ月間、バウンス撮影しかしておらず、
ほとんど動かしたことがなかったもので、今まで気付きませんでした。

そんなわけですが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7643503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2008/04/08 07:49(1年以上前)

つい最近購入したばかりですけど、やってみました。

まったく同じですよ。

ただ上下の場合上90度にいくとロックしますので、戻すときには解除ボタンを押さないといけませんが、左右の場合、戻すときはボタン押さなくても戻ります。

書込番号:7645536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2008/04/08 23:00(1年以上前)

最近購入しましたが、同じ状態ですので、仕様だと思います。

左右は、180度回転させるとロックし、解除ボタンを押さないと戻せませんが、一段動くと、あとはボタンを押さなくても、動きます。

書込番号:7648822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/04/09 11:43(1年以上前)

孫にKissさん、40D大好きさん

こんにちは。
わざわざ試して下さってありがとうございました。
このような仕様だと分かって安心しました。

外部ストロボを使うのは初めてなもので、
まだまだ使いこなせてませんが、いろいろと試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7650579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ni-CdパックTPについて教えて下さい

2008/04/04 09:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 KALDIAさん
クチコミ投稿数:58件

先輩の皆様に相談があります。

現在、私は40Dにスピードライト 580EX II付け外部バッテリーに
コンパクトバッテリーパックCP-E4を接続しハイスピードシンクロにして
撮影することが多いのですが予備電池が重く悩んでおります。

そこでキャノンのアクセサリーカタログを見ると
「Ni-CdパックTP」なるものが載っております。これはCP-E4に使えるのでしょうか?
また、「専用のNi-CdチャージャーTP」とはカタログに掲載はないのですが
まだ販売しているのでしょうか?

実際に使用されている方、情報をお持ちの方ご教授お願いいたしいます。

書込番号:7628067

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KALDIAさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/04 22:50(1年以上前)

お手数お掛けいたしました。
本日、カメラ屋さんで当質問解決いたしました。

書込番号:7630524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

連写にうまく発光しないのですが・・・。

2008/03/24 15:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 naminami14さん
クチコミ投稿数:20件

580EXと580EX2の2台を使用しています。580EXでも特に問題はなかったのですが、580EX2にしたら、なぜか580EXよりも連写にしたときにストロボの発光感覚が長く、子供の集合写真など少しの時間しかない撮影で、ストロボがきちんと発光してくれたカットが1〜2枚しか撮れません。もう少しバンバン発光させたいのですが、どうすればいいでしょうか?ちなみにシャッタースピードは大体200分の1、連写Hモードで感度は400〜800で撮影することが多いです。どうぞよろしくお願いします

書込番号:7580688

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/03/24 18:18(1年以上前)

感度400-800なら室内ですね。580EXで問題ないのなら電池4本(二次電池)のうち機能してないのが1本あったり・・かな。

書込番号:7581204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

でかいですね〜〜

2008/03/20 13:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:115件

今日、XK2を購入するついでに特売セールで安かったので
注文して、今日受け取りました。
430EXも、持っていますが、梱包からして違いましたね。
ケースの外にもプチプチが巻いてありました。
店頭で見てはいましたが、手にとって見てみると
大きさがでかい事!
しかも、剛性感が、まったく別物ですね!
ボディーがKDXとKX2なんで不釣合いかもしれませんが
これでスレーブも出来るので
色々楽しみです。
ちなみに値段は4万2840円でした。

書込番号:7559637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

580EXII用のオムニバウンス、見つけました。

2008/03/17 22:08(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:4412件 ナガちゃんねる 

580EXIIの購入を決めて、低価格のディフューザーについて調べていたところ、ランベンシーフラッシュディフューザーと迷ったのですが、大きさが手頃なのでオムニバウンスがいいと思いました。

こちらで580EX用を580EXIIに装着すると奥まできちんとはまらないという情報を得ていたので、さらにさがすと、オリエンタルホビーというお店が580EXIIに対応したものを売っていました。
http://www.oriental-hobbies.com/items/item05400701.html

商品パッケージの写真に580EXとしか記されていないので、問い合わせたところ、新しいパッケージには580EXと580EXIIが併記されているそうで、その後、商品説明にも注釈が加わりました。

数日後には、本体の580EXIIも580EXII用のオムニバウンスも届くと思いますので、またレポートします。

580EXIIは、ECカレントで税込み送料無料で45000円、即納。
オムニバウンスは、オリエンタルホビーで税込み2700円、送料140円で、即納です。

書込番号:7547739

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/18 05:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>オリエンタルホビーで税込み2700円、送料140円で、即納です。
これは安いですね!

書込番号:7549254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4412件 ナガちゃんねる 

2008/03/21 22:16(1年以上前)

パッケージ

正面

裏面

側面

オムニバウンスが届きました。

少しきつめですが、奥まできちんと装着できています。

意外といいかげんな作り(失礼!)なので、後日時間があるときに、テストしてみたいと思います。

書込番号:7566625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4412件 ナガちゃんねる 

2008/03/23 23:38(1年以上前)

写真A ストロボなし

写真B 580EXII 直射

写真C 45度バウンス

写真D オムニバウンス使用

子どものおもちゃを使って、オムニバウンスのテスト撮影をしました。

写真Aは、ストロボなしで室内の蛍光灯だけです。ISOをAutoにしたので、ISO800で絞り5.6でシャッタースピードは1/13秒でした。

写真Bは、580EXIIを直射しました。Pモードで自動調光ですが、近距離でバックの壁が白いので白とびしています。ストロボありは、ISO400、絞り5.6、SSが1/60秒です。

写真Cは、45度バウンスさせて撮りました。壁が白いので、いい具合にはね返って、影は薄くなりましたが、上からやや強く光が降り注いだ感じはします。

写真Dは、オムニバウンスを装着してから45度バウンスさせています。写真Cよりも影が濃く出ていますが、色合いは写真Aに近い感じでしょうか。天井や壁にバウンスできないときは、光を散らす効果はありそうですね。

ディフューザーの効果は大きさに比例しそうです。コンパクトな分、効果も小さめというところでしょうか。

書込番号:7578311

ナイスクチコミ!0


sanposyaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/09 17:31(1年以上前)

オリエンタルホビーの580EXII用のオムニバウンス商品のURLが変更されていますね。
古いURLだと、ページが見つからない・・・とでるようです。

http://www.oriental-hobbies.com/?pid=7155451
↑新URLはココのようです

書込番号:7651486

ナイスクチコミ!0


YONCHEさん
クチコミ投稿数:62件

2008/05/11 03:43(1年以上前)

エツミから発売されるようですね。しかも、結構安い。
580EX/580EXU両方使えるのはなんでかな〜と思いましたが。上手いこと作ってあるんでしょうね。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348

書込番号:7791803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング