スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

40D+550EX大丈夫ですか?

2008/04/10 20:23(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:68件

この板で初めて書き込みをさせていただきますミルキーわんと申します。
現在、EOS7,KDX,40Dを所有しているのですが、EOS7購入時に550EXも購入しました。
そこで質問なのですが、KDX,40D+550EXでも問題なく正常に作動するでしょうか?
問題ないとしても、580EXUに比べ、どこか不具合な点、580にあって550にない機能等ありましたらご教授下さい。
カメラ本体の方もあまり詳しくはないのですが、フラッシュについてはさらに輪をかけてど素人ですのでよろしくお願いします。
実際550も5年前に購入しましたが、使用したのは2,3回くらいですので・・・

書込番号:7656187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/10 21:31(1年以上前)

大丈夫です。

EXシリーズならどれもOKです。

書込番号:7656511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/10 22:05(1年以上前)

使用の可否に関してはキヤノンのサイトで確認した方が確実でしょう。
550EXに関し、KissDXでも40Dでも使用可能となっています。
# http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750

特に不具合が発生することはないのですが、550EXはデジタルの画角に連動しません。
そのまま使用しても問題ないのですが、光量ロスは大きくなります。

580EXではかなりの機能追加が行われたので、580EXにあり550EXにない機能は細かな
部分を含めれば非常に多いです。

特に先ほどのデジタルの画角連動機能やリサイクルタイムが非常に短くなった点は
とても便利です。

書込番号:7656728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/10 23:02(1年以上前)

ridinghorseさん、クリアグリーンさん早速のレスありがとうございました。

550EXでも一応問題なく対応していることがわかりました。サイトも確認いたしました。
ちょっとほっとしているところです。(何せ2,3回しか使っていないので)
けれどもう一つ心配なのが、実は今度結婚式の写真を頼まれまして、KDX+50mmF1.8 OR 28mmF1.8、40D+17-85mmF4.5-5.6IS+550EXの2台体制でいこうと思っていたところなのですが、やはり連動性やその他細かな点を考慮すれば、買い換えた方がよろしいでしょうか?
買い換えたとしても1年に1,2回しか使わないと思うので、もったいない気もするのですが・・・
重ねてご教授願えれば幸いです。

書込番号:7657093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/04/11 04:47(1年以上前)

> やはり連動性やその他細かな点を考慮すれば、買い換えた方がよろしいでしょうか?

買い換えを検討する場合、550EXの持つ現状の問題点や不満点を洗い出し、580EXがそれを解決している
のかどうかを十分吟味することが重要です。

550EXで不満を感じていなければ買い換える意味がありませんし、あっても580EXで解消していなければ
同じく買い換える必要もありません。

型落ちだとはいえ、550EXはかつてのクリップオンストロボのフラッグシップです。
当時のプロやハイアマチュアの要望に応えてきた機種です。
まだ十分に第一線で活躍できるポテンシャルを持っていると言えるでしょう。

もちろん、冷静に550EXと580EXを比較すると580EXの方が優れている面が多いのも事実です。
ダイヤルでの操作は容易で分かりやすいですし、特にII型ではワンタッチロック機構が搭載され、装着脱
が非常に簡単になっています。チャージも無音ですし、防塵・防滴構造も見逃せない点でしょう。

実際使用してもっとも大きな違いを感じるのはリサイクルタイムかと思います。
580EXでは飛躍的にチャージが早くなっており、デジタル時代の大量撮影には向いていると言えるでしょう。
ただリサイクルタイムだけなら550EXに外部バッテリーを装着した方が遙かに速いんです。

もし、580EXの方が調光精度が高いのではないかと考えているのでしたら、それはほとんど変わりません。
調光量をコントロールしているのはストロボではなくカメラ本体の方ですので…。

580EX以降では色温度情報通信機能が搭載されAWB面では優秀だと言われますが、現実には大きくその
恩恵を体感することはないようです。

まずは、お持ちのストロボの問題点や不満点を洗い出すところから始めてみてください。

最後に蛇足ですが、最新の機能を使いたいと考えている場合、ご予定されているレンズの中でEF50mmF1.8
だけが唯一距離情報を持たないので、E-TTLII自動調光が機能せず、旧来のE-TTLとして機能しますので
ご注意下さい。

書込番号:7658013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/11 18:46(1年以上前)

 概ね、キヤノンの調光性能は優秀ですので、買い替えまではどうかなと思います。

 今は廃盤になって、妙なプレミアがネットでついてはいますが、学研の「デジタル一眼レフ ストロボ100%活用術」(馬場信行著)がものすごくいい本です。

書込番号:7660034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/11 22:34(1年以上前)

クリアグリーンさんへ

2度にわたるご回答ありがとうございます。
すごくわかりやすく、また私の気持ちをわかっているような現実的なご回答大変感謝しております。
いままで、40Dやレンズの板でスレを立たしてもらっていたのですが、今までで一番わかりやすく、わたしにとって一番参考になりました。
また、550EXのことについて、質問することがあろうと思いますので、その時はよろしくお願いいたします。

ridinghorseさんへ

またまたのアドバイスありがとうございます。
>EXシリーズならどれもOKです。
このお言葉で一気に目の前が明るくなったという感じでした。
>学研の「デジタル一眼レフ ストロボ100%活用術」(馬場信行著)
絶対この本明日さがしだして、購入したいと思います。
一冊バイブル的な本はないのかなと、さがしていたところです。

お二方ほんとうにありがとうございました。
必ず550EXを使いこなし、撮影した画像をUPしたいと思います。
今、会社から帰ってきたため、ご返答が遅れたことをお詫びします。
これからもよろしくご指導のほどお願いいたします。

書込番号:7661043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/13 00:53(1年以上前)

× 馬場信行
○ 馬場信幸

でした。申し訳ないです。

書込番号:7666207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 20:44(1年以上前)

EOS30Dと
550EXを使っていても
全く問題ありません


唯一

不満があるのなら
580EX IIと550EXを比べると
チャージの時間です、

発光間隔の違いには
かなり驚かされました。

書込番号:7682646

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度4

2008/04/16 20:54(1年以上前)

580EX IIのリサイクルタイムの短さは驚異的に速いですからねえ。
420EXから改良された430EXでも、580EX IIに比べると待ちが発生してしまいます。

まあ単写が中心なら、550EXでも十分だと思います。

書込番号:7682695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

このフラッシュの持ち運びについて

2008/04/10 10:29(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

このフラッシュを手に入れてからもう5ヶ月ほどになります。
このフラッシュには大変お世話になっていて、撮影に持って行く時にもかかさず持っていくものの一つになりました。

そもそも所有しているレンズのF値の関係上シャッタースピードが足りない場合が多く、バウンスを多用しています。あと日中シンクロも。所有しているレンズは、EF17-40 F4L、EF24-105 F4L IS、EF70-200 F2.8L、EF50 F1.8、SIGMA 28m F1.8 です。カメラはKissDXです。(EF 24-105 F4L ISは本日届きました!)

ところで本題に入りますが、ロープロのFlipside300というバックパックにこれら全ての機材を入れて外をぶらぶら歩くことが多いのですが、皆さんはこのフラッシュをどのように持ち運んでいますか?単体むきだしでカバンに入れてますか?それとも専用のケースに入れてますか?

機材とバックの大きさの関係上、フラッシュのケースに入れてしまうとうまく全ての機材がバックに入ってくれません・・・。なのでフラッシュはそのままバックに入れてます。

最近、カメラとの接触部分が傷んでしまわないか不安になってます。ケースに入れないで持ち運んでて接触部分の破損など経験された方いらっしゃいますか?

長々と失礼しましたが、宜しくお願いします

書込番号:7654437

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/10 11:26(1年以上前)

ロープロのD-RES 240にストロボなど突っ込んでいますが
端子部分が他のレンズなんかにぶつからないように中敷とか
配置を調整して使ってます.かばんの中にケースにいれて
収納していると使いたいときに一手間増えませんか.

420EX二個とST-E2を50/1.8,テレコン,エクステンションと
同居させていますが,今のところ不具合はないです.
そのためのロープロだと思いますが.

不安なら端子部分というかストロボ半分が入るようなスポンジ
ケースみたいなものを追加してみるのもいいかもしれませんね.
(私ならウェットスーツ生地で作りますが)

書込番号:7654561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 11:30(1年以上前)

機種も入れ物も違いますが、
最近はコーラ6本入りが入っていたバックに入れて移動が多いので、
折った状態で入れてます。

書込番号:7654575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 11:31(1年以上前)

クッションにはティッシュ、ハンカチを使っています。

書込番号:7654578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/10 12:15(1年以上前)

自分はニコンですが・・・巾着式のビニールレザーの袋が純正で付属しています。

似たような物で良かったら100円ショップで販売されていそうですが・・・上手くするとウェットスーツみたいな生地の物も有るかもです。

書込番号:7654696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 オタゴの亀日記 

2008/04/10 19:22(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございました。

何かケースに入れてバックの中に入れてたらいざ使う時に面倒くさくてそのまま入れてましたが、結構そのままバックに入れてる人が多そうなのに安心しました。

なるべく負荷のかからないように収納して、保守性より機動性重視でこれからもやっていこうと思います。

書込番号:7655942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

2ヶ月程前からこのストロボを使っていますが、
つい最近気付いたことがありますので、皆様のはどうかお聞かせ下さい。

バウンスロックの解除ボタンですが、説明書のP18には
「ボタンを押しながら発光部を回転させる」
とあります。
私は解除ボタンを押さないと、発光部は動かないと思っていたのですが、
私の個体は、最初の1段以外はボタンを押さなくても動いてしまいます。
つまり、0°の状態から1段90°側に動かすときと、
90°から1段0°側に動かすとき以外は、ボタンを押さなくても動いてしまうのです。
ただ無段階に動くわけではなく、勝手に動いてしまうこともありません。
左右に動かすときも同様です。

これは仕様として正しいのでしょうか?
皆様のはどうなのかお聞かせいただければと思います。
(ところで質問の趣旨は伝わっていますでしょうか?)

実は使い始めてから2ヶ月間、バウンス撮影しかしておらず、
ほとんど動かしたことがなかったもので、今まで気付きませんでした。

そんなわけですが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7643503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2008/04/08 07:49(1年以上前)

つい最近購入したばかりですけど、やってみました。

まったく同じですよ。

ただ上下の場合上90度にいくとロックしますので、戻すときには解除ボタンを押さないといけませんが、左右の場合、戻すときはボタン押さなくても戻ります。

書込番号:7645536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2008/04/08 23:00(1年以上前)

最近購入しましたが、同じ状態ですので、仕様だと思います。

左右は、180度回転させるとロックし、解除ボタンを押さないと戻せませんが、一段動くと、あとはボタンを押さなくても、動きます。

書込番号:7648822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/04/09 11:43(1年以上前)

孫にKissさん、40D大好きさん

こんにちは。
わざわざ試して下さってありがとうございました。
このような仕様だと分かって安心しました。

外部ストロボを使うのは初めてなもので、
まだまだ使いこなせてませんが、いろいろと試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7650579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ni-CdパックTPについて教えて下さい

2008/04/04 09:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 KALDIAさん
クチコミ投稿数:58件

先輩の皆様に相談があります。

現在、私は40Dにスピードライト 580EX II付け外部バッテリーに
コンパクトバッテリーパックCP-E4を接続しハイスピードシンクロにして
撮影することが多いのですが予備電池が重く悩んでおります。

そこでキャノンのアクセサリーカタログを見ると
「Ni-CdパックTP」なるものが載っております。これはCP-E4に使えるのでしょうか?
また、「専用のNi-CdチャージャーTP」とはカタログに掲載はないのですが
まだ販売しているのでしょうか?

実際に使用されている方、情報をお持ちの方ご教授お願いいたしいます。

書込番号:7628067

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KALDIAさん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/04 22:50(1年以上前)

お手数お掛けいたしました。
本日、カメラ屋さんで当質問解決いたしました。

書込番号:7630524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

連写にうまく発光しないのですが・・・。

2008/03/24 15:39(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 naminami14さん
クチコミ投稿数:20件

580EXと580EX2の2台を使用しています。580EXでも特に問題はなかったのですが、580EX2にしたら、なぜか580EXよりも連写にしたときにストロボの発光感覚が長く、子供の集合写真など少しの時間しかない撮影で、ストロボがきちんと発光してくれたカットが1〜2枚しか撮れません。もう少しバンバン発光させたいのですが、どうすればいいでしょうか?ちなみにシャッタースピードは大体200分の1、連写Hモードで感度は400〜800で撮影することが多いです。どうぞよろしくお願いします

書込番号:7580688

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/03/24 18:18(1年以上前)

感度400-800なら室内ですね。580EXで問題ないのなら電池4本(二次電池)のうち機能してないのが1本あったり・・かな。

書込番号:7581204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

でかいですね〜〜

2008/03/20 13:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:115件

今日、XK2を購入するついでに特売セールで安かったので
注文して、今日受け取りました。
430EXも、持っていますが、梱包からして違いましたね。
ケースの外にもプチプチが巻いてありました。
店頭で見てはいましたが、手にとって見てみると
大きさがでかい事!
しかも、剛性感が、まったく別物ですね!
ボディーがKDXとKX2なんで不釣合いかもしれませんが
これでスレーブも出来るので
色々楽しみです。
ちなみに値段は4万2840円でした。

書込番号:7559637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング