スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スピードライト 580EX II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ディフューザー

2008/02/23 22:37(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

みなさんこんにちは。
最近580EXUを購入しまして、天井バウンスの魅力にとりつかれています。
前からディフューザーにも興味を持っていたんですが、購入を検討しています。皆さんのアドバイスをいただけますでしょうか?撮影環境としては天バンが十分できる状態です。
@ルミクエスト80−20*第一候補
http://www.studioshop.jp/store/product_info.php/cPath/149_160/products_id/3019?osCsid=547ff4432302fdcbeacd738377e2cf00
ALightSphereクラウドタイプ(上部に穴が開いてるクロームタイプの方が一般タイプよりいいんでしょうか?)*前から興味あり
http://store.garyfonginc.com/diffuserspro.html
B天井バウンスでは使用しなくてもいいという方いらっしゃいますか?
その他お勧めの商品とか考え方とかご教授ください。


書込番号:7437102

ナイスクチコミ!0


返信する
NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/02/23 22:45(1年以上前)

ぽん33さん、こんばんは。

私も580ExIIを所有しておりますが、あまり使わないのでそんなに詳しくありませんが、
天井バウンスするならデフューザーを使用しなくても、580EXIIの光量調整をすればよろしいかと思いますが、知識、経験のない私の思い違いでしょうか?

私もぽん33さんの疑問に対する諸先輩方のアドバイスを知りたいと思います。

書込番号:7437153

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/02/24 02:01(1年以上前)

そもそも何を撮影したいのですか?

書込番号:7438203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/24 16:33(1年以上前)

レスありがとうございます。主には屋内での人物撮影です。
3回程使用しまして、ディフューザー無しでも天バンで調光補正し、明るめにすれば、あまり人物への影等気にならない感じでしたので、当初はディフューザーの購入を検討していたんですが、どうなのかと思いアドバイスをいただければと思いました。
条件は天井高さ3m以下の天井・壁が白くて、あまり広くはない室(ホテルのようなかんじ)で、明るめに撮りたいと思っています。機材はKISS N。レンズはタムロン17-50 F2.8で、ビデオライト用として300Wのハロゲンライトを2台点灯しています。モードはカスタムでSS1/30〜1/100程度、絞りはF2.8〜4.5、調光補正は1前後で調整しています。

書込番号:7440694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/24 16:51(1年以上前)

ビデオ用ハロゲンライトに色温度をラフに合わせるために、スピードライトにLBA-12ぐらいをセットして、天井バウンスでも後方(の壁)バウンスでもすればよいと思います。
ディヒューズ(面積を広くして拡散光にする)目的ではなくなりますが…。
そういう部屋だとオムニバウンスのゴールド(同じく色温度を下げる目的)でも良さそうに思えます。
で、基本的に環境光に合わせたマニュアル露出(バランスは考慮する)によるスローシンクロ(スピードライトは調光補正かな)を使うと思います。

書込番号:7440757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/02/24 17:22(1年以上前)

こんにちわ

あまり広くない部屋でビデオ用ハロゲン灯とのことですが
民生用でしょうか? ほとんどの民生用だと色温度が低く
固定なので(3000〜3500K)フラッシュを同時に使うと
色味合わせが大変なのでお気をつけ下さい。

天井がほぼ白だと仮定してフラッシュを天井バウンスさせたとすると
上からのバウンズ光と横からのハロゲン灯の光の色温度が違うので
身体のパーツ部位によって肌の色が異なってしまう結果になります。
もちろんそれを狙うのも有りですが、たぶん意図とは違うと
思いますので…老婆心ですが書いてみました。

300Wの2灯だと明るさは十分確保されているはずなので
各照明の位置や距離を変えたり間接的にあてたりするだけで
かなり多彩な撮影が出来ると思います。

殆どの場合ディフューザーは1灯での影消しや立体感の創出
などが主な用途ですから、多灯の場合はあまり有用ではないと
思います。でもあると何かと便利ではありますよ!

書込番号:7440900

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 17:41(1年以上前)

A番に関しては私も前から興味があります。
どんなものなんでしょうかね??
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813178/1812882/

書込番号:7440986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/02/24 19:05(1年以上前)

少し言葉使いが変だったので修正します(^_^;)

光を和らげる使い方ならぜひお使い下さい。
バウンズも面白いですが多灯を生かすともっと
面白いですよ(^-^)

書込番号:7441405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/27 16:37(1年以上前)

ぽん33さん こんにちは 遅い返事となりました。
写真評論家 馬場信幸 先生の考案した
http://www015.upp.so-net.ne.jp/babaroa/

サンパックのディフューザーキット
UNPAK Diffuser Kit が おすすめです
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html

馬場先生は色々なカメラグッズを考案しています
影を和らげるには大きい面積のものが良い との事です。
私も使っています。バウンスの時はつかいません。

書込番号:7455203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/01 18:18(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
kuma san AIさんスピードライトにLBA-12をセットしてというのはレンズにフィルターを付けてということでしょうか?
ZZT231改さん
ビデオライトを付ける事で多灯ライティングといえるのでしょうか?フラッシュの組み合わせのみが多灯撮影とばかり思っていました。

書込番号:7470022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/01 18:22(1年以上前)

そうです。レンズにフィルター(角シートフィルタね)を付けるのです。
テープで留めても良いし。
ホテルの宴会場でパーティやったときにその手(さらにバウンスさせました)を使いました。

書込番号:7470033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/01 20:17(1年以上前)

大訂正します!
何を勘違いしていたのか。
「そうです。レンズにフィルター(角シートフィルタね)を付けるのです。」というのは間違いです。
「そうです。スピードライトにフィルター(角シートフィルタね)を付けるのです。」が正しいです。

書込番号:7470547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/01 20:23(1年以上前)

再度訂正。
話の流れから
「違います。スピードライトにフィルター(角シートフィルタね)を付けるのです。」
でないといけませんね。

書込番号:7470571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん33さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/01 21:17(1年以上前)

kuma san AIさんレスありがとうございます。
角シートフィルタというのはどのメーカーですか?

書込番号:7470869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/01 21:24(1年以上前)

FUJIFILMのサイトです。
アセテートフィルタが各種あります。

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/index.html

KODAKだとゼラチンフィルタかな?

書込番号:7470919

ナイスクチコミ!0


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/06 14:08(1年以上前)

>写真評論家 馬場信幸 先生の考案した
>サンパックのディフューザーキット
>UNPAK Diffuser Kit が おすすめです

いや、これはババロワオリジナルではなく、ルミクエストの「コピー」ですから。
ほかにも、think TANK photo社製のローテーション360そっくりのバックを
ババロワオリジナルとしてCAPA誌上にて販売してますよね?
何でこういうのがまかり通っているのか理解に苦しむところですが…

ルミクエスト/ソフトボックス vs サンパック ディフューザーキット
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/detail/softbox.html
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/index.html

think TANK photo/ローテーション360 vs ババック3
http://www.ginichi.com/shop/thinktank/detail/33.html
http://www015.upp.so-net.ne.jp/babaroa/babag3.html

書込番号:7492774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

光らない・・・?

2008/03/04 22:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:285件 一期一会 

580EXUを購入してから、使う機会がなかったのですが、
ようやく使う機会が出来ました。

そこで、今日、部屋の中で試しにいろいろ撮ってみたのですが、
フラッシュが光っているのかどうかがわからないのです。
光っていないような気がします・・・。

カメラは5Dを使用。
Avモードや、Pモードで撮ってみました。
・蛍光灯の下での撮影
・部屋の電気を落とした(豆電球の状態)ときの撮影
と、いろいろ条件を変えて撮ってみたのですが、光っている様子がありません。

なぜでしょうか?
もちろん、フラッシュのほうの電源もONになっています。
フル充電の状態です。

書込番号:7485441

ナイスクチコミ!3


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/04 22:40(1年以上前)

光ってるかどうかわからないってどういう事ですか?
ファインダーから目を放してシャッターを切れば光ってるかわかるでしょう。

カスタムファンクションでストロボ発光しない設定とか、ストロボ本体がスレーブになってるとか。

書込番号:7485670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/03/04 22:57(1年以上前)

光っているかどうかがわからないと書いたのは、
使ったのが初めてなので、発光がどの程度のものなのかわからなかったからです。

たぶん発光していないと思います。
が、もしかしたら弱く発光しているのかな・・・?とも思いまして。
そんな、光ってるかどうかわからないような微弱な発光ということはないですよね?
失礼しました・・・。


スレーブにもなっていませんし、カスタム機能も「発光する」になっています。

書込番号:7485822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 22:58(1年以上前)

ストロボはカメラのアクセサリーシューに
付けているのですよね?

カメラ本体のカスタムファンクションの7で、
"1":ストロボ発光しない
になっていませんか?

あとテスト発光もできませんか?
できないとなると、故障のような気がします。

書込番号:7485829

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/04 23:10(1年以上前)

装着が甘いのかもしれませんね。
もしかしたら、もう少し奥まで押し込めるかもしれませんので、確認してみてください。

書込番号:7485934

ナイスクチコミ!2


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/05 00:23(1年以上前)

カメラに装着せずにストロボの電源入れて
PILOTの下のランプが赤くなったらランプを押してみて下さい。
これでパチッと発光しなかったらストロボの故障です。

※ランプ少しへこんでるので、押し難い場合は
 ボールペンの後ろとか箸の後ろとかを使うと良いです。

書込番号:7486432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/03/05 08:22(1年以上前)

カスタムファンクションを見ると、ストロボ発光する になっていますので、
装着が甘いか、故障かもしれませんね。

今夜、もう一度確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7487216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

サンヨーのエネループ

2008/03/03 18:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

ストロボの電池代って結構馬鹿になりませんよね?
そこサンヨーのエネループの購入を考えているのですが、購入して使用された方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。

スピードライト 580EX IIにエネループを使用したとして、電池が満タンの状態で何度くらい発光可能でしょうか?
ストロボ使用時の光量にもよって変わるとは思いますが、おおよそで結構ですので教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-MR58TGS/index.html#

書込番号:7479759

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/03/03 18:58(1年以上前)

100〜700回。

書込番号:7479835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2008/03/03 19:33(1年以上前)

こんばんわ

正確に計測したことはないなぁ…
結婚式で200枚以上スナップ撮って
まだ余力があった、という感じかな?
上向きにしたディフューズ撮影ですが。

不安なときは予備にもう一組の充電池と
充電器を必ず持って撮影に行きます。
これはもう癖ですね〜

書込番号:7479979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/03 21:23(1年以上前)

こんばんは。

使ってはいますが、一回の撮影で満充電にしたのを使い切ったこと無いです。σ(^^;)
200枚くらい撮影しても平気でしたね。

むろん、無くなるときは突然なんでしょうけど。

書込番号:7480617

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/03/03 21:56(1年以上前)

+まっく+さん

430EXですけども、オートサロンで500枚近く発光させて撮影しましたが、無くなる気配がありませんでした。
500枚近くの撮影でも、チャージに時間が掛かる事も無く、軽快に2連続発光が出来てましたね。
勿論発光させる量により差が出ると思いますが、一般の電池よりもかなり使えると思いますよ。

書込番号:7480848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

2008/03/04 00:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
かなり良い感じですね。
是非、購入しようと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:7481881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

KDXに580EXをつけて使っているのですが、フルオートで撮ると、画像が暗めになってしまいます。それでカメラのがわで調光補正してやっと普通の明るさの画像になります。
しかし内蔵ストロボを使えば特に設定しなくと、きれいに撮れます。それで最近はストロボを
あまり持ち歩かなくなりました。580はフルオートではあまり使うことは無いのでしょうか?
580を必要とするときはどのような場合でしょうか?素人に毛がはえたくらいの腕で、ばかな質問だとは思うのですが宜しくお願いします。

書込番号:7455846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/27 19:40(1年以上前)

こんばんは。

>カメラのがわで調光補正してやっと普通の明るさの画像になります。

それで普通に撮れるのでしたらそれで良しとするしか無いでしょう。

>580はフルオートではあまり使うことは無いのでしょうか?

今時ストロボをマニュアル発光で使う人の方がずっと少ないと思いますよ。
外付けストロボを装着した場合、絞り優先でも、マニュアルモードでも、
調光はカメラが自動でやってしまいます。
ですから、普通に使えば、撮影モードに関わらずオートですね。
デジタルならその場で撮影結果が確認出来ますから、ストロボもマニュアルで発光させても撮影出来ますが、
あまりにも面倒だと思います。

書込番号:7455884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/27 21:49(1年以上前)

yosiokaさん こんばんは。

1.露光計をお持ちの場合→マニュアルで調光してください。
2.露光計をお持ちでない場合→オートに限ります。

2で不安な場合は前後3段階の露出補正でお撮り下さい。
 私はやりませんが・・・何故って? 面倒くさいでしょ?
 RAWで撮れば後はPhotoshopするだけ!

ちなみに露光計もっていますがオート以外で使ったことが・・・ない!
参考にならずにすみませんでした。

書込番号:7456603

ナイスクチコミ!0


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/29 08:42(1年以上前)

フルオートで撮っても 暗めという事なのでコメントさせて頂きます。
被写体の反射にもよりますので 例えば グレエ(カード)に近いものを
写して露出がどの程度になるのかカメラのヒストグラムで確認します。

それが 暗めのデータとなっている場合には カメラ側がダメだと判断できても
良さそうですので、カメラとストロボを保守に出せば
カメラ側をある程度調整で明るくしてもらえますよ。
私も過去EOS-1D系で調整してもらいました。

書込番号:7463371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他のカメラに使えますか。

2008/02/07 19:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

ホットシューアダプタ等を使って、他のカメラに接続して使うことはできないものでしょぅか。急に集合写真を頼まれ、旧ペンタ6×7で撮ることになりました。1回だけなのでストロボを買うにはもったいないので、今あるこのストロボを使えないかと思っています。マニュアルでいいのですが、発光するものでしょぅか。また、ストロボ本体が故障することなどないものでしょぅか。教えていただけると有り難いです。

書込番号:7355944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/08 10:36(1年以上前)

多分外光オートでの使用が出来ると思います。isoや絞り値の設定はマニュアルで画角の設定もマニュアルですが・・・注意が必要です(レンズの焦点距離よりも広角に設定)。

故障等のご心配は無用と思いますが・・・一応自己責任での使用としてください。

ちなみにカメラはシンクロターミナルからコード経由でストロボは有ればやはりシンクロターミナル、なければホットシューアダプターを使用となりそうです。またニコンのストロボはシンクロターミナルがありますから(自分はニコンSB80DXなので・・・)シンクロコード経由で問題なく使用出来る事をご報告しておきます。

書込番号:7358734

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/02/09 21:04(1年以上前)

私はXpan(富士のTX-1)で使いましたが、ちゃんと使えましたよ。ただし、TTLは当然ながら動作しないので、全量発光になります。フィルムか、ポラバックを使うなりして練習しておくと良いのではないでしょうか。

とりあえず壊れる事は無い(一応、自己責任で)と思いますので、練習練習。

書込番号:7365912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/17 15:31(1年以上前)

質問の内容から??????って

とっくの昔から使えるに決まってる。ペンタ6×7が可哀想。

書込番号:7405428

ナイスクチコミ!0


スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/23 20:34(1年以上前)

シューアダプターを介して試したところ、ストロボM設定で支障なく使用できました。もちろんM設定ですのでフル発光でTTLオートなどは使えませんが、しっかり発光しました。Ikuruさんのおっしゃるとおり、露出はテストして備えたいと思います。以前試した際、発光しなかったことがあったものですから、専用品にしか使えないと思っていました。また、接点がたくさんあるので、ショートでもして本体故障の原因になりはしないかと思いました。丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:7436324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

スレ主 penta1さん
クチコミ投稿数:26件

みなさん明けましておめでとうございます。質問させてください。
現在580EXを使っています。発光量は 1/1〜1/128の間で調整できるのですが、いったいどれくらいの発光量で撮影されたのか撮影後には分かりません。撮影時の発光量情報はファイルには残らないのでしょうか? ちなみにカメラは40DとKDNです。 
よろしくお願いいたします。

書込番号:7235429

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/12 11:50(1年以上前)

マルチスポットです。
どちらかの削除依頼をしてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:7235987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/12 14:59(1年以上前)

なんでやねんっ!!!



・・・って、突っ込んでみたりして♪

書込番号:7236686

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/12 19:56(1年以上前)

被写体までの撮影距離が判らなければ発光量だけ残っても意味ないと思いますが・・。

書込番号:7237857

ナイスクチコミ!1


スレ主 penta1さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/12 20:48(1年以上前)

みなさまご指導ありがとうございます。
あまり参考にならない情報とのことで納得しました。

書込番号:7238085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/13 14:32(1年以上前)

あまり詳しいことは分かりませんが・・・

ストロボのバウンス角も変えられますし、
照射角が変わるとGNも変わっちゃいますね。
チャージが十分じゃなかったりとか
ましてワイヤレス多灯発光なんかした場合には・・・・

ストロボ情報をdata化しようとすると条件が複雑すぎて
私もあまり意味が無いような気がします。

とは言え、
昔々、TTLオート調光(カメラ側での発光制御)が
出来ない頃の撮影では発光量を自分で調節していた為、
シャッターや絞り同様、発光量ぐらい教えて欲しい気もします。


それと・・・
上の突っ込みは『マルチスポット』に対してですので・・念の為。
勘違いさせてしまっていたら御免なさい。

書込番号:7241292

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/23 08:00(1年以上前)

さすがフラッシュ板・・・マルチスポット<<座布団1^^v

書込番号:7433494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング