


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II
いつもアドバイスをありがとうございます。
デジイチ初心者です。今回はストロボを購入しようか検討中です。。
現在家で1歳半のちびたちを撮影しているのですが、現在タムロン18-270と17-50と28/1.8を所有しており、主に家での撮影は28/1.8と17-50を使用しているのですが、あまり外での撮影や集合写真などは撮りません。外で撮っても荷物がなかなか多いのでストロボの持ち運びが大変そうな気がするのですが・・・
でもストロボはいろいろな活用方法で撮影幅が広がりそうだし・・・かといって、外とかではあまり使わないし家出も28/1.8で明るいレンズがあるのでそこまで必要かと考えてしまうし・・・
必要かすっごい悩んでいます。
皆様のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:14390989
2点

外付けのストロボが必要な時はいつか来るとは思いますが、今はまだ必要性を感じないのであれば無理して買わなくてもいいような気がします。
書込番号:14391015
1点

現状、室内でお子さんを撮ってみて被写体ブレが気になっているか、なっていないかだと思います
今、撮っている写真で満足なら急いで購入する必要も無いかとは思いますが、撮った写真のブレが気になっているのなら迷わず購入でしょう
フラッシュでお子さんの動きを止めれますし、天井バウンスすれば影も強烈に出ず、自然な感じで写すことができます
欠点は準備するのが面倒なんで、単焦点で撮っちゃうことが多かったこと(私の場合)
それとフラッシュ焚くとみんな同じような雰囲気の写真になること(贅沢な悩みかも)
電池はエネループがお薦めです
書込番号:14391041
0点

結婚式、同期会とか、いわゆるイベント集合では記録残しが目的ですから、
鮮明に撮れていないと不評をかいます。でありますから、必須。
あと、日中シンクロ(逆光)では光量を要する場合がありますので、外付け有利です。
内蔵タイプの機種でしたら、日中シンクロなどで内蔵を使われて、必要なら追加しましょう。
書込番号:14391064
1点

こんにちは。
スピードライトは必要を感じてからの購入でいいと思いますよ。
過去スレを見るとご使用のカメラは60Dみたいですので
この430EXUはワイヤレス発光を楽しむことができます。
スピードライトがあるとバウンスや日中シンクロなど撮影の幅が広がることに間違いないです。
書込番号:14391171
2点

Dragosteaさん
Frank.Flankerさん
うさらネットさん
Green。さん
皆さんいつも的確なアドバイスありがとうございます。
やはり必要性を感じてからでも遅くないですよね^^;
ただ、早めに購入していろいろ勉強&学びたいなぁ〜という気持ちというのと、それよりやはり物欲が出てきてしまっています。
ただ、本当にデジイチ初心者なため購入しても使いこなせるかがすごく心配で、宝の持ち腐れになってしまうかもと・・・
設定とか大変でしょうか?
書込番号:14391383
2点

写真・カメラが好きで一眼レフをお持ちであれば、
ストロボは持つべきだと思います。
↓下記は最近は更新されてませんが、ストロボを上手に使われている
ブロガーさんのBlogです(屋外でも使っています)。
さりげなくストロボを使っていて、非常に自然に撮られてます。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=94
使い方も様々ですし、必要に迫られてよりも普段から
慣れていた方が良さそうです。
設定はオートから初めても十分ですが、光を回すという感覚が
重要だと思います。
書込番号:14392071
1点

「3本目のレンズを買う前にストロボを買え!」という格言もあるそうですし。。。
書込番号:14392115
5点

え?そんな格言あったかしら?^^;
ハイスピードレンズがあるからストロボは必要ないとか、カメラの感度が上げられるから用なしとか、
「暗いからストロボ」って発想はちょっと違いますよね。
ストロボや照明機材を使えば、自然のいい感じの光を探すのと違って、
光を自分の意思でコントロールできるところが最大の魅力です。
所詮写真は「光と影」。
「光を制するものは写真を制す」って格言もありますし。
書込番号:14392221
4点

写真(カメラ)は
撮影して楽しむファン
機材を所有し楽しむファン
機材に性能を比べ楽しむファン
etcがいます
人間ですから皆 所有欲はあるのですが
今必要ない場合○○の場合△△があるとと思い必要がないのに機材を増やし
これがあればあれができるあれを撮るにはこれがいる
とするより
実際必要と感じてから機材をふやしていった方がムダが少ないです
ay_nabeさんの場合お子さんの室内撮影が多いようで
今の機材で撮影に不満がなければこのままで良いかと思います
ストロボを必要とする頃次のモデルが出ているかもしれません
しかし夜間の撮影や室内の照明で顔の下が暗くなるとか光源により色が・・・
なんて事があれば
ストロボをバウンスして使うと解決できる場合が多いです
(小さなお子様の場合ストロボ直焚きは目によくない?)
必要を感じたら430EXUは各方向にバウウスでき住宅の室内では十分な光量が得られると思います
書込番号:14394573
1点

マウント違いですが…
つい最近外付けフラッシュ購入して、そのありがたみに感謝しています。
用途は子供の室内撮影が主ですが、今までは単焦点、大口径レンズでしたが
スピードライトが使えるようになり、低ISOで撮れるようになりました。
ノイズが抑えられればよりスッキリとした写真が残せるかと(^_^)/
書込番号:14394618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先輩方ありがとうございます。
正直まだカメラ把握してないのにあれもこれもで手が回らないのが正直で・・・
確かに皆様が言われているように今現在はそこまで必要性を感じてはいなくて、ましてや内蔵ストロボさえまだあまり使用していない状況なので、とりあえずはもう少し様子をみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14395015
0点

解決済みのようですがこちらにも失礼します。
私は昨年9月のデジイチデビューと同時に友人の勧めで580EX-Uを購入しました。
でも年内はまったく!使用しませんでした。
でも今は自宅内での子供撮りに本当によく使っていますよ。
光量の足りない室内撮影の場合、適正な露出で子供を撮影するためには…
@絞りを開ける
A感度を上げる
などしてSSを上げたくなると思います。
一般的には、F値の小さい単焦点レンズでそれを補うのが流行りですが…
当然ながら被写界深度が薄くなります。
http://shinddns.dip.jp/
この場合、ピントにある程度の奥行きを持たせての撮影ができなくなります。
我が家の場合は、斜めから顔アップの時に両目へのピンとか…クリスマスケーキと娘だったり、雛人形と娘だったり…友達と遊んでいるところ…etc被写界深度が欲しい場面です。
こんな時のために内蔵フラッシュがあるわけですが、小さい子供に閃光を直射したくないなんてわがままを言い始めると…
外付けストロボでのバウンスが解決策となる、といった感じです。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
ですから私は、内蔵ストロボを使うことはスゴイ逆光の時ぐらいですが、外付けストロボは自宅内撮影では良く使うという現状です。持ち出したことはお遊戯会くらいですが、その時は使わずじまいでした。
以上、ご参考まで。
書込番号:14399843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





