


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II
430EXを使っているユーザーです。
ストロボ初心者で、いまだにカメラとの設定が上手くいってるのかどうかすら理解していません・・・。
普段、ストロボを使った撮影はしないのですが、昨年、必要に迫られて購入し使用しましたが、納得いく写真はほとんど撮れなかった苦い思い出があり、どうしたものかと思い探してみたらストロボディヒューザーなるものがあると知り、質問させて頂きました。
役目としては光を和らげる=被写体とその背景との明暗差を和らげるといった認識でいいのでしょうか?
また、今度、友人の結婚式があるのですが、(頼まれたわけではありませんが・・・)撮影をしようと思っております。
会場の天井高さなどは分からないのですが、バウンスさせての撮影が不可能と考えた場合、どのようなものを使ったらいいのか??ご教授頂きたいと思います。
それと、先日、知人から運良くトワイライトエクスプレスのチケットを入手し、近々乗車予定なんですが、引退するという事もあって、車内の撮影もしようと思っています。
こちらも使えるようなものが理想です。
大きさはアンブレラタイプの様な大きさでなければ、少々デカいくらいは我慢します。
持ち運びが容易なものがイイと思っています。
ヨドバシカメラでも見てこようとは思っているのですが、販売員の方の意見だけを聞くのも心配だったもので・・・個々の方なら詳しい方も多いと思ったので質問させて頂きました。
色々と注文の多い質問ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17773981
1点

やんちゃなおぢさん?さん こんばんは
ストロボの先端に付ける キャップのような物も有りますが これは 光の拡散には使えますが 影を柔らかくする効果有りませんので ハクバ クリップオンストロボディフューザー のような 大型の物の方が 効果が有ると思います。
でもこのタイプ AF補助光隠してしまいますので 真っ暗な場合ピント合わせに苦労する場合もあります。
ハクバ クリップオンストロボディフューザー
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-58-05-00
でもこのようなもの使わなくても 背景に露出合わせた状態での スローシンクロ(ISO感度上げることによりシャッタースピード上げる事は出来ます)などの撮影でもイメージ変ると思います。
書込番号:17774267
1点

>もとラボマン 2さん
普段、ストロボを使う撮影をしないので設定すら怪しいまま使用していますww
そんな私にご丁寧に回答頂き、またアドバイス頂きありがとうございます。
こんなアイテムがあるんですね〜。
バウンス撮影も出来てこの価格・・・かなり魅力的です。
ピント合わせは真っ暗な中では〜と記述されていますが、そこまで暗い中では使用しないと思います。
ある程度の明かりはあると思いますので、そこまで心配には及ばないのかな・・・と楽観視しています。
7Dと60Dの2台を使用していますが、どちらもISO800程度までしか実用域では使えず、ノイズを嫌う性格ですので、なるべく低感度で撮影するように心がけています。
室内で何度か撮っているのですが、設定としては絞り優先オートでF8まで絞り、SSは1/250固定で撮影しています。
状況によりSSや絞りは変わるでしょうけど、今日も室内で試し撮りした結果、イメージではこれで行けそうな気もするなぁ・・・・と勝手に想像しています。
が、道具の力で少しでもキレイに撮影できるなら、一生に一回の晴れ舞台なので、道具に頼ろうと思います。
長々と書いてしまいましたが、早速この週末にでもヨドバシカメラに買いに行ってみようと思います。
書込番号:17776866
2点

ハクバのディフューザーを進める方が多いのですが、私はこの製品を実際に購入し使ったことがありますが、はっきり言ってないよりはまし程度の効果しかないと思いました。
とにかく、ストロボの光量の減衰が起きい割に影をぼかす効果が少ないのです。これは、乳白色の軟質樹脂の表面にモールドで凹凸着けているからです。モールドでつけた凹凸では拡散効果が弱いです。
寧ろ、拡散部に大型ストロボのソフトボックスに使われる紗幕が使われている下記の製品をお勧めします。
ガミライト ボックス21
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/gami9555627000021
ラストライト マイクロアポロMkII
http://www.lastolite.jp/product/1067509.1067510.0.0.0/LL%2BLS2210/_/%26%2312510%3B%26%2312452%3B%26%2312463%3B%26%2312525%3B%26%2312450%3B%26%2312509%3B%26%2312525%3BMkII__45__%26%2327178%3B20cm_%26%23215%3B_%26%2332294%3B13cm
どちらもやや大きめですが、影の境目をぼかす効果と肌のハイライト部のテカリを押さえる効果は、ハクバのディフューザーよりも高いです。
ラストライトは、大型ストロボのソフトボックスのメーカーでもあり、英国のメーカーなので、それなりに値段が張るのですが、ガミライトの物はマレーシアメーカーということもあり、中国生産のハクバのディフューザーと価格は同程度です。
どうせ、新たに購入するならきちんと効果のある物を揃えた方が後々後悔はありませんよ。
ハクバのディフューザーの唯一の利点は天井バウンスを行う際の大型のバウンスパネルとして使えるところです。これは効果はありますが、直射で使う場合には、ガミライトやラストライトの製品に効果は及びません。
書込番号:17777674
8点

やんちゃなおぢさん?さん 返信ありがとうございます
>設定としては絞り優先オートでF8まで絞り、SSは1/250固定で撮影しています
これだと 外光の影響は受けないですが ストロボで撮りましたと言う写真になると思います。
自分の場合は 場所にもよりますが 背景が案外明るい場合 絞りF6.3 シャッタースピード 1/60から1/30でストロボ直射で撮影すると 背景が明るく写り 直射でも雰囲気が良い写真撮れると思います。
書込番号:17777884
5点

凝った(極めた?)撮影をするにはきりがないです
まず基本撮影場所が暗く光量不足の為補助光としてストロボを使う場合
補助の度合いを減らすとストロボ光が目立たなくなります
ssを遅くしたり、絞り値を小さくしたり、ISOを大きくしたりストロボなし時点の露出を多くします
そうすれば背景等とストロボ光での撮影(被写体)の明暗差が減ります
※ノーストロボもあり
ディフューザーについては大きく二つに分かれます
ストロボにキャップのような物をつけて光を拡散させるタイプ
と
発光面を大きくして光をソフト
にするタイプです
この場合機材の取りまわしは大げさになりますが
できるだけ発光面が多き方が効果も大きい傾向になります
(どこで妥協すすかです)
又結婚式(披露宴)ではこんなタイプも有効のようです(市販品もあります)
↓
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol294.html
僕は前者はあまり効果ないと思います(気分の問題?)
※部屋の中とかでは拡散光が壁や天井にも回るのでバウンス効果もありますが・・・
僕が披露宴に参列させて頂いた時に撮影もする場合、カメラマンは別にいるのであまり大げさにならないように
高倍率ズーム1本で基本ノーストロボですが一応ストロボも持参するってスタイルです
プロなみが目標の場合そのようなアドバイスが大好きな方このサイトには沢山いらっしゃいますので
読みきれないほどアドバイスが集まるかも!
書込番号:17778109
2点

>空の星さん
こんな製品もあるんですね♪
カメラグッズは多すぎてどれを選んだらいいのか・・・さっぱりわかりませんww
大きさも価格も、予想範囲内でしたのでこちらも選択肢に入るのかな・・・と思いました。
>影の境目をぼかす効果と肌のハイライト部のテカリを押さえる効果
ココは結構重要ですね。
ストロボを炊いた時の、いかにも感を撮りたいと思ってましたので・・・(汗)
購入に際しては三脚で後悔した苦い思い出があるので、少々高くても後悔しない様な買い物をしようと思います。
>もとラボマン 2さん
やはりSSを落とした方が効果的ですよね(笑)
頭では理解しているのですが、手振れ写真を量産した思い出があり、こちらも悩ましいところ・・・いかにもストロボ写真というのを量産した苦い思い出がある自分としては、そういうのをなるべく避けたいと言うのが本音で、SSを早くして回避する様にしてます。
普段の被写体が鉄道なので、ポートレートの難しさを痛感しています。
>gda_hisashiさん
突き詰めればキリが無いですよね・・・趣味で鉄道写真を撮りだして4年目になりましたが、未だ納得いく写真はごくわずか・・・写真って難しいな・・・と痛感しています。
結婚式の会場はホテルなので、そんなに暗くないと思われるのですが、会場の下見をしているわけではないので、あらゆる想定をして質問してみました。
ノーストロボで撮れるだけの明るさがあれば、それに越した事は無いのですが、私の腕ではss1/30が精一杯・・・当然、こんな場ですのでお酒を飲みながらとなってしまうので、出来ればSSは1/60はかせぎたい所です。
その補助程度に・・・でもディフューザーを使うという結論に至ったわけなんですが、大きさなどはある程度妥協できますが、価格との兼ね合いで考えています。
ざっくりとした予算は6000円程度で、使用頻度はほとんどないですが、大は小を兼ねる(?)の観点から、後々に買い足すような後悔はしたくないと言うのが第一義です。
なので、少々予算は超えても問題はありません。
さすがに諭吉さんまでは出せませんが・・・長く使える物を希望です。
私はプロを目指しているわけではありませんが、一生に一度の晴れ舞台・・・いいものを残してあげたいという思いで撮ろうと思っています。
使用レンズは、16-35 F2.8と70-200 F2.8 ISUですが、ご紹介いただいたサイトでも使われていたカメラの脇に付けれるようなブラケットもあった方がいいんでしょうかね??
書込番号:17780765
1点

やんちゃなおぢさん?さん また 丁寧な返信ありがとうございます。
>手振れ写真を量産した思い出があり、こちらも悩ましいところ・
ストロボ撮影の場合 外光より ストロボ光が強ければ シャッタースピード遅くても ストロボ光の発光時間の方が短い為 ブレはほとんど出ないと思いますよ。
書込番号:17780877
2点

>もとラボマン 2さん
ちょっと補足が足りませんでしたね・・・。
ストロボを使わずにSSを下げて撮影・・・と言う意味で書きました。
ストロボ使用の場合は大丈夫でした♪
書込番号:17781126
1点

>ノイズを嫌う性格ですので、なるべく低感度で撮影するように心がけています
って画質を求めたらそのような傾向になるのは仕方ないですが
披露宴撮影(運動会とかも同じですが)では記録の意味合いが大きいかと思います
簡単に言えば画質の良いブレブレの写真よりノイズがあっても確実に撮れている必要があると思います
ブレリスクがあればもう1段isoを上げての撮影が良いでしう
撮影結果に何を求めるかですが
呼ばれた披露宴で参列者としての撮影しその後写真を渡したい場合
他の参列者(コンデジやスマホ含む)と一緒での撮影になるかと思います
その中で過去の経験を生かしながら撮れば高倍率ズーム1本でノーストロボでも
十分満足してもらえる写真は撮れると思います
(新郎新婦はノーストロボ、参列者の記録はストロボ直射)
これ1枚的な自信作を数枚渡したいと言う場合であれば
50〜85mm程度の単焦点1本で新郎新婦のみを狙う
とか目的を絞った方が良いと思います
お祝いをしながら(食事もしながら)の撮影を考えている場合、出来ればレンズ交換は考えない方が良いです
書込番号:17781336
2点

>gda_hisashiさん
ブレなく低感度が一番理想ですが・・・写真は記録的意味合いが強い・・・まったくもっておしゃる通りで、それも理解しているつもりです。
ディフューザーについての質問でしたので、脱線してしまっていますが、先にご回答頂いた方の意見を取り入れて、ノーストロボも選択肢に入れています。
その中でストロボ有りと無しを使い分けれれば・・・と考えていました。
カメラは最初にも書いてますが、7Dと60Dの2台体制で、16-35 F2.8と70-200 F2.8 ISUのレンズをそれぞれ付けて行きます。
途中でレンズ交換をするような事は考えていません。
先ほども書いてますが、ちゃんとした写真はプロに任せ、あくまで記録・・・ですが、どうせ撮るならキレイに撮りたいと思い質問させて頂いた次第です。
書込番号:17783982
0点

なるほど
ならば16-35がストロボで
70-200がノーストロボですかね
書込番号:17784028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
今の所はそんな感じで予定しています。
最初の質問の段階でちゃんと書けばよかったですね・・・。
書込番号:17784060
0点

ここまでご回答いただいた皆様、様々なご意見をありがとうございました。
色んな意見を聞いた中で、1台はノーストロボ、もう一台はストロボ+ディフューザーで撮影しようと思います。
この週末にヨドバシカメラに現物を見に行って最終的に決めようと思いますが、今の所は“ラストライト マイクロアポロMkII”で検討しています。
ベストアンサーは、私にとって有益と思った3つの回答を選ばせて頂きました。
無知な私に色々とアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:17786578
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





