


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II
このストロボをEOS-1Vで使っています。
先日ふと気づいたらホットシューの接点の手前の部分が筋状に削れてました…。
ストロボを装着する様子を真横から見るとピンの部分が当たって削れるようです。
使用上仕方のないことかもしれませんが…皆さんのカメラも削れたりしていますか?
書込番号:22030310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

430EXUを5D4で使用していますが指摘のような傷は入っていません。前に機種名は忘れましたが同様の傷が入ったことがありました。
どうも個体差ではないかと推測します。
書込番号:22030351
0点

ニコンですが、入りません。
っていうか、全機種、最初から入れてあります。
入るのが当然という考えじゃないでしょうか。
ピンに微細な傷でもありましょうか。
書込番号:22030403
0点

UMBER001さん こんにちは
ストロボのピン部分は 接触不良おこさないよう 固めに作られていて接点も尖がっているので もしかしたらストロボの出し入れで傷つく可能性は強いと思います。
それに 接点部分を見ると ハードに使われているようにも見えますので それも影響している可能性もあります。
でも ハードに使わなくても たまに接点部分が固く 引っ込む時大きな力が必要になり傷が付きやすくなることもあるので 気になるのでしたらメーカーに確認してみるのも良いかもしれません
書込番号:22030404
1点

UMBER001さん
今ウチのデジタルカメラを見たら、どれにも傷はついていませんでした。
それから、6Dについては上げて頂いた写真と同じ形でいかにも削れそうな段差が付いていましたが、
5DIIとIIIを見たら段差が無くて長い滑り台のような傾斜が付けられていました。
キヤノンでも多分仰る問題を認識していて、形を変えたのだろうと思います。
書込番号:22030414
0点

昔、EOS-1V を使用していましたが、ホットシューが削れたりぐらついたりしたので交換修理しました。
部品代は安かったけど技術料が高かったのを覚えています。合計で1万円くらいだったと思います。
書込番号:22030795
0点

皆さんありがとうございます。
使用の過程で付くのが仕方ない傷ということですね…。
機種やメーカーによっては最初から溝が設けられているようで羨ましいです。
EOS-1Vのは溝ないですね。
ストロボ側の接点がそれほど固いようには思いませんが、尖っているので削れてしまうのでしょう…。
幸いホットシューのグラつきや接点不良は一度もないのでその点はありがたいのですが…。
修理期間の終わる2020年に一度オーバーホールに出そうと思うのでその時にメーカーに交換を依頼してみようと思います。
書込番号:22031150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になったので写真を添えてキヤノンに問い合わせてみました。
結果としてキヤノンが検証用に所有している1Vでも同じような跡がついているらしく使用上付くのが仕方のないものということでした。
カメラ側にもスピードライト側にも問題ないということでひと安心です。
書込番号:22038680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





