

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月20日 01:10 |
![]() |
3 | 2 | 2006年10月27日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 16:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > コニカ ミノルタ > プログラムフラッシュ 3600HS(D)
デジタル一眼レフは α-7D (内蔵ストロボ) を使っています。
レンズは Vario-sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5
ですが (オートFP) ハイスピードシンクロも可能ですか ?
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar15.html#yugawara
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601710012.10604510082.10604510126.10601710011.10604510083
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_flash.html
ストロボ自体は使えると思っていますが 内蔵ストロボでの
撮影できるコマ数に制約が多いので 興味があります。
ハイスピードシンクロ作例が御座いましたらお願い致します。
0点

ご自身の書かれた3つめのリンク先にあるとおり、ハイスピードシンクロは出来ますよ。
書込番号:9569066
2点

kuma_san_A1さん レス有難う御座います。
必ずしも α-7 DIGITAL は、高感度に強いカメラだとは思ってないのですが、内蔵ストロボと
違って、3600HS(D)のハイスピードストロボはバシャバシャ撮れそうですね ( ・ ・ ;
書込番号:9572666
0点

>必ずしも α-7 DIGITAL は、高感度に強いカメラだとは思ってないのですが、内蔵ストロボと違って、3600HS(D)のハイスピードストロボはバシャバシャ撮れそうですね ( ・ ・ ;
最近の機種とは違い、感度設定をあげるとアナログ段のノイズがあるので、このカメラは高感度に設定しないほうが良いです。
ハイスピードシンクロはガイドナンバーが下がりますし、日中シンクロでは結構フル発光に近い状態になりがちなため、パシャッ、パシャッ、…パシャッって感じじゃないでしょうか。
書込番号:9572698
1点



フラッシュ・ストロボ > コニカ ミノルタ > プログラムフラッシュ 3600HS(D)
最近、SONYのα100を購入しました。次にほしいのはストロボですが、プログラムフラッシュ 3600HS(D)は、SONYのHVL-F36AMと同等と聞きました。本当か否かをどなたか教えてください。
1点

ありがとうございました。
投稿の後、私も色々調べたのですが、まったく同一の模様ですね。
書込番号:5574889
1点



フラッシュ・ストロボ > コニカ ミノルタ > プログラムフラッシュ 3600HS(D)
内蔵フラッシュではとどかない3m以上とか
壁に反射させて自然な光にする(バウンス)時に使います。
業務で撮影する人(新聞/ブライダル等)は基本的に
内蔵は使いません。
書込番号:1427791
0点


2003/05/07 16:51(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、レス遅くなりました。3600HS(D)ゲットしました。6月に結婚式に呼ばれていまして、かねてから狙っていました。
JJトムスンさん、ブライダルなどには、外付けストロボが無いと絶対駄目で、GN36でもまだ足りないくらいですが、レンズが28mmで、GN22で何とか使いこなしています。あと大事なのはバウンスをうまく使わないと、影が出たり、背景が光ったりします。
あまりうまく説明できませんが、こんな所で如何ですか?
書込番号:1557070
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





