Di622 キヤノン用
3種類のワイヤレスモードを搭載したガイドナンバー44&32のフラッシュ(キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月16日 14:07 |
![]() |
10 | 3 | 2008年4月12日 07:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月9日 23:38 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月31日 22:25 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月7日 13:15 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月5日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用
常を逸した質問で恐縮です。
このフラッシュは、コンパクトデジカメのCanon Powershot A650にも装着可能でしょうか?
A650でも大光量をとの発想からなのですが、、、。
また、そんな手段を回避して同じ機能を得る方法をご存知の方がおりましたらご助言お願いできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカの仕様では適合機種にありませんので直接使用することは無理じゃないでしょうか。
(というか、A650 ってホットシューとかシンクロ端子とかありますか?)
でも、スレーブで使えるので、マニュアル光量で使用する知識があれば、A650 の内蔵フラッシュで
スレーブ発光できますね。
http://www.nissin-japan.com/Di622/
(インテリジェント・デジタルスレーブ ← どこがインテリジェンスなのか判りませんが)
#私も買ってみようと思ってるんですが。
書込番号:7947786
0点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用
去年から撮影に一工夫したくて外付けストロボをどうするか考えていた。大型量販店を見たり、地元のカメラ店に行ったりしたがどうもイマイチ。悩んだ挙句にここで調べてついに買った。買っちゃいました。「Di622」を。
で、せっかく参考にさせていただいたのでレポート、感想文を書きます。
外観はC社の純正品に良い意味で似ていて個人的には好き。
持った感じはざらつきもなく、肌触りも良好。ただし、サラサラの肌の人にとっては滑りやすいかも。
電池蓋はもう少しがっしりしていれば申し分ないのだが気持ちグラグラしているような感じ。
とまぁ、使用感以前の問題はこれ位にして本題に。
発光量はこのクラスであれば「これ位」という希望通りなので問題なし。
懸念していた調光の性能も概ね良好。
贅沢を言えば周辺が明るい場合に出る若干のばらつきを解消してほしいかも。
操作系に関してはとてもシンプルで好感が持てた。
純正品のボタンって多過ぎじゃないですか?
それに全部のボタンを振る活用する人って居ます?
そう考えれば2ボタンって斬新で面白いかも。
ただ、難をいえばもう少し背面パネルに工夫が欲しい。
2ボタンを組み合わせて使用する際に困った事が若干あったので。
色々と好き勝手に述べてきましたが最大のポイントはコストパフォーマンスかも。
やっぱ純正品って高い!
「Di622」が3台買える。
ちょっと乱暴な言い方だけど純正品買って普通にしか使わないなら必要ない!って思う。
高いなら買わずにISO感度を800とか1600にすりゃいいじゃん!それで写るしどうせ、引き伸ばさないんだからってね。
純正品を使ってる人、ごめんなさい。
言い過ぎですね。
ただ、純正品を知り合いも使ってますがどうにもこうにもPモードとか、全自動モードでしか使ってない。
それなら、「Di622」でも十分じゃん!って思えた。
言いたい放題で支離滅裂ですが買ったストロボがこんなに良かったよ!ってわかって欲しくてついついって事で許して下さい。
また、「使用継続レポート」書ければ書きます。
では。
6点

>周辺が明るい場合に出る若干のばらつきを解消してほしいかも。
これってこのストロボだからでしょうか.それともカメラが見てる
場所が変わったりするからでしょうか.純正でもいろんなものに
引っ張られますよ>E-TTL
このストロボ,コストパフォーマンス高くて気になっているのですが
個人的にフィルム非対応がアウトなのでスルーしてます.
私は420EX二個とST-E2で手抜きさせてもらっているので純正ありがたいです.
主用途がカメラ方向から直射できない相手なので(^^;
420もST-E2もボタンの数そんなにないですw
430EXアップデートも考えていますが,その場合はボタン全部使うと思います.
ぶっちゃけFP発光と純正の安心感を求めなければこのコでいいと思います.
内蔵ストロボを弱めに光らしてトリガーにしてこのコ3灯とかでも安く
つきますもんね.
書込番号:7455595
2点

純正品がほしかったけど、価格ドットコムで研究させていただいて、サードパーティーではこの製品がベストだと思いました。このサイトに出店しているアパッチで購入しました。本日届き、40Dでバチバチフラッシュをたきましたが、くちこみどおりで満足しています。
くちこみを書かれたみなさん、どうもありがとうございました。
正直なところ、シグマの製品と比較して悩みました。でも、この製品の機能で十分だと思いました。
書込番号:7622607
2点

このフラッシュを子供の入学式に使用しました。このフラッシュの最初の活躍でした。
外部フラッシュっていいですね。これが感想です。とても内蔵フラッシュではここまで撮影できなかっただろうということが大認識できました。感激です。これまで、お遊戯会や行事など室内での撮影をISOを1600や3200にして撮影しましたが、ざらついてとてもきれいとはいえない画像ばかりでした。高価なレンズを買う選択よりも、フラッシュ可能なTPOでは外部フラッシュを使用するほうがはるかにパフォーマンスが高くなることに気づかせていただきました。Di622は安いフラッシュですが大活躍してくれています。ありがとうございます。
書込番号:7662277
0点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用
今回、Di622(ニコン用)を検討しています。書き込みを参照していますがニコン用の書き込みに「充電完了後に、ずっと「ピ ピ」という音が鳴り続けており、」と書かれてました。
書き込みの多い(キャノン用)の皆さんの充電完了後の状況をお聞かせ願えたらと思っています。宜しくお願い致します。
0点

ニコン用が音がするのならキヤノン用も同じでしょうね。
書込番号:7331518
0点

はじめまして。
チャージ音は当然しますよね?
純正580EXUのように無音の物を探しているんですが。
書込番号:7366933
0点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用
EOS40Dを使用している初心者です。
ストロボ初購入を考えてます。
「ストロボだけは純正を買え」というのが定説ですが、経済的事情から当機種の購入も視野に入れています。
使用目的は屋内のパーティなどで頻度は高くないです。バウンスなどもやりたいなと思っています。
自分なりに比較して
430EX Di622
GN 43 44
E-TTLU ○ ○
大きさ 72×122×101 77×130×103
重さ 約330g 約315g
発光間隔(秒) 約0.1〜3.7秒 約4秒
発光回数(回) 約200〜1400 約200〜1500
とカタログ上のスペックを比較しても無意味なのでやめます。
気になる点として
1.充電時間は気になるほどの差はあるか?
2.Di622だと使用できない機能は何か?
3.その他、ここはいい、これはダメ とか
以上、とりとめのない話になってしまいましたが、よろしくお願いします。
1点

純正がオススメな理由は調光具合にあります。ストロボのスペックの比較ではその辺りは分かりません。
また純正以外でも調光補正をかければ問題ありませんが(純正でも多少は必要な場面もあります)・・・先ずは純正をオススメします。
書込番号:7164796
0点

メーカーのサイトによると、キヤノンには「後幕シンクロ」「スローシンクロ」「赤目軽減」が非対応になっています。
また、40D には対応ラベルの確認が必要です。
書込番号:7168599
0点

当方は普段はスレーブ(2灯目)として使ってますが
1度だけ通常ストロボとして使いましたが難しい設定をしなければ問題はありません。
スレーブとしては簡単に同調しますから使い方では面白いです。
安価でいいストロボだと思いますが・・・。
書込番号:7188055
1点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用
みなさんこんばんは。3カ月前にこのスピードライトを購入しました。10日位前使用しようとしたところカメラと同調しなくなりました。カメラはキスXです。このような症状の方いませんか?
メーカーに修理に出しましたが、症状が出ないとの連絡がありました。スイッチのいれかた等コツをお知りの方がいましたら御教授願います。
0点

接点(カメラ及びストロボ)の些細な汚れや湿気で同調しなくなる事はあります。乾いた布等で乾拭きすると効果があります。
書込番号:6837820
0点

>BH555さん
初めまして。
下にスレを立てた者です。使用してわずか期間なのですが、私もKissDXを所有していますので参考になれば。
最近は40Dが常用カメラですが、夜に咄嗟に撮るとき、明るいレンズを常時付けていますので、Kissを使用する時があったのですが、全然発光しないとか、途中電源が切れると言うのがあって(オートパワーオフではなく)、あれっ?と試してみたんですが、G4 800MHzさんがおっしゃるように、接点、ストロボばかりではなく、カメラのシュー座の方の接点も綿棒で綺麗にして、622を差し直すと改善されした(あくまで私の場合)。
それと本製品にはロックピンがないので、ずれやすいのも一因かと思われます。スイッチを切って、再度シュー座の奥まで押し込み、電源を再投入すると改善されるかと?。
充電池の充電が少なくなると、知らぬ間に電源が切れていたり、、、。
この辺は高確率で再現されれば、メーカーにその旨対処をお願いしようかとも思っていますが、今のところ再現性が低いので、、、、。プロの方のように使用頻度が高いと、再現性も高いのですが、私の様な素人では検証頻度が低くて、、、、。
情報が有ればまたお伝えしますし、また情報をお願いします。
書込番号:6838691
0点

>本製品にはロックピンがないので、ずれやすいのも一因かと
と書きましたが、接触にはあまり影響を与えないような構造ですね。
ロックリングをきちっと締める方が接触不良防止には効果がありそうです。
書込番号:6839334
0点

皆様ご心配をおかけしました。本日メーカーから修理が終わりもどってきました。早々試し撮りをしたところ通常に作動しました。メーカーからのコメントでプログラムをリロードしました。と記載がありました。これからは接点等もたまに清掃していきたいと思います。それにしてもこのメーカーは対応が非常に良かったです。この値段でこのスピードライトはお買い得かも!
書込番号:6840250
1点



フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 キヤノン用
↓でG9で駄目とありますが、私は40D用新ファーム出荷版製品です。
この価格で、この性能、もうかなり嬉しくなっています。
新ファーム出荷版が出荷される前にメーカーさんに問い合わせていましたが、何度もテストして大丈夫と豪語してました。ホントですね、サポートKさん。
光量も、調光も申し分ないです。良い買い物と思います。
ブログの本日の記事「ストロボ ニッシン Di622」にも載せましたので、宜しければどうぞ。同記事に書きましたが、危惧されるのはシューにロックピンがないことと、発光部の耐久性。(耐久性は使ってみなければ判りません)
それ以外は100%満足。
1点

スレーブ用に2個買いました!
当初は、
現在使っている純正の580EXをと考えており、
どこぞに580が安価で売っては無いかとWebを徘徊していると、
これがありました。
価格は同等のガイドナンバーをうたっている純正品に比べ、
かなり安かったんで、
まともに使えるのかと半信半疑だったのですが、
老舗のストロボメーカーと言うことでもあり、
(真実は、価格の安さに釣られて・・)
Nikon用とCanon用を1台ずつ購入した次第です。
実際に試してみると、
これが又 すこぶる良いんで驚きました。
すべての機能が使えないCanon用でも、
必要にして十分だと思います。
特に、180°のフルバウンズが可能な機種は、
Canon580EXと、
今回購入したDi622だけだと記憶しております。
書込番号:6831517
2点

純正は高くてなかなか手が出せず、安くて良いものがないか探していました。
当初サンパックのPZ42Xを考えていましたが、迷えるおじさんひつじさんの
おっしゃるようにこちらの方が良さそうですね。お2人の使用感を読ませて
頂いて、買う気になってきました。
迷えるおじさんひつじさん、色々と有難うございました!大変参考になりました。
書込番号:6832656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





