Di622 ニコン用 のクチコミ掲示板

2007年 5月25日 登録

Di622 ニコン用

3種類のワイヤレスモードを搭載したガイドナンバー44&32のフラッシュ(ニコン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,381

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):44 重量:315g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/後幕シンクロ Di622 ニコン用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Di622 ニコン用の価格比較
  • Di622 ニコン用の中古価格比較
  • Di622 ニコン用のスペック・仕様
  • Di622 ニコン用のレビュー
  • Di622 ニコン用のクチコミ
  • Di622 ニコン用の画像・動画
  • Di622 ニコン用のピックアップリスト
  • Di622 ニコン用のオークション

Di622 ニコン用ニッシンジャパン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月25日

  • Di622 ニコン用の価格比較
  • Di622 ニコン用の中古価格比較
  • Di622 ニコン用のスペック・仕様
  • Di622 ニコン用のレビュー
  • Di622 ニコン用のクチコミ
  • Di622 ニコン用の画像・動画
  • Di622 ニコン用のピックアップリスト
  • Di622 ニコン用のオークション

Di622 ニコン用 のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Di622 ニコン用」のクチコミ掲示板に
Di622 ニコン用を新規書き込みDi622 ニコン用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2度のフラッシュ

2011/01/22 21:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

オートで使用している際に1回シャッターを切るだけで2度のフラッシュと同時に2度の撮影をしてしまいます。これって何かの機能なのでしょうか?offには出来ないのでしょうか?

書込番号:12546544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/22 21:12(1年以上前)

慎重にシャッターを切るあまり、シャッターボタン連打になってしまっているとか。

書込番号:12546589

ナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/22 21:20(1年以上前)

ココナッツ8000様

いえ、それは無いと思います。
1度シャッターを切った後は意識して指を離してますから。

有難うございました。

書込番号:12546637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/22 22:03(1年以上前)

使ってる機種わからんけど
オートブラケットになってるのかな?

書込番号:12546881

ナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/22 22:18(1年以上前)

Frank.Flanker様

カメラはNikon D300です。
オートブラケットとはDi622側の機能でしょうか?

書込番号:12546979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/23 02:14(1年以上前)

Frank.Flankerさんと同様に、ドライブモードを何に設定しているのか?は
ご質問から判断できませんが、カメラ側での設定がオートブラケット、又は高速連写でないのなら、
以下の現象がたまに発生しますので、ご参照下さい。
(ココナッツ8000さんご指摘事項の補足説明)

ドライブモード:一コマ撮影設定時に連写になる現象
Nikon D300 の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7302224/

Panasonic GF1 の場合(D300 の件を含む内容)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10945596/


書込番号:12548086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/01/23 07:30(1年以上前)

ヨタ800Xさん様

なるほど、そういった現象があるんですね。
私の場合、改造等は出来ればしたくないので、もう少し注意しながら
様子を見たいと思います。

有難うございました。

書込番号:12548482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストロボのリサイクルキャンペーン

2010/11/18 12:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

クチコミ投稿数:10件

今月末までストロボのリサイクルキャンペーンをやっているようです。
新しいストロボを購入するなら、ぜひ利用するといいですよ!
http://www.nissin-japan.com/jp/nauc.html

書込番号:12234826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルスレーブ機能の使い方

2010/08/10 19:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

説明のとおりにやっているつもりなのですがデジタルスレーブが機能してくれません。
どなたかド素人でも分かるように教えて戴けないでしょうか。因みにカメラはNikon D300&D40です。

書込番号:11744250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/08/10 20:36(1年以上前)

HandMさん、こんばんは!!

私はこの製品は持っていませんし、ニコンのこともわかりませんので、参考程度でお願いします。

スレーブ機能とは、他のストロボの閃光に同調して発光させる機能なのだと思います。
デジタル一眼には、露出を決定するために予備発光(プリ発光)をして、それを参考にして本発光を行う機能があります。
つまり2回発光するので、今までのフレーブ機能ですと、予備発光に同調して発光してしまい、肝心の本発光時には発光できない状態になってしまいます。

それを防いで本発光のみに同調できるように改良したのが、デジタルスレーブ機能ということなのだと思います。
(インテリジェント・デジタルスレーブとありますので、プリ発光と本発光を区別できているのかも??)
で、私はニコンには詳しくないのですが、マスター側(ボディ側)のストロボは、ちゃんと予備発光(プリ発光)と本発光と2回発光しているようですか??
ニッシンのサイトの説明によると、「ニコンの場合、プリ発光を伴ったi-TTL自動調光システムにワイヤレス同調する」とありますが、 D300&D40は、そう設定されていますか??

また、スレーブセンサーにマスターストロボの発光は届いているでしょうか??(距離や角度の調整)
同調を邪魔するような強い光などないでしょうか??
ニッシンのストロボはデジタルフレーブモードになっているでしょうか??

http://nissin.weblogs.jp/jp/files/Di622.Manual_JPN.pdf

書込番号:11744480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2010/08/10 21:10(1年以上前)

Dあきら様>
アドバイスありがとうございました。
お察しのとおり、カメラ側のストロボがTTLモードに設定されてませんでした。
お恥ずかしい限りです。助かりました。

書込番号:11744656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 調光性能はいかがですか?

2010/03/02 20:45(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

スレ主 BENRISSHさん
クチコミ投稿数:28件 Di622 ニコン用のオーナーDi622 ニコン用の満足度5

この機種の購入を検討しています。

既にお使いの方で、購入するかどうかの判断材料を与えて下さる方のご報告(調光性能等)をお待ちしております。

主に室内での人物のバウンス撮影を考えております。
純正が間違いないことは重々承知の上ですので、よろしくお願いします。

書込番号:11023380

ナイスクチコミ!0


返信する
ALEX2010さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 14:14(1年以上前)

2月に購入しました。D90で使用しています。室内で孫およびワンコの撮影に使います。使用頻度は少ないです。この商品の購入はここでのレビューと「Gakken Camera Mook ストロボテクニック 工夫とワサ゛!」を参考にしました。結論から言いますと非常に良い買い物でした。
上記Mookによりますとストロボに必要充分な機能は、@バウンス機能 Aマニュアル光量調節
Bワイヤレス発光 だそうです。その三っつが非常に簡単な操作で初心者にもマニュアルを見なくてもできる。調光は i-TTLに連動しているし、上記マニュアル光量調節ももちろんできる。室内撮り専門の方だって2台目、3台目として1台持っていてもいいだろうし、たまに室内で使う人にはぴったりのストロボだと思います。 
実は私も純正にこだわっていましたが、考えを改めました。

書込番号:11064043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BENRISSHさん
クチコミ投稿数:28件 Di622 ニコン用のオーナーDi622 ニコン用の満足度5

2010/03/10 23:05(1年以上前)

ALEX2010さん、大変ありがとうございます。実は、長い間どなたからも返信がないので、半ば諦めかけていたところでした。

私もその本は読んだことがあります。Di622は、その本では確か充分な性能である趣旨のことが書かれていたように記憶しております。

そうなんです。ALEX2010さんがおっしゃるように、たまにしか使わない私にとっては基本性能を押さえたこの機種で充分かと。

純正品と言っても、ほとんどが自社製品でなく、OEMと聞きますし。

なんと言っても、この機種のコストパフォーマンスは最高だと思ってしまいます。

室内バウンスを今後たまにする程度のアマチュアな私には、純正品との一万円の差はあまりに大き過ぎます。

ただ、安物買いの……だけはなりたくなかったので、ALEX2010さんの提供いただいた情報はかなり私にとって貴重な情報です。

ALEX2010さん、本当にありがとうございました!

書込番号:11066484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フルオートで適正露出になりませんが?

2010/01/19 22:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

SB-600とずいぶん迷いましたが、この板の評判と自分の使用頻度のCPを考えこれに決めました。

今日届いたので早速試写しましたが、なかなか適正露出になりません。
設定は以下のとうりです。

カメラはD300、絞り優先オート、絞り値5.6または8、被写体までの距離約2〜3m、フラッシュから天井までの距離約1m、天井の色は白、フラッシュはTTLです。

まず、直射では1〜1.5アンダー、天井に90度バウンスでは1アンダー。
ゆえにカメラ側フラッシュ制御で+1.0にするとほぼ適正。あるいはフラッシュをマニュアルで1/8か1/16にするとOK。
スレーブも試してみましたが、程度の差はあれやはりアンダー気味です。

カメラに取り付けてスイッチ入れTTLが点灯したらシャッターを切れば、ダイレクトでもバウンスでもまずまずの露出だと思っていましたが大違い。

これだと場所に応じて試し撮りしてからでないとダメみたいですが、こんなもんでしょうか。

フイルム時代のフラッシュだと、高度な機能はありませんでしたが、少なくともダイレクトではまずまずの露出でした。(但し影は厄介でしたが)

何か間違っていることがあったらご指摘下さい。

また、こうしたら適正露出になる確率が上がるという方法があればご教授ください。

書込番号:10809737

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2010/01/20 18:24(1年以上前)

今朝仕事先からメーカーに電話をして昨夜の状況を説明したところ、「使い方に間違いはないので送料着払いで送ってくれたら調べてみます」と丁寧に受け答えしてくれました。

それでも、もう一度やってみてダメだったら送ろうと思って、レンズを純正に換えて試写してみたところ、なんとなんと見事に適正露出じゃぁあ〜りませんか。

因みに昨夜のタムロンに付け換えてもばっちり。摩訶不思議、きつねにつままれたよう。

原因はさっぱりですが、これでこのメーカーに悪い評判が立っては申し訳ないのでこの件は問題無しと報告させて頂いて解決済みとします。

書込番号:10813423

ナイスクチコミ!0


BENRISSHさん
クチコミ投稿数:28件 Di622 ニコン用のオーナーDi622 ニコン用の満足度5

2010/02/20 05:10(1年以上前)

?怪人さん さん

その後、この機種の調子はいかがですか?

私は、このご時世ですし、割と評判もよくコストパフォーマンスも高いこの機種の購入を検討しております。

調光性能等の基本的性能に問題なければ、現在、無償でのファームアップも対応してますし、この機種に決めちゃおかとも思ってます。

お手数ですが、その後の使用感などご報告いただけると助かります。

書込番号:10968371

ナイスクチコミ!0


BENRISSHさん
クチコミ投稿数:28件 Di622 ニコン用のオーナーDi622 ニコン用の満足度5

2010/03/02 20:26(1年以上前)

失礼いたしました。すでに解決済みとなってましたね。

別途、スレを立てさせていただきます。

書込番号:11023262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディフューザーは売ってますか?

2009/09/29 22:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di622 ニコン用

スレ主 TomeD40さん
クチコミ投稿数:13件

D40を購入して1年くらい、デジイチライフを楽しんでいます。現在SB400を持っているのですがもう少し大きいものをと思いこのスピードライト購入を考えています。
この機種にはディフューザーはあるのですか?ググッて見たけど見つけられませんでした。ご存じの方、教えてください。

書込番号:10233469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/09/29 22:11(1年以上前)

こんばんは。

オムニバウンスの以下型番のが Di622に使えそうです。
http://www.taketrading.com/shopdetail/024006000001/order/

書込番号:10233518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TomeD40さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/30 19:09(1年以上前)

返答ありがとうございます。ディフューザーではなくオムニバウンスで検索するべきでしたね。思い付きませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:10237545

ナイスクチコミ!0


dlanodさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 01:37(1年以上前)

もう一ヶ月ほど経ってしまってますが、4200円だしてオムニバウンスを買うのであれば
http://www.nissin-japan.com/jp/garyfong.html
こちらをオススメします。

ディフューザーとは、光を柔らかくする為のモノ
点光源を面光源にすることが、基本ですが
オムニバウンスは、装着すると発光面の総面積は確かに増えますが
被写体に向けた発光面はより小さいものになっています。
また天井方向にまわす光もディフューズして弱めているので効率が悪いです。

リンクしたモノだとその問題をほぼ解消しているのです。

実は私、過去にオムニバウンスを購入したのですが、なかなか思った様に安定した仕上がりにならなかったので
不満に思って色々ディフューザーを探していたら、なんとDi622と同じメーカーから
理にかなったディフューザーが発売されていたので使ってみたら自分の思い描いた仕上がりになりました。

解決済みとなっていましたが、もしオムニバウンスに少しでも不満があったら
試してみることをオススメします。

書込番号:10385033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Di622 ニコン用」のクチコミ掲示板に
Di622 ニコン用を新規書き込みDi622 ニコン用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Di622 ニコン用
ニッシンジャパン

Di622 ニコン用

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月25日

Di622 ニコン用をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング