


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di466 キヤノン用
5/15に発売されたようですね。発売情報もないので、どうなる事やらと思ってました。
初ストロボです。
30Dに付けて、カシャカシャしてみました。
スポーツモードでカシャカシャ。
別にストロボからは、無音。
ストロボは、チャージ音があるという書き込みがあったと思ったのですが、
とりあえず、発売されたことを報告します。16000円でした。コミコミです。
書込番号:7820832
0点

ご購入おめでとうございます
KX2を買ってそのうちストロボが欲しくなると思っているのですが純正が結構な値段がすると思ってた矢先にこの商品を知り期待しています。
書き込みでは迷ったら純正、ストロボは純正との書き込みを見てちょっと不安を感じていたりすることも事実、使用感等いかがでしょうか?一眼のストロボは使ったことが無いので良くわかりません
ビックカメラでは16,800円の10%ポイント、キタムラネットは15,200とほぼ同じような値段です
書込番号:7820950
0点

Piece by piece さんへ
先に書いたとおり、初ストロボ。説明書読み終えていろいろいじってますが、
面白いです。
性能をコメントできるほど知識がないので、すいません。
ただ、私の場合は迷ったら新製品です。
新製品が悪かったら、会社の存亡にかかわるじゃないですか。
特に専門会社は。oemがあっても。
書込番号:7821427
0点

こんばんは 初ストロボ見落としましたm(__)m
気になってニッシンジャパンのサイトに行くとすでにマニュアル(2ページ)
がすでにDLできるようになってたので早速DLして見てみると2ページ目の
バウンス発光の所に「バウンス発光時は、照射角50mmに固定されます」
とあります、これはヘッドに角度を付けると勝手にそうなるのでしょうか?
バウンスは使いたいと思ってたのですがこの「照射角50mm」がどんな
ものなのか?わかる範囲で教えてくださ〜い
書込番号:7824901
0点

>「バウンス発光時は、照射角50mmに固定されます」
角度をつけると、そうなると思われます。
バウンズは、状況によって変わりますので、ストロボ自体は一定の値にしておいたほうがいいのでしょう。
いろいろ試したり、調べたりしましたが、マニュアル発光で最適な所を選ぶしかなさそうです。この機種ですと、Mにして+していく。
そうしないと、周りの色がかなり影響しますし、また光量不足になります。
ワイヤレス・スレーブ機能面白いので、使ってみてほしいです。
書込番号:7825999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





