スピードライトSB-22s のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):28 重量:210g 機能:マニュアル設定/バウンス/外部測光 スピードライトSB-22sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライトSB-22sの価格比較
  • スピードライトSB-22sの中古価格比較
  • スピードライトSB-22sのスペック・仕様
  • スピードライトSB-22sのレビュー
  • スピードライトSB-22sのクチコミ
  • スピードライトSB-22sの画像・動画
  • スピードライトSB-22sのピックアップリスト
  • スピードライトSB-22sのオークション

スピードライトSB-22sニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • スピードライトSB-22sの価格比較
  • スピードライトSB-22sの中古価格比較
  • スピードライトSB-22sのスペック・仕様
  • スピードライトSB-22sのレビュー
  • スピードライトSB-22sのクチコミ
  • スピードライトSB-22sの画像・動画
  • スピードライトSB-22sのピックアップリスト
  • スピードライトSB-22sのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-22s

スピードライトSB-22s のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライトSB-22s」のクチコミ掲示板に
スピードライトSB-22sを新規書き込みスピードライトSB-22sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2008/04/23 12:01(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-22s

スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

こんなスレがあったとはw

誰も見てないでしょうけど質問です^^;

D3oD300に装着した場合、AF補助光は働くのでしょうか・・?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら後回答願いますm(..)m

書込番号:7712089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/23 15:01(1年以上前)

このストロボは持っていませんがSB80DXとD200の組み合わせでは(外光オートで使用)カメラの補助光が光りますので多分D300は同じかと。D3は・・・カメラに補助光が無いから(ストロボ自体無い)無理かな?。

ちなみにSB22は外光オートが有るのですね!。今まで無いと思っていました。

書込番号:7712582

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/23 15:16(1年以上前)

 光らなかった気がします・・・。

 D300とSB-22(s無し)ならあるので帰ったら試してみます。
 ところで、SB-22s本体のアクティブ補助光が光るかどうかの話ですよね?
 普段はSB-800なのでSB-22がどこにあるか見つかればの話ですが・・・。SB-16Aならあるのですが・・・。


 ちょっとした参考に・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/11/08/2654.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7512425/

書込番号:7712614

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/23 17:28(1年以上前)

ビーバー君さん 小鳥さん
回答ありがとうございます。

誰も見ていまい・・ と思ってただけに嬉しいです^^;

実は古い22sを持っていまして、D3に装着しても補助光光らないので
壊れてるのかな?? と 思い、質問した次第でした。


もし、分解してスイッチを設けて強制投射できるようにしたら真っ暗闇でもAFが動作
するかなァ。。。 と妄想しております。

どう思われますか? 改造する価値がありますかね-? ^^;



書込番号:7712953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 09:27(1年以上前)

自分のストロボで試してみましたが・・・何処をどうつなげば補助光が光るのか分かりませんでした(ストロボの接点で確認)。プッシュボタン式の小さなスイッチが付けられれば便利ですが・・・。

書込番号:7716020

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/24 11:31(1年以上前)

 ・・・確かめるの忘れてました。

 SB-22sだと調光も少し面倒くさいし、ようは暗闇でAFを使いたいって事なんですよね?
 改造して使えるようになれば楽は楽でしょうけど、素直に最新スピードライトを買った方が良いと思います。

 どうしてD3ってAF補助光がないんですかね?
 その辺は全て外部スピードライトにお任せって事でしょうか。

書込番号:7716364

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/24 12:05(1年以上前)

ビーバー君さん

>プッシュ式のボタン・・・。
はい。まさにそれを作ろうと思ってます^^;
確認、報告ありがとうございました。


小鳥さん
>ようは暗闇でAFを使いたいって事なんですよね?

はい。その通りなんです。 せっかくの高感度撮影ができるのにピント合わせができないんです。。
フラッシュ撮影はしないのに(できる事に越した事はないですが・・)わざわざ最新の
スピードライトを買うのアレなのでw
かと言って、片手で懐中電灯を持っての撮影もできないし・・・。

近日、手持ちに小型の(SB−23)がありますのでこちらを分解、強制発光できるような改造してみようと思います。

補助光だけのアクセサリーとかあればそれで済むんですけどね。。
(↑案外あったりしてw)

 





書込番号:7716452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 14:57(1年以上前)

補助光のみでしたらペンライトのなるべく小さい物(手のひらサイズや首から下げられるタイプもあります)をホットシュー用のカバーを流用して取り付けできそうですが・・・。

とりあえず丁度良さそうなペンライト探しが先決かな?。

書込番号:7716906

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/24 15:20(1年以上前)

ペンライトの流用・・・。

いいアイデアですね。 980円くらいでLEDの強力な奴があるみたい
なので考えてみます^^;

ただ気になってるのが、どうしてスピードライトの補助光は赤いカバーがして
あるのか・・・。
ピント検出の方式に光の色が関係してるのかなァ。。??

暗くなってから 100円ライターについてる赤いLEDでテストしてみますw

書込番号:7716949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 20:23(1年以上前)

多分眩しくないようになっているのとシマシマを付けてコントラストの低い被写体にも対応しているのと思います。

ちなみにカメラの補助光は赤目軽減も兼ねていますから普通の光です(シマシマは確かあり)。

またペンライトですが・・・あまり長いとファインダーをのぞけなくなりますから気を付けてください。

書込番号:7717954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SB−22の説明がほしい

2005/01/25 23:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-22s

スレ主 モモッチのパパさん

中古でSB−22を出張帰りに購入しました。
リヤパネルの使い方がよくわかりません。店の人によく聞いてから
購入すればよかったと反省。安易にニコンのホームページにあるだろうと思っていましたが、なかなか見つけることができませんでした。
A1からTTLの切り替えスイッチとPOWERのSTBYの意味を
教えてください。

書込番号:3835242

ナイスクチコミ!1


返信する
r32gtsさん

2005/02/06 10:19(1年以上前)

遅レスですが、ご使用のカメラはどの機種でしょうか?
まずはここを見ましょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/10j.htm
スピードライトの使い方がわかりましたか?
その上で、A1,A2は絞りの開け具合を調節し、自分のイメージにあうほうを
選択します。TTLは書いてある通りです。
MDはモータドライブ使用時に使います。背面の表にあるとおり距離によって
適切な絞りを選択して使用します。
STBYは無操作状態が約80秒間続くと、電池の消耗を防ぐために電源を
OFF 状態にします。

書込番号:3890137

ナイスクチコミ!1


スレ主 モモッチのパパさん

2005/02/11 23:51(1年以上前)

r32gtsさん
ありがとうございます.参考になりました。
D70ではTTLは使用できないんですね。取説を確認して
わかりました。MDはモータードライブのことだったんですね.
Aで使用することにします。

書込番号:3917589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Nikon F3 用のフラッシュライトについて。

2004/10/19 23:35(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-22s

クチコミ投稿数:17318件

みなさん こんばんは。

ここのスレが適切かどうかわかりませんが,質問させて頂きます。

 私のような者が初心者みたいな質問で恐縮なのですが,ニコンMF用のフラッシュライトを探しています。(決してネタではありませんよ!)

 あちこちで書いている通り仕事ではEOSを使用し,プライベートで目下の子分はα7ですが,最近ニコンの銀塩にももう少し愛情を注いであげようと思い,F3PとFM3Aを連れ出しています。
ちなみによく使うニッコールレンズは,
@28mm f2.8(最短距離撮影20cm)
A35mm f2.0(使い勝手の良いお気に入り)
B55mm f2.8(万能 旅のお供)
C58mm f1.2(憧れのノクト 良く写る)
D105mm f2.5(唯一の望遠系)
E28-50mm f3.5(好きな画角 ワンアクションズームが使いやすい)
F43-86mm f3.5(最初に買ったズーム ピントが甘いので出番が少ない)

 このところ,日没も早まり仕事が終わってから我が愛機を連れ出すとどうしても暗いシチュエーションが多く,たまにはフラッシュを使ってみようかと思ったのですが,よ〜く考えてみるともう20年以上も前にニコンで写真をはじめたのに,フラッシュだけは未購入のままでした。

 そこで,当時F3に標準装備していたフラッシュを探そうと思ったわけです。もはや古いカタログなど資料もなく途方にくれています。

 きっとどこかリサーチすれば何かにヒットするかもしれませんが,豊富な知識と経験をお持ちのここのみなさんにアドバイスをいただきたいと考えたわけです。

 ところで,なぜいままでニコンのフラッシュを未購入だったかと言うと,MFを使用していた頃(=AFの出る前)ナショナルのストロボット(1台)をニコン・ミノルタ・キャノン・ペンタックスと使い回しておりましたが,たいした知識も技術もないころでしたので,不自然(?)に明るくなってしまう絵が好きになれず,プロカメラマンを目指すべくストロボ光なしで暗い絵は暗いままに撮ろうと決意したからでした。
 それからEOS5までは意地になりフラッシュを使わず頑張ってきました。現在使用のα7+5600HGの組み合わせなど,失敗する気がしないですね。(ちょっと大げさか?)

 AFの時代に入るとカメラもストロボも賢くなり便利な時代がやってきましたが,しかし「メカ任せではイカン!」という気持ちが強くなり,写真の原点とも言える「光を遊ぶ」ことにより深い興味を抱きだした今日この頃です。

 また,みなさんのフラッシュの使い方やマル秘テクなどもご伝授いただけると幸いです。

 どうか皆様の温かいレスを! 


書込番号:3403328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2004/10/19 23:52(1年以上前)

FM系が発売されたときに現代的なスピードライトは
SB-10でした。
こいつの基本性能はいまでも通用します。

書込番号:3403414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2004/10/20 00:11(1年以上前)

あと、買うに値するのはSB-16B(F3発売頃)でしょうね。
22以後のものを着けるなら現行800を着けるのも同じかと
(AF補助光窓が目立つので)

で、どんなに調光アルゴリズムが進化しても
被写体の面積率は機器が認識できないので
GN計算に勝るものはないと思っています。
(ニコンの最新SB-800でも搭載されました。)

書込番号:3403500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2004/10/21 18:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん こんばんは。

>あと、買うに値するのはSB-16B(F3発売頃)でしょうね。

あの当時のストロボはSB−16でしたか。ノーマルF3用ということは,巻き戻しクランクの上に載せるタイプのものだと思いますが,SB−16も同様のタイプですか?

私のはPなので,ペンタの上のアクセサリーシューに載せられるようになっています。

>22以後のものを着けるなら現行800を着けるのも同じかと

最近の3桁シリーズはデジ対応ででてきたと思うのですが(AFも含めて),接点はどうなっているのでしょうか? MFでも問題なく使えるのでしょうか?

また,今日キタムラに行ったらSB−20だったかな? レンズの中でリフレクターが回転するやつ。これってどうなのでしょうか?

店頭に並ぶ前でしたが中古価格でジャスト5000円。ただし,外観はとてもきれいでしたがよく見ると電池室に「難有り」状態でした。使用上の問題はないものと思われます。

>で、どんなに調光アルゴリズムが進化しても被写体の面積率は機器が認識できないのでGN計算に勝るものはないと思っています。

そうですね。GNは大きい方が有利ですよね。しかし,あまりサイズが大きくてもカッコ悪いし,持ち歩きも大変なので,F3の外観にベストマッチ?するとなると,どの当たりになるのでしょうか?


補足 ↑で書き忘れましたが,ナショナルのストロボットはいわゆる「首折れ」で壊れてしまいした。

たしかあの当時にしてはGNは大きめの32か34ぐらいだったか?





書込番号:3409483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2004/10/21 19:25(1年以上前)

SB16は下部アタッチメントにより
F3のクランクカプラ−に使用できるのがSB16A
通常のアクセサリーシュー(F3Pを含む)に使用するSB-16B
に分かれます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-16.htm
驚くなかれ現行品だったりします。

書込番号:3409579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2004/10/22 06:55(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん  おはようございます。

な〜るほどね! SB−16BでOKですね。

有り難うございました。また宜しくお願いします。

書込番号:3411406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライトSB-22s」のクチコミ掲示板に
スピードライトSB-22sを新規書き込みスピードライトSB-22sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライトSB-22s
ニコン

スピードライトSB-22s

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

スピードライトSB-22sをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング