


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600


みなさま、こんばんわ。
三脚の板で初めてこの掲示板を利用させてもらった、一眼レフ暦1年未満の超初心者です。
二週間程前にSB−600を購入しました。もちろんスピードライトの所有は初めてです。
現在は室内などで、子供たちを被写体にボディ側をPモードのマルチパターン測光、フラッシュ側をTTLモードにしてまったくの機械任せで撮影を楽しんでいます。
そこで質問なのですが、昼間の撮影時に逆行なので被写体が暗くなるのを軽減するのに日中シンクロを試してみたいのですが、取扱説明書を読んでもどこにも書いてありません。どのように設定すればよいのかお教え願えないでしょうか?他力本願で申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いいたします。
なお、ボディはF100。レンズは20、35、50、85mmのDタイプ単焦点レンズを主に使っています。
書込番号:3011987
0点


2004/07/09 21:24(1年以上前)
日中シンクロですが、「特別な事」ではないのでマニュアルもふれていないのだと思います。
撮影現場で急ぐならば、取り敢えずカメラ任せで撮ってみてはいかがでしょうか。
余裕がある場合には、ストロボ光を増減させたり(これはストロボ側の操作になります)、マニュアルで取り敢えず、定常光に対する露出量を決めてそこからプラスマイナスしたりして、段階露出を行なってみるのも、傾向がわかると思います。
書込番号:3012287
0点



2004/07/09 22:26(1年以上前)
lithiumさん、こんばんわ。早々のレス感謝いたします。
取り敢えずカメラ任せでという事は、普通に室内で撮影するみたいに各モードは同じでいいということなのでしょうか?
度々恐れ入りますが、教えて頂けますか?しつこくてすいません。
マニュアル使用のご教授ですが、正直私には難しすぎてまだ理解できないレベルのようです。しかし、これから少しずつ勉強して頂いたアドバイスが理解できるように頑張りたいと思います。
書込番号:3012511
0点


2004/07/10 02:27(1年以上前)
横から失礼します。
lithium さんも言われるように、日中シンクロは、今や、特別なことではありません。
ネガフィルムであれば、カメラ任せで充分満足できる写真が撮れます。
カメラ側の測光モードでマルチパターン測光を選択すれば、
D タイプレンズの使用で、どの露出モードでも 3D−マルチ BL 調光で発光します。
このニコンの調光システムはなかなか優秀ですから、信頼してカメラ任せで大丈夫です。
そしてそのうち、傾向あるいはくせが分かるようになったら、
マニュアルで発光させたり、露出補正をおこなうようにすればベストだと思います。
書込番号:3013468
0点


2004/07/10 03:34(1年以上前)
すいません、ちょっと補足します。
>カメラ側の測光モードでマルチパターン測光を選択すれば、〜
中央部重点測光でも、3D−マルチBL調光は可能です。
F100 の測光モードをスポット測光にした時だけ、3D−マルチBL調光にはなりません。
書込番号:3013566
0点



2004/07/10 05:14(1年以上前)
バーボンウィスキーさん、おはようございます。
よく理解できました。しばらくは機械任せ(P&TTL・BLモード)で撮影を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
なお私のカキコに誤記があったみたいですね。誤=逆行 正=逆光ですね。失礼いたしました。
ところでバーボンウィスキーさんが言われるとおり、今のところは撮影のすべてをネガフィルムのISO100〜400で行っています。リバーサルを使ってみたい気持ちはあるのですが難しそうで…それと家の近所に持ち込んだリバーサルを、当日仕上げしてくれるラボが一軒もないのも使用に踏み切れない理由の一つになっています。撮ったフィルムはすぐにでも見たいですからね。まだまだ私にはネガで十分。でもいつか使ってみたい気持ちはあります。その節はフィルムの板でまたみなさまにご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:3013657
0点


2004/07/10 08:03(1年以上前)
>マニュアル使用のご教授ですが
それではこの点に関し補足します。
そもそも日中シンクロに於いて、フィルムに届く光はストロボ光と定常光です。従ってもしストロボを「TTLオート」に設定していれば、絞りに応じて自動的に発光量の調整をやってくれますから、絞りとシャッター速度(同調速度を越えない範囲で)は、どこまで背景を暗く、乃至明るく表現するか、という選択に使えます。
最近のニコンはこのような調整もPオートでやってくれます。
書込番号:3013834
0点



2004/07/12 05:50(1年以上前)
みなさん、おはようございます。
昨日さっそく日中シンクロを試してみました。35mmF2Dをセットして逆光状態の子供の顔を撮影(ボディ側をプログラムオート・マルチパターン測光でスピードライトをTTL・BL調光に)。その他のレンズでも撮ってみましたがどれも綺麗に写っていました。なるほど特別意識しなくても機械に任せておけばいいんですね。私には十分過ぎるほどの写り具合です。
lithiumさんやバーボンウィスキーさんに教わったマニュアル撮影は、今回は時間の都合で次回への宿題に回しました。みなさん色々アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:3020991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





