


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600
はじめまして、最近デジイチを購入し悪戦苦闘中のchikkunと申します。
この度、娘の保育園での卒園式時に室内での集合写真を撮影することになりました。
D50+DX18-70にSB-600を購入し室内天井のバウンス撮影を考えています。広角側を使用して20〜30人の室内記念撮影です。
(50mF1.4Dもあります)
そこで質問なのですが、この場合SB-600で問題ないでしょうか?
SB-800の必要性があるのでしょうか、それともSB-600で行けるのでしょうか?
また、絞り優先F8でISO200ぐらいでの天井バウンス撮影を考えておりますが、撮影方法についてもご教授頂ければ有り難いです。
すみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:4860081
0点

chikkunさん
天井を使ってのバウンス撮影は下記ニコンの説明を参考にして下さい。天井が高い場合、反射が少ない場合にはSB-600では光量不足になる場合もあるでしょうが明るいレンズを使ったりISO値を400程度に上げることでOkとなる場合もあるでしょう。
もう一つの解決はデフューザを使う方法です。これも下記ニコンの説明を参照してください。私はもっぱらSB-800に付属のバウンスアダプタ(ディフューザ)を付けて正面位置(バウンスなし)でchikkunさん が考えておられるような撮影をこなしています。SB-600 の場合はオムニバウンスのディフューザキャップをお勧めします。この場合正面位置ではSB-800 と違って 露出を+.3から+1.0程度にする必要があります。但し少し(5度ぐらいでOK)角度をつけてやれば補正無しでOKです。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/works/2003/0302/index2.htm
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/omni/omnilist.html
書込番号:4862004
0点

chikkunさん はじめまして、バイトで保育園の集合写真を撮った経験からアドバイスさせて下さい。
写真を趣味にしていると「美しく撮ってあげよう」と思い天井バウンスなどを考えがちですが、tenkooさんも書いていらっしゃるように条件的にかなりきびしいと思います。
もし、それでもとお考えなら事前に現場で試し撮りをされてはいかがですか?
ただ、その際ISO400でなければ出来ないようならやはりお奨め出来ません。ISO100で撮って下さい。
なぜなら、集合写真は大きく引き伸ばす事が多く、保護者の皆さんは結局その中のご自分の子供だけ見るわけですから出来るだけ高解像度が求められるわけです。
それより、レンズはあまり広角に寄らないように。35mm換算で35mmかそれ以上にして、最前列の子と最後列の子の顔の大きさがあまり変わらないようになったほうがいいです。
言わずもがなですが、三脚は絶対必要です。構図の安定だけでなく、撮影の瞬間は色々気を使わなくてはならないからです。
20〜30人の子供にカメラに集中させ、また目つむりの無い写真を撮るのは大変です。コツがあるとすれば、大きな声でハキハキ説明してシャッターを押す時の合図は分かりやすくでしょうか。
それ以前に並ばせて座らせるのにも苦労した事もありますが。
子供が全員カメラ目線で目つむりなしが一発で出来ればいいんですが、やはり何枚か撮っておいて後でいいのを使うことになるでしょう。と言っても5枚目が限界です、子供の集中力は。だいたい3枚目までです。
撮るのは一瞬、でも一生残す写真なので安全第一でしょう。
書込番号:4863791
0点

追加です。
集合なら絞りをF8は順当な数字です。でもSB−600でISO200のGN42では、保育園児でも20〜30人の集合は天井バウンスは無理です。SB−800であってもまず無理です。
ただ、どうしてもということなら銀一という会社が扱っているルミクェストというメーカーの「バンサー」「ソフトボックス」はどうでしょう。普通に天井バウンスをするより効率的で、キャッチライトも入ります。私も一つ持ってます。
それでも、本番の前に現場でテストはしておいて下さいね。一番効率の良いタイプでもおそらく無理だろうと思いますが、ひとつ持っておいて損は無いでしょう。
書込番号:4863842
0点

tenkooさん
確さん
ご丁寧な返信有り難うございます。
うーんやっぱり厳しいのでしょうか。
私もその後調べてみたのですが、D50はISO200からですので、SB-600のGNは42換算となりますよね。(確さんおすすめの35mで撮影を想定します)
絞りf8.0で撮影しますと、42/8=5.25mまでしか光が届きません。
天井バウンスは無理かなと私も思いました。
tenkooさんのおっしゃるISO400にしても、60/8.0=7.5mで厳しいことには変わりなさそうです。
しかし、私も何回か娘の保育園には行った経験がありますが
・天井はそんなに高くない
・色は都合良く白である
・部屋は教室であり、そんなに広くない
というように結構条件は良いように思います。
バウンス撮影は未経験ですが、以上のような状況からご質問した次第です。
外部ストロボは、この目的だけではなく他でも必要なため購入しますが、ISO400でf5.6ぐらいで天井バウンスすると、60/5.6=10.7mですが無謀でしょうか(^_^;)、画質については限りなくボランティアですのでISO400でも問題ないと思っております。
SB-600を購入し、三脚を使ってテスト撮影しその結果によっては、外での撮影を園側に提案する事で対応したいと思います。
(ISO400でのノイズ、f5.6による被写界深度の確認)
オムニバウンスやルミクェストの商品ついては、勉強不足ですがこれから調べて、必要性を考えてみたいと思います。
確さんの撮影アドバイス大変参考になりました。
そうですよね子供はあきやすいですもんね、5回までの撮影は認識しておきます。
書込番号:4864637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





