


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600
デジ一デビューを果たすべく勉強中です。
とりあえず初心者でもあるし、金無しでもあるのでD40購入予定です。
で結婚式が近く控えているのでストロボは必要かなーーーとか考えたりします。
で、SB−400とSB−600だったらどっちがよいですか??
ちなみに室内での撮影は子供(まだ結婚したばっかで未定)と結婚式(これからたくさん呼ばれる・・・金無)位です。
レンズも検討中です。相性とかあるのならご教授ください☆
書込番号:7589812
0点

こんにちは。
SB−400とSB−600のどちらかといえばSB−600をお勧めしますがSB−400に比べ大きいのと値段が高いです。
せっかくのD40の小ささのメリットがなくなってしまうし,バランスも悪いのでちょっと考えものです。
書込番号:7589836
0点

さんきすとさま
早速ありがとうございます。
大きさ等、値段を考えてもSB−400に決めかかっているのですが、どこらへんが変わってくるのか具体的に教えて頂けるとありがたいです☆
書込番号:7589857
0点

SB-600なら首が振れるからバウンスが出来ます。
書込番号:7590123
0点

SB-400でも真上に向けることが出来ますので天井バウンスは可能ですが、左右に振ることは不可能なようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
広角レンズでの使用を考えたら、ある程度の”高さ”が欲しいところです。
贅沢言えばSB-800が良いですが、出来ればSB-600にしたいところですね。
SB-400では内蔵ストロボ+α(天井バウンス) といったところでしょうかね?
書込番号:7590320
0点

こんばんは。
私は600と800は所有していますが、400は持っていないので予想になってしまいます。
一般家庭の6畳間ぐらいの天井にバウンスさせるのであれば、どちらでも大差ないと思います。
ある程度距離をとって撮影したり、デヒューザを使ったりするのであれば600の方がよろしいと思います。
それとカメラを縦にして撮るときは400では横に首が振れないので壁にしかバウンス出来ません。
今後D40からステップアップをお考えならば600をお勧めします。
それに400では内臓フラッシュが上下に動く程度と考えるとやはり600をお勧めしてしまいます。やはりある程度いい物を買わないとはっきりと差が出にくいかもしれません。
予算のこともあるでしょうから、しばらくは内臓フラッシュで撮ってみたり工夫をしてそれでも納得いかなければ購入したほうがいいのでは。
ついでにレンズの方も。
D40ではモーター内臓のレンズしかAFがきかないのでかなり限定されます。
それと18mmぐらいからのズームレンズで出来れば手ぶれ軽減付きが好ましいので私がお勧めするとすればVR18−200mmです。望遠がそんなに必要でなければVR16−85mmやVR18−55mmなどもあるので検討してください。
書込番号:7591803
0点

SB400は気軽にストロボ撮影を楽しむには良いのですが、結婚式等の撮影には少し役不足です。
値段の差は伊達でなく、価格が高い程その性能差は歴然です。
中には使わない機能とかありますが、なるべく予算内の最高機種が良い結果になります。
書込番号:7592918
1点

ぼくちゃんさま
ありがとうございます。バウンス。よく知らなかったのですが、昨日たまたまプロの方と話す機会があり撮れた絵の差にびっくりしました!!
ロドリゲス藤波さま
ありがとうございます!縦振だけだと後々後悔するかもしれませんね。ちょっと検討しなおしてみますね☆
さんきすとさま
ありがとうございます☆因みにデヒューザってなんですか??すいません本当に素人な物で(汗)レンズはシグマのVR18−200で考えてます。結構勉強するのが楽しくなってきたので今週位に購入するかもです!!
りあ・どらむさま
ありがとうございます♪やはり金次第の所はあるとは思いますが、とりあえず続けられると確信してからの事にしたいと思います☆
本当に趣味にするのであればD200に魚眼レンズでも着けて空撮りに行きたいですね!!
買う前から楽しくなってきてます(笑)
書込番号:7593123
0点

こんばんは。
色々な形があります。そのうちの一つのリンク張っておきますので見てください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
書込番号:7596607
0点

さんきすとさま
ありがとうございます!!ちなみにこのデヒューザがあれば天井バウンスさせずとも同じような効果を得るってことでしょうか??
価格も安いし、ちょっと興味ありです。
ちなみにオークションでD40にシグマのVR 30mm F1.4 HSM レンズ付を63000円で落札しました☆もう後にはひけませんので楽しみます☆
書込番号:7598791
0点

こんばんは。
フラッシュの光をやわらかくするという意味では一緒ですが、若干写り方は違います。
それとわざわざ購入しなくても同じような効果をもたらす物もありますよ。たとえばティッシュやコンビ二の袋などをフラッシュにかぶせるだけでだいぶ違います。要は直接発光させるのではなく間接発光させればいいのです。
フラッシュを購入する前に内臓フラッシュで試されては。
書込番号:7600243
0点

杭悔さん
D40ですか。良かったですね。出来ればSB-800での天井バウンスを体験して頂きたいですね。
さんきすとさん
ツッコミ失礼します。。ゴメンナサイ。
内臓 → 内蔵
書込番号:7601055
0点

さんきすとさま
ありがとうございます。そんな簡単な事でも違うとは・・・まぁいろいろしてみますね☆
ロドリゲス藤波さま
ありがとうございます。本当にど素人ですのが、カメラ屋さんに色々聞いてみようと思います!
書込番号:7601662
0点

はじめまして!
ビギナーでございますので、レベルの低い話になってしまいますが、結婚披露宴での撮影は何回も経験しているのであつかましくコメントさせていただきます。
先ず、私の機材は
カメラ…D40X
レンズ(ニコン)…18−55mF3.5〜5.6GU、VR55−200mF4〜5.6G、VR18−200mF3.5〜5.6G、VR70−300mF4.5〜5.6G
レンズ(シグマ)…18−50mF2.8HSM
スピードライト…SB600、SB800
となっております。
【スピードライトについて】
過去にコンパクトデジカメでストロボの光量不足による失敗(ノイズ発生)を何度も繰り返していたので、D40X(一眼デビュー)と同時にSB600を購入しました。購入後、試し撮りをしたときの感動は今でも忘れられません。
結婚式でもバウンズしない限りは、ノイズに悩まされる事は皆無と言っても過言では無いと思います。
また、条件がいい場合は(100人程度の会場で、天井が明るめの色の場合)、バウンズ撮影もバッチリきまります。逆に、キャンドルサービス等々で照明が限りなく暗い場合のバウンズ撮影では、相当雰囲気が損なわれる(会場全体が明るく、普通に写ります)ので、注意が必要です。
ちなみに、私がSB800を購入した理由は、SB600に光量不足を感じたからではありません。単純にワイヤレス・ライティングなるものに興味がわいてしまったからです。
ワイヤレス・ライティングについてはSB600の取扱説明書で初めて知りました。そして、カメラがD80等であればSB600のみでも可能という事も同時に知り、機材購入前には予備知識がいかに必要かということを痛感した次第です。予算との兼ね合いで妥協しなければならない時こそ、その時に予備知識が「ある」と「ない」では、後々の出費に大きな影響が出てくると思いました。
ついでにSB800の感想も言いますと、大きさ、重量は殆ど変わらないので携帯性は一緒ですが、より強力な光量、そして何よりフラッグシップを所有する喜びを安価?で体験できる(カメラやレンズでは莫大な資金が…)ので、「SB600より全ての面で素晴らしい」となります。
ところで、SB400とSB600ですが、私はSB600の購入をお勧めします。理由はSB600の方が「いい写真が撮れる確率が高い」と思っているからです。
また、一般的にD40系に、SB600以上のスピードライトを装着する件に関しては、機動力を損なわれるなどのコメントが多く寄せられているみたいですが、機動力を考えるなら内臓式のスピードライト(そして、レンズはキットレンズ!)に勝るものないと思っております。
私は披露宴を含む室内会場等々で、D40XにSB600(今はSB800ばかりですが…)を付けてよく撮影しますが、重いとか邪魔だとか思った事は一度もありません。
【レンズについて】
結婚披露宴で使用するレンズを選ぶ場合、使い勝手で言えばVR18−200mF3.5〜5.6Gの右に出るものはないと思います。
レンズにウブな人なら尚更この利便性に一目惚れすると思います。しかし、しばらくすると大半の人(知識と経験が増してくると…)?が、写りに関して右に出るものがいっぱいあることに、気づくみたいです。
私もその写りに(ピントやシャープさが、時と場合といううか、焦点距離によって変化するみたいです→高倍率化の代償?)疑問を持ったので、何度か2本体制(18−55mF3.5〜5.6GU or 18−50mF2.8HSM + VR55−200mF4〜5.6G )で挑みましたが、レンズ交換のお陰でシャッターチャンスを逃す事が度々ありました。
また、作品性を出す為や、手振れ防止等々の狙いで大口径レンズを切望される方がいらしゃいますが、少なくとも18−50mF2.8HSM(シグマ)に関しては、絞り開放での写りがアマくなりますので、期待はずれになると思います。ただF4まで絞ると私の所有するレンズの中では最高の写り(個人的にシャープな画像が好きだからです!)になります
ですから私の場合
◎今日は「写真を撮りまくるぞ!」という時は、VR18−200mF3.5〜5.6G
◎今日は「いい写真を撮ってやるぜ!」というときは、18−50mF2.8HSM + VR55−200mF4〜5.6G
をチョイスするようにしております。
【最後に…】
私は知識も機材も乏しく、文章力は最低なので、わかり辛かったと思いますが、経験談でございますので、宜しくお願いします。
書込番号:7602323
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





