


フラッシュ・ストロボ > ニコン > ニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1
現在仕事で直径3cm長さが12cm位までのガラス製品を撮影しようと考えています。
それに当たりはやりの専用のフラッシュを使用した方が良いとニコンプラザでR1Cを勧められました。
以前の質問のご回答で
『R1C1とR1の違いはワイヤレススピードライトコマンダーSU-800の有無です。
D90の内蔵フラッシュはSU-800と同等のワイヤレスコントローラーの機能を有していることもあり、D90+R1でも十分撮影となります。』
と有りました。
今回組み合わせる機材はボディがD600で、レンズは当座はSigmaの50mm f2.8 DG マクロですが、レンズはTamronの90mmか純正の60mmの何れもマクロ付きを購入しようと思っています。(貯金が溜まったら専用レンズのPC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED辺りも購入しようと考えてはいますがそれはだいぶ先になりそうです。)
ついてはR1でも良いのかそれともやはりR1Cを購入するべきか悩んでいます。最初にR1を買って後で追加していくというのも考えているのですが…
あまりに使用例も無いのでご教授頂けたらと思います。
書込番号:15888625
0点

>それに当たりはやりの専用のフラッシュを使用した方が良いとニコンプラザでR1Cを勧められました。
専用のフラッシュよりもライティングキットだと思いますよ
書込番号:15889562
1点

radiogramさん こんにちは
>D90の内蔵フラッシュはSU-800と同等のワイヤレスコントローラーの機能を有していることもあり
使ったこと無いのですが 内蔵フラッシュは 実際に発光してしまいますよね 近距離の場合そのストロボの光の影響が出るかもしれませんので ワイヤレススピードライトコマンダーSU-800の使用のほうが 安全のような気がします。
書込番号:15890278
1点

餃子定食さん
早速のご回答有難うございます。
場所があれば常設でDIYで作りたいのですが、狭いところで作業を余儀無くされているのでフラッシュで出来ないかなと思っている次第です。
ですが、これからずっと使うのですこしライティングキットも検討して見たいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:15890786
0点

もとラボマン 2さん
早速のご回答有難うございます。
そうなんですね。やはり最初からR1Cを購入した方が間違いが無さそうですね。
予算があまりに無いのでそうなると購入はすこし先に成りそうです(^_^;)
この手のものは中古品も出回っていない様ですので…
書込番号:15890801
1点

ガラス製品のような照明の映り込みが目立ちやすい商品撮りには、撮ってからでないと映り込みの状況が確認できず、また、撮影時に映り込みの具合を見ながら調整することも出来ないフラッシュの様な瞬間光でライティングするのは、かなり難しいと思います。ストロボライティングに慣れておられるのであればともかく、そうでないならば、下記のような定常光照明の方が映り込みの状況を見ながら撮影できるので、何かと楽だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/prokizai/c/0000000389/
http://panproduct.com/?p=198
書込番号:15893103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





