
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2014年7月6日 18:43 |
![]() |
11 | 4 | 2013年6月29日 01:12 |
![]() |
13 | 7 | 2013年5月20日 08:34 |
![]() |
11 | 3 | 2012年10月14日 07:28 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月12日 22:01 |
![]() |
10 | 6 | 2012年10月7日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
この製品をカメラに固定する為の横にスライドさせるツマミなんですが、
右にスライドしてカメラに固定はされますが、その時スライドさせたツマミが若干左右にグラグラ遊びがあるのは普通でしょうか?
2台ありますが、2台とも最近接触不良か発光されない事があり質問した次第です。
書込番号:17692293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nemorinさん こんにちは
多少のグラつきはありますが ニコンの場合 固定レバースライドさせ固定させる時ストロボの シュー部分からピンが出て カメラと位置合うように固定しますので 大丈夫だと思います。
>2台とも最近接触不良か発光されない事があり質問した次第です。
2台ともと言う事は ストロボよりも カメラ本体のシュー部分の端子の接触不良の可能性もありますので 端子をクリーニングすると 治る可能性強いです。
書込番号:17692382
2点

細い棒状等の上にレンズクロスを巻き付けてシコシコ地道に清掃して下さい。
書込番号:17692791
2点

お二方ありがとうございます。よく確認するとストロボをカメラに装着してもグラツキがあります。ほんの少しストロボが動いてしまい、発光する時としない時があります。カメラのシュー付近が変形してしまったのかと思います
見た目的には問題ないようにも見えますが。ストロボを上から押さえつけてると発光します。修理に出すしかなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:17698295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nemorinさん 返信ありがとうございます
カメラのシュー部分相当頑固な作りだとは思いますが 今回の書き込みの症状でしたら 本体の可能性もあります。
でも 接触不良の可能性も まだ残っていますが メーカーに点検に出すのが一番だと思います。
早く原因が解り 解決するといいですね。
書込番号:17698506
1点

説明を読ましてもらうにカメラのホットシューのテンションスプリングがへたっていると思われます。
SB-700や910の様な自重がある程度あるものは、スプリングが緩んでも自重で安定しますが、SB-300/400の様な軽量の物は、スプリングのテンションとロックピンの両方で固定される様になってますから、スプリングが緩んだ状態だと固定が甘くなります。
但し、スピードライト本体の接点の腐食の可能性もありますから、カメラとスピードライトの両方をサービスセンターに持ち込んでチェックしてもらうといいでしょう。
書込番号:17700807
2点

ありがとうございます。見た目的にはカメラの方は変形等無いように見えるのですが、実際スピードライトを付けるとガタツキが少々あるので修理ですね。毎回押さえつけながらの撮影では情けないので。
二週間後に結婚式があるので、修理対応が間に合わないと困るのでその後に修理に出そうと思います。
ここで質問してスッキリし、皆さんの助言助かりました。ありがとうございました。
書込番号:17704913
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
D7100に18-200mmf3.5-5.6を持っての出張でSB-700は重いので、軽いものをと思って購入しました。
ネット情報ではフードを付けたままでもケラレないということで、ネットで購入したのですが、実際にはフードをつけると18mmではケラレますね・・・。がっかりです。
17-55mmf2.8では、フードをつけなくてもケラレます。
まあ、これは通販のリスクとして仕方ないところです。諦めて、フードを外して使用したいと思います。
内蔵フラッシュでは、18-200mmf3.5-5.6はフードを外してもケラレることですし・・・・。
さて、ここからが本題なんですが、SB-700やSB-600は、ズームに連動して照射角が変化します。照射部分の内部メカが、ズームに応じて動いているのが分かります。
しかし、SB-400は照射角が全く変化していないようです。内部のメカも動いていません。これで正しいでしょうか?
きっとこれで正しいのでしょうが、念のため質問させていただいております。
1点

サルbeerさん こんにちは
仕様書を見ても 多段階オートズーム機構こと書かれていませんので オートズームは付いていないようです。
書込番号:16305298
3点

照射角はDXフォーマットカメラ使用時で18mmレンズの配光をカバーということで固定のようです、FXの場合は27mm
書込番号:16305717
3点

ズームしないのが正解です。
書込番号:16305896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
スピードライトSB-400の購入を検討しているのですが・・・・
フラッシュ撮影時にフードの影の写り込みはあるのでしょうか?
カメラ:D90
レンズ : AF-S DX 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
購入前の参考にさせて下さい。
携帯に便利そうなスピードライトなので気に入っています。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
フードのケラれなく使えますよ。
書込番号:16117042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッシュ使う場合はフードは外したほうがいいですよ
書込番号:16117052
2点

ktym9079さん こんにちは
この組み合わせ使ったこと有りませんが このストロボ背が低いですし 18−300oレンズが大きいので フードつければ けられる可能性が有ると思いますので フードは外した方が良いと思います
書込番号:16117066
2点

焦点距離と被写体距離にもよるのでは~(・・?))
18mmで、50cm先とか厳しそうですが(^◇^;)
書込番号:16117484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広角側で、近接撮影の場合、ケラレというかフードの影が気になる場合があります。
下記のホットシューにシンクロケーブルを接続するアダプターは、Nikon用のTTLの信号のパススルー機能がありますので、これを噛ませてスピードライトの発光部の位置を高くするとフードによる影が気になるケースはかなり減ります。
http://panproduct.com/?p=922
中国製のアクセサリーですが、内部は単純な配線だけなので、私が使う限りSB-400/800/910でD300s/600/800で使って問題ありませんでしたので、大丈夫だと思います。
書込番号:16147763
4点

短焦点の近距離だと影響がでるかも・・・
ある程度離れれば大丈夫でしょう
Green。さんがケラレないって言っているか!
書込番号:16153859
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
素人質問ですみません。D800とSB400の組み合わせで、赤目軽減発光をさせない方法はどう設定したらいいのでしょうか。購入したばかりでいろいろ探すのですがよくわかりません。よろしくお願いします。
0点

普通は、ストロボではなくて、カメラで設定します^_^;
D800の方で聞いたほうが良かったかも。。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/system03.htm
D800の12番にフラッシュモードボタンがありますが、
変更出来ないでしょうか(・・?
(●) こんな絵が出てたら赤目軽減だと思われます。
書込番号:15200967
4点

iterranさん こんばんは
D800のボディに 向かってみぎがわのD800と書かれている少し下側に稲妻マークのような絵の書かれている ボタンば有りますが そのボタンを押しながら メインコマンドダイヤルを回し 上部液晶部の左下に出る ストロボマークの中の 目玉マーク(赤目防止モード)消してあげると 赤目モードキャンセルできます。
純正外部ストロボつけるか 内蔵ストロボ上げないと 表示出ませんし 設定できません
取扱説明書のP177からにも 書かれています
書込番号:15200997
7点

早速のご回答ありがとうございました。本日本番だったので助かりました。感謝いたします。
書込番号:15201359
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
2歳になる子どもを室内でうまく撮れるようストロボ撮影に取り組んでいます。
本体(D300S)にストロボ(SB400)を装着、
ワイヤレスとしてストロボ(SB700)を別の場所に置いておき、
本体装着のストロボと、ワイヤレスストロボの2箇所から光を放つにはどう設定すればよいかアドバイスいただけないでしょうか?
設定は下記の通りにしておりますが、SB400が発光しません。
【本体(D300S)+ストロボ(SB400)】MENU>内蔵フラッシュ発光>コマンダーモード>内蔵フラッシュ「--」、Aグループ「TTL」、チャンネル「1」
【ストロボ(SB700)】 REMOTE、グループ「A」、チャンネル「1」
先日、こちらの掲示板で、本体は内蔵ストロボのポップアップ、ワイヤレスはSB700で発光させる方法は、アドバイスいただきました(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151495/#13098988)。
今回は、本体に装着したストロボ(SB400)からも発光できる方法が見つからず模索しております。どうかアドバイス、よろしくお願いいたします!
0点

こんにちは。
> 本体(D300S)にストロボ(SB400)を装着、
> ワイヤレスとしてストロボ(SB700)を別の場所に置いておき、
> 今回は、本体に装着したストロボ(SB400)からも発光できる方法
コマンダー機能があるのは内蔵ストロボで、SB400にその機能はありません。
SB400を付けてしまうと、内蔵ストロボは動作しなくなるので、
そのような使い方はできません。仕様です。
> 本体装着のストロボと、ワイヤレスストロボの2箇所から光を放つにはどう設定すればよいか
SB400を外し、内蔵ストロボをポップアップして使うか・・
もうひとつSB700などを買うか・・でしょう。
書込番号:13122633
1点

カメラの取扱説明書299ページを参照して下さい。
SB400装着の時は、リピーティング/コマンドモードは選択できません。
従って、アドバンストワイヤレスライティングは出来ませんが、SU−4タイプのワイヤレス
増灯なら出来る筈です。
詳しくはストロボの取扱説明書D4、D17ページなどをご覧ください。
書込番号:13122818
1点

sakurakaraさん、ごゑにゃんさん、ご回答をありがとうございます。
取扱説明書を見ながら、「SU-4タイプ」でやってみると、両方から発光できることを確認いたしました。光量の調節が難しそうですが、いろいろ試していきます!アドバイス、ありがとうございます!
書込番号:13127560
2点

すみません、解決済みのところ申し訳ないのですが質問をさせてください。
旅行などのコンパクトなバウンスフラッシュとして去年SB-400を購入したものの、
全く私の使用用途に合っていないことが分かり、一回使用したのみに防湿庫入りしてしまいました・・・
ところが、こちらの書き込みを拝見させて頂いたところ、
SU-4とSB-400を用いるとスレーブ発光が可能とのこと。
腐りかけていた不良在庫が生き返る!と期待を持っています(^^)
しかし、SB-400は単体で光量調節ができないので、スレーブ発光させても常にフル発光しかできないのでは?と疑問を持っています。
そこでお訊きしたいのですが、上記組み合わせでスレーブ発光をする場合、光量調整はどのようされているのでしょうか?
#もしかして、SU-4側でマニュアル光量調節が可能なのでしょうか?
書込番号:13623411
0点

ここの書き込みを見てSB-400とSU-4の組み合わせを試してみたのですが、
結果的には使用不可でした。
ニコンのサイトでもSB-400のアクセサリとして紹介されていましたが、
サポートに問い合わせをしたところ、丁寧な文章で「使用できません」との
回答があり、同時にアクセサリから削除されたようです。
何か制限付きでも使えたらよかったんですけどね・・・残念です。
書込番号:15195588
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
たぶん販売されてない。Amazon.co.jpで買える。
書込番号:15174361
1点

レンズを拭く紙をセロテープで貼って使ってます(^-^)/
コンビニ袋でも良いかも(^^;;
書込番号:15174385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイソーのトレーシングペーパー
か、駅前で配っているポケットティシュ
書込番号:15174461
3点

こんばんは。
私も紙やビニールなどで代用されたほうが早いと思います。
書込番号:15174477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
ハクバのクリップオンストロボディフ ューザーなどは
マジックテープでの固定ですので使えるかもしれません。
でもストロボが低いので無理かな…
書込番号:15174523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





