『本体にSB400、ワイヤレスでSB700、2箇所からのストロボ発光』のクチコミ掲示板

スピードライトSB-400 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):21 重量:127g 機能:マニュアル設定/バウンス スピードライトSB-400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※マニュアル発光モードはD40に装着時のみ可能です。

ご利用の前にお読みください

  • スピードライトSB-400の価格比較
  • スピードライトSB-400の中古価格比較
  • スピードライトSB-400の店頭購入
  • スピードライトSB-400のスペック・仕様
  • スピードライトSB-400のレビュー
  • スピードライトSB-400のクチコミ
  • スピードライトSB-400の画像・動画
  • スピードライトSB-400のピックアップリスト
  • スピードライトSB-400のオークション

スピードライトSB-400ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • スピードライトSB-400の価格比較
  • スピードライトSB-400の中古価格比較
  • スピードライトSB-400の店頭購入
  • スピードライトSB-400のスペック・仕様
  • スピードライトSB-400のレビュー
  • スピードライトSB-400のクチコミ
  • スピードライトSB-400の画像・動画
  • スピードライトSB-400のピックアップリスト
  • スピードライトSB-400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

『本体にSB400、ワイヤレスでSB700、2箇所からのストロボ発光』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライトSB-400」のクチコミ掲示板に
スピードライトSB-400を新規書き込みスピードライトSB-400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

スレ主 kyowsanさん
クチコミ投稿数:8件

2歳になる子どもを室内でうまく撮れるようストロボ撮影に取り組んでいます。

本体(D300S)にストロボ(SB400)を装着、
ワイヤレスとしてストロボ(SB700)を別の場所に置いておき、
本体装着のストロボと、ワイヤレスストロボの2箇所から光を放つにはどう設定すればよいかアドバイスいただけないでしょうか?

設定は下記の通りにしておりますが、SB400が発光しません。
【本体(D300S)+ストロボ(SB400)】MENU>内蔵フラッシュ発光>コマンダーモード>内蔵フラッシュ「--」、Aグループ「TTL」、チャンネル「1」
【ストロボ(SB700)】 REMOTE、グループ「A」、チャンネル「1」

先日、こちらの掲示板で、本体は内蔵ストロボのポップアップ、ワイヤレスはSB700で発光させる方法は、アドバイスいただきました(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151495/#13098988)。
今回は、本体に装着したストロボ(SB400)からも発光できる方法が見つからず模索しております。どうかアドバイス、よろしくお願いいたします!

書込番号:13122489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/06/12 13:44(1年以上前)

こんにちは。

> 本体(D300S)にストロボ(SB400)を装着、
> ワイヤレスとしてストロボ(SB700)を別の場所に置いておき、
> 今回は、本体に装着したストロボ(SB400)からも発光できる方法

コマンダー機能があるのは内蔵ストロボで、SB400にその機能はありません。
SB400を付けてしまうと、内蔵ストロボは動作しなくなるので、
そのような使い方はできません。仕様です。

> 本体装着のストロボと、ワイヤレスストロボの2箇所から光を放つにはどう設定すればよいか
SB400を外し、内蔵ストロボをポップアップして使うか・・
もうひとつSB700などを買うか・・でしょう。

書込番号:13122633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:200件

2011/06/12 14:48(1年以上前)

カメラの取扱説明書299ページを参照して下さい。
SB400装着の時は、リピーティング/コマンドモードは選択できません。

従って、アドバンストワイヤレスライティングは出来ませんが、SU−4タイプのワイヤレス
増灯なら出来る筈です。
詳しくはストロボの取扱説明書D4、D17ページなどをご覧ください。
 

書込番号:13122818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyowsanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/13 17:52(1年以上前)

sakurakaraさん、ごゑにゃんさん、ご回答をありがとうございます。
取扱説明書を見ながら、「SU-4タイプ」でやってみると、両方から発光できることを確認いたしました。光量の調節が難しそうですが、いろいろ試していきます!アドバイス、ありがとうございます!

書込番号:13127560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/14 02:42(1年以上前)

すみません、解決済みのところ申し訳ないのですが質問をさせてください。

旅行などのコンパクトなバウンスフラッシュとして去年SB-400を購入したものの、
全く私の使用用途に合っていないことが分かり、一回使用したのみに防湿庫入りしてしまいました・・・

ところが、こちらの書き込みを拝見させて頂いたところ、
SU-4とSB-400を用いるとスレーブ発光が可能とのこと。
腐りかけていた不良在庫が生き返る!と期待を持っています(^^)

しかし、SB-400は単体で光量調節ができないので、スレーブ発光させても常にフル発光しかできないのでは?と疑問を持っています。

そこでお訊きしたいのですが、上記組み合わせでスレーブ発光をする場合、光量調整はどのようされているのでしょうか?
#もしかして、SU-4側でマニュアル光量調節が可能なのでしょうか?

書込番号:13623411

ナイスクチコミ!0


某あさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/12 22:01(1年以上前)

ここの書き込みを見てSB-400とSU-4の組み合わせを試してみたのですが、
結果的には使用不可でした。

ニコンのサイトでもSB-400のアクセサリとして紹介されていましたが、
サポートに問い合わせをしたところ、丁寧な文章で「使用できません」との
回答があり、同時にアクセサリから削除されたようです。

何か制限付きでも使えたらよかったんですけどね・・・残念です。

書込番号:15195588

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライトSB-400
ニコン

スピードライトSB-400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

スピードライトSB-400をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング