『D7000に使用したいんですが』のクチコミ掲示板

スピードライトSB-400 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):21 重量:127g 機能:マニュアル設定/バウンス スピードライトSB-400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※マニュアル発光モードはD40に装着時のみ可能です。

ご利用の前にお読みください

  • スピードライトSB-400の価格比較
  • スピードライトSB-400の中古価格比較
  • スピードライトSB-400の店頭購入
  • スピードライトSB-400のスペック・仕様
  • スピードライトSB-400のレビュー
  • スピードライトSB-400のクチコミ
  • スピードライトSB-400の画像・動画
  • スピードライトSB-400のピックアップリスト
  • スピードライトSB-400のオークション

スピードライトSB-400ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • スピードライトSB-400の価格比較
  • スピードライトSB-400の中古価格比較
  • スピードライトSB-400の店頭購入
  • スピードライトSB-400のスペック・仕様
  • スピードライトSB-400のレビュー
  • スピードライトSB-400のクチコミ
  • スピードライトSB-400の画像・動画
  • スピードライトSB-400のピックアップリスト
  • スピードライトSB-400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

『D7000に使用したいんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライトSB-400」のクチコミ掲示板に
スピードライトSB-400を新規書き込みスピードライトSB-400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000に使用したいんですが

2012/09/19 23:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1917件 スピードライトSB-400のオーナースピードライトSB-400の満足度5

SB-400を購入検討中です。

想定している用途は、室内での子供スナップ、室内で花やクワガタ虫の撮影等です。

レンズは主に純正40mmマクロ(接写以外に室内スナップにも使っている)、純正18-200、18-55です。

このスピードライトですが、内蔵フラッシュと比べて、バウンスができる他、どんな違いがありますか?

@電池2本なので、間隔が遅いそうですが、内蔵より遅いんですか?

A内蔵と比べて光量的にどうですか?

Bその他、オススメできる or できないポイント等々…

C社外品(サンパック等)にもコンパクトな物がありますが、SB-400よりオススメな物はありますか?

ちなみに、コンパクトさ、予算的な面から、上のグレードの物は想定していません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15091577

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 23:21(1年以上前)

こんばんは。

内蔵ストロボよりも光量も大きく、制限はありますがバウンスもできますので
内蔵に不足を感じるようでしたら購入してもいいと思いますよ。

できればSB-700がいいと思うのですが…。

書込番号:15091683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1917件 スピードライトSB-400のオーナースピードライトSB-400の満足度5

2012/09/19 23:30(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。

やはり他の方のスレを拝見してもSB-700以上がオススメ意見が多いですよね。

小さく安く、バウンス出来れば…と思ってましたが、後で後悔するかな?

書込番号:15091748

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

発光部が上にしか動かせませんのでバウンス方向の自由度がないのと
バウンス時に天井が高いと光量不足を感じると思います。

予算的に厳しいのであればサンパックのストロボも検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10604210105/

書込番号:15091843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/19 23:52(1年以上前)

> @電池2本なので、間隔が遅いそうですが、内蔵より遅いんですか?
→カメラのバッテリーから給電する内蔵よりはチャージは間違いなく速いです。
>
> A内蔵と比べて光量的にどうですか?
→ニコンのAPS-C(DX)の一眼レフの内蔵フラッシュのGNは12ですから、GN20のSB-400は絞り一段半余分に絞れます。つまり、2倍半最大光量があると言えます。

>
> Bその他、オススメできる or できないポイント等々…
→長所はとにかく小さく携帯に便利なことです。短所は、マニュアルへの切り替えや露出補正は、対応するカメラのメニューから行う必要があり、あまり凝った撮影には向かないことです。

>
> C社外品(サンパック等)にもコンパクトな物がありますが、SB-400よりオススメな物はありますか?
→サンパックのニコン用はお勧めしません。バウンスすると調光がかなり狂います。直射しかまともに使えないと言っていいくらいです。
個人的には、下記のMETZのMECABLITZ 36AF-5 digitalをお勧めします。METZ社はニコンから正規にi-TTL調光のライセンスを受けて互換品を作ってますので、その分価格が高めですが、リバースエンジニアリングで互換品を作っているサンパック、ニッシン、シグマよりもニコンとの互換性は高いです。また、単三4本仕様なので、フル発光でも最長3秒でチャージします。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915036122.html

書込番号:15091886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/19 23:56(1年以上前)

多少高くても、SB-700を購入されたほうが良いと思いますよ。
FP発光(ハイスピードシンクロ)が使えることは、表現の幅も広がりますし、ストロボの
調光は、ニコン純正をおすすめしたいところです。 SB-400は良くも悪くも上方バウンス
の出来る、内蔵ストロボの延長線上のものです。

書込番号:15091903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/20 00:01(1年以上前)

内蔵フラッシュ+αぐらいの気持ちであれば満足できると思いますヨ。

・バウンス可能(テカリ防止)
・連写可能(D7000も内蔵フラッシュだと多分連続発光できないですよね?)
・広角レンズでも蹴られずらい
・小さいので威圧感が少ない(SB-700/SB-910では友達がひきます)

がいいところだと思っています。


自分ではエントリーカメラではSB-400を使用しています。(予備を含めて)


写真を撮りにいくときは、SB-910を持ち出しています。


それから、ニコンのスピードライトは評判がいいので特殊な目的があるときを除いて社外品はやめたほうがいいと思います。


書込番号:15091928

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1917件 スピードライトSB-400のオーナースピードライトSB-400の満足度5

2012/09/20 03:50(1年以上前)

連写できるんですか?

知らなかった…(*^^*)
何コマ位できるんでしょう?
知ってる方教えて下さい!

書込番号:15092501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/20 10:35(1年以上前)

カメラ本体のようなスピード(○○コマ/秒)のような「連写」は出来ませんよ〜
あくまでもスピードライトの最短発光間隔以上の範囲での「連続撮影」の話です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading06
から取扱説明書をダウンロードできますので、20ページや22ページで確認して下さい。
 

 
 

書込番号:15093280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/20 16:31(1年以上前)

>何コマ位できるんでしょう?

チャージ待ちなしで何コマ(何発)連続発光できるかは、諸条件(発光量、電池の種類や残容量、気温等)によってぜんぜん変わると思いますが、簡単なテストを行ったところでは、

・D40(2.5コマ/秒):少なくとも30枚以上(これ以上やっていません)
・D700(5コマ/秒):100枚くらいで連写が一瞬途切れた(100枚連続撮影制限?)

(条件は、真っ暗な部屋、1m先の被写体、ノーマルEneloop(充電済み)使用、マニュアルフォーカス、シャッター優先モード、SS=X接点(D40=1/500、D700=1/250)、FINE Lモード)

実経験としてはバッテリー容量の減った状態で夜の町中で2〜3枚で発光ミス、SB-400ではありませんがSB-910で1月の気温数度の真っ暗な海岸で4~5枚の連続発光が限界(こちらも発光ミス)でした。


書込番号:15094463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/22 01:31(1年以上前)

大事な事書くの忘れてました。

TTLモードです。
(マニュアルモード/フル発光ではありません。)

書込番号:15102035

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライトSB-400
ニコン

スピードライトSB-400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

スピードライトSB-400をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング