


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
SB-400を購入検討中です。
想定している用途は、室内での子供スナップ、室内で花やクワガタ虫の撮影等です。
レンズは主に純正40mmマクロ(接写以外に室内スナップにも使っている)、純正18-200、18-55です。
このスピードライトですが、内蔵フラッシュと比べて、バウンスができる他、どんな違いがありますか?
@電池2本なので、間隔が遅いそうですが、内蔵より遅いんですか?
A内蔵と比べて光量的にどうですか?
Bその他、オススメできる or できないポイント等々…
C社外品(サンパック等)にもコンパクトな物がありますが、SB-400よりオススメな物はありますか?
ちなみに、コンパクトさ、予算的な面から、上のグレードの物は想定していません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15091577
2点

こんばんは。
内蔵ストロボよりも光量も大きく、制限はありますがバウンスもできますので
内蔵に不足を感じるようでしたら購入してもいいと思いますよ。
できればSB-700がいいと思うのですが…。
書込番号:15091683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答有り難うございます。
やはり他の方のスレを拝見してもSB-700以上がオススメ意見が多いですよね。
小さく安く、バウンス出来れば…と思ってましたが、後で後悔するかな?
書込番号:15091748
2点

返信ありがとうございます。
発光部が上にしか動かせませんのでバウンス方向の自由度がないのと
バウンス時に天井が高いと光量不足を感じると思います。
予算的に厳しいのであればサンパックのストロボも検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10604210105/
書込番号:15091843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> @電池2本なので、間隔が遅いそうですが、内蔵より遅いんですか?
→カメラのバッテリーから給電する内蔵よりはチャージは間違いなく速いです。
>
> A内蔵と比べて光量的にどうですか?
→ニコンのAPS-C(DX)の一眼レフの内蔵フラッシュのGNは12ですから、GN20のSB-400は絞り一段半余分に絞れます。つまり、2倍半最大光量があると言えます。
>
> Bその他、オススメできる or できないポイント等々…
→長所はとにかく小さく携帯に便利なことです。短所は、マニュアルへの切り替えや露出補正は、対応するカメラのメニューから行う必要があり、あまり凝った撮影には向かないことです。
>
> C社外品(サンパック等)にもコンパクトな物がありますが、SB-400よりオススメな物はありますか?
→サンパックのニコン用はお勧めしません。バウンスすると調光がかなり狂います。直射しかまともに使えないと言っていいくらいです。
個人的には、下記のMETZのMECABLITZ 36AF-5 digitalをお勧めします。METZ社はニコンから正規にi-TTL調光のライセンスを受けて互換品を作ってますので、その分価格が高めですが、リバースエンジニアリングで互換品を作っているサンパック、ニッシン、シグマよりもニコンとの互換性は高いです。また、単三4本仕様なので、フル発光でも最長3秒でチャージします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915036122.html
書込番号:15091886
2点

多少高くても、SB-700を購入されたほうが良いと思いますよ。
FP発光(ハイスピードシンクロ)が使えることは、表現の幅も広がりますし、ストロボの
調光は、ニコン純正をおすすめしたいところです。 SB-400は良くも悪くも上方バウンス
の出来る、内蔵ストロボの延長線上のものです。
書込番号:15091903
3点

内蔵フラッシュ+αぐらいの気持ちであれば満足できると思いますヨ。
・バウンス可能(テカリ防止)
・連写可能(D7000も内蔵フラッシュだと多分連続発光できないですよね?)
・広角レンズでも蹴られずらい
・小さいので威圧感が少ない(SB-700/SB-910では友達がひきます)
がいいところだと思っています。
自分ではエントリーカメラではSB-400を使用しています。(予備を含めて)
写真を撮りにいくときは、SB-910を持ち出しています。
それから、ニコンのスピードライトは評判がいいので特殊な目的があるときを除いて社外品はやめたほうがいいと思います。
書込番号:15091928
3点

連写できるんですか?
知らなかった…(*^^*)
何コマ位できるんでしょう?
知ってる方教えて下さい!
書込番号:15092501
1点

カメラ本体のようなスピード(○○コマ/秒)のような「連写」は出来ませんよ〜
あくまでもスピードライトの最短発光間隔以上の範囲での「連続撮影」の話です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading06
から取扱説明書をダウンロードできますので、20ページや22ページで確認して下さい。
書込番号:15093280
2点

>何コマ位できるんでしょう?
チャージ待ちなしで何コマ(何発)連続発光できるかは、諸条件(発光量、電池の種類や残容量、気温等)によってぜんぜん変わると思いますが、簡単なテストを行ったところでは、
・D40(2.5コマ/秒):少なくとも30枚以上(これ以上やっていません)
・D700(5コマ/秒):100枚くらいで連写が一瞬途切れた(100枚連続撮影制限?)
(条件は、真っ暗な部屋、1m先の被写体、ノーマルEneloop(充電済み)使用、マニュアルフォーカス、シャッター優先モード、SS=X接点(D40=1/500、D700=1/250)、FINE Lモード)
実経験としてはバッテリー容量の減った状態で夜の町中で2〜3枚で発光ミス、SB-400ではありませんがSB-910で1月の気温数度の真っ暗な海岸で4~5枚の連続発光が限界(こちらも発光ミス)でした。
書込番号:15094463
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





