スピードライトSB-400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):21 重量:127g 機能:マニュアル設定/バウンス スピードライトSB-400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※マニュアル発光モードはD40に装着時のみ可能です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライトSB-400の価格比較
  • スピードライトSB-400の中古価格比較
  • スピードライトSB-400のスペック・仕様
  • スピードライトSB-400のレビュー
  • スピードライトSB-400のクチコミ
  • スピードライトSB-400の画像・動画
  • スピードライトSB-400のピックアップリスト
  • スピードライトSB-400のオークション

スピードライトSB-400ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 7日

  • スピードライトSB-400の価格比較
  • スピードライトSB-400の中古価格比較
  • スピードライトSB-400のスペック・仕様
  • スピードライトSB-400のレビュー
  • スピードライトSB-400のクチコミ
  • スピードライトSB-400の画像・動画
  • スピードライトSB-400のピックアップリスト
  • スピードライトSB-400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

スピードライトSB-400 のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライトSB-400」のクチコミ掲示板に
スピードライトSB-400を新規書き込みスピードライトSB-400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000に使用したいんですが

2012/09/19 23:07(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 スピードライトSB-400のオーナースピードライトSB-400の満足度5

SB-400を購入検討中です。

想定している用途は、室内での子供スナップ、室内で花やクワガタ虫の撮影等です。

レンズは主に純正40mmマクロ(接写以外に室内スナップにも使っている)、純正18-200、18-55です。

このスピードライトですが、内蔵フラッシュと比べて、バウンスができる他、どんな違いがありますか?

@電池2本なので、間隔が遅いそうですが、内蔵より遅いんですか?

A内蔵と比べて光量的にどうですか?

Bその他、オススメできる or できないポイント等々…

C社外品(サンパック等)にもコンパクトな物がありますが、SB-400よりオススメな物はありますか?

ちなみに、コンパクトさ、予算的な面から、上のグレードの物は想定していません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15091577

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 23:21(1年以上前)

こんばんは。

内蔵ストロボよりも光量も大きく、制限はありますがバウンスもできますので
内蔵に不足を感じるようでしたら購入してもいいと思いますよ。

できればSB-700がいいと思うのですが…。

書込番号:15091683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 スピードライトSB-400のオーナースピードライトSB-400の満足度5

2012/09/19 23:30(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。

やはり他の方のスレを拝見してもSB-700以上がオススメ意見が多いですよね。

小さく安く、バウンス出来れば…と思ってましたが、後で後悔するかな?

書込番号:15091748

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

発光部が上にしか動かせませんのでバウンス方向の自由度がないのと
バウンス時に天井が高いと光量不足を感じると思います。

予算的に厳しいのであればサンパックのストロボも検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10604210105/

書込番号:15091843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/19 23:52(1年以上前)

> @電池2本なので、間隔が遅いそうですが、内蔵より遅いんですか?
→カメラのバッテリーから給電する内蔵よりはチャージは間違いなく速いです。
>
> A内蔵と比べて光量的にどうですか?
→ニコンのAPS-C(DX)の一眼レフの内蔵フラッシュのGNは12ですから、GN20のSB-400は絞り一段半余分に絞れます。つまり、2倍半最大光量があると言えます。

>
> Bその他、オススメできる or できないポイント等々…
→長所はとにかく小さく携帯に便利なことです。短所は、マニュアルへの切り替えや露出補正は、対応するカメラのメニューから行う必要があり、あまり凝った撮影には向かないことです。

>
> C社外品(サンパック等)にもコンパクトな物がありますが、SB-400よりオススメな物はありますか?
→サンパックのニコン用はお勧めしません。バウンスすると調光がかなり狂います。直射しかまともに使えないと言っていいくらいです。
個人的には、下記のMETZのMECABLITZ 36AF-5 digitalをお勧めします。METZ社はニコンから正規にi-TTL調光のライセンスを受けて互換品を作ってますので、その分価格が高めですが、リバースエンジニアリングで互換品を作っているサンパック、ニッシン、シグマよりもニコンとの互換性は高いです。また、単三4本仕様なので、フル発光でも最長3秒でチャージします。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/4003915036122.html

書込番号:15091886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/19 23:56(1年以上前)

多少高くても、SB-700を購入されたほうが良いと思いますよ。
FP発光(ハイスピードシンクロ)が使えることは、表現の幅も広がりますし、ストロボの
調光は、ニコン純正をおすすめしたいところです。 SB-400は良くも悪くも上方バウンス
の出来る、内蔵ストロボの延長線上のものです。

書込番号:15091903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/20 00:01(1年以上前)

内蔵フラッシュ+αぐらいの気持ちであれば満足できると思いますヨ。

・バウンス可能(テカリ防止)
・連写可能(D7000も内蔵フラッシュだと多分連続発光できないですよね?)
・広角レンズでも蹴られずらい
・小さいので威圧感が少ない(SB-700/SB-910では友達がひきます)

がいいところだと思っています。


自分ではエントリーカメラではSB-400を使用しています。(予備を含めて)


写真を撮りにいくときは、SB-910を持ち出しています。


それから、ニコンのスピードライトは評判がいいので特殊な目的があるときを除いて社外品はやめたほうがいいと思います。


書込番号:15091928

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 スピードライトSB-400のオーナースピードライトSB-400の満足度5

2012/09/20 03:50(1年以上前)

連写できるんですか?

知らなかった…(*^^*)
何コマ位できるんでしょう?
知ってる方教えて下さい!

書込番号:15092501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/09/20 10:35(1年以上前)

カメラ本体のようなスピード(○○コマ/秒)のような「連写」は出来ませんよ〜
あくまでもスピードライトの最短発光間隔以上の範囲での「連続撮影」の話です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading06
から取扱説明書をダウンロードできますので、20ページや22ページで確認して下さい。
 

 
 

書込番号:15093280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/20 16:31(1年以上前)

>何コマ位できるんでしょう?

チャージ待ちなしで何コマ(何発)連続発光できるかは、諸条件(発光量、電池の種類や残容量、気温等)によってぜんぜん変わると思いますが、簡単なテストを行ったところでは、

・D40(2.5コマ/秒):少なくとも30枚以上(これ以上やっていません)
・D700(5コマ/秒):100枚くらいで連写が一瞬途切れた(100枚連続撮影制限?)

(条件は、真っ暗な部屋、1m先の被写体、ノーマルEneloop(充電済み)使用、マニュアルフォーカス、シャッター優先モード、SS=X接点(D40=1/500、D700=1/250)、FINE Lモード)

実経験としてはバッテリー容量の減った状態で夜の町中で2〜3枚で発光ミス、SB-400ではありませんがSB-910で1月の気温数度の真っ暗な海岸で4~5枚の連続発光が限界(こちらも発光ミス)でした。


書込番号:15094463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/22 01:31(1年以上前)

大事な事書くの忘れてました。

TTLモードです。
(マニュアルモード/フル発光ではありません。)

書込番号:15102035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 修理見積14637円也!

2012/08/24 12:22(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

クチコミ投稿数:215件

真っ暗な写真ばかりしか撮れないので修理に出してみたらこの金額でした。

Nikonさんに12000円ぐらいで新品買えますよ!
って言ったら
定価は17000円ですからっ!
との事でした

なるほど!
納得いく返事がもらえましたが…
お気に入りストロボだけにトホホ…です。

もちろん
修理しないで新品買いますよ!

書込番号:14974878

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/24 12:44(1年以上前)

名前の割りに控えめなんですね。
一声叫んでもよかったのでは^^

書込番号:14974977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 15:31(1年以上前)

残念でしたね。
「定価」などというものが、いまだにあったのですね?

書込番号:14975432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 04:37(1年以上前)

残念でしたね
高いのは技術料なんでしょうね

でも、これで悔いなく新品が買えますね

書込番号:14977650

ナイスクチコミ!3


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/08/25 22:07(1年以上前)

ニコンの修理見積もりは、「これ以上にはならない」という最大値です。
従って、殆どの場合は、見積額より実際の修理額より安くなります。
私の場合、SB-800の修理を依頼した際は、クセノン管とフレネルレンズと内部基板の交換して1万ちょっとで収まりましたから、SB-400なら実際の修理費は7、8千円というところじゃないでしょうか。
但し、価格.com登録店の最安値が\11,768ですので、仮に8千円弱としてもあと少し出せば、新品が買える状態には違いありませんから、新品を買ってしまうのはありでしょう。もし、ヨドバシカメラのポイントカードをお持ちでサービスポイントがある程度たまっているならば、ヨドバシカメラで修理依頼して、修理費にサービスポイントを充当するという方法もあります。

書込番号:14980627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

必需品

2012/03/18 08:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

クチコミ投稿数:23件

標準レンズなら内臓フラッシュでもいいが大きなレンズをつけるとワイド側でケラレが発生する。外付けが必要になるが他の機種は大きく重いので気軽に使えない。SB-400なら付けっぱなしで使用することもできるので重宝する。

機能は限定されるがこのコンパクトさには代えられない。本格的なフラッシュ撮影には不向きなので私はSB-600を併用している。

書込番号:14306379

ナイスクチコミ!4


返信する
空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/25 00:42(1年以上前)

特性を理解されての上ならSB-400の選択もありと思います。
内蔵フラッシュのフードによるケラレの問題の他に、小さいとはいえ内蔵フラッシュの2倍超の光量がありますから、撮影出来る範囲も広がりますしね。また、完全とはいえないまでもバウンスも出来るのも外付けならではですよね。

書込番号:14341889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SB400と記念撮影

2012/03/13 23:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

アイデアの募集です。
私は景色と共に自分を撮影する場合、人は右下、或いは左下隅に配置します。
当然記念の景色と人を同時に撮影する為です。
カメラはP7000 D40 D200 をつかっています。
スピードライトはSB800を使用していますがどうしても大きさの面からSB400が気になっていますが首を振れない事が気になっております。
 SB400は私の望むようなフレームでは使えないのでしょうか?
或いは何か楽しいアイデアがあればお教え願いたく書き込みさせていただきました。

書込番号:14285313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/13 23:37(1年以上前)

Cafe Tomさん こんばんは

画面のどこの位置に人物配置しても ノーマルで DXフォーマットでは18oなど35o換算28o相当の画角カバーするので超広角以外 首振らないでも光当たりますので 普通に使えますよ。 

書込番号:14285448

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/13 23:40(1年以上前)

こんばんは。

日中シンクロでの使用でしょうか?

人物が5m以内くらいでの撮影では使えると思いますよ。

書込番号:14285465

ナイスクチコミ!2


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/14 01:47(1年以上前)

要するにご自分を入れた記念写真を撮る際に、ご自身が画面の右下隅か左下隅に来るようにフレーミングするから、SB-400の発光部をやや下に向けられないかということですね。
それならば、もとラボマン 2さんがいわれている通り、SB-400はDXの18mm(FX28mm)の画角をカバーしますので、そのまま正面向きでホットシューにつけた状態で、DXで18mmより長い焦点距離のレンズならば、画角内全体を照射するので発光部を右下や左下に傾ける必要は全くありません。むしろ、中途半端に傾けるとかえってCafe Tomさんの首から下にしかフラッシュが当たらない場合が発生します。
あるいは、背景へのフラシュの影響を減らしたいということなのかもしれませんが、背景はCafe Tomさんのずっと後方に位置しているわけですから、ISO100でGN20のSB-400で例えばレンズの絞り値がF8ならば、2.5mまでしか適正露出で到達しませんから、背景には殆ど影響を与えません。
それから、SB-400はFP発光に対応してませんから、D200だとシャッターの最高シンクロ速度が1/250なので、シャッター速度がそれを上限として後は絞りで調整できる範囲での環境の明るさでないとNDフィルターを併用する等の工夫も必要になります。その点は、レンズシャッター故に全速同調のP7000やCCD電子シャッターのおかげで1/500まで同調するD40の方が使いやすいと思います。

書込番号:14285945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2012/03/14 05:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん
Green。さん
空の星さん

早速のアドバイス有難うございます。
皆さん同じ回答で特に首を左右や上下に振らなくてもSB400はカバーしてくれるとのアドバイス有難うございます。
そうなんですか、何時も内蔵ストロボの日中シンクロでは光が上手く回らず顔が暗くなったり、或いは背景が白飛びしたりしてたまに失敗するケースがありました。
そんな時は調光補正を自分でしたりと何度も撮影せねばならないので合い方に白い目で見られる事がありました。

現在使用中の SB800は上下左右に首を振り大体あわせておけばストロボが勝手に調光してくれて便利ですが何分大きくて重いのでSB400が気になっていました。

価格もこなれてきて良いかなと思っている所でした。
有難うございます。


書込番号:14286146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 10:20(1年以上前)

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html

UNのバウンスシューはどうでしょうか?

書込番号:14286733

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/14 10:44(1年以上前)

> 何時も内蔵ストロボの日中シンクロでは光が上手く回らず顔が暗くなったり、
> 或いは背景が白飛びしたりしてたまに失敗するケースがありました。
> SB800は上下左右に首を振り大体あわせておけばストロボが勝手に調光

恐縮ですが、Nikonのi-TTLの仕組みを誤解されている様に思います。
おそらく、カメラの測光モードがマルチパターンでフラッシュの調光モードもTTL-BLなんだと思います。顔が暗くなるのは、画面に占める背景の割合が多い場合、単純に背景の方に環境光+フラッシュの光の合計で露出が合う様に制御されてしまっているからです。また、背景が白飛びするのは、逆にマルチパターン測光が今度は前方の被写体であるCafe Tomさんらの方に適正になるように測光していて、この場合フラッシュはあまり効いてなくて、単純に環境光に対するスポット測光に近い状態となっているからです。SB800を首振りすると一見上手く調光しているのは、Nikonのi-TTLは発光部がバウンス状態の時には、BL調光が解除され環境光とのミックスで適正露出にする調光ではなく、フラッシュ単独で被写体に合わせて調光するようになります。この際、ルチパターン測光モードの場合に画面の大部分を占める背景の方に環境光の明るさを無視してフラッシュ光のみで調光しようとします。ところが、背景は多くの場合、カメラから5m以上離れていると思います。そうなると、SB-800程度の光量でもF6.3以上に絞られていると、殆どの場合、最大発光に近い状態になります。日中の太陽光はクリップオンストロボ程度の光よりは圧倒的に光量がありますので、環境光にひきづられて調光されている場合、最大発光前後で発光してやっと追いつくレベルです。それが結果として上手く調光されている様にに見えるだけです。
記念撮影的な場合に、背景とその前方の人物をデイライトシンクロで両方に露出を合わせる場合は、一番単純なのは、画面の大部分が明るい背景の場合はTTL-BLモードを解除してノーマルTTLにしてしまうと大体合う様に撮れます。これは、SB-800の発光部を振ったときにTTL-BLモードが解除されたのと同じ状態だからです。但し、SB-400は本体から調光モードの変更が出来ないので、カメラ側から行うことになります。しかしながら、この機能に対応しているのはD40以降に発売されたカメラからなので、D200では残念ながら対応してません。確か、CoolpixPシリーズのホットシュー付のコンデジでも、モード切替は出来ないはずです。

書込番号:14286809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/14 11:20(1年以上前)

Cafe Tomさん 返信有難うございます

日中シンクロと言うことですが ストロボの首振りの問題では無いと思いますよ。
SB400ですとSB800よりも光量(GN)が少なくストロボ届かなく暗くなったり 
シンクロスピードが1/250のためオーバーになったりと 
首振り問題ではなく ストロボ自体の基本性能の差だと思います。

書込番号:14286949

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2012/03/14 22:19(1年以上前)

じじかめさん
UNのバウンスシューなかなか面白い製品ですね。
でもよく観察するとホットシューに端子が無いので方向は変えられてもカメラと電気的に接続できないのでストロボの調光が出来ないのでしょうね。
面白い情報有難うございます。

書込番号:14289635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

D7000

2011/10/07 15:17(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

クチコミ投稿数:123件

この商品はD7000には不向きなのでしょうか?スローシンクロ、赤目軽減発光、赤目軽減スローシンクロ、後幕シンクロ、FVロック(D60・D40・D40X・D5100・D5000・D3100・D3000は使用不可)、マニュアル発光(D700・D300S・D300・D90・D60・D40・D40X・D5100・D5000・D3100・D3000に装着時のみ)という記載がHPでされており、あまり意味がよくわからず、悩んでいます。

書込番号:13594172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/07 15:28(1年以上前)

不向きと言う事もないと思いますが、ガイドナンバーが21だと物足りなさを感じるかもしれませんね。

書込番号:13594202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/08 03:00(1年以上前)

問題なく使えるとは思います
でもガイドナンバーが21ですし電池も2本タイプですからリサイクルタイム(発光間隔)は長くなりがちです

なので大容量のスピードライトを持っていて携帯に便利なようにと選ぶのならこれもありですが、最初の1台目なら最低でもSB-700クラスにされた方が結果的な満足度は高くなると思いますが

http://kakaku.com/item/K0000151495/

書込番号:13596565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/08 06:11(1年以上前)

SB-800だとかなりの重量ですが無敵かも

プラ板で反射板を自作したSB-400

まちゃげさん
おはよ〜ございま〜す

まちゃげさんは交換レンズはお持ちでしょうか。
レンズって撮影する被写体に依って最良なモノに着け替えて撮影しますよね。
スピードライトだって同様です。
私のボディーはD7000では有りませんが、SB−400とSB−800を使い分けて居ります。
高機能なSB−800は有る意味万能ですが、代え難いのはその大きさと重さ、小さく携帯にも便利なSB−400が重宝する場合も有ります。
どちらも性格が異なり、一方のみで全てに対応出来る訳では無く、双方に利点が有ります。
スピードライトはレンズほど高いモノでも有りませんので、是非、交換スピードライトを楽しんで下さい。

書込番号:13596719

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

結婚式用に買おうか迷ってます

2011/07/26 23:33(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

クチコミ投稿数:43件


今回初めて外部ストロボを購入するか検討中です。

9月に先輩の結婚式に呼ばれたので、外部ストロボを...と思ってるのですが、
始めはSB-700やSB-800を検討してましたが、
値段を見てちょっと難しいなぁと思いました。
中古で手軽な値段のSB-400を見たときは
この先結婚式の予定もまだないし、外部ストロボの使用回数も少なそうなんで
とりあえずはこれでいっかなと思ったのですが、
結婚式で使うには問題ないでしょうか...

カメラはD7000です。


書込番号:13299764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 00:15(1年以上前)

SB-400のいいところは携帯性に優れているところくらいでしょう
バウンスの垂直方向のみですし、電池も2本でリサイクルタイムも長め、キャッチライトパネルもない
フラッシュは大は小をかねるですから、どうせ買われるのならSB-700がいいと思います

>結婚式で使っても問題ないでしょうか...

使えますけどね
後でより大型のが欲しくならなければいいのですが

書込番号:13299978

ナイスクチコミ!3


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2011/07/27 06:17(1年以上前)

結婚式場の広さ、天井の高さ、そしてお客さんの人数等が撮影状況に影響しますがSB400では力不足と思いますよ。
簡単なスナップには内蔵ストロボより重宝すると思いますが。
一代目はSB600,SB700,SB800あたりが良いのではないでしょうか、勿論SB900も。
レンズを新しく買うほどにストロボは重宝しますよ。

書込番号:13300525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/27 08:52(1年以上前)

正直披露宴等でSB−400ならisoを上げ内蔵ストロボでも良いかと思います

大空間で補助光としストロボを使う場合やはりSB−700やSB−600は最低ほしいですね

「ストロボを使う」が前提なら賛否両論ありますが社外品でも光量の大きい方が良いと思います
今後ストロボ使用の予定がなければ基本はノーストロボでどうしても暗い時だけ内蔵ストロボ使用でも良いかと思います

会場は暗くても新郎新婦や余興ステージはライトアップされているので結構明るいです
内蔵ストロボは光量が少ないのでISOは800程度としストロボ調光も-2/3くらいとし
あくまで補助光として使うといかにもストロボを使いましたという写真にならず良いかと思います

書込番号:13300833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/07/27 12:28(1年以上前)


皆さんお返事ありがとうございますm(_ _)m
SB-600も検討中なんですが、
そちらはどうでしょうf^_^;か
SB-600でも結婚式では力不足ですかf^_^;?

書込番号:13301390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/27 13:14(1年以上前)

SB−600はSB−700の旧モデルです
フルオート的使い方はSB−700の方が進歩していますが
若干クセがあるようです
SB−700発売後にSB−600を購入した方もいます

僕はSB−600でも良いと思います
(ニコン使いでないので皆さんの噂です)

書込番号:13301528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 16:04(1年以上前)

SB-600、GNも42だしSB-400よりもずっと良いと思います

書込番号:13301966

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピードライトSB-400」のクチコミ掲示板に
スピードライトSB-400を新規書き込みスピードライトSB-400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライトSB-400
ニコン

スピードライトSB-400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 7日

スピードライトSB-400をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング