
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年6月15日 12:07 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月12日 22:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月1日 20:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年2月12日 21:25 |
![]() |
9 | 3 | 2010年7月22日 18:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年3月13日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
最近SB-400を購入し、D7000につけて使用しておりますが
本発光前のモデリング発光をOFFにしたい時、D7000本体のモデリング発光をOFFに
設定しても解除されません。OFFに出来ないものなのでしょうか?
1点

SB-400は発光色温度情報伝達、FVロックのみ対応
みたいですけど
書込番号:13134467
1点

そむでんぽちょむきっどさん
早速のお答え有り難うございました。
D7000のマニュアルをくまなく調べた所(P156)赤目軽減発光を解除で
モデリング発光解除となりました。
お騒がせいたしました。(^^;;
書込番号:13134723
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
2歳になる子どもを室内でうまく撮れるようストロボ撮影に取り組んでいます。
本体(D300S)にストロボ(SB400)を装着、
ワイヤレスとしてストロボ(SB700)を別の場所に置いておき、
本体装着のストロボと、ワイヤレスストロボの2箇所から光を放つにはどう設定すればよいかアドバイスいただけないでしょうか?
設定は下記の通りにしておりますが、SB400が発光しません。
【本体(D300S)+ストロボ(SB400)】MENU>内蔵フラッシュ発光>コマンダーモード>内蔵フラッシュ「--」、Aグループ「TTL」、チャンネル「1」
【ストロボ(SB700)】 REMOTE、グループ「A」、チャンネル「1」
先日、こちらの掲示板で、本体は内蔵ストロボのポップアップ、ワイヤレスはSB700で発光させる方法は、アドバイスいただきました(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151495/#13098988)。
今回は、本体に装着したストロボ(SB400)からも発光できる方法が見つからず模索しております。どうかアドバイス、よろしくお願いいたします!
0点

こんにちは。
> 本体(D300S)にストロボ(SB400)を装着、
> ワイヤレスとしてストロボ(SB700)を別の場所に置いておき、
> 今回は、本体に装着したストロボ(SB400)からも発光できる方法
コマンダー機能があるのは内蔵ストロボで、SB400にその機能はありません。
SB400を付けてしまうと、内蔵ストロボは動作しなくなるので、
そのような使い方はできません。仕様です。
> 本体装着のストロボと、ワイヤレスストロボの2箇所から光を放つにはどう設定すればよいか
SB400を外し、内蔵ストロボをポップアップして使うか・・
もうひとつSB700などを買うか・・でしょう。
書込番号:13122633
1点

カメラの取扱説明書299ページを参照して下さい。
SB400装着の時は、リピーティング/コマンドモードは選択できません。
従って、アドバンストワイヤレスライティングは出来ませんが、SU−4タイプのワイヤレス
増灯なら出来る筈です。
詳しくはストロボの取扱説明書D4、D17ページなどをご覧ください。
書込番号:13122818
1点

sakurakaraさん、ごゑにゃんさん、ご回答をありがとうございます。
取扱説明書を見ながら、「SU-4タイプ」でやってみると、両方から発光できることを確認いたしました。光量の調節が難しそうですが、いろいろ試していきます!アドバイス、ありがとうございます!
書込番号:13127560
2点

すみません、解決済みのところ申し訳ないのですが質問をさせてください。
旅行などのコンパクトなバウンスフラッシュとして去年SB-400を購入したものの、
全く私の使用用途に合っていないことが分かり、一回使用したのみに防湿庫入りしてしまいました・・・
ところが、こちらの書き込みを拝見させて頂いたところ、
SU-4とSB-400を用いるとスレーブ発光が可能とのこと。
腐りかけていた不良在庫が生き返る!と期待を持っています(^^)
しかし、SB-400は単体で光量調節ができないので、スレーブ発光させても常にフル発光しかできないのでは?と疑問を持っています。
そこでお訊きしたいのですが、上記組み合わせでスレーブ発光をする場合、光量調整はどのようされているのでしょうか?
#もしかして、SU-4側でマニュアル光量調節が可能なのでしょうか?
書込番号:13623411
0点

ここの書き込みを見てSB-400とSU-4の組み合わせを試してみたのですが、
結果的には使用不可でした。
ニコンのサイトでもSB-400のアクセサリとして紹介されていましたが、
サポートに問い合わせをしたところ、丁寧な文章で「使用できません」との
回答があり、同時にアクセサリから削除されたようです。
何か制限付きでも使えたらよかったんですけどね・・・残念です。
書込番号:15195588
1点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
現在D3100とD7000でSB-400をポートレート等で使用してますがサイドや被写体の後ろ方向からの光を使った撮影をしてみたいのですがSB-700を買うと、SB-400と組み合わせて簡単にそういった撮影が出来るのか教えて欲しいのですが? 初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

こんにちは。
SB-400はアドバンストワイヤレスライティングに対応してません。
SB-R200でしたら、ご希望のワイヤレスライティングは可能ですが発光量が約半分の(ガイドナンバー10/ISO100・m)になります。
書込番号:13049868
1点

「アドバンストワイヤレスライティング」はできませんが、普通の「ワイヤレスライティング」なら
可能ですよ〜。
詳しくは ↓ から取扱説明書をダウンロードしてD項目のページ辺りをご覧下さい。
(PCでないと重いかも?)
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading06
普通の「ワイヤレスライティング」で我慢できるなら、純正ではなく汎用でスレーブ内蔵の
こちら ↓ の方が安くてお手軽かも…?
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/small_strobe/pe-28s.html
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/pro_use_strobe/pe-36s.html
書込番号:13050125
0点

お礼遅くなりましたがお二人ともありがとうございました。SB700購入したので色々試してみます!
書込番号:13079737
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
デジイチの中級機に装置した場合、光量不足になりませんか?
軽くて旅行には良いのですが・・、600と2台もスピードライトが普段に
必要じゃないので。
写材は0歳の孫や旅先で使う程度なのです、良きアドバイスをお願いします。
0点

フラッシュの光量に、カメラの初級も中級も高級も関係ありませんよ。関係あるのはレンズのF値と被写体までの距離だけです。
カメラが何であろうと、遠くまで光を飛ばす必要があるなら光量の大きいものが必要で、近くだけで使うなら小さいもので十分です。
書込番号:12586522
1点

鉄おやじ さんはD90でしたよね
このストロボはストロボ内蔵のデジ1にはあまり有効でないかと思います
ストロボの内蔵されていない機種のチョットストロボを使いたい時に適しています
ちょっと使いたい時には内臓でそれでも足らない時にはやはりSB-700程度はほしいのではないでしょうか
書込番号:12587133
2点

今迄アチコチのクチコミを見て、実は購入機をD90・D7000やC社の中級機と
迷っていました。 6:4でほぼD90に決まりでしたが、年明けからD7000LK
が12万台に値下がりで今じゃ4:6でD7000への方向転換です。
ほぼ決まりです、そして暖かくなったら撮り捲り機能を覚えて夏の旅行に間に合わせたいです。
ニッシン社で同クラスのスピードライトが400より良いみたいですね。どうでしょうか?
書込番号:12588717
0点

たしか今月号の月刊カメラマン誌に純正と社外品のストロボ調光の特集がありました
(CAPAだったらごめんなさい)
純正と比べあまり変わらない機種もありちょっと違う機種もありました
現状ストロボは純正が無難かと思います
書込番号:12590022
0点

直ぐには必要ないですから、扱い慣れ後に純正品を検討します。
皆さんご回答ありがとう御座いました。
書込番号:12646218
0点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400

SB-400だと、15連写くらいで結構待たされますよね。
それでも連続チャージで撮り続けると、熱で拡散板が溶けることもあります。
スレ主さまの機材の情報が分からないので具体的な事には言及できませんが、
電源は「エネループ」のような強力なものは避けた方が、ストロボ内の温度
上昇を避けることができます。
また、どうしても連続でのストロボ発光が必要であれば、本格的に「モノブ
ロックストロボ」の導入も検討されてみてはと思います。
ともあれ、スピードライトの外装が樹脂というのは如何ともし難いですねよ…。
外装を変えるだけで、かなりの放熱性が期待できるのですが。。。^^;
書込番号:11662416
4点

たしかにエネループを使っていてチャージ時間が短いので、調子にのって連射しがちです。
本気で対策するなら2台体制とかにするのでしょうが、お手軽な方法はないでしょうか。
書込番号:11662836
1点

とろやんBさま
>本気で対策するなら2台体制とかにするのでしょうが
↑きっとこれが“goodアンサー”だと思います。w
SB-800にしたところで同じ問題に直面しますので、それが一番かと思います。
実用重視であれば、中古を何台か揃えておかれれば万全ですね。^^
書込番号:11663463
3点



フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-400
現在D60とD300Sを所有しており、娘の発表会も近じかあるのでスピードライトを試してみたく購入を考えています。最初は、SB-400でも十分かなと思っています。あまり大きすぎると、見た目の問題もあるのでどうなのかな?と考えてしまいます。
普段も部屋での撮影が多いのでコンパクトな方がいいのかな?と皆様のご意見を聞きたくここに来ました。よろしくお願いします。
0点

taka1973さん こんばんは。
発表会の会場の広さ(被写体までの距離)にもよりますが、予算が許すならストロボは大きい方が良いですよ。
そして、普段の部屋の撮影にもお使いなら、是非バウンズの出来るものを選んだほうが便利だと思います。
ニコンユーザーではないので具体的な機種をお奨めするスキルがありませんので、その点に関しては他の方のレスをお待ちください。
書込番号:10963235
0点

taka1973さん、こんばんは。
D40XとD300でSB-400とSB-600を使用しました。見た目ですが、個人的にはSB-400はどちらの機種にも似合うと思います。小さいスピードライトですので、ポケットにも入り荷物になりません。
ただ、機能の面から言うと、SB-400は家の室内では十分な光量です。横位置でのバウンス撮影も不満は感じないと思います。娘さんの発表会がどのような広さの会場かは存じませんが、直写でも足りないかもしれません。小学生の体育館で保護者が生徒の後ろから撮るような状況であれば足りないと思います。
装着時の見た目と機能面から総合して、私はSB-600をお奨めします。できればSB-800やSB-900のように大きい方が良いですが、値段がSB-400とは大きく異なります。ちなみに、18‐70の標準レンズとSB-600の組み合わせで友人の結婚式で使用し、バウンスで主に撮影しましたが十分な光量でした。
書込番号:10963306
1点

taka1973さん、こんばんは。
予算的に可能でしたら SB-600をお勧めします。
今回の発表会の会場が小さければSB-400でOKかもしれませんが、大きな会場だと厳しいと思います。
>最初は、SB-400でも十分かな
将来的に買い替えや買い足しされるなら、最初に上位機種を購入された方が良いかと思います。
D60もD300Sも本体内蔵ストロボがあるのですから、外付けは大光量にして使い分けると撮影のバリエーションが増えますよ。(^O^)/
書込番号:10963788
1点

私はSB-800/Sunpak PZ42Xを使っています。
余裕を持って使いたい機材ですからSB-600以上をお奨め。
日中シンクロなどを考えれば光量は大きい方が重宝です。
二台目ならSB-400でも良いと思います。用途別に出動と言うことで。
なお、一台目は純正推奨。
書込番号:10964853
1点

D50でSB-400を使い、D50からD300にしてもSB-400を使っていましたが、縦位置でのバウンス撮影に使えない、フードを付けたまま撮影するとケラレが発生するので、最近SB-600に買い換えました。D300+SB-600に18-200mmレンズでだいぶ重くなった気がしますが、撮影した写真はまずまずの仕上りになった気がします。 予算が許すのであれば、SB-600がオススメですが、予算に限界があるのであれば、SB-400やニッシンジャパンのDi622などを選択してはいかがでしょうか?
大きさの方は、D300SならSB-400よりもSB-600の方が見た目良いと思います。
書込番号:11079182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





