
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900
今更ですが
今まで気にしていませんでしたが、暑い屋外で使ったら(連続的に発光)なるほど、即、昇天。
フラッシュ多用の報道現場なら欠陥品扱い?
時間が勝負の土木現場でも同じなので早急に910に変えよう…
とりあえずクルマのクーラーで冷却しながら使用。
本体は全く熱くないのですが。
書込番号:21044273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

800で拡散版の白濁があって
ボディを大きくしてたけど、安全装置を厳しくしすぎたみたいですね
910では電源ICを改良して安全装置をゆるくしたようです。
ISOを1段上げて発光量/発熱量を下げるのが吉
書込番号:21044551
3点

>ひろ君ひろ君さん
氷点下25℃では電池さえよければ問題なく使えたんですけど・・・
たかが北海道の夏の朝の気温ごときで(体感25℃くらい?最近、北海道も30℃続きですが)オーバーヒートとは・・・
D810に14-24、SB-900にワイドパネル使用なのでフル発光必至の条件でした。
60回くらい使ってエラー発生(連写ではなく、立ち位置を変えての連続撮影)
10分クルマのクーラーで冷やして
27回でまたエラー
次は15分くらい冷やして34回連続撮影は使えました。
暑くなるシチュエーションは北海道ではないだろうと高を括っていましたが・・・
ちなみに真夏の祭りの撮影では夕方だったこともあり、700〜800回くらい発光させてもエラーはありませんでした。
(こちらはフル発光でもないですが)
書込番号:21045271
1点

>ssdkfzさん
フラッシュ本体より、電池のほうが熱くなりますよね?
エラーが出た状態で
冷たい電池と、代えると どうなるんだろう?
書込番号:21045295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
電池が熱いのかと思って取り出してみたら、さほどでもなかったです。
なので、電気系統の加熱なんだろうなと思って、本体ごとクルマのエアコンの風に当ててやりました。
P7800に、ちゃちなSB-400を屋外で常にフル発光に近い状態で使っていますが、オーバーヒートしたことないんですけど・・・
まぁ氷点下25℃で使えるのは、高級機たる所以かも?
書込番号:21045310
0点

ssdkfzさん こんにちは
SB-900 熱問題ですぐにSB-910にマイナーチェンジした機種ですが やはりオーバーヒート起こりやすいようですね。
書込番号:21046758
1点

>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
よく見たらSB-910もディスコンでしたね。
D600⇒D610・・・D750のような顛末?
SB-910の中古も安くもないし、この際、SB-5000にしようかとも考えています。
ただ、SK-6に接続可能なのかが懸案事項です。
SK-6もディスコンのようで・・・
書込番号:21047203
0点

沢山発光すれば
どんな機種であっても難しいのでは?
ここはストロボ2台体制とか、
本当に必要なときだけ連続発光させるとか
考え方を変えた方がよろしいかとも思いますが。
いかかなものでしようか?
書込番号:21047216
1点

>okiomaさん
フラッシュ2台体制はいいかもしれません。
連続的な発光は必要があってやっています。
が、絞りを1段開けるなどの対策も必要だったかも。
ただ、個人的には通常使用範囲程度と考えていますので、高気温時のSB-900はダメなのだな、と痛感しました。
書込番号:21047250
0点

>ssdkfzさん こんにちは。
SB-900の熱問題から、SB-910はチャージタイムを伸ばし、撮影間隔を開けることでオーバーヒートまでの時間かせぎをしたため、さくさく撮れなくなってしまったと聞きます。
SB-910ももはや旧製品となってしまった現在、SB-5000にした方が良いと思います。
書込番号:21059769
1点

>抜造さん
どうしようか迷いましたが、結局5000を買ってしまいました。
現場で温めることはできても冷やすのは容易ではないので・・・
SK-6でも使えるそうです。
書込番号:21062430
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





