スピードライト SB-900 のクチコミ掲示板

2008年 7月25日 発売

スピードライト SB-900

ガイドナンバー34に対応したデジタル一眼レフカメラ用フラッシュ。価格は68,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):34 重量:415g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション

スピードライト SB-900ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スピードライト SB-900 のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

落してしまいました

2013/10/28 20:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:56件

SB-900を誤って落としてしまい、電池蓋のところが少しずれてしまいました。
インターネットで修理見積もりを見たら、24000円になってしまいましたが、電源はそのままつく(蓋を押さえれば電池を認識します)程度のものでもやはりそれぐらいかかってしまうものなのでしょうか?
保証期間内ですが、保証は効かないみたいですし、やはり素直に24000円支払うしか方法はありませんか?

書込番号:16766635

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/10/28 20:26(1年以上前)

多分、修理が無難かと思います(´・_・`)

マニアのかたなら、ジャンクと二個一とかするかもですが(;´Д`A

危険なので、やめた方がよいかと。

昔、デシカメで電池葢破損の経験ありますが、ガムテープで固定してましたf^_^;)
かっこ悪いですし、時間が経つと開いてきます(−_−;)

書込番号:16766711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/10/28 20:35(1年以上前)

ネット上での修理見積もり価格は、実物を見ずに価格を出す訳ですから、概して上限価格になっている場合が多いです。
電池蓋やカバーの交換程度なら、たぶん、技術料は(満額までは)掛からないと思います。
逆に、ユーザーが簡単な故障だと思っていても、品物を見たら(カバーを開けてみたら)、重傷だったって事があるかも知れません。
一度正式な見積もりを取ることをお薦めします。


もし、私だったら…、
使えないならともかく、蓋を押さえれば使えるなら、ガムテープなどで押さえて使うでしょう。
カバーなどにヒビが入っていたら、エポキシ接着剤で修理を試みるかも知れません。

書込番号:16766744

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/10/28 20:42(1年以上前)

写真アップしてみるとかf^_^;)

アイデアでるかも


逆に手で抑えて、発光するのでしょうか(・・?)

書込番号:16766788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/28 21:39(1年以上前)

修理費用は高いですね。どの程度使用されているのか?
使用頻度にもよりますが、修理ではなく、買い換えも選択肢に入れた方が良いですよ。

書込番号:16767108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/10/28 22:19(1年以上前)

写真をアップします。
素人目ですが、それなりに詳しい人なら自分で治せそうな気もしますが、私は機械類は全くダメなので・・・

購入して一ヶ月も経っていないのでかなり悔しいです>_<

書込番号:16767379

ナイスクチコミ!0


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/29 01:07(1年以上前)

発光不具合で修理に出し、発光管ユニット、アクリルパネル。シュー等で部品代で6000円切るぐらい、修理料金が10200円でした。
本体に異常がなくても合計1万3〜4千円プラス消費税ぐらいでしょう。

書込番号:16768103

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/10/29 04:47(1年以上前)

見た感じ、かなりひしゃげちゃってますね(>_<)

中の基盤とか結線に影響あるかもしれないので、
一応、見てもらった方が良いかもですね(;´・ω・)

書込番号:16768292

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/29 05:59(1年以上前)

素直にメーカーへ修理に出した方が…良さそうですね。修理でしっかり直りますし、その後の保証も続くでしょうし。

カメラ落とされた方には度々同じ内容の事を書きますが…。
購入後1ヶ月…との事ですが、購入した際にクレジットカードで支払っていれば、NICOSやAMEX等…保険がついているクレジットカードがあります。
落下等の破損や、盗難等…購入後しばらくは購入金額上限で修理代金が出ます。

また、自宅で家財保険に入っていれば、持ち出し家財特約?で、保険金が出るかも知れません。

私は過去に、カメラを新品購入後間もない時期に落としてしまい、外装が凹んだだけで問題無く動いていましたが、NICOSカードで購入していたので、迷う事なく…NICOSカードの保険で修理しました。

現金購入よりも、上手くクレジットカードを利用すると、利点も多いですよ。

書込番号:16768357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/29 06:36(1年以上前)

私もSB-900を落下させてAF補助光カバーを割った経験があります。
購入したカメラ店経由でNikonに修理依頼したところ、内部の損傷も発見され総額16,500円余りかかりました(費用が確定した時点で連絡があり、修理にとりかかるかどうかを聞かれました)。

先にレスされた方々が書かれている通り、外観だけではわからないダメージを受けている恐れがありますのでNikonで正式見積もりを出して貰い、修理するかどうか判断されることをお勧めします。

書込番号:16768393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/10/29 20:57(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
別口の保険がきくようなので、修理に出して保険を使ってみるようにします。
ありがとうございました

書込番号:16770850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型

2011/09/23 13:33(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:14件

現在D700とSB600を使用ており、SB-900の購入を考えています。
D700の後継機種D800の発表も間近ですが、SB-900の後継機種もそろそろでしょうか?
D800と同じくらいに出るなら少し待ってD800とそろえて購入も考えております。
どなたか情報お持ちでないでしょうか??

書込番号:13537293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/23 13:59(1年以上前)

噂は聞きませんね
そういうのがわかる人ニコンの一部の上層部の人だけですし立場上答えられないでしょう

私たちはこういうところを定期的に見ながら夢と想像力をふくらませるしかないです
http://digicame-info.com/

書込番号:13537363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/23 15:46(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。そうですか噂も出てないですか、なにやらD800も今年は危うそうな気配ですね。情報ありがとうございます。

書込番号:13537690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 21:04(1年以上前)

7月だ、9月だ、とウワサはありましたが、カラブリのようですね?
退屈しのぎにNikon1など試してみてもいいのではないでしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/index.htm

書込番号:13538822

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 11:13(1年以上前)

こんにちは。金平どんさん

僕もそう言う噂は今のところ全く聞きませんね。

D800も今年の7月発表か?とか9月発表か?と色んな噂が流れていましたが結局は
噂は噂で終わってしまいましたよね。

ですのでSB-900の後継機の発表も暫らくお蔵入りになるんではないでしょうか。

書込番号:13541040

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/10/13 22:39(1年以上前)

10月26日と噂されるニコンの新製品発表会にSB-900の後継モデルのSB-910が出るという噂もあります。話半分で当たるといいな位に思っていれば、外れても落胆は少ないし当たれば万々歳でしょう。

http://nikonrumors.com/2011/10/12/a-possible-scenario-for-the-other-three-products-expected-to-be-announced-with-the-nikon-d800.aspx/

書込番号:13622469

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/26 18:43(1年以上前)

Nikon Rumorに今度は、11月30日にSB-910発表の噂の記事が出てますね。
SB-900で指摘の多かった連続発光耐性の低さが改善されているといいですね。
それ以前に、本当に11月30日に発表されることが先決ですが。

書込番号:13815959

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/29 21:43(1年以上前)

撮り合えず、明日SB−910発表になるみたいですね。
http://nikonrumors.com/2011/11/28/only-the-nikon-sb-910-flash-will-be-announced-this-week.aspx/

書込番号:13829065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/12/08 18:32(1年以上前)

9月23日の段階で、900の後継機を予感して質問している ってすごいですね。
当時はD3sやD700の後継機の話題が多かったのに。

書込番号:13866487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/12 12:37(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございました。なんか新型出そうな気がしたんですよね。
SB−910予約しちゃいました!!

書込番号:13882558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SB-700と悩んでます

2011/08/16 13:03(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:26件

テーマパークでの撮影を主に考えております。(日中シンクロ中心)

カメラはD300sを所有しております。

教えていただきたい点は被写体までの距離が1〜5m位でしたら
SB-900とSB-700でのGNの違いは特にないのでしょうか?
(影を消す効果が気になります・・・)

絞りF4で35mmレンズ使用した場合、
SB-900はGN40(発光距離10m)、
SB-700がGN31.5(発光距離8m弱)
ともに発光距離内には入ると思いましたのですが、この考え間違ってますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:13380500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/08/16 13:27(1年以上前)

>絞りF4で35mmレンズ使用した場合、
>SB-900はGN40(発光距離10m)、
>SB-700がGN31.5(発光距離8m弱)

同じ距離8mなら F5(SB-900) とF4(SB-700)
この絞り値で最高シンクロスピードを超えないかが
問題になります。
(2/3段有利になります。)


書込番号:13380579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/08/17 12:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

返信ありがとうございます。
フラッシュについてまだ勉強中なので教えてほしいのですが、

>同じ距離8mなら F5(SB-900) とF4(SB-700)
>この絞り値で最高シンクロスピードを超えないかが
>問題になります。

D300Sだとカタログ上に「フラッシュ同調シャッタースピード X=1/250秒」記載があるので
シャッタースピードが1/250よりはやくなった場合、
PF発光になって、GNが小さくなるため、露出不足になるという理解でよろしいでしょうか?

申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:13384553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2011/08/17 17:45(1年以上前)

>PF発光になって、GNが小さくなるため、露出不足になるという理解でよろしいでしょうか?

自動では切り替わらないので
自分で見極めて 切り替えないとダメですね

慣れてくれば ND とスレーブで対応できますが
GN計算などの基本が抑えられてないとむずかしいです。

書込番号:13385380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/19 12:33(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

度々の回答ありがとうございます。

やっぱり難しいですね・・・・勉強が足りませんということがわかりました(>_<)

書込番号:13392065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度5

2011/08/21 01:34(1年以上前)

ボンスキさん、はじめまして。

テーマパークにて日中の人物撮影のため、スピ―ドライトの購入を検討中
とのことと存じます。

ボンスキさんのおっしゃる通りスピ―ドライトはおおよそ1m〜5mの距離で使用、
もしくは1m〜3mくらいでの使用でないと好結果は得られないと
わたくしは考えております。

ご質問のとおり2機の最大ガイドナンバーに違いはありますが、
iTTLでの使用でしたら35mm F4で1m〜5m内での使用に際し
写真の出来上がりに差は出来ないと思います。
(機種の精度による差は多少あるかもしれませんが)

なのでこの2機種にてお悩みでしたらSB-700をご購入で問題ないかと思います。

それと「FP発光」について
D300sのボディのカスタムメニュー「フラッシュ同調速度」にて
初期設定の1/250から「1/250オートFP」に変えればカメラが
シャッタースピード1/250を境に自動でFP発行か否かを調整してくれます。

最近のニコンのスピ―ドライトの精度は高いのでA(絞り優先モード)プラス
「クリップオン」で日中シンクロをお楽しみ下さい。


書込番号:13399089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 12:26(1年以上前)

すとろぼらいとさん

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
SB-700を中心に購入を検討してみます。
買ったら、ご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:13404599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:862件

ニコン古いストロボSB-20等を、パナ オリ キヤノンの最近のデジタル一眼レフで外部オート調光で不自由なく使っています。
SB-700は、SU-4モードでの使用が主です。他社の内蔵ストロボやクリップオンストロボに、ワイヤレススレーブさせてマニュアル設定で使っています。

さて、もう一台ストロボが必要になりました。
最低条件は、
・どのメーカーのカメラの内蔵フラッシュにも、クリップオンストロボに対しても、ワイヤレススレーブができること。
です。

あとは、機能や性能で選びたいと思いますが、できるだけ進化したストロボを求めています。
iTTLの調光精度は余り重視していません。
iTTLで撮る時はSB-700があるからです。

SB-900は、3年前に発売された機種です。
カメラ基準年数では大昔になると思いますが、ストロボとしては後継機が出るほどの年数は経っていません。
最新のストロボ性能を満喫できるのは、昨月発売のDi866Mark2のほうでしょうか?
皆さんなら、どちらを選びますか? 御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13231627

ナイスクチコミ!0


返信する
dlanodさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/12 14:57(1年以上前)

重要視するのは、やはり価格でしょうか?

ワイヤレスでのライティングが主体であるなら
先月発売された、NissinのDi866MARKUあたりが良いのではないでしょうか?

SB-900が3年前のストロボと気にされているようですが、
その前のSB-800からどのように変化したのか?
3つくらい上げてみると

1、内蔵バッテリーでのチャージが若干早くなった。
2、GNが少し下がった。
3、連続発光による耐熱の為にストロボ内の温度が上昇すると
制御機能でストロボが発光停止になってしまう。
などが、主立ったところでしょうか?

NissinのDi866MARKUでも
前モデルからの変更点は、同じく3つくらい上げると

1、ズーム機能の音が小さくなった。
2、ホットシュー部分が強化された。
3、ワイヤレス使用時のセンサー感度が良くなった。
(GNは、前モデルと変化無し、温度上昇による停止機能は前モデルでもある)

と言った具合に、劇的に進化したストロボってさほど無いのではないでしょうか?

だったら、価格でしょう。

ほとんどの機能が同じなら、価格が安くて、GNが大きいストロボに魅力を感じます。

実は、私は、SB-800とDi866(両方とも前モデルです)を使用していますが
発色に関しては、純正よりもNissinの方が忠実な色再現をしている様に思えます。
また、いわゆる昔ながらの「スレーブ機能」があることで
大型のストロボを使用した時にも使えるので、クリエイティブライティングのシステム
以外の方法で、ライティングを組めるあたりも便利に使っています。

他に、外部オートも使えますし、、、

操作もカラー液晶で分かりやすいので、取り扱い説明書は、
最初に一読しただけで、今や何処かにいってしまっていますが
不便には思っていません。

色々書きましたが、やはり価格が安いのが最大の魅力かと

書込番号:13245396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2011/07/12 17:22(1年以上前)

dlanodさん コメントありがとうございます。

私はニコンで最高のストロボは、SB-800とSB-80DXだと思っています。
理由は、外光オート マニュアル22段階設定 他社のカメラやストロボにもワイヤレスでも同期発光するからです。
SB-900は外光オートが使えないので、汎用ストロボとしての適応性がSB-800やSB-80DXと比べて、劣りますね。

シグマのEF610DGSTは大光量でありながら、外光オートもワイヤレスもありませんので、汎用ストロボとしては使えません、EF610Superの方も外光オートがないのが残念な気がします。
よって、外光オートもワイヤレス機能も充実したニッシンのDi866Mark2がクローズアップされました。

Di866Mark2が安いのはありがたいですが、あくまでも性能で選ぼうと思っていたところでした。
機能(ガイドナンバー) 性能(発熱耐性)適応力(外光オート ワイヤレス機能)の3点でSB-900を上回り、SB-800をも越えたスペックを持っているDi866Mark2に大変興味があります。

ニコン機とストロボのiTTL調光は、成功率では80%を越えるものがあり、信頼できますが、やはりレンズやカメラによって違いが見られます。決して完全なものではないと思います。
外光オートも慣れと感次第では、成功率80%はいきます。
一発勝負では、iTTLを選ぶのが妥当だと思いますが、作品撮りにはマニュアル設定で何度も取り直すのがベストだと思います。よって、私は純正に拘りません。

書込番号:13245787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/12 18:46(1年以上前)

できるだけ進化したストロボを求めています。
との事ですが
ストロボの進化ってほとんどTTL関係で他はチャージの早さ、チャージの静かさ程度のようですよ

外光オートやマニュアルで光量設定なら旧型でもあまり影響ないような気がします
(発光管や故障のリスクは別)

僕はナショナルのPE−200sと言う外光オートのストロボをいまだに使っています(故障しません)
スタジオストロボのようにチャージ終了で音が出るので便利です
(スレーブ機能はありません)

書込番号:13246030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2011/07/12 19:15(1年以上前)

gda_hisashiさん こんばんは

>ストロボの進化ってほとんどTTL関係で他はチャージの早さ、チャージの静かさ

ニコンのAE AWBを信用していない私は、TTLを信用できないのが実情です。
TTLにもメーカーの考え方が出てますね。
個人的な好みでは、白や銀色、反射を感じると出来るだけ飛ばさないように露出を下げるソニーADIが扱いやすいです。AWBもあまり狂いませんし。
ニコンiTTLは、多少白飛びしてもバランス重視ですね。
TTLの進化はあると思いますが、それが各ショットで求める調光になるとも限りませんしね。

チャージの早さや静かさは、素人に分りやすい性能ですね。発熱耐性は私はあまり重視していませんので、SB-900も許容範囲になると思います。

>PE−200s

私はSB-22のデジタル一眼使用で兵の自負を持っていましたが、gda_hisashiさんはもっと上を行っていますね。

>スレーブ機能

これは今回重視している機能です。
ニコンのCLSだけではなく、原初的な多灯システムで使える灯を増やしたいのです。

書込番号:13246115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2011/07/14 06:30(1年以上前)

皆さんが、概ねサードパーティのストロボに対する偏見がないことを好意的に受け止めました。
機能 性能は、Di866MK2がSB-900を上回る事は明らかなのですが、ニコンのカメラとのTTLの相性問題が不安でした。
SB-900が一般の方には推奨できると思いますが、私にとっては次のステップに進みたいです。

SU-4タイプの多灯はもちろん、CLSにおいてもDi866MK2も取り入れた体制を構築してみる意欲が沸いて止まりません。
Di866Mark2を近いうちに購入したいと思います。皆さんに近い将来報告できればと思います。
dlanodさん gda_hisashiさん 有難うございました。

書込番号:13251702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大は小を兼ねるとは本当ですか

2011/05/25 22:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:43件

SB-700かSB-900を考えていますが、大は小を兼ねると聞きましたが、SB-900で後悔しませんか。用途によって使い道が異なりますが、900は書き込みであまり良いイメージがありません。予算はどちらでもかまいません。幅広い使い道で総合的にみてどちらが宜しいですか?特に900をお使いの方感想をお願い致します。

書込番号:13051723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/25 22:46(1年以上前)

普通にストロボ撮影するならSB-700で十分ですよ
むしろSB-600があればそちらでも良いと思います(SB-700よりガイドナンバーが高い)
新品で25000円位で買えますから(あればの話)

書込番号:13051841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/05/26 07:34(1年以上前)

ありがとうございました。SB700で十分のような気がします。いろいろと考えてSB900にしようかと考えているところです。

書込番号:13052844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/26 09:21(1年以上前)

基本はそうです(大は小兼ねる)

SB−900はSB−700の約2倍の光量がありますが
大きさ、重さは2倍になりません
SB−900で光量を絞ればSB−700相当の働きをします

これ基本!

ですが
最近のデジカメか高感度に強いですよねISOを2倍にすればGNを1.4倍(光量2倍)にした効果があります

宴会場等でバウンスを多様する場合GNはいくらでも欲しくなりますが
ストレート発光が多ければSB−700でも良いかと思います

とりあえずストロボをとか暗い時ストレートに追加が目的な場合はSB−700
バウンスで間接光として使う事が多い場合はSB−900が良いでしょう



書込番号:13053072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/26 12:53(1年以上前)

ガイドナンバーの違いについては既に皆様がおっしゃっている通りです。

700はまだ使用していないので解りませんが、600と900では調光精度が違うと感じます。
詳細に同条件で検証したわけではないですが、中距離で直炊きした際などに
900の方が外さない感触があります。(これは自分の使用方法が甘いせいもあるかもしれません)
ただ900をホットシューにつけるとずしりと頭が重くなるので、手持ちでのバランスが難しくなりますね。

書込番号:13053602

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2011/05/27 21:37(1年以上前)

いろいろと貴重な回答ありがとうございましたる

書込番号:13058969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200 f2.8 VRUとの組み合わせについて

2011/05/15 01:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:29件

皆さんに質問があります。
この度、スピードライトの購入を決意しました。
それで、第一候補はこのSB-900ですが、70-200 f2.8 VRUとの組み合わせで
使う場合、どのような設定が良いのでしょう?(カメラとスピードライトの
両方です。)

カメラは、D300Sです。また、使用する状況は、学芸会、入学式、すなわち
小学校、中学校の体育館の中です。もちろん、フラッシュ撮影が可能な状況
でのみの使用になります。被写体までの距離は、およそ20〜30m程度です。
舞台?壇上?の照明はあまり明るくありません。

宜しくご教授ください。

書込番号:13009704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/15 09:06(1年以上前)

フルオートっていいたいところですが
絞り優先F2.8
感度オートあるいはISO800〜許容範囲まで
ストロボはi-TTL

書込番号:13010279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2011/05/18 00:16(1年以上前)

> 小学校、中学校の体育館の中です。

アルバム写真関係のプロの方でしょうか?

ストロボをフル発光させるとシャッターチャンスを逃します。
また、撮影距離20〜30mではオートに頼るよりもマニュアルが正確です。

単純に距離から発光量を決めるモードに設定するのも手ですが・・・・・う〜ん

ISO感度400〜800に設定、ストロボはマニュアルの1/2EV発光、
F値は2.8〜5.6ぐらいを目安に、事前に撮影してヒストグラム確認でF値を決定。

S.S.は早いとストロボ光の色温度が勝ち、奥が暗く手前が明るい、
クッキリ写真になりますが、その場の雰囲気が伝わらない写真になります。
逆に遅いと体育館の照明の色温度が勝ち、奥行き方向で広く露出が合い易く、
その場の雰囲気が伝わりやすい・・・・・でもブレ易いです。

これも、事前に撮影して最適値を探る必要があります。

マニュアル露出のメリットは、一度、露出を決めてしまえば、
後はシャッターチャンスに気を使うだけでOKです。

私は子供のピアノ発表会の時などはRAW撮影で、そうしています。
結果、SB-24〜28などの安く買えるものを2発仕様でやっていますが・・・・・

i-TTLオートの精度が高い・・・・・と、感じるのは短距離の直射の時だけで、
長い距離と逆に短いマクロの撮影はマニュアルが良い感じで、
バウンス撮影は外部調光オートが良い感じです。

書込番号:13020769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/02/11 01:28(1年以上前)

ご返事が遅くなり、本当に申し訳ありません。
本当に、参考になりました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:14136557

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-900
ニコン

スピードライト SB-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

スピードライト SB-900をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング