スピードライト SB-900 のクチコミ掲示板

2008年 7月25日 発売

スピードライト SB-900

ガイドナンバー34に対応したデジタル一眼レフカメラ用フラッシュ。価格は68,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):34 重量:415g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション

スピードライト SB-900ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スピードライト SB-900 のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

本当に使えない

2017/07/15 08:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4 北の便り 

今更ですが

今まで気にしていませんでしたが、暑い屋外で使ったら(連続的に発光)なるほど、即、昇天。

フラッシュ多用の報道現場なら欠陥品扱い?
時間が勝負の土木現場でも同じなので早急に910に変えよう…

とりあえずクルマのクーラーで冷却しながら使用。

本体は全く熱くないのですが。

書込番号:21044273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/07/15 11:38(1年以上前)

800で拡散版の白濁があって
ボディを大きくしてたけど、安全装置を厳しくしすぎたみたいですね

910では電源ICを改良して安全装置をゆるくしたようです。

ISOを1段上げて発光量/発熱量を下げるのが吉

書込番号:21044551

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4 北の便り 

2017/07/15 17:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
氷点下25℃では電池さえよければ問題なく使えたんですけど・・・

たかが北海道の夏の朝の気温ごときで(体感25℃くらい?最近、北海道も30℃続きですが)オーバーヒートとは・・・

D810に14-24、SB-900にワイドパネル使用なのでフル発光必至の条件でした。

60回くらい使ってエラー発生(連写ではなく、立ち位置を変えての連続撮影)

10分クルマのクーラーで冷やして

27回でまたエラー

次は15分くらい冷やして34回連続撮影は使えました。

暑くなるシチュエーションは北海道ではないだろうと高を括っていましたが・・・

ちなみに真夏の祭りの撮影では夕方だったこともあり、700〜800回くらい発光させてもエラーはありませんでした。
(こちらはフル発光でもないですが)

書込番号:21045271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/15 17:54(1年以上前)

>ssdkfzさん

フラッシュ本体より、電池のほうが熱くなりますよね?
エラーが出た状態で
冷たい電池と、代えると どうなるんだろう?

書込番号:21045295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4 北の便り 

2017/07/15 18:03(1年以上前)

>謎の写真家さん
電池が熱いのかと思って取り出してみたら、さほどでもなかったです。
なので、電気系統の加熱なんだろうなと思って、本体ごとクルマのエアコンの風に当ててやりました。

P7800に、ちゃちなSB-400を屋外で常にフル発光に近い状態で使っていますが、オーバーヒートしたことないんですけど・・・

まぁ氷点下25℃で使えるのは、高級機たる所以かも?

書込番号:21045310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/16 08:49(1年以上前)

ssdkfzさん こんにちは

SB-900 熱問題ですぐにSB-910にマイナーチェンジした機種ですが やはりオーバーヒート起こりやすいようですね。

書込番号:21046758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4 北の便り 

2017/07/16 12:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。

よく見たらSB-910もディスコンでしたね。

D600⇒D610・・・D750のような顛末?

SB-910の中古も安くもないし、この際、SB-5000にしようかとも考えています。

ただ、SK-6に接続可能なのかが懸案事項です。
SK-6もディスコンのようで・・・

書込番号:21047203

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/16 12:12(1年以上前)

沢山発光すれば
どんな機種であっても難しいのでは?


ここはストロボ2台体制とか、
本当に必要なときだけ連続発光させるとか
考え方を変えた方がよろしいかとも思いますが。
いかかなものでしようか?

書込番号:21047216

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4 北の便り 

2017/07/16 12:31(1年以上前)

>okiomaさん

フラッシュ2台体制はいいかもしれません。

連続的な発光は必要があってやっています。
が、絞りを1段開けるなどの対策も必要だったかも。

ただ、個人的には通常使用範囲程度と考えていますので、高気温時のSB-900はダメなのだな、と痛感しました。

書込番号:21047250

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/21 15:55(1年以上前)

>ssdkfzさん こんにちは。

SB-900の熱問題から、SB-910はチャージタイムを伸ばし、撮影間隔を開けることでオーバーヒートまでの時間かせぎをしたため、さくさく撮れなくなってしまったと聞きます。


SB-910ももはや旧製品となってしまった現在、SB-5000にした方が良いと思います。

書込番号:21059769

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4 北の便り 

2017/07/22 17:00(1年以上前)

ちょっと小さい

>抜造さん

どうしようか迷いましたが、結局5000を買ってしまいました。

現場で温めることはできても冷やすのは容易ではないので・・・

SK-6でも使えるそうです。

書込番号:21062430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

落してしまいました

2013/10/28 20:10(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:56件

SB-900を誤って落としてしまい、電池蓋のところが少しずれてしまいました。
インターネットで修理見積もりを見たら、24000円になってしまいましたが、電源はそのままつく(蓋を押さえれば電池を認識します)程度のものでもやはりそれぐらいかかってしまうものなのでしょうか?
保証期間内ですが、保証は効かないみたいですし、やはり素直に24000円支払うしか方法はありませんか?

書込番号:16766635

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/10/28 20:26(1年以上前)

多分、修理が無難かと思います(´・_・`)

マニアのかたなら、ジャンクと二個一とかするかもですが(;´Д`A

危険なので、やめた方がよいかと。

昔、デシカメで電池葢破損の経験ありますが、ガムテープで固定してましたf^_^;)
かっこ悪いですし、時間が経つと開いてきます(−_−;)

書込番号:16766711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/10/28 20:35(1年以上前)

ネット上での修理見積もり価格は、実物を見ずに価格を出す訳ですから、概して上限価格になっている場合が多いです。
電池蓋やカバーの交換程度なら、たぶん、技術料は(満額までは)掛からないと思います。
逆に、ユーザーが簡単な故障だと思っていても、品物を見たら(カバーを開けてみたら)、重傷だったって事があるかも知れません。
一度正式な見積もりを取ることをお薦めします。


もし、私だったら…、
使えないならともかく、蓋を押さえれば使えるなら、ガムテープなどで押さえて使うでしょう。
カバーなどにヒビが入っていたら、エポキシ接着剤で修理を試みるかも知れません。

書込番号:16766744

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/10/28 20:42(1年以上前)

写真アップしてみるとかf^_^;)

アイデアでるかも


逆に手で抑えて、発光するのでしょうか(・・?)

書込番号:16766788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/28 21:39(1年以上前)

修理費用は高いですね。どの程度使用されているのか?
使用頻度にもよりますが、修理ではなく、買い換えも選択肢に入れた方が良いですよ。

書込番号:16767108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/10/28 22:19(1年以上前)

写真をアップします。
素人目ですが、それなりに詳しい人なら自分で治せそうな気もしますが、私は機械類は全くダメなので・・・

購入して一ヶ月も経っていないのでかなり悔しいです>_<

書込番号:16767379

ナイスクチコミ!0


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/29 01:07(1年以上前)

発光不具合で修理に出し、発光管ユニット、アクリルパネル。シュー等で部品代で6000円切るぐらい、修理料金が10200円でした。
本体に異常がなくても合計1万3〜4千円プラス消費税ぐらいでしょう。

書込番号:16768103

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/10/29 04:47(1年以上前)

見た感じ、かなりひしゃげちゃってますね(>_<)

中の基盤とか結線に影響あるかもしれないので、
一応、見てもらった方が良いかもですね(;´・ω・)

書込番号:16768292

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/29 05:59(1年以上前)

素直にメーカーへ修理に出した方が…良さそうですね。修理でしっかり直りますし、その後の保証も続くでしょうし。

カメラ落とされた方には度々同じ内容の事を書きますが…。
購入後1ヶ月…との事ですが、購入した際にクレジットカードで支払っていれば、NICOSやAMEX等…保険がついているクレジットカードがあります。
落下等の破損や、盗難等…購入後しばらくは購入金額上限で修理代金が出ます。

また、自宅で家財保険に入っていれば、持ち出し家財特約?で、保険金が出るかも知れません。

私は過去に、カメラを新品購入後間もない時期に落としてしまい、外装が凹んだだけで問題無く動いていましたが、NICOSカードで購入していたので、迷う事なく…NICOSカードの保険で修理しました。

現金購入よりも、上手くクレジットカードを利用すると、利点も多いですよ。

書込番号:16768357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/29 06:36(1年以上前)

私もSB-900を落下させてAF補助光カバーを割った経験があります。
購入したカメラ店経由でNikonに修理依頼したところ、内部の損傷も発見され総額16,500円余りかかりました(費用が確定した時点で連絡があり、修理にとりかかるかどうかを聞かれました)。

先にレスされた方々が書かれている通り、外観だけではわからないダメージを受けている恐れがありますのでNikonで正式見積もりを出して貰い、修理するかどうか判断されることをお勧めします。

書込番号:16768393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/10/29 20:57(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
別口の保険がきくようなので、修理に出して保険を使ってみるようにします。
ありがとうございました

書込番号:16770850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:387件

1台目:

昨年4月にこの スピードライトSB−900 を
カメラのキタムラ広島祇園店で購入し,愛用しております。

購入価格 44800円(5年間保証別途支払い)+EOS60販促バッグ


2台目:

今月初めdeodeoコンプマート広島で台数限定特価で出ましたので,
即購入しました。
新製品SB−910の性能と価格差からの決断です。
性能差もなく,収納しやすくなったケースの
SS−910のみ別途ビックカメラネットより購入しました。

購入価格 34800円(5年間保証込み)


3台目:

今週末デオデオ・アルパーク南店で,ワゴンセールで
展示品(ショーケース内)特価のものを見つけました。
また,即購入しました。

購入価格 29800円(5年間保証込み)


 これで,同機種3台体制となり,準備ができました。
あとは撮影テクニックを身に付けたいのですが,
アドバイスをお願いします。

 スピードライトを使った撮影テクニック等,
参考サイトなどございましたら,どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14364047

ナイスクチコミ!1


返信する
空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/31 20:35(1年以上前)

SB-900が3台体制とは豪勢ですね。
ここは、下記URLのニコンのチュートリアルの「スピードライトでもっと写真を楽しく」をお読みになるといいでしょう。内容的に良くまとまってます。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/
そこに紹介されてあるリモートライティング等を試されるといいと思います。
それから、3台体制だとニコンのチュートリアルにない使い方もあります。それは、SB-900は連続発光時の過熱に弱く過熱警告を切って使っていると壊してしまうことがありますが、3台あれば過熱警告が出た段階で、予備機に差し替えて撮影続行が出来ます。
ともかくは、ニコンのチュートリアルを基本として試してみることをお勧めします。

書込番号:14374500

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:387件

2012/03/31 21:12(1年以上前)

とても良い。サイトをご紹介いただき、ありがとうございます。
ゆっくり勉強させてもらいます。

書込番号:14374683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イートレンド 日替わり特価32800円

2011/12/28 06:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

本日限定5台限り日替わり限定販売中です。

http://www.e-trend.co.jp/camera/155/1001/product_601652.html

書込番号:13950110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/28 07:46(1年以上前)

お店の関係者でしょうか?
冗談はともかく安いですね。情報ありがとうございました。

書込番号:13950183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影で失敗

2011/12/24 08:20(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:49件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4

1)電池高温マーク(電池切れのようなマーク)
2)温度マーク
3)発光がまだらになる。
4)色温度情報の伝達が乱れるのか、色温度にばらつきが数セットある。

室内、バウンスあり、発光10分内に12ショット程度
SB-800利用時にはありえなかった現象です。
まいった。

書込番号:13933861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/12/24 08:55(1年以上前)

SB-800を使っています。SB-900は、連写?される方には低評価ですね。
払拭するためにSB-910を出したと思いますので、何とも--------。

資金不足でSB-900に更新しなかったのは、不幸中の幸いなのかなと、良い方に思っています。

書込番号:13933949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/12/24 10:38(1年以上前)

SB−800の連写でパネルが白濁する故障が多発して
SB−900では発光を自重する安全装置が搭載されましたが
これが悪さをしているようです。

910がどうなってるかはまだわかりません。

書込番号:13934308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/24 18:32(1年以上前)

 SB-900,SB-800 両方使っています。 今の所、両機とも元気です。
 
 ナショの PE-5651N とPE-480SG を使っていたのですが、積層電池が製造中止になってしまった為、
 SB-900 を買い増ししましたが、GN が SB-800 よりも下がってしまったのが残念です。
 SB-910 は GN が SB-900 と同じなのでちょっとガッカリです。

書込番号:13935954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4

2011/12/27 05:22(1年以上前)

SB-910治っているのかな、SB-800中古で買いなおそうかな。

実のところ、SB-800は紛失で、急きょ900を購入しました。

ほかの掲示板に、それらしきこと書いてありましたが、ブライダルのフル発光を続けるセッティングで・・・と思ってたのです。

一般室内程度で起こるとは・・・ ちなみに電池も途中3回交換してます(高温で出力低下)
回避方法やデータ撮りしようかな。 60SecF5.6〜F11で、2秒〜90秒間隔、3ショットを6分続けるくらいは、・・・使うよね。Nikonは連射のとき、発光チャージを無視してシャッター切れるんでしたっけ?

書込番号:13946176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/27 11:38(1年以上前)

私はSB-900を2台持っていて、たまに連写もしますがフル発光することはほとんど
ないからか、いまだ発光停止になったことはありません。SB-800と比べて、使い勝手は
操作性も調光性能も格段に向上していて、まあ満足しています。問題は大きく重くなったことで、
そのため小型なSB-700を追加購入するハメになりました。

それにしても10分間に12ショット程度で発光不良現象がおきるとは、通常ならば
考えられない事です。普通なら個体に問題があるのでは、と想像します。

SB-900は、ややセンシティブなところがあるのかもしれませんね。
対策としては
1)MENUの調光停止機能をオフにする。これなら発光停止しません。
2)冷えピタを貼る。これで連続発光回数20%増になります。
3)SD-8かSD-9をを使う。これにも冷えピタを貼る。これも更に効果があります。
4)色温度バラツキはよくわかりませんが、念のため接点を清掃する。

などが考えられます。
  

書込番号:13946895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度4

2012/02/11 07:53(1年以上前)

SB-900,910他、700など含め、みなさんのクチコミで良い印象のものがあればSB-900より買い替えを検討していきたいと思います。室内で絞り込むとどうしてもフル発行近くなるので、いかんせん使いにくいです。

書込番号:14137093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/24 01:05(1年以上前)

SB-900の欠陥が改良されたSB-910を新品購入しましょう。

書込番号:14848677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/24 01:41(1年以上前)

SB-910はフル発光に近い状態で1時間あたり4-500回のフラッシュ撮影でも、
全く問題ありませんでしたよ。SB-800/600から見ると色も安定しておりますし、むしろ利口過ぎて
もうちょっとポートレートや記念撮影ならオーバー目でも良いのに、きっちり適正露出に収めて
くれてしまいますw

SB-900はプロでも評判が非常に悪いようで、中古に現在大量に流れてきているみたいですね・・・
メーカとしても保護回路と温度上昇警告がうまくコントロールしきれていなかったようですから。

書込番号:14848772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

リコール対象品?

2011/12/18 18:46(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

このストロボ、必要に迫られて3月前に買ってしまい非常に後悔しています。
馬鹿でかくて、高いけど、しょうもなく買いました。

だが、オーバーヒートで使い物にならない!
運動会で使ったけど、よくこんなもの、ニコンが出したなって思った。結婚式なら完全にアウトだ!

過去の書き込みを見るとクレームがあるが、それにもましてメーカー擁護の書き込みが多いこと!

価格コムってメーカー礼讃のサイトなんでしょうか?

なかなか新製品ださない会社が、改良品だしたってことは、非を認めたことだと思うんだが…

書込番号:13910578

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:119件

2011/12/18 19:27(1年以上前)

>改良品だしたってことは、非を認めたことだと思うんだが

改良品って何ですか?

>過去の書き込みを見るとクレームがあるが、それにもましてメーカー擁護の書き込みが多いこと!

そりゃだれもがみんなあなたのように不満を持ってるわけじゃないですからね(汗)

>オーバーヒートで使い物にならない!

説明書通りに使えば大丈夫なのでは?(知らないけど)


なにも書き込み掲示板にこんなこと書かなくても・・・www

書込番号:13910756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/18 19:27(1年以上前)

残念でしたね。買う前に掲示板を読めばよかったかも?

書込番号:13910757

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2011/12/19 13:36(1年以上前)

koukichi007さん

レスありがとうございます。

改良品とは、SB-910のことです。

ニコン純正で、この値段でここまで使い物にならないって想像できませんでした。
アシストパックが付けられる意味がない。
だいたい止まってしまうのでは話にならない。


私のは悪評です。
悪いものを悪いと言わなければ、なにも改善されません。



じじかめさん

前からオーバーヒートの問題は知っておりましたが、ニコンの純正なのだからたいした事ではないだろうと思っていました。
大きさも値段も気に入らなかったのですが、それでも純正だからと自分に言い聞かせて買いました。
わたしもニコ爺の類に入るのですが、今回のことで気に入らない意見にも耳を傾けなければいけないと思いました。

書込番号:13914055

ナイスクチコミ!7


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/20 03:11(1年以上前)

まず使用説明書のF-5を読みましょうね。

何とかとはさみは使いよう とでももうしましょうか、自分の思い込みで連続発光が出来なかったから悪というのは勝手というものです。
客観的に判断しましょう。

運動会で使ったんですか?それでは条件が厳しそうですね。
>結婚式なら完全にアウトだ
時にはそうなることもありますが、基本2台持ちで撮影するのであまり大きな声で使えねーと言うと自分が下手だと言っているような物です。
夏場の38度で一回目で警告音が鳴り使用出来なかったことが有りますが、これで文句を言うつもりはありません。
何故ならニコンは動作環境の気温を表記していないし、気温て百葉箱で測った物で直射日光の下ではすごいことになっていたと思います。

ちなみにSB-910が改良されたって言っていますが、カタログしか見てませんが発光間隔の制御であって連続発光が増えた訳ではないので勘違いしない方がいいですよ。
マシンガンストロボなんて言うものが発表されましたが発売されないですね。
あなたが望む物を作るには基盤と発光部を冷やすファンを付けてもっと巨大なスピードライトになりますよ。

ちなみに最近異常発光するので修理にだしましたが、原因はカメラのホットシュー側でした。
SB-900は良い部品を使用しているので滅多に壊れないそうです。

書込番号:13917219

ナイスクチコミ!7


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2011/12/21 19:11(1年以上前)

Affogatoさん

レスありがとうございます。

連射はしてないんです。(正確には、連射する前に使い物にならなかったのです。)
運動会とか、アシストパックとか書いたので勘違いされているようですが。

運動会では、中高校生のトラック競技中心ですので1発勝負です。フル発光で、2発打つときもまれにありますが、ほとんど次のチャージまで待てません。幼稚園の販売用だったら連射しますが、使う前に使えないことがわかって良かったと思います。

また、リミッターをはずして警告を無視して使用すると、発光部がドロドロに溶けて、修理に2万5.6千円だったかかかると購入後に聞いていたので、怖くてはずして使用していません。

パワーアシストぱっくは、SD-8Aを使用していましすが、これがSB900では使い物にならない。使用しようか使用しまいが、同じようにSB900の電池がなくなる。使う意味が全くない。

SB-80DXからSB-800と使ってきたが、こんなことはなかった。
なんでこんな糞みたいなストロボ作ったんだろう。
ニッシンのDi622やDi866を買った方が断然良かった。
なんせSB900は、発光しなくなるのだから。

人のことを馬鹿とか下手とか言っていただきありがとうございます。

>ちなみにSB-910が改良されたって言っていますが、カタログしか見てませんが発光間隔の制御であって連続発光が増えた訳ではないので勘違いしない方がいいですよ。

これは、非常によいアドバイスかと思いました。ありがとうございます。

また、人のことを馬鹿だとか、下手だとか言っていただきありがとうございます。
あなたのような方々がいるので、価格コムもニコンも安泰かと思います。ダメなことをダメといわなかったオリンパスのようなことがなければよいですね。
少し早いですが、おめでとうございます。




書込番号:13923565

ナイスクチコミ!10


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/21 19:45(1年以上前)

ヲタ吉さんとりあえず冷静な方のようで安心しました。
>連射はしてないんです。(正確には、連射する前に使い物にならなかったのです。)
具体的に書いてもらわないと分かりません。
ましてや最初の文面ではただのヒステリックな人にしか判断出来ません。
一応スピードライトのクチコミは少ないので他の人の参考になるように具体的に書いてもらうとありがたいです。

ちなみに馬鹿とはさみはであなたのとを馬鹿と言っているのではなく自己責任という意味合いであることを理解していただけるとありがたいです。

書込番号:13923708

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2011/12/29 21:58(1年以上前)

Affogatoさん

 ご返事が遅れましたこと大変申し訳ございません。年末で忙しいのと、自宅にネットを引いていませんので、悪しからず。

 あなたがおっしゃるように客観的に判断するには、一度過去のスレや「SB-900 オーバーヒート」でググッてみてください。 それでもSB-900に問題がないと仰るのでしたら、その時は、使用状況を詳しくお伝えいたします。(今、手元に撮影データがありません。申し訳ございませんが、ご返事は新年20日以降になります。なにとぞご了承ください。)

 ちなみに異常発光の原因ですが、カメラのホットシューを濡らしてしまったことはありませんか? だとしたら、カメラのホットシュー自体が悪いのではなく、あなたが下手糞だからですよ。

書込番号:13956510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/27 16:21(1年以上前)

  
   その後の調子はいかがですか?
 自分は、結構酷使していますが、なんのトラブルもありません。

>連射はしてないんです。(正確には、連射する前に使い物にならなかったのです。)<
もし、まだ同じような症状なら、故障といったことは考えられないでしょうか?

  

書込番号:14074581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/01/27 21:01(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>もし、まだ同じような症状なら、故障といったことは考えられないでしょうか?

念のためにサービスセンターに持ち込みましたが、故障ではないとのことです。

SB-800で何ともないのに、なんでSB-900はダメなのか聞いてみましたが、故障ではありませんと繰り返すだけでした。可哀想だったので、それ以上はつっこみませんでしたが…。


上の方の書き込みに関してですが、削除されてしまった書き込みがありました。あまり真実を書くと、よく思わない方がいるとよ〜くわかりました。



書込番号:14075499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/28 10:23(1年以上前)

 
 そうでしたか、メーカーの説明も確かに誠意が感じられませんね。
そういえば、ニコンは時としてレンズでも、片ボケしてどうしようもない
あさってなものを出すことがありますから・・・。
 (そのレンズは交換してもほぼ同じでしたが、
     あるいは、これも削除されるかもしれませんね) (^^,

   >幼稚園の販売用だったら連射しますが<
 もう対策をなさっていると思いますが、熱をなるべく持たせないように
可能な限りISOを上げたり、絞りを開け気味にして撮るしかありませんね。

書込番号:14077437

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/01/28 11:29(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>メーカーの説明も確かに誠意が感じられませんね。

この件に関しては、いろいろとwebを見ていますとニコンがどうのこうのではなく、ナンチャラ電気法の改正から仕方がなかったみたいです。ニコンのサービスセンターは自体は非常によいです。だからあまりツッコミませんでした。

それでも悪いものは悪い。
だいたい旧製品よりGN.落として、大きくなって高価にして、それでこの有様。どう考えてもおかしい。これで満足度No1のストロボだったのか?

 私がこのスレで言いたかったのは、『いかにメーカー擁護の書き込みが多いか』です。妄信的な方々や工作員の方々がたくさんいるということであって、時として悪評が、そういった方々の申告によって削除されてしまうこともわかりました。
 
 あまり書き込むと消されてしまうので、これまでにしたく思います。

 ありがとうございました。

 



書込番号:14077634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件

2012/07/28 15:13(1年以上前)

SB-910で業務スナップに使えるようになりました。 もっと早く廃版にすべき機種でした。

書込番号:14867532

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-900
ニコン

スピードライト SB-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

スピードライト SB-900をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング