スピードライト SB-900 のクチコミ掲示板

2008年 7月25日 発売

スピードライト SB-900

ガイドナンバー34に対応したデジタル一眼レフカメラ用フラッシュ。価格は68,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):34 重量:415g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション

スピードライト SB-900ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • スピードライト SB-900の価格比較
  • スピードライト SB-900の中古価格比較
  • スピードライト SB-900のスペック・仕様
  • スピードライト SB-900のレビュー
  • スピードライト SB-900のクチコミ
  • スピードライト SB-900の画像・動画
  • スピードライト SB-900のピックアップリスト
  • スピードライト SB-900のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スピードライト SB-900 のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

D100では使えない!

2008/10/22 23:50(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 fockeさん
クチコミ投稿数:7件

本日、SB900購入しました。
さっそく、D100に取り付けたのですがTTLのメニューがでてきません。
サポセンへ問い合わせたら「D100ではTTLは使えません。」との事。
取説を見たら「D3・・・F6など」確かにD100の記載はありませんでした。
SB800を持っていたのですが下取りに出してしまったのでショックです。
「D100ではTTLを使えません。」と明記してくれればいいのに・・・

書込番号:8538645

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/23 00:06(1年以上前)

残念でしたね。

ニコンはカメラとレンズとストロボの互換性はややこしいですね。

書込番号:8538753

ナイスクチコミ!0


スレ主 fockeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/23 00:26(1年以上前)

D2XXXさん、レスありがとうございます。

これでD100は防湿庫の肥やしとなるでしょう。

書込番号:8538872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/23 10:04(1年以上前)

せっかくのSB-900が使えるように、D100を下取りしてD300かD90に
買い替えしてもいいのではないでしょうか?

書込番号:8539990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/23 11:51(1年以上前)

ぜんぜん評価 悪 ではありません。デジイチと同時期に発売されたレンズやストロボが、色味や調光精度、全ての機能が作動する、などアジャストされてあるのは常識です。ご自分の確認ミスで素晴らしいクリップオンストロボに 悪 を付けないで欲しい。あなたの物を買う時の確認行為が 悪 なだけです。

書込番号:8540281

ナイスクチコミ!0


スレ主 fockeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/23 20:02(1年以上前)

じじかめさん、アドバイスありがとうございます。この際いい機会なのでD700の購入を考えています。

クルミナー85さん、仰るとおりだと思います。
SB900はいいスピードライトだと思っています。D100を持っている方が私のように間違って購入されないようにと思って書き込んでしまいましたが 悪 はなかったな、と猛省しています。

書込番号:8541819

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/10/24 00:22(1年以上前)

自分もSB-900の性能には満足(ホワイトバランスさすがです)で、SB-800は手放しました。

>この際いい機会なのでD700の購入を考えています。

今日から11月30日まで、D700のキャッシュバックキャンペーンですね。
3万円は大きいです〜!
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700_cashback/

書込番号:8543486

ナイスクチコミ!0


スレ主 fockeさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/25 01:21(1年以上前)

NSR900Rさん、背中を押していただいてありがとうございます。
只今、D700を注文しました。
これでSB900の性能を遺憾なく発揮できると思います。
しかし、フルサイズの最新純正レンズ、高いですね。
レンズ地獄に落ちそうでコワイ。

書込番号:8548301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/05 17:26(1年以上前)

SB800とSB900の購入検討で調べていて目に止まったのですが、
D1シリーズやD100、F5やF100、F80でも使えない事に驚きました。
カメラ側に新しい制御機能が搭載されて、古いストロボでは対応しないのは納得しますが、
所詮アクセサリーであるストロボが、TTLぐらいできないなんてね。
SB900自体は 悪 ではないですが、ニコンの企業体質が 悪 に傾いているのかな?

書込番号:8600062

ナイスクチコミ!3


D046586さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 16:18(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、
F100用のストロボの購入を検討しているところですが、SB-900でTTLが使えないことに気が付きませんでした。あらためてマニュアルを読み直して、驚きました。貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:8903687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

SB-900

2008/08/23 05:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

この前SB-900を購入しました
うわさ通り
デカーイ
カメラに装着してストロボの電源を入れてレンズをズームさせて
ビックリ
ストロボ内の駆動音(照射角度の調整音?)がうるさい
静かなところでの撮影時には部屋中に
音が聞こえそうです。
SB-800はさほど感じませんが
900は音が出かい

皆さんどんなですか?
私の購入したSB-900が不良品??????

書込番号:8240635

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/24 10:00(1年以上前)

いやなら使わないのが一番ですよ。
神経質な人にはもっと他にあうストロボはあるでしょう。

書込番号:8245592

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/24 11:13(1年以上前)

これって音も大きんですか。。。

ニコンのストロボの場合普通に使うだけならSB-600が一番とくですよ。800とか900は機能が多いのでそれを使いたいなら別ですけど、そうでないなら600なら900の半値で買えますからね。おまけに軽いしコンパクトだし900とは大違い。

900が出たので800の値段が下がってますから800もいいかもしれませんね。

どちらにしても900のメリットはあまり感じませんけど。

書込番号:8245873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/08/30 19:20(1年以上前)

こんにちは。SB-800が買いだと思います。SB-600より遥かに調光精度が正確ですから。白キャップをつけて天井バウンスすればトップと弱いフロントライトになり人物も軟らかく撮影できますよ。

書込番号:8276207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/04 15:11(1年以上前)

はじめまして。
私もSB-900を買いました。
確かにズームをするとギュルギュルギュイーンという感じの動作音がします。
ただ、撮影者にとってはすぐ間近で鳴るのでよく聞こえますが、
部屋中に響くという程ではないと思います。
むしろ、一所懸命に働いている感じがして
ご愛嬌という風に受け止めています。

書込番号:8299347

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/09/04 21:14(1年以上前)

やっぱり音は大きいようですね。

書込番号:8300595

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/04 22:16(1年以上前)

厭なら買わなきゃ良いって言う人がいますが、さすがに、こりゃデカ杉だわ!
まだ、SB-800よりガイドナンバーが大きけりゃ納得ですけど、大きくした理由があるのでしょうか?配光が変えられる為なんでしょうか?

アクセのフィルターホルダーやウォーターガード(TTLコード用があれば尚喜)は良いですね。SB-800用にも出して欲しいと思います。

SB-900は、もちろん買いません!

書込番号:8300965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/09 19:42(1年以上前)

16-85を、天バンなしでデュフューザーなし、そのままで周辺落ちなく回せるのだからDX2さんのようなプロ仕様ですね。アマはSB-800で十分でしょう。SB-600は白板、白キャプ(ロック爪あり)のバウンスを駆使できないのでプロブライダルカメラマンは最低でもSB-800を使用しています。ライティングを理解している方ほどSB-900に向かうことでしょう。

書込番号:8324273

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/12 12:29(1年以上前)

ストロボのよしあし、使い道分かっている人が使えばいいわけですし、
必要ないと思えば別の選択肢があるっていう意味で、
嫌なら使わないのが一番って書いたわけです。
選択肢がないなら文句を言うしかないですけど。

書込番号:8337184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度5

2008/09/14 18:20(1年以上前)

私は全然気になりませんでした^^
むしろ、使い勝手がよかったように感じます。

大きさについても十分に許容範囲でしたし…。
ただ、カメラ本体が軽いタイプだとアンバランスかもしれないですね。

書込番号:8349330

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度5

2008/09/15 17:56(1年以上前)

SB-800を2台持っていますが、新たにSB-900を1台買いました。
音の大きさはそれ程感じません。静かな所で使わないから気にならないだけかもしれませんが(笑)
大きさは580EXIIと同じ大きさぐらいになったなって感じです。
ガイドナンバーは換算35mmで30を越えてれば全くもって問題にならないですよ。
望遠側ではSB-800とほぼ同じになると聞いてます。
私はSB-800を1台だけ残して、もう1台か2台欲しいですね。
ホワイトバランスがとにかく素晴らしいです。SB-800では気になっていた色被りも見事に解消されてます。
マニュアルで合わせればいいじゃないか!って人も居るかとは思いますが、
光線状態が常に変わる舞台とかだと、とにかく進化を感じざるを得ないです。

書込番号:8355195

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 23:16(1年以上前)

>>光線状態が常に変わる舞台とかだと、とにかく進化を感じざるを得ないです。

SB-900は色温度の微調整機能が付いてるんですか?だとするとどの程度の範囲で調整してくれるのでしょう?カラーフィルターが有るという事は光源別に対応するほど大きくは変えられないということですよね?もし調整範囲外と分かったときに知らせてくれる機能はあるのでしょうか?

書込番号:8357184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/09/18 12:59(1年以上前)

私も、先日同僚の結婚式があり、急遽購入しました!
なかなかですね、ガイドナンバーも結構な望遠105ミリで撮影
結構大きなバンケットホールでしたが、問題なく撮影できました。

勉強不足で、オートのみの使用でしたが、まずまずの評価です!
大きさもD3に取り付けると、背が高くはなりますが、バランスは悪くないです。
音も、結婚式場では関係ありませんね(^_^)
チャージも早く、薄暗い式場ではバックライトがD3のライトと同じ色で、なかなか〜good

書込番号:8370528

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度5

2008/09/20 17:08(1年以上前)

あくまでも「よさこい」に於けるSB-800と併用しての比較になりますが、
SB-900は色温度の微調整機能が付いてるのかって感じもするぐらい色被りが改善される感じです。
舞台におけるライトでは場合によってSB-800は暗く沈んだ感じの肌色になるのですが、SB-900は抜けの良い綺麗な肌色を出してくれると思います。
これは商店街の中でも同じで、自然光が入って来ない部分だとくすみがちの土色になるSB-800に対して、
衣装の色に肌の色が引っ張られる所をギリギリまでこらえて、綺麗に調光をして当ててくれる感じですね。
非常に後処理が楽になり、明らかに進化を感じました。

それにしてもストロボは奥が深いです。簡単に撮れるのなら、こうはハマらないとは思いますが^^

書込番号:8382314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度5

2008/09/29 06:32(1年以上前)

最近、多く使いましたが、調光性能はかなりいいですね^^

ほとんどがドンピシャです。
何社かストロボは使っていますが、今のところはSB-900が自分の中では1番だったりします。

書込番号:8429074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 香川昭和のバスOKMRcrossing 

2008/10/09 16:53(1年以上前)

左からSB-80DX SB-900 SB-16A です

ウチの歴代スピードライト(ストロボ)左からSB-80DX SB-900 SB-16A です。
 いつも中古なんですけど 今回初めて新品おろしました。 SB-900って大きいですねー ケースもSB-16Aと同じくらいあるし。 でも許容範囲です。

 最初にSB-900のチャージ速度をテスト エネループでもまずまず 次に積層外部電源をつないでフル発光を連続・・ 内部温度が上がるとストップする機能を確認 ちゃんと止まりました。 発光部が熱くなって解けるのを防止するためかとおもいきや 基盤部分の発熱対策のようでした。発光部はSB-800のように小さくないためか大丈夫なようです。 温度計マークも判り易くて本番でもうヤバ!って気づきます。
 気になっていた動作音はたいしたことないので安心しました。 なんだかロボットの様で面白いヤツです。

書込番号:8476715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/10 18:16(1年以上前)

私はSB600からの買い足しですが、調光性能は確かに向上していますね。
また、操作系がSB600/800よりもだいぶ使いやすくなってます。
それだけでも買った甲斐があります。
アマチュアでも、CLSを使ったワイヤレス制御をするにはなかなか便利そうです。

書込番号:8480999

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/10/11 21:11(1年以上前)

昭和のバスOKMRさん

最近のストロボは小さくなりましたね。私もF3のSB16から24、25、SB-80DXと使ってますが、900はまた逆戻りですね。どうしてもコンパクトなのを求めてしまうと800と600になってしまいますね。

書込番号:8486333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 23:45(1年以上前)

やはりスナップ系のシゴトをしているカメラマンには必須アイテムですね。この調光精度は必要ですしシゴトが楽になります。バウンスやデュヒューズを駆使しないトーシローにはSB-600で充分です。

書込番号:8538614

ナイスクチコミ!0


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/03 03:01(1年以上前)

デカイとレンズで蹴られにくいので
良いと思う。

フラッシュは当たってなんぼのものや。

書込番号:8589021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/15 19:22(1年以上前)

先日、NPSに行ってきたら、「SB−800は製造中止になります」とのこと。
SB-800は、発光部の耐久性が悪く、半年ごとに発光管の交換をしており、大量に撮影するプロにとっては、この点は不満でした。ただ、それ以外はすごく使いやすいので、ずっと使い続けたかったのですが、いかんせん、製造中止では、今後はSB-900を買わざるを得ません。
そのため、NPSで試用で借りてきたのですが。

「でかい」 ほんとでかいです。SB−800のふた回り大きいです。D3クラスのボディでないと、頭がひっくりかえり、バランスが悪いです。これだけ、大きいのなら、最初から、「グリップタイプ専用」で作って欲しかった気がします。この大きさだと、シュー部分も心もとないです。ちょっとストロボに負担をかけると折れそうな気がします。愛用のカメラバッグのストロボのところにも入りません。


「ズーム音 でかい」
かなり、ジジ という音がします。これは静寂が要求される場所では使えません。SB-800はほとんど音がしないのでよかったのですが。場所によっては、マニュアルズームに切り替えて、ズームを動かない設定にしなければいけません。

結論

SB-800 生産を続けて欲しい。できれば、耐久性の高い、SB-800Newとか作って欲しいです。
 

書込番号:8788858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報です

2008/07/26 13:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

7/26と27だけの特価情報です。

キタムラカメラ ナンバシティ店でニコンのデジカメを
購入するとアクセサリーを店頭価格から20パーセント
オフになります。

店頭価格が55200円が44160円です。

ミナピタカード払いなら更に5パーセントオフとなり、
41952円で38.53パーセントの現金値引です。

わずかながら1パーセントのポイントが付きますので
実質41511円と新製品としては現在最安ではない
でしょうか?

ちなみに割引は店頭にあるほとんどのニコンのアクセ
サリーに適用されますので、欲しい方には買いですよ。

デジカメはデジ一だけでなく、コンパクトでもOK。

私は11000円の特価デジカメを購入して各種アク
セサリーを購入しました。

書込番号:8129501

ナイスクチコミ!2


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/26 14:25(1年以上前)

うーん、安いですね。
でも大阪だし、カメラを買わないといけないし、微妙です。
D700買うついでとかだったら最高だったんでしょうけど。。。
タメイキものの情報です。
近くにいて、カメラ買う予定の人には朗報ですね。

書込番号:8129685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

SB-900とSB-800の位置づけ

2008/07/05 12:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

スレ主 zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件

SB−800をいつか買おう、そのうち買おうと思っていました。
SB−900がでて、設定価格や型番がSB-800より高いわけですけど、単純に
SB-800に取って代わる「最高峰機種」と考えてよいのでしょうか。

ガイドナンバーが少なくなっているのは、SB-800より劣っている
のではないかと思ってますけど、その点を補って余りあるスペック
なのですか?
SB-900はどういう位置づけと考えたらよいのか教えてください。

ちなみに、私の(勝手な)これまでの位置づけは、
「SB-800を買っておけば間違いない。SB-800と価格で折り合えないと
きだけ(機能や能力不足を感じるかもしれないが)SB-600を買う。」
というものです。

書込番号:8032778

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/05 19:05(1年以上前)

ニコンのストロボでは最高機種だと思いますよ。

ガイドナンバーって800とそんなに差は感じませんが?

600にしてもガイドナンバーだけなら800とそれほど変わると思えませんし、最近のカメラは高感度に強いですから感度上げれば関係ないですからね。

書込番号:8034203

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/05 20:22(1年以上前)

D3,D300,D700系を使う予定ならAFエリアに制約がなくなる分SB-900の方が
お勧めでしょうね。

書込番号:8034512

ナイスクチコミ!2


スレ主 zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件

2008/07/05 22:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ガイドナンバーについて、カタログページに記載されている内容をまとめました。
SB-900------34(ISO100・m)
(照射角35 mm、FXフォーマット、スタンダード配光時、20℃)
SB-800------38/35mm
(ISO100・m、20℃)/照射角
SB-600------30/35mm
(ISO100・m、20℃)/照射角

他のスペックは、正直言ってよく分からないのでガイドナンバーだけに触れます(特にこだわっているのではありません)けど、「スタンダード配光時」で34という能力なんですね。「中央部重点」もあるようなので、そのときは中央部ではさらにガイドナンバー値はアップすると想像します。

ニュースリリースでもSB-800の後継機と書かれているので、そういう位置づけだと納得しました。
別売りアクセサリーのウオーターガードってどんな形のものでしょうね。装着するカメラにあわせて3種出るようですけど。


書込番号:8035275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/07/06 11:29(1年以上前)

SB600

SB800

SB900-1

SB900-2

zxc2001さん こんんちは!

>カタログページに記載されている内容
っていうのはこれ!ですね!

書込番号:8037419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/07/07 13:26(1年以上前)

ニコンサロン新宿にてSB−800との違いについて簡単に聞いてみたところ、
現物がまだきてないという事で、わかる範囲で以下のことを教えてもらいました。
測光方式がi−TTLのみになるので対応する機種が限られるということや、
電源が単三4本でSB−800より発光間隔が短くなる(ただし発光回数は減る)、
外付けバッテリーパックが専用になり、単三4本または6本で使用できる、
ワイヤレスモードの切替が付くなどボタンの操作がしやすくなった、
ボディに取付けてのバージョンアップができる機種は当然ながらD700のみ、
防塵防滴効果を高めるバウンスアダプターやキャップなどが3種類くらいある
というようなことが聞けました。

書込番号:8042814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 15:48(1年以上前)

はしめて投稿します。
先週SB-900購入しました!
とはいっても2週間前にD300を購入したばかりのデジタル一眼初心者です!
その為、SB-800との比較はできないのですが、
ガイドナンバーについて説明書に明記されていましたので、ご報告致します。

ガイドナンバー 34(スタンダード配光 ISO100・m)
(照射角35 mm、FXフォーマット)

ガイドナンバー 40(スタンダード配光 ISO100・m)
(照射角35 mm、DXフォーマット)

つまり、SB-800のガイドナンバー38が、DXフォーマットによるものであるのならば、
SB-800よりもアップしていることになりますね。

しかし、外付けフラッシュってこんなにも便利なものとは知りませんでした。
バウンズさせてワイヤレスすると室内撮り(ペット等)最高ですね。

昔、F2・F3と銀塩にはまり、白黒の現像などもしておりましたが、時代がデジタルに移ってからはコンデジ一筋になってしまい、一眼の存在すら忘れておりました。
が、一眼に復帰出来ました。

これから宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8142588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 16:00(1年以上前)

一度で済ませればよいのに、
続いて投稿で申し訳ありません。

カメラ経由によるフォームアップですが、D3及びD700のみ対応可能と説明書に明記されておりました。



書込番号:8142625

ナイスクチコミ!1


スレ主 zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件

2008/08/01 21:46(1年以上前)

angelina-kさん、ありがとうございます。
これでやはり、最上位機種ということが正確にわかりました。

書込番号:8156262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/07 04:26(1年以上前)

こんにちは。SB-600をD300でのスナップに使用していました。SB-800を借りて、あまりに正確な露出精度にガク然。すぐに購入しました。やはり新製品は確実に進化していますよ。

書込番号:8178167

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/08/07 06:09(1年以上前)

価格のこなれ方が予想よりも早く、早いうちにSB-900発売前のSB-800と同じ価格になるのでしょうか。
皆さんの報告でガイドナンバーはSB-800に劣らないこと。
発光間隔も短くなること等最上位機種であろう事は確実になってきました。
近所のキタムラで見てきましたが、その大きさにかなり引いてしまいました、今後SB-800は近いうちにD200と同じように生産終了するのでしょうか?

SB-900の隣で少し霞んだSB-800に「現物限り39,800円」の値札を付けられて小さくなっておりました。

書込番号:8178230

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/08 00:02(1年以上前)

SB−900出るまではほかに右に出るもののないフラッグシップストロボだった
SB−800ですから、4万切りなら買いではないでしょうか。
それにしても、SB−900性能向上があるとはいえ、価格高すぎですね。
私も必要なのでSB−800と併用することを前提に購入しましたけど、
2本買うと10万円ですし。
大きくなったのも、機材の移動時かなりキツいです。
ケースも事実上2,3割容積増ですし。

書込番号:8181563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

SB-900、出ましたねえ

2008/07/01 21:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900

クチコミ投稿数:5251件

SB-900

D700の陰に隠れていますので上げておきます。



・ガイドナンバー:34(照射角35mm、ニコンFXフォーマット、スタンダード配光時、ISO 100・m表示、20℃)

・17-200mmをカバーする多段階オートズーム機構搭載。

・撮影シーンに応じて、「スタンダード」、「中央部重点」、「均質」の3種類の配光タイプを設定可能。

・ニコンFXフォーマットとニコンDXフォーマットを自動的に判別して最適な配光を選択。

・「マルチCAM3500 FX/DXオートフォーカスセンサーモジュール」対応の、17-135mmの焦点距離をカバーする新方式AF補助光搭載。

・バウンス角度、水平方向:左方向180度〜右方向180度


・・・とのことです。配光タイプを3種類から選べるというのは面白いなあと思いました。

 一番いいなあと思ったところは、水平方向バウンス角度が、左方向180度〜右方向180度であることです。ポートレート等を撮る際は、斜め後ろバウンスの自由度があがってとても素敵だと思います。

 皆さんはSB-900、買われますか?

書込番号:8016412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/01 21:30(1年以上前)

ズーム範囲広げましたね〜。

書込番号:8016502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/01 21:33(1年以上前)

スピードライトを買うとしたらですが手持ちのカメラ的にSB800を買うと思います。

書込番号:8016529

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/02 12:27(1年以上前)

 今後、SB-800が対応せず、SB-900なら対応するカメラが出るならともかく、今のままだとSB-800を選ぶかSB-600を選ぶか位の違いしかない気がします。
 ・・・まあ、それは結構な差ですが。

 でも相当大きくなりましたがGNは38から34に落ちてるんですね。
 

書込番号:8019284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 スピードライト SB-900のオーナースピードライト SB-900の満足度5

2008/07/02 13:44(1年以上前)

新方式AF補助光搭載が個人的には魅力なのですが…

小鳥さんのおっしゃるとおりガイドナンバーが小さくなっているのがちょっと…。
これで、アップしていたら買いだと思ったんですが…。

書込番号:8019536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 17:25(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

 確かにそうですね。これで効率的な光を簡単に送ることが出来そうですね。

書込番号:8020107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 17:31(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

 私はSB-900の狙いは、いかに効率的に且つ効果的に光を届けるかというところに注力していると思います。

 ・・・とは言えども、私はSB-600、800を持っているので今回は見送ると思います(爆)。水平方向の稼動部分の自由度とか物凄く羨ましいなあと思いますが・・・。

書込番号:8020127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 17:37(1年以上前)

小鳥さん

 確かにG/Nが落ちているところが気になりますね。何で光量アップしなかったか、私もそこが気になります。

 いずれ、雑誌の対談とかで真相が明らかになるかもしれませんね。

書込番号:8020145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 17:43(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

 「マルチCAM3500 FX/DXオートフォーカスセンサーモジュール」対応とありますが、それ以外のAFモジュールが出たときはどうなるのかが楽しみです。ニコンなら、もう、何パターンかのモジュールは考慮済みなのでしょうかねぇ・・・。

 もしかしたら、スピードライトもファームアップの時代が来るかもしれませんね。

書込番号:8020163

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/02 17:45(1年以上前)

 高感度が使える時代だからGNはそこそこでも大丈夫なのかなぁ・・・。

>もしかしたら、スピードライトもファームアップの時代が来るかもしれませんね。

 そういえばニコンではやってないですね。

書込番号:8020168

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/02 19:40(1年以上前)

>>もしかしたら、スピードライトもファームアップの時代が来るかもしれませんね。
>
> そういえばニコンではやってないですね。
D900はカメラ経由で(つまりユーザ自身で)ファームアップできるそうです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0701_d700_01.htm
対応するボディがどれかは書かれてないですが、まずD700は間違いないでしょう。
後はD3,D300が対応するかどうかじゃないでしょうか。

書込番号:8020576

ナイスクチコミ!1


れちさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 19:59(1年以上前)

D700はともかくとして、オキシライド対応を記載してきました
ので、SB−800を1台更新しようかとも思ったのですが、少し
様子見をしようかと思っています。
重量も重くなってるようですし・・・

ガイドナンバーが小さくなったのは、発行間隔を短くする為じゃな
いかなと思っていますが、どうでしょうかね?
SB−800のような増設電池パックはないようですし・・・

書込番号:8020651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 21:07(1年以上前)

小鳥さん

>そういえばニコンではやってないですね。

 ・・・野野さんのリンクの通り、ファームアップ出来るみたいですね。私も不勉強ですみませんでした。SB-800、凄いですね!!

書込番号:8020961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 21:12(1年以上前)

野野さん

 リンクのご紹介ありがとうございました。確かにカメラからファームアップ出来るとありますね!!
 どのニコンデジタル一眼レフカメラからでもファームアップ出来ると一番いいですね。
 これは予想外のいい機能かもしれませんね。

書込番号:8020996

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/02 21:13(1年以上前)

 私も良く見ていなかったです。
 カメラとセットで出来るのですね〜。

 スピードライトのアップデートとしてはメッツくらいしか頭になかったもので・・・。
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/58af1.html

書込番号:8021004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件

2008/07/02 21:22(1年以上前)

れちさん

 オキシライド対応、うたってますね。エネループを単独で表の欄に載せているのも時代だなと思いました。

 発光間隔の短縮はどうなんでしょうね。これなら、SB-800が万が一ファームアップできれば可能な気はするのですが・・・。電気のマネージメントで何とかなるような気がします。

書込番号:8021065

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/02 22:56(1年以上前)

>D900はカメラ経由で(つまりユーザ自身で)ファームアップできるそうです。
あう.... SB-900です、ごめんなさい。
D700とSB-900を足してしまいました。 m(_o_)m

書込番号:8021582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 00:13(1年以上前)

今日、ニコン梅田でファームアップしました。カスタム設定で温度上昇発光停止をオフにできる とニコンスタッフに教えて頂き、家に帰って取説を初めて開き、設定完了。これで最強クリップオンストロボのできあがり(笑)。

書込番号:9263279

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト SB-900」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-900を新規書き込みスピードライト SB-900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-900
ニコン

スピードライト SB-900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

スピードライト SB-900をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング