
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2005年2月28日 08:42 |
![]() |
1 | 4 | 2005年2月13日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 10:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月10日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
FL-36の購入を考えています。
ストロボのチャージ時間が若干遅いという皆さまの意見ですが、満充電で何秒くらいなのでしょうか?
私はSUNPAKのB3000を使用していますが、2100のニッケル水素充電池の満充電で5秒くらいです。チャージ時間が7秒くらいになったら再充電しています。
FL-50やFL-40が何秒くらいかかるかもご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
0点

ご返信ありがとうございます。
3秒なら十分速いです。
FL-40やFL-50はやめてFL-36を購入第一候補とします。
書込番号:3977940
0点


2005/02/24 00:42(1年以上前)
こんばんは
私はE-1でFL-50とFL-36を使っています。
充電の時間はニッケル水素で
FL-50で4秒
FL-40で8秒
FL-36で5.5秒
ユーザーズマニュアルがオリンパスのホームページにあるので見ると分かりますよ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.html
充電時間は短いほうだと思います。
オリンパスのストロボはCR−V3が使えるので結構便利です。
外部電源がなくても充電時間は短いし、たくさん発光しても電池がへたりませんから。
アルカリ電池を使うと充電時間がだんだんと長くなりますよね。
CR−V3やニッケル水素を使うと、電池がなくなる少し前までギュンギュン充電してくれます。
ちなみにFL-50は外部電源が使えますが、FL-36は使えませんヨ。
MRS555さんが言っておられるように、実際に使う場面では、フル発光しなければ2〜3秒位だと思います。
さて、FL-50、FL-36のどちらを選ぶか
同じ条件で撮影する場合、FL-50のほうがフル発光に到達しにくい(パワーがあまる)ので、連写や遠距離では有利ですね。
充電時間も短くなります。
FL-50とFL-36の光量の差は絞り1段分です。
FL-36を使っても1段開くかISO感度を上げればFL-50と同じです。
私は連写と遠距離の場合にはFL-50、普通のときはFL-36を使うようにしています。
書込番号:3978778
2点

VN50さん。返信ありがとうございます。
>オリンパスのストロボはCR−V3が使えるので結構便利です。
そうですか、いいですね。
RCR-V3を所有しているのですが、FL-36に使えるといいなぁと思います。
書込番号:3985580
0点

>フル発光しなければ2〜3秒位だと思います。
B3000でバウンズ撮影をよく行うのですが、その時はいつもフル発光です。いろいろなストロボの取説や雑誌の記事を見るのですが、バウンズ撮影の方法がよくわからないのです。
Autoのままで綺麗に撮影できるような感じでみな書かれているのですが、私の場合それだとやたら暗いので、B3000はフル発光にして、カメラ側をマニュアル設定、絞りとシャッター速度(だいたい1/60くらい)で最適な明るさを試して撮影しています。
このやり方は、邪道でしょうか?バウンズの王道があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:3985609
0点


2005/02/27 23:35(1年以上前)
Mrdettaさん
Autoのバウンスが暗いのですね
状況によって色々だと思うのですが、フル発光で最適な明るさが得られるということは、光量は足りていそうですね。
同じ条件でAutoとフル発光でとり比べて差があるとしたら、B3000のAuto調光がよくないのかの知れません。
Mrdettaさんのバウンスは邪道ではないでしょう。
まともな写真が撮れるなら、なんでもありですね。
カメラは何をお使いですか?
書込番号:3997751
0点

すみません、B3000にはAutoはありませんでした。
フル発光と1/16発光、あと外部調光設定が2つ選べるようになっています。(レバーで合わせます)
それぞれISO感度と絞りを選ぶようになっているのですが、スペックを見るとF2.8かF5.6であわせて撮影するようになっています。
使用カメラはOLYMPUSのE-10です。古い機械で申し訳ありません。
基本的にAUTOでもフル発光でも同じ結果が出るようですが、フル発光って天井の高さが2mでも5mでも同じ光量って事ですよね。かたやAUTOは自動って事ですから、光量が変化するということですよね。
そうすると....
すみません。自分でもよくわからなくなってきました。
資金が貯まるまでB3000は使っていく予定ですが、FL-36にすればきっと問題解決すると思うので、あまり深く考えなくてもいいのかもしれませんね。
書込番号:3999040
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36


FL50にも書き込みしたが、反応がありませんので、再度こちらに書き込みをさせていただきます。
E300をゲットして、早速、舞踊発表会の撮影をしました。距離は約10M。オートで撮影、ISOも400や200に替えたりしました。撮影前この価格コムで助言もいただいて臨んだのですが、5050併用で撮影したのよりも暗い感じです。そこで、フラッシュ購入を考えました。
FL36が好評のようですが、キタムラでF50を勧められました。FL36ではきっと後悔するよ、と言われて迷っています。ちなみに、室内での撮影も結構あります。この掲示板の評価を取るか、カメラやの意見を聞くか、どなたか、ご助言ください。
0点

E-300にはFL−36が合っているみたいです。ただ、36で足りなければ50を買うしかないでしょう。E−1とFL−36は相性が悪いみたい。
距離10mじゃ、内蔵フラッシュじゃ届かない距離ですね。
レンズの明るさとフラッシュと感度を考えて必要なガイドナンバーを考えてください。F3.5で10m、ISO100ならガイドナンバーは35必要です。
書込番号:3905793
0点


2005/02/10 00:22(1年以上前)
私は室内のモデルさん撮影会でFL36使っています
距離が10Mとなりますと毎回フル発光にちかい形になるでしょうね。
そうなりますと例えばニッケル水素電池2本使った場合の
FL36ではチャージに10秒程度掛ってくる可能性も有ります。
CR-V3電池を使うならもう少し早くなりますが、そうでない場合は
シャッターチャンスにシャッターが落ちず泣きを見るかもしれません
私は改造して単三電池3本利用にしていますが自己責任なのでお勧めできません
結論として予算次第ですがFL50がいいかも知れません…しかし、高いですよね
書込番号:3908567
0点

私はFL-50からFL-36に替えました。 自分にはFL-50のパワーは必要ないからです。 パワーより遙かにコンパクトなFL-36の方が魅力でした。
FL-50の方がパワーがあるのは分かりきっていますが、要は自分の撮影スタイルと相談という事じゃないでしょうか。
ちなみにE-1と5050Zで使用していますが、E-1使用時の不具合は感じません。 ごく普通に調光します。 近距離ではFL-50よりいいです。 FL-50はTTLだと真っ白に飛んでしまいますがFL-36では大丈夫です。
書込番号:3923581
1点



2005/02/13 13:36(1年以上前)
有意義なご助言ありがとうございました。近距離は内蔵フラッシュで、ちょっと離れたらFL50と言うことにしました。「大は小を兼ねる」と言われ、ちょうどバッグに入る大きさなので決定しました。
粘って42500円でした。
早速、20人位の同級生の記念撮影に力を発揮しました。さすがに大きくて重い感じですが、光量は満足しています。
いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3925530
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36


こん@@は
FL−50も所有しているのですが、
カメラバックに入らない!事が、発覚!!FL−36 購入しました。(^_^)
E−1 とのセットで使用していますが、どうもFL−50と比べて 思うように
撮影(色と明るさが・・・)できません。
フラッシュ撮影は「難しい」と痛感しております。
E−20+FL−50 は、とても相性が良く!フルオートでも80点の結果。
調整すれば、100%? の結果。(個人的には)
E−1+FL−50 も まぁ 同じような(画質は数段上ですが)結果です。
E−1+F−36 だと・・・ どうも フルオートで80点までいきません。
30点ほどでしょうか(って基準が無いけど・・・)
何か「室内撮影」のコツ!ってあるのでしょうか。
諸先輩がた ご意見 宜しくおねがいしまーす。
0点

こんにちは。
FLー36を検討してずーーーーーーーと探していたのですが、どうやらそういう話がちらほら聞かれますね(E−1の板でも)
個人的に考えた結果だと調整がうまく行ってないのかなと?思います。発売も延期になりましたし。
このフラッシュがE−300向けで開発されたのが原因かと思います。ファームアップすれば解決、改善されると思うんですが。。。
FL−50はでかい、高いなので何とかFL−36で済めばと思っているのですが。。。
書込番号:3779135
0点



2005/01/17 19:02(1年以上前)
MRS555 さん
ファームウェアのアップデートで 改善される事を 期待しつつ・・・。
暫く、マニュアルで セットしまーーーす。
書込番号:3793883
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
イナカなもので、殆ど値引かないような価格で買いました。
背面のダイヤルはもう少し軽く回った方が良かったと思います。
あと、バウンス用の角度表示がついてるなら、標準位置の表示もあれば良かったのに・・・。
しかし、単3電池2本の割にチャージは今まで使っていたT32と同程度なこと、
コンパクトなところが気に入りました。
もともとフラッシュの使用頻度は低いけど、長く使えそうです。
0点

間違っても都会ではないけどイナカというには微妙なところのキタムラで、
「オトリヨセになりますが、お待たせする分値引きさせてもらいます」という口車に乗りw購入しました。
気持の良い応対の店員さんだったので、殆ど値引き交渉もせず決めちゃいました。
22000円(21800だったかも)でしたが、安かったのな(^_^)
EX-25も同時注文し、計33800円でした。
書込番号:3702192
0点


2004/12/30 10:54(1年以上前)
うちはジョーシンピットワンで23800円のポイント15%でした。
オフフラッシュケーブルも買いましたので。
(こっちはポイント1%ほとんど定価の7980円)
もっと知識があったら互換品探すのですが。
フラッシュのチャージは若干遅いような気がしますね。
でも、単三電池二本仕様のコンパクトさ軽さは良いものです。
書込番号:3706397
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36




2004/12/19 11:25(1年以上前)
FL−36購入しました。写真で見るよりも以外とコンパクトで携帯性は良さそうです。ただF値の表示及び操作方法が不明瞭で、オリンパスカメラ以外の方は遠慮した方が良さそうです。それと、バッテリーが単三を2本の使用で良いのですが、連写などの過酷な撮影やちょっと高い天井のバウンズ照明には、やはり不向きですね。しかし、購入価格やEシステムとのサブ照明としては高く評価できると思います。
書込番号:3654374
0点



2004/12/21 12:59(1年以上前)
今、オリンパスに、C-750で使えるか確認したのですが
まだ、確認中との返事でした。
はやくほしいです。
書込番号:3665257
0点


2004/12/22 21:19(1年以上前)
今日着きましたが、光りません。(ストロボ本体でのテスト発光は正常です。)
E−20に対応していないのか、設定が間違っているのか?(×_×)
書込番号:3671348
0点


2004/12/23 09:37(1年以上前)
訂正です。<(_ _)> 。購入してすぐの試しでは、E−20に連動しては光らなかったのですが、特に設定を変えることもなく、翌日試してみると、FL−36のみの発光も、内部ストロボとの同時発光もOKでした!?。天井バウンスと、キャッチライトが出来るので嬉しいです。
書込番号:3673498
0点



2005/01/09 18:39(1年以上前)
エレクトロニックフラッシュ FL-36
やっとC-750、使用 OK〔1月7日〕出ました。
2〜3日中には、買いに行きます。
書込番号:3753949
0点



2005/01/10 16:48(1年以上前)
エレクトロニックフラッシュ FL-36
やっと買えました。カメラのキタムラで
22.800円でした。ポイント217
書込番号:3759375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





