
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年12月23日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月6日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月31日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月13日 19:02 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月24日 09:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月17日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
内蔵フラッシュと比べて遠くまでもしっかりフラッシュ光届いていました。
ワイドパネルを使えば、バウンスしなくてもフラッシュ光のてかりがかなり減って自然な感じでよかったです。
GN36は遠くまでもフラッシュ光が届き、2・30mはなれたところからでもシャッタースピードが1/100になるなんて信じられませんでした。ISOは400〜800でしたが。
暗いところでも撮影が好きになりました。
2点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
こんばんは、ただぽんです。
室内子供撮影用にE-510WズームKITを購入し、奮闘しているのですが、
明るいレンズを購入検討のスレを立てた時にフラッシュの意見があったので、
購入を検討しています。
用途としては、自宅室内、体育館などの行事での撮影になるんですが、自分的には
サイズからFL-36がよいかな?と思っております。
しかしながら、題名にもあります「バウンズアダプター」なるものが気になっているのです。
バウンズは基本、天井などを使ってするものだと思っていたので、このアダプターって便利
なのかなあ?と悩んでいます。
どれくらいの効果があるものなのでしょう?
よろしくおねがいします。
0点

私はKenkoの影とりというデフューザーを使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
内蔵フラッシュで広角レンズを使ってケラれるような状況でもこれを使うとケラレが無くなっちゃいますし…直射でもかなり自然な感じで撮影出来ますね。
内蔵フラッシュにも外付けフラッシュを装着した状態でも使えたりもしますので結構重宝していますよ。
外付けフラッシュ専用に使うなら下記のようなアイテムは便利かと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/309042.html
書込番号:7076388
0点

こんにちは、ただぽんです。
⇒さん、早速のご返答ありがとうございます。
なるほど、デフューザーですね、内蔵フラッシュにも使えるのは便利そうですね。
それに、社外品のものもちゃんと存在しているのですね。
これでFL-36の購入に弾みがつきそうです。
なんとなくですが、内蔵フラッシュにもかぶせるタイプのデフューザーがあると
便利そうですね。
書込番号:7076479
0点

>なんとなくですが、内蔵フラッシュにもかぶせるタイプのデフューザーがあると
便利そうですね。
こんなのはどうでしょうか。
「ルミクエスト ソフトスクリーン」
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/detail/softscreen.html
書込番号:7077257
0点

こんばんは、ただぽんです。
ポリプロピレンさん、ありがとうございます。
探せば有るものなんですね。
とりあえず、内蔵用に「ソフトスクリーン」、FL-36用に⇒さんに教えていただいた
「オムニバウンス ホワイト」を購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7079724
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
新宿だとマップカメラですよね?
マックカメラは高輪だった気がします…
書込番号:6926066
0点

>新宿だとマップカメラですよね?
やってしまいました そのとうりです。
正確にはマップカメラ2号店です。
あと2つほど1年間メーカ保証付きが有りました。
他に外箱無しの保証無しも有りました。
書込番号:6926126
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
FL−36では無理でしょうか?
オリンパスのホームページを見ると、FL−50のみ対応しているような表現だったのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

E-500にFL-36を組み合わせて使っています。
FL-36に比べ、FL-50はガイドナンバーが大きいのと、
マニュアル操作が多少増えているくらいで、同調機能は
大して変わらなかったような気がしますが。。。?
確認してみましたが、通常のスローシンクロは問題無くできます。
マルチ発光とは、E-300/330が内蔵フラッシュと外部フラッシュを
同時に使うことでしょうか?出来た筈なんですが。
マニュアルのページ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm
で、カメラ側のマニュアルを確認されては如何でしょう。
書込番号:6851124
0点

ありがとうございます。
先日オリンパスショールームにて質問したところ、Eシステム用のフラッシュには現在マルチ発光(シャッターが開いている間に何度もフラッシュが発光する)がついているものはないとのことでした。
書込みが遅くなりすみませんでした。
書込番号:6863647
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36
少し古く型落ちしたFL40と新しく出たFL36のちがいなのですがガイドナンバーや使用電池、形くらいはわかるのですがFL40との機能的な違いは何かあるのでしょうか。 ホームページにもFL40の情報が載っておらずどなたがご存知の方教えていただけないでしょうか。
0点

もう見てないかな〜?
※デジタル1眼前提で話を進めます。
たしかFL40はFP発光出来ません。
これが一番大きな違いではないかと思います。
(主にE-10等向けだったので必要なかったのです)
また、機種によってはTTL-AUTOも効かなかったと思います。
デジカメ側の電池を持たせる為にデジカメのストロボを使いたくない、
ただ単に暗いところで光量が欲しいだけと言った事であればFL40でも
良いかもしれませんが(それも捨て値で売られていた場合に限って)
基本的に敢えてFL40を選ぶ理由はないと思います。
FL36が良いかと思います。
書込番号:4826590
1点

FL-40は、私も愛用していますが、E-10.E-20等のシリーズとしか
完全に連動しません。
現行機種E-1.E-500.E-300.E-330等では、マニュアル連動とてしか
使用できません。
発売時期が違うので、現行機対応していないと思いますかので、
注意が必要です。
書込番号:5796860
0点



フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36


C-8080にこのフラッシュを組み合わせてみましたが、設定は4/3or135どちらがいいのでしょうか。
あとautoモードが使えないのですが…
液晶も文字抜けあるし…
初期不良は間違いないので交換はするつもりですが。
0点

FL-36に液晶付いてたっけ?
4/3は一眼レフの設定のはず。
書込番号:4067973
0点



2005/03/14 14:26(1年以上前)
自己レスです。
オリのサポートに電話しましたが4/3じゃなく135に設定せよ、とのことです。
書込番号:4070350
0点


2005/03/14 21:49(1年以上前)
mare128様
4/3と135はどちらでも使えます。
ズームの表示が変わるだけです。
焦点距離表示を4/3と135で表示しているだけです。
MRS555様
FL−36には少し小さいですけど、立派な液晶が付いていますよ。
モード、連動範囲、焦点距離(画角)、光量補正値などを表示します。
この価格では贅沢な仕様ですね。
書込番号:4072083
0点



2005/03/14 22:01(1年以上前)
VN50さん、どうもありがとうございます。
オリのサポートとのやり取りでわかったことがいくつかあります。
マニュアルモードの使い方:カメラ側もマニュアルにしていないとキャンセルされて自動的にオートモードになります。
液晶の表示ですがC-8080だと正しく表示されません。
原因についてはサポートから技術の方へ問い合わせ中ですが、多分「仕様」でしょう。
しょうがありません。
書込番号:4072170
0点



2005/03/17 11:50(1年以上前)
またまた自己レスです。
表示の現象でしが8080本体のファームの書き換えで直るそうです。
書込番号:4083517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





