『フラッシュ発光間隔について』のクチコミ掲示板

DMW-FL360 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大ガイドナンバー(ISO100):36 DMW-FL360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DMW-FL360の価格比較
  • DMW-FL360の中古価格比較
  • DMW-FL360の店頭購入
  • DMW-FL360のスペック・仕様
  • DMW-FL360のレビュー
  • DMW-FL360のクチコミ
  • DMW-FL360の画像・動画
  • DMW-FL360のピックアップリスト
  • DMW-FL360のオークション

DMW-FL360パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月

  • DMW-FL360の価格比較
  • DMW-FL360の中古価格比較
  • DMW-FL360の店頭購入
  • DMW-FL360のスペック・仕様
  • DMW-FL360のレビュー
  • DMW-FL360のクチコミ
  • DMW-FL360の画像・動画
  • DMW-FL360のピックアップリスト
  • DMW-FL360のオークション

『フラッシュ発光間隔について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMW-FL360」のクチコミ掲示板に
DMW-FL360を新規書き込みDMW-FL360をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ発光間隔について

2012/02/14 11:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360

クチコミ投稿数:159件

当機種を検討しており、ご意見を伺いたいことがあります。

「蛍光灯の点いた室内での人物撮影」の場合、どのくらいの間隔でフラッシュ撮影は出来るでしょうか?

1秒〜1.5秒間隔で3回フラッシュ撮影が出来るのが私の理想ですが、それは可能でしょうか?
(その後のチャージにある程度時間がかかるのは許容範囲です)

使用機種はLUMIX-G2です。
「被写体への直射」および「天井バウンス」のどちらも考えています。

感覚値で構いませんので、実際に使用されている方のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:14152046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20198件Goodアンサー獲得:3615件

2012/02/14 11:47(1年以上前)

連続発光できるかはどうかは部屋の明るさにもよりますし、バウンスさせるとフル発光に近くなるので発光間隔は長くなると思います
ちなみにフル発光の場合は発光間隔が6秒ですし、直射にされISOを高めにしてシャッター速度も極端に遅くしなければ連続発光回数は増えると思います

連続発光については下のリンク先ページの左上の方に取扱説明書へのリンクがありますので取説の36ページを読めばいいでしょう
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-FL360

書込番号:14152184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 12:24(1年以上前)

直射なら1秒間隔3発可能かな。エネループ使用。
電池2本で、あまりリキのある機材とは言えません。
バウンスだと当家のような小部屋ならOKですが、大きな家では厳しいかも。
機能は良いですよ。カメラパワーSW連動でスタンバイとか.

忘れなければ(^_^)、帰宅してから見てみましょう。

書込番号:14152293

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:26254件Goodアンサー獲得:1482件

2012/02/14 13:00(1年以上前)

フル発光させるとチャージ時間がかかってしまうので
連続撮影をしたい場合発光量を減らす事です

(バウンスだと難しいでしょう)

ISOを高め(800?)にして
絞りもあまり絞らず(5.6くらい?)
バウンスさせずに
通常の広さの室内で撮影すれば
0.5秒間隔で3発くらいはできると思います

書込番号:14152439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/02/14 15:24(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
正直、書き込みが少ないフラッシュの話題で、こんな短時間に的確な回答を書き込んでいただきうれしいです。(^_^)


直射で発光量が落とせれば、なんとか3ショット位はいけそうですね。

直射だと被写体の顔がテカって写り気味なので、バウンス撮影を行いたいところですが、
バウンス撮影はフル発光に近くなるということで、発光間隔が長くなってしまうのは仕方がないのですね。

上位機種のDMW-FL500であれば、バウンス発光しても短い間隔で撮影ができそうなのですが、
重量と値段を考えると、躊躇してしまいます。


なお、実際に使用したいシチュエーションの詳細は、LUMIX-G3の以下のスレで質問させていただきました。
(お恥ずかしい限りですが…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261376/SortID=14094481/

DMW-FL360でも、
「ISO感度上げ(ISO400くらい)&発光量を減らす設定&ディフューザー装着し、フラッシュ直射」
で撮影すれば良いかなと考えておりますが、どう思われますでしょうか?

被写体の顔がテカらず、ある程度自然な感じに写ればよいのですが。
(絞り優先F5.6での撮影を想定しています)


なお、もう2点ほど質問がありまして、

LUMIX-G2に当機を装着し縦位置撮影した時に、重さにより手ぶれしてしまわないかが心配です。
当機を装着して、縦位置で撮影した場合の重量感はいかがでしょうか?

また、縦位置撮影時の天井バウンス撮影は、問題なく出来ますでしょうか?

感覚で構いませんので、お聞かせ頂けるとうれしいです。m(__)m

書込番号:14152822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 19:21(1年以上前)

G2 FL360装着

FL360バウンス

直射ISO100 14mmF4 3m では1秒間隔3枚が厳しい。同ISO800なら余裕。
直射のテレ側 45mmF5.6 3mは上記より照射面が狭くなりますから、楽です。

一般住宅でのバウンスでは、テレ・ワイドに関係なくISO100では、5-8秒のチャージタイム、
ISO800では、1秒間隔2-3枚がいけます。バウンスは環境に依ります。

ここ数年のNikonのレフ機は、フラッシュ時にデフォルトでは自動でISO感度が上がります。
連写時のストロボ系負荷軽減だと思います。内蔵電池減りますしね。

そういったことから、ISO感度は使える範囲で上げておいた方が良いです。
レンズは明るいものを、なるべく開いて使いたいですね。例えばオリの45mmF1.8とか。
ストロボ撮影なので、手ぶれ防止機能はいりませんから。

*貼付画像にあるバッテリ蓋のテープは、電池ばらまき防止用です。
 昔、撮影中に電池を往来にばらまいたことがありまして、大恥書いた教訓で。

書込番号:14153612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 19:24(1年以上前)

>重さにより手ぶれしてしまわないかが心配です。

心配ご無用。いざとなれば、左手でフラッシュを抱えれば万全。

書込番号:14153629

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10504件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/14 19:58(1年以上前)

こんばんは。

>LUMIX-G2に当機を装着し縦位置撮影した時に、重さにより手ぶれしてしまわないかが心配です。

慣れるしかないと思います。 きっと大丈夫ですよ。


>縦位置撮影時の天井バウンス撮影は、問題なく出来ますでしょうか?

うさらネットさんの画像でも紹介されていますが問題なくできますよ。

書込番号:14153785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 21:06(1年以上前)

SB-80DXディフューザがピタリ

偶然かNikon SB-80DX用ディフューザ。
これは、Sunpak PZ42Xに付けて現用していますが、これにピタリ。(^_^)

書込番号:14154149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 22:12(1年以上前)

だらだらと追伸しますが、オリ45mmF1.8では、FP Autoは使えません。
とんでもなく調光が乱れます。Autoでは問題なしです。

蛇足ながら一筆。

書込番号:14154571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/02/14 22:28(1年以上前)

うさらネットさん

装着画像までアップしていただき、ありがとうございます!!
私のG2もブルーなので、装着イメージがバッチリわかりました。かなりサマになってるので、購入意欲がUPしました。(笑)
(これより大きいFL500だと、バランスが悪そうですね(^_^;)

また、直射およびバウンスのチャージタイムも試していただき、ありがとうございます!
購入に向けての、貴重な参考データにさせていただきます。

発光感覚を短く(=光量を少なく)するには、ISO感度を上げることが効果大で、
また「明るいレンズも効果あり」とのことですので、明るい単焦点レンズも、ゆくゆくは購入したいと思います。

G2ユーザである、うさらネットさんにお伺いしたいのですが、
G2は高感度撮影時にノイズが乗る傾向がありますが、うさらネットさんはフラッシュ撮影時にISO感度は最大いくつまで許容されてますか?
(G2の過去スレではISO800くらいまでは実用と書いてありましたが。)
私、G2は中古で手に入れたばかりで、まだ撮影枚数も少ないので、参考にお聞かせいただければ助かります。

また、紹介してくださったディフューザは、ある程度の効果は見込めますでしょうか?
「ISO感度上げ&フラッシュ発光量を減らす設定&ディフューザー装着で、フラッシュ直射」
した際に、被写体の顔がテカらず、ある程度自然な感じに写ればよいのですが。

こちらも感覚値で構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:14154656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 22:57(1年以上前)

所有しているm4/3機は、G1/G2/GH1/GF1です。

普段は暗部を持ち上げる暗部補正を弱で使っています。
が、暗所でISOを上げる場合は切った方が、グレーゾーンノイズが相対的に下がりますので、
切っています。
で、私の許容はISO800上限です。自動設定上限もそうしています。
ISO1600は緊急避難用ですね。

書込番号:14154837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37173件Goodアンサー獲得:3265件 DMW-FL360のオーナーDMW-FL360の満足度4 休止中 

2012/02/14 23:02(1年以上前)

いかんいかん。ディフューザは、かなり効果あります。

エツミだったか、空気を入れる形式の奴が出ているのですが、
想像より効果がなくてがっかり。

やはり、貼付の形式がよいです。

書込番号:14154871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/02/15 00:48(1年以上前)

うさらネットさん

重ね重ねありがとうございます。

ISO800上限が実用ですね。参考にします!
ディフューザも効果アリとのことですので、直射の際には使ってみたいと思います。(^_^)


もう、購入意欲もMAXまで高まったのところで、
価格コム掲載ショップを見たのですが、在庫を持っている店がないようです。

ふと、価格コムの新製品情報を見たところ、
オリンパスがストロボの新製品を出すようですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1060/id=20356/

どうやら、FL-36R、FL-50Rの後継機のようです。
寸法や重量もFL-36Rとほぼ同等で、
電池4本でチャージの高速化が図られてるとのことで、ものすごく魅力的です。

FL-36RとDMW-FL360は、ほぼ同等品ということが言われていますので、
もしパナがこのストロボの同等品を出してくれれば、、、そちらに強く惹かれます。

いずれにせよ、私の撮影したいシチュエーションでは、DMW-FL360でうまく撮影できそうですので、
うさらネットさんはじめ、皆様のご意見が大変参考になりました。
本当にありがとうございました。m(__)m

ステータスを解決済みにいたしますが、
このスレはウォッチいたしますので、何かあれば書き込んでいただければありがたいです。

書込番号:14155402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/11/02 17:49(1年以上前)

パナソニックも、やっと電池4本仕様のフラッシュを発表しましたね。

DMW-FL360L
http://kakaku.com/item/K0000434820/

おそらくこちらを購入します。
このスレで教えていただいた情報は、有効に活用させていただきたいと思います。

書込番号:15285192

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMW-FL360
パナソニック

DMW-FL360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月

DMW-FL360をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング