- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
K100D DA18-55で使用しようと思い、試してみましたが、9割がた上手く行きません。
症状としてはプリ発光した後、本発光しないケースが続出しています。
たまにフル発光してしまいどオーバー、極たまに上手く発光して適正露出で撮れます。
ちなみにどの撮影モードでも症状は同じです。
内蔵フラッシュでは問題なく撮影できます。
ist-DSでも同じ状況です。
で、ペンタックスのフォーラムにフラッシュだけ持ち込みましたが、症状再現せずとのことでした。
今度はボディもあわせて持ち込むことにしますが、なにか情報をお持ちの方はいらっしゅいませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
亀ですが、その後いかがでしょう。
K100DはTTL測光に対応していませんが
ストロボはP−TTLになっているでしょうか。
TTLに対応していないと、マニュアルでフル発光になると思いますが。
>プリ発光した後、本発光しないケース
プリ発光と本発光ははほとんど区別がつきませんが、
暗い所で、赤いAF補助光が働いて、焦点距離が短く
シャッタースピードが遅くなると、かろうじて、そうかな、という程度ですが、
プリ発光ではなく、それが本発光ではないでしょうか。
P−TTLになっているのでしたら、見当違いのカキコですのでごめんなさい。
書込番号:5792395
0点
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)







