このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2024年2月27日 01:01 | |
| 0 | 8 | 2022年12月24日 22:21 | |
| 3 | 4 | 2020年8月21日 18:15 | |
| 9 | 8 | 2014年3月28日 11:23 | |
| 2 | 8 | 2013年9月10日 14:17 | |
| 2 | 4 | 2013年7月31日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
にんばす52億8000さん こんにちは
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-1-2/
上のペンタックスのQ&Aのフラッシュ関連の中の 外付けフラッシュは使えますか?を クリックすると このカメラでの AF360FGZで使える機能が 書かれています。
書込番号:25638437
0点
>もとラボマン 2さん
判別方法を教えていただきありがとうございます!
今サーバが落ちているのかアクセスできない状態になっておりますので後ほど確認させていただきます。
ありがとうござます!
書込番号:25638493
1点
情報が多くて重かったようです。
しばらく待っていたら表示されました。
またAF360FGZがK1 mark2で使用できるという記載が確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:25638755
1点
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
yongnuoのRF-603NUと組み合わせてオフストロボライティングをしようと思っているのですが、マニュアルに設定しても光りません。
外光オート(A)にすると光るのですが、マニュアルで光量を弄りたいのでマニュアルで光って欲しいのですが、どうすればいいかわかる方居ますでしょうか?
書込番号:25065065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RF-603XX って、ニコン・キヤノン用でペンタには正式対応していないと思いますけど。
なんか裏技はあるようですけど
---ペンタで使えるキットと言うのを販売しているサイトがググルと出現。
書込番号:25065263
0点
回答ありがとうございます。
どのモードでも光らないのであれば「正式対応していないから」で納得できるんですが、外光オートで光ってるので信号は受信できていると思っています。
また、AmazonでのカスタマーQ&A欄で、本機種にも対応しているということで購入しています。
サードパーティのストロボを使った時はマニュアルで発光させているようなので、本機種でもマニュアルで発光させるものだと思っていました。
やれることは少なそうですが、色々試してみます
書込番号:25065311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かばのおっちゃんさん
シンクロ接点以外を塞いでみたらどうですかね。
書込番号:25065670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かばのおっちゃんさん こんにちは
RF-603NUで調べると ニコン用が使えると言う事がいくつか出てきますが ニコン用でしょうか?
書込番号:25065706
0点
>かばのおっちゃんさん
ニコン用が使えると過去スレなんかにもありますね。
数回抜き差ししてシンクロ接点が合ってるかも確認した方が良いかも知れませんね。
装着してカメラ側の電源を先に入れてからRF603NUの電源を入れるとか、その逆にRF603NUの電源を先に入れてカメラ側の電源をオンにするとか試してはどうですかね。
書込番号:25065946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
何用の端子かわかりませんが、赤丸を塞いだらマニュアルで発光するようになりました。
何度やっても、ここが接触すると光らず、塞ぐと光るので間違いなさそうです。
ありがとうございました。
> もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
上記の通り端子を塞ぐと、マニュアルで発光するようになりました。
ちなみにですが、603の後ろの文字で決まるようで、NなのでNikon用で間違い無いです。
Canon用だと、603Cとなるようです。
書込番号:25066031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かばのおっちゃんさん
解決して良かったですね。
何を使ったかはわかりませんが、絶縁テープが良いと思います。
右上がモニター信号接点、中央がシンクロ接点、左下がTTL調光ストップ信号接点で右下がレディ信号接点だと思います。
詳しくわかりませんがモニター信号接点を切ることでマニュアル発光が可能になったのかなと思います。
書込番号:25066862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> with Photoさん
ありがとうございます。
また、端子の割り当てについても勉強になりました。
端子を塞ぐのはビニールテープを小さく切って貼ってます。
書込番号:25067510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
当ストロボをペンタックスK-50でご利用の方いますか?
連動して露出やZOOMなど問題なく動作しますでしょうか。
FGZIIがでているのでそちらを使うほうが確実だとおもって
いますが、こちらは中古で安く売っているので検討しています。
こちらの機種はずいぶん古いですが、最近の機種でも正常に
使用できるのでしょうか?
実際に現在K-50で使用している方、また、古いボディでもこの
ストロボを使用していた経験のある方からのボディによる動作
の違いなどをご助言をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
2点
実戦で使っていませんけど、K-5/K-r での動作確認では良好です。
また、立ち上がりは速い方ではなく、かといって遅くもなく普通。
K-50ですか。4月にちょっと躊躇して買いそびれて、大後悔のペケペケ。
書込番号:23590429
0点
>ただいま検討中さん
K-50の取扱説明書P245に外付けストロボの利用について書かれておりAF360FGZの記載があります。
問題なく使えます。
詳しくは取扱説明書を見てください。
U型だとLEDが追加されたので、K-50のファームアップが必要だったと思います。
書込番号:23593868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ただいま検討中さん こんにちは
>こちらは中古で安く売っているので検討しています。
ストロボの場合 古くなると 使わないで置いて置くだけでコンデンサー自体の劣化や 端子に酸化被膜が付きやすく 動作不良起こしやすい事も有るので なるべくでしたら 劣化の影響が少ない最新機種選んだ方が 安心だと思いますよ。
書込番号:23594506
0点
説明書の記載をありがとうございました。
よく調べずに質問してしまって申し訳ありませんでした。
購入を検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23613343
0点
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
はじめまして。
k-xをこの3年くらい使用しており、去年の6月にこちらのストロボを購入しました。
去年の12月までは普通に使用できていたのですが、最近はストロボを焚いても写真の露出は暗いままです。
試しに部屋を真っ暗にして内蔵ストロボ、外付けストロボの両方で撮影してみたところ
内蔵ストロボでは部屋を明るく撮影できたのですが
外付けストロボでは真っ暗の写真となってしまいました。
設定は以下の通りです。
P-TTL, A-Zoom
F3.5, 18mm, iso 800
上手くシャッターと同期できてないのかなーと個人的には考えています。
その場合、メーカーさんにお伺いしないといけないのですが
その前にこちらで皆さんの意見を聞こうと思いました。
何か解決法がありましたら、ご教授ください。
2点
iso200くらいで撮ってください。
isoあげすぎるとSSが速くなる=ストロボと同調しなくなります。
書込番号:17352294
0点
もしかしたら接点の汚れなどで、うまく同期できてない事も考えられます。
カメラとストロボのそれぞれの接点を綿棒や布などで軽く拭いてみてください。
それでも解決しなければサポートに一度相談した方が良いかもしれませんね。
書込番号:17352411
0点
シャッタースピードは1/180ですか?
TVモードにして、シャッタースピード下げたらどうですか?
書込番号:17352479
0点
作例をあげて頂いた方がより的確なアドバイスができるのではないかと思います。
書込番号:17352656
3点
原因は分かりませんが発光してないようですね
鏡に向かって写してみれば確実に分かります
原因は
接点の汚れ
ストロボの故障
カメラの故障
の順でしょうか
書込番号:17353025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dai-kyoさん こんにちは
ストロボは 発光しているのでしょうか?
発光していないのでしたら カメラ側かストロボ側の接点が汚れが原因のような気がしますので 端子を磨くなどすると 復活する可能性があります。
書込番号:17353133
![]()
0点
皆様、返信ありがとうございます。
SSは1/30ほどで撮影しても暗い状況は変わりませんでした。
鏡に向かって撮影してみたところ、ストロボは発光しているのですが
写真を見るとストロボは全く光っていませんでした。
端子付近を軽く拭いてみても改善は見られなかったので
メーカーに問い合わせてみることにします。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17353311
1点
dai-kyoさん 返信ありがとうございます
>ストロボは発光しているのですが 写真を見るとストロボは全く光っていませんでした。
本発光ではなく コントロール発光になっているような気がするのですが 発光モードがワイヤレスになっていると言う事はないですよね?
書込番号:17353430
2点
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
皆様こんにちは。
540専用のディフューザーはありますが、360用が見当たりません。540用を買って見ましたがかなり大きいです。どなたか360にもつけれるディフューザーをご存知ありませんか?
書込番号:16566373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汎用の小さなシャワーキャップみたいなのはどうでしょうf^_^;)
ケンコーからハーバーってメーカーのがでてるぽいです(^-^)/
書込番号:16566409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
武田のおじさんさん こんにちは
アマゾンにありましたが 在庫切れのようですね
http://www.amazon.co.jp/DigitalSupply-NEW%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-for-PENTAX-AF360FGZ/dp/B007WA5QLY
書込番号:16566488
0点
書込番号:16566493
0点
失礼しました
在庫切れです
書込番号:16566504
0点
お?売り切れでしたか…。あとは汎用品の布製の被せるやつとかですかね?
書込番号:16566525
1点
皆さん。こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。
アマゾンに売っていたのですね。今まで見つけれませんでした。
残念です。(/≧◇≦\)
書込番号:16566830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
大手量販店のネットショップで最近購入しました。生産開始から年数が経過していることもあり、新品と思えない外箱と説明書の内容の古さにびっくり。(笑)
説明書は、K-7が対応記述されている新版をダウンロードしました。
モードボタン等は、軽く指で押し操作できるのですが、テスト発光ボタンについては、指の爪を立ててかなり押し込まないと操作できません。これは、仕様で、皆さんも同じでしょうか?
1点
こんにちは
使い方にもよると思いますがテスト発光ボタンは長い間使っていなかった時に発光するかどうか確認したりするのに使いますが、一般の人にとっそれほど使う頻度は多くないでしょうし、操作を間違えた時に簡単に押ささるよりは少し押しにくいくらいの方が良いように思います
書込番号:16385119
0点
びっぐももんがさん こんにちは
機種は違いますが 自分の持っているペンタックスのストロボも テスト発光スイッチ奥に入っていて 爪立て気味で押すように成っています。
もしかしたら 少しスイッチ部使わなかった期間が長かった為か 硬く成っている可能性はありますが 使っていくうちに 柔らかくなり 押しやすくなるかも知れませんよ。
書込番号:16385178
0点
Frank.Flanker さん
もとラボマン 2さん
遅くなりましたが、ご教示ありがとうございました。
おっしゃるとおり、簡単にテストボタンが作動する方が不都合ですね。
また、古いのでなじんでいないということもあるかもしれません。現在、
トラブル無く使用できていますので、まずは一安心。
書込番号:16422486
1点
びっぐももんがさん 返信ありがとうございます
少し心配していましたが 問題なく使われていると言うことで 安心しました。
書込番号:16422548
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)








